注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-20 22:09:26
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

13295: 匿名さん 
[2019-06-29 08:37:50]
一条ハウスの活かし方を考えられない人はやめた方がいいよ。網戸がオプションである事を理解できる人なら面白いとかつまらないとか関係ないよ。

どっちにしても資金計画を無理して組む人に面白い家は建てられないよ。標準じゃなかったからつまらないとか自身の勉強不足と資金不足を恨むべきだよ。
13296: 戸建て検討中さん 
[2019-06-29 09:21:45]
先月の見積もりで施工面積92.33㎡×221,833円=20,481,840円(税抜)でした。
平屋で小さい家ですが、坪単価73万越えてるのですが、こんなに値上がりしたのですかね?
13297: 匿名さん 
[2019-06-29 09:27:35]
>>13296 戸建て検討中さん

施工面積からするとその位かもしれませんね。2017年の夏頃でその面積だと65越えてましたから、平屋だと高くなるのでそんなものかと。
13298: 匿名さん 
[2019-06-29 10:14:57]
自分アイスマでこれ良いな!って言ったもん全部オプションだったw
13299: 匿名さん 
[2019-06-29 10:17:56]
展示場で目に付くオプションはカップボードと御影石の天板位でしょ。あとはテレビボード位かな。

それより展示場行くと家具が1脚10万とかだから、そっちの方が目立つ。
13300: 匿名さん 
[2019-06-29 10:38:40]
>>13299 匿名さん
カップボード180cmと家電収納と天板とテレビボードで100万は変わるしな
13301: 匿名さん 
[2019-06-29 11:23:51]
>>13287 匿名さん

高高売り住宅会社の施主殆どこのパターンな気がします。
13302: 名無しさん 
[2019-06-29 14:30:30]
>>13277
私もアンチに分類されるのでしょうが、金額的に買えなかったり外観が気に入らなかったというわけではないです
営業の不誠実さや会社の嘘の多さが嫌で一条はやめました
ここに書き込んでいる理由は一条という会社をあまり好きになれないからです
一条の創業者は宗教団体創価学会の学会員で、一条も創価学会との繋がりが強く反日色の強い会社です
創価学会を由来とした政治力やアンダーグラウンドの力が非常に強いようで、マスコミやネットの情報まで操作する力を持っているようです
創業者の息子は人の生死にかかる事件を起こしているようですが、マスコミではほとんど報道されていません
関わりたくないので気になった方はご自身でお調べください

会社としての問題もさることながら、家作りもあまり誠実とは言えないように思います
相談しやすいからネットのトラブル情報が多い、といいますが、報告されているトラブルが会社としての方針に由来するものが多く、一担当者が悪いというより会社自体の方向性が間違っているように思われてなりません
13303: 匿名さん 
[2019-06-29 16:53:37]
家庭用太陽光発電の買取り制度(FIT)が11月以降に順次終わるみたい
---
家庭の太陽光電力、争奪戦へ 固定価格買い取り制度順次終了で
2019/5/8 1:30 日本経済新聞 電子版

家庭用の太陽光発電の固定価格買い取り制度(FIT)の期間が11月以降に順次終わるのをにらみ、電力の安定調達や集客につなげたい新電力や小売りなどの企業が相次いでいる。買い取り価格の設定も多様で、争奪戦の様相となってきている。政策的な支援がなくなった太陽光発電をどう生かすかの試金石の一つになりそうだ。

家庭用の太陽光発電でつくった電力の余剰分を買い取る制度は2009年11月に始まった。買い取り期間は10年のため、期限を迎える家庭が今年11月以降に出てくる。期限後に発電した電気は「卒FIT」とも呼ばれる。太陽光の卒FITは19年だけで53万戸、出力量は200万キロワット。23年までの累計で670万キロワットになり、稼働率は異なり単純比較はできないが原発7基分に相当する。該当する家庭は新たな売電先を決めるか、蓄電池を導入し自家消費する必要がある。

大手電力各社は4月末から卒FITの買い取り価格を続々と公表している。代表的なプランの場合、関西電力は1キロワット時あたり8円、中国電力が7.15円、四国電力が7円と、軒並み7~8円で並ぶ。東京電力ホールディングスなどは6月ごろに価格を公表する予定だ。
13304: 匿名さん 
[2019-06-29 17:34:58]
省電力で手間がかかるから5円程度と予想してたが意外と高い買取価格。
13305: 通りがかりさん 
[2019-06-29 17:47:01]
今年の売電単価でさえ14円
しかも当初から10年固定は決められていたもの。
11年目からは数円。
当然メリットもないのに、未だ太陽光の営業が来る。
新築時太陽光無料という会社も多いが、当然利益があるからそれをエサにしてるだけ。
蓄電池が超低価格になれば多少メリットはあるが。(勿論10年で設備費+必要経費分を回収できるのが条件)
11年後は数円で売って、数十円の電気を買うっておかしな話だ。

13306: 匿名さん 
[2019-06-29 18:10:46]
おかしな話ではない、単純な経済。
http://www.jepx.org/
6/30の電力スポット価格6~9円程度。
7~8円は安い価格ではない、手間がかかるから6円以下が妥当。
>蓄電池が超低価格
最初に電力会社が大量購入する。
当面は低価格はない。
13307: 匿名さん 
[2019-06-29 18:15:15]
>おかしな話ではない、単純な経済。

で?
住宅の太陽光は、「経済的なメリットがない」でいい?
13308: 匿名さん 
[2019-06-29 18:21:46]
>>13296 戸建て検討中さん
大分上がりましたね。去年の段階では平屋だとm2辺り1万通常より高くなりました。
直営じゃないと少々高いと聞いた事あります。
13309: 匿名さん 
[2019-06-29 18:30:18]
家庭で蓄電池買ってメリットがでるのであれば商業目的で太陽光やってる業者が蓄電池買って民間の電気を安く買って割安で売るでしょ?
電力の損失なんかを考えたら蓄電池には疑問
13310: 匿名さん 
[2019-06-29 19:21:24]
電力会社が蓄電池を買うよ、安い蓄電は電力会社の長年の夢です。
6/30の電力スポット価格6~9円程度。
6円で買って9円で売れば例え蓄電池コストが1円必要でも2円儲かりぼろ儲けになる。
蓄電池コストが安くなれば昼夜の電力代格差が無くなって行く。
更に安くなれば季節による価格差もなくなる。
発電所の設備も最小限で済むようになり予備の発電所が不要になり発電コストが下がる。
日本は送電線で外国と結ぶのは難しいが蓄電地タンカーが出来るかもしれない?
13311: 匿名さん 
[2019-06-29 19:30:45]
>>13307
>住宅の太陽光は、「経済的なメリットがない」でいい?
メリットは最初から無い、今も無い。
再エネ課付金の制度で搾取してばら撒いたに過ぎない。
13312: 匿名さん 
[2019-06-29 21:23:48]
>>13310 匿名さん
安くなるなら家庭用蓄電池は必要ないね
13313: 匿名さん 
[2019-06-29 21:27:06]
夜間電力の恩恵もいつまで続くの興味ある。
元々原発稼働の余剰電力対策でしょ?
13314: 戸建て検討中さん 
[2019-06-30 01:06:30]
>>13297 匿名さん
ありがとうございます。
そうなんですね。何だか皆さんの見積もりより坪単価が高いと思いまして…
平屋ですし小さくなるほど坪単価が上がると分かっているのですがモヤモヤしてしまって。

>>13308 匿名さん
ありがとうございます。
調べてみたのですが直営でした。
だいぶ上がりましたよね。
13315: 匿名さん 
[2019-06-30 07:01:06]
>>13313
違う原発の影響は僅か、昼夜の需要差が有るからです。
揚水発電、ガスタービン発電を除くと発電所は簡単に起動停止出来ない起動停止に数日以上必要。
今は原発がほとんど停止している発電単価が安いから主電力は石炭火力、石炭を微粉にして燃やしてる。
微粉にするには時間がかかる、微粉は粉塵爆発の危険が有るから貯蔵出来ない、発電迄時間がかかる。
出力の可変も限度が有る、無理に変えれば効率が落ちるから価値が無い。
蓄電池の代わりに揚水発電が一番良いが立地に限度が有り開発地が無い。
13316: 通りがかりさん 
[2019-06-30 07:41:57]
>>13314 戸建て検討中さん
2017年に見積り取った時はi-smartが坪60万でした。i-cubeが坪55万。
その後年数回値上げが続き毎回坪5千円程アップ。2018年1月から3ヶ月連続5千円アップ。
自分が知る僅か1年程で坪4万程の値上がりをしたと思います。
値上げがフィリピン工場火災から頻繁なんで価格に反映されてるとしか思えません。
今は更に値上がりしたのでしょうね。
工場火災から坪数万円の値上がり…
他社も値上げは有りましたが一条工務店の値上げはトップクラスです。
2、3年前まで坪60万だったのを今その価格で買うのは自分なら考えますね。
見積り当時も値上がりするからと契約を催促され嫌になって辞めました。
13317: 匿名さん 
[2019-06-30 07:59:45]
建築待ちの人数が適正数(適正期間)になるまで値上げは続く。
13318: 通りがかりさん 
[2019-06-30 08:09:56]
>>13317 匿名さん
それも工場火災から遅れが出て建築待ちが増えているのが本当と思いますよ。
建築待ちが増えたのも工場火災直後からですしね。
見積り当時は火災には触れず飛ぶように売れていて建築待ち数が増えているから早く契約した方が良いですよ!の契約催促もありましたね。
13319: 匿名さん 
[2019-06-30 08:16:22]
理由が何であれ、建築待ちが有る限り値上げは続く、商売の常識。
建築待ちが解消されないのは人気が有る証拠、顧客が価値を認めてる証拠。
建築待ちを適正にするのがメーカーの責任。
13320: 匿名さん 
[2019-06-30 08:52:00]
増税駆け込み需要でしょ。駆け込んだけど増税策も出たがら一段落するだろうけど、バックオーダー積み上がってるって話し。後はオリンピックで職人不足。建設業全体の問題になってるよ。
全く関係無さそうなの絡めててワロタ
13321: 匿名さん 
[2019-06-30 09:01:21]
増税だろうが建築費が上がろうが関係無い、売れなければ値上げは出来ない、商売の常識。
反すればマンションのように売れ残り在庫が膨れ上がる。
13322: 匿名さん 
[2019-06-30 10:49:55]
受注が横這いでも値上げしますけど?
値上げしないと利益出ない状況では値上げしますよ。それこそ当たり前の事です。
太陽光の売電価格低下に伴うパネルの値下げ分、労務費の増加、建築資材の高騰等、経済新聞見てる程度で分かることです。
高張力ボルト不足での重量鉄骨造の遅れ等も話題になりましたが、オリンピック特需とオリンピックに伴い後ろに倒された建築が積み上がって状況で、今しばらく続くと言われています。

特に鳶工、足場工、型枠工辺りが足りないと言われており、保温工と配管工も手配が付かず高騰しています。

確かに強気の値上げや他社が上げてるからウチもと便乗であげる企業もありますが、建設業においては人手不足が一番の原因と言われてますよ。

あと、バックオーダーが積み上がっているからと安易にラインを増やすような企業はどうかと思いますよ。
注文住宅ですからね。オートクチュールとは言いませんが、車のバックオーダーと同じですからね。
13323: 匿名さん 
[2019-06-30 10:57:27]
売電価格で数百万の利益が出る、前に建てた人が得なのは変わらないな
13324: 現在進行中 
[2019-06-30 11:11:01]
今、一条工務店り(i-smart)45坪で建て替え進行中です。
現段階は、設計打ち合わせが終わり、今は外構打合せ中です。
一条さん以外に、3社(積水、ユニバーサル、地元工務店)から見積もりを取りました。
一番の決め手は、営業担当の対応です。
高い買い物になるのですから、担当営業は大事ですよね、信頼度を比較すれば一条さんがよかったと思います。
余談ですが、積水の営業さんは一条のダメ出しばかり言ってました。一条さんを脅威に感じてるのでしょう。
こまかいことですが、地元工務店で施工すると棟上げ時にお弁当、寸志、施工中のおやつ等々必要になります。(一条は一切なし)
あと、全館床暖房がいいですね。
お宅訪問で、実際に住まわれている方に、感想を聞けたのもよかったです。
次に、20年後のメンテナンス費用を比較しました。
水回り、内装はどこもほぼ同じで問題は、で外壁です。
塗装は10~15年で劣化が著しく、足場と塗り替えに150万円ほどかかります。
築後数年で、汚れが目立つのも嫌ですね
サイディングは塗装ほどではないですが、20年前後でメンテが必要となり費用もそこそこ掛かるでしょう。
自分の年齢を考えると、現在58歳ですから、年金生活中のメンテナンスとゆうことになるかと思います。子供に負担をかけたくはないので、私は、タイルにしました。
i-smartは外壁タイルは標準装備で、その他も標準装備が充実しているのがいいですね。坪単価は高い目ではあるのですが、モデルハウスと同じものが、実際に立つのでいいと思います。
他メーカーの完成見学会に行くと、モデルハウスとの差が歴然で理想と現実を思い知らされます。

13325: 匿名さん 
[2019-06-30 11:39:12]
>>13322
売れなければ値上げは通らない、定価の額面は値上げされても実勢価格は上がらない。
売れなければ値上げしても利益は出ない、赤字が膨らむ。
13326: 匿名さん 
[2019-06-30 14:15:02]
一条の外壁って10年くらいで目地のメンテいるんじゃないの?
13327: 匿名さん 
[2019-06-30 15:07:54]
うちの場合一条、セキスイ、積水、ダイワ、三井、地元工務店をまわって他社の悪口を言ったのは一条だけだった
たまたまでしかないとは思うけど、良い営業に出会えたのなら良かったね
13328: 匿名さん 
[2019-06-30 15:59:14]
一条はまだハウスメーカー絞ってない状態だと他の悪口あんまり言わない気がする。

でも近所の人は、一条の建築条件付きと建築条件無しのエリアで迷ってたら建築条件無しエリアをディスられたらしい。
その条件無しエリアにも一条の家あるのに…。
13329: 匿名さん 
[2019-06-30 16:36:03]
建築条件付きの分譲地なんて大抵は立地が悪いよね。
特に一条の条件付きでまともな立地を見たことが無い。
13330: 名無しさん 
[2019-06-30 18:01:44]
住宅展示場で下記のメーカーを見学して思ったことです。
一番押しが強く、グイグイ来たのが、一条
一番丁寧いなっだのが、積水ハウス
一番やる気がなたったのが、ダイワハウス
一番普通だったのが、タマホーム

13331: 名無しさん 
[2019-06-30 22:07:38]
>>13330
家は一番押しが強かったのはセキスイハイムでした。
体育会系の営業マンでぐいぐい来すぎて恐かったー
13332: 名無しさん 
[2019-06-30 22:35:45]
前にうるケアについて聞いていた人がいましたよね。
・6月30日までに契約すると標準サービス
・センサーにて湿度を管理し、水道管が直接配管?されるそうで、 自動給水、1日一回の自動洗浄モード付きでタンクの水を排水、乾燥するのでいつもクリーン
・1ヶ月の電気代300円
・一条とパナソニックの共同開発
だ、そうです。
通常の加湿器のようなフィルターはないので掃除の手間はいらないから楽とは言われたが、なんらかの原因で水漏れとかしないのかな
13333: 名無しさん 
[2019-07-01 00:36:15]
うちの場合は、一条工務店は丁寧で、他社の悪口を言わない謙虚な方で、積水ハウスは、他社の悪口言いまくりの強引な営業で契約とらせようと必死な方でした。

本当にそこで建てたかったら、担当変えてもらうこともできますが、そんな気も起こらず…悪口いう言わないは、メーカーがというより、個人の問題・営業スタイルによりって感じですかね。
13334: 匿名さん 
[2019-07-01 01:02:56]
>>13332 名無しさん

デシカ推しの人に水道直結加湿器はリスク高くてやらない言われたけど、まさにそれじゃん。
13335: 名無しさん 
[2019-07-01 04:05:16]
>>13324
モデルハウスでちゃんと棚や窓の開閉確認しましたか?
一条のモデルハウスは不具合だらけですよ
一条の住宅設備はオリジナル品で品質が高いとはお世辞にも言えません
モデルハウスと同じものが入れられるのはそういう理由です
13336: 匿名さん 
[2019-07-01 05:37:12]
>>13332 名無しさん
その書き方だとオプションか。標準仕様になると思ってたから残念。
でも方式的に水漏れとかちょっと怖そうだなぁ。

情報ありがとう。
13337: 名無しさん 
[2019-07-01 07:33:04]
冬の加湿問題をクリアする装置の開発は素晴らしいですね。
加湿器を置く必要もないし、ランニングも月間300円が本当なら相当なものですよ。
問題は初期費用ですね。
いつまでの契約なら無料という感じだと15万円程度と予測できるか。

どうでもいいけど、この情報本当なんだろうか。
6月末までの無料キャンペーンならもっと話題になっても良いはずなのに。
13338: 匿名さん 
[2019-07-01 07:59:13]
>>13337
本当だよ。義兄が契約したから、うるケアの広告(パンフのコピーだったけど)見せてもらったよ

確かに大々的に取り上げてないからどうなんだろうと思うよね。


インスタ見てると床のコーティングしてる人がほとんどなんだけど、森のしずくでコーティングしてる人そんなに多いの?

家の保証も10年とか値段高いのに有り得ないような…
13339: 匿名さん 
[2019-07-01 08:22:18]
電気代的に超音波式加湿器だと思うんだけど、超音波式は水道水のミネラル分が白い汚れとなって至る所に付着するけど、その辺は大丈夫なんだろうか?
それとも大容量の気化式だろうか?
13340: 名無しさん 
[2019-07-01 08:29:33]
>>13338
本当ですね、某SNSで1件だけ(笑)探せました。
“ロスガード90 うるケア/世界初加湿機能付全館換気システム”なんて結構な謳い文句なのに、HPも含めて大きく公表しないのはなぜでしょうね。
供給数の問題か、さらぽか売りたいのか、慎重になっているだけなのか、他に犠牲になる何かがあるのか…。
まだ家づくりの詳細を知らない新規獲得の餌としてばら撒いてるのだとしたら、何か面倒な事が裏にあるような気がしてならない。
13341: 匿名さん 
[2019-07-01 08:51:52]
パナの加湿器は自分が加湿器探してた時、お手入れ簡単なやつでカビ生えると話題になってたから辞めた。
なので、手間がかからない系は信じないw
ロスガードに組み込まれてたら問題起きた時、キッチンのカビに匹敵する辛さだわ。
13342: 匿名さん 
[2019-07-01 09:12:14]
>>13324 現在進行中さん
なんかもう、一丁上がり!って感じですね(笑)
タイルにしてもコーキングのメンテナンスは必要になるかと
13343: 匿名さん 
[2019-07-01 09:32:17]
>>13342 匿名さん

足場代が20万くらいするらしいから、コーキングだけで足場作ると凄い勿体無い気がするよね。
13344: 星0ですね 
[2019-07-01 12:28:49]
去年一条でちょっとした事件あったの知らないのかな?トップの営業マンクビになったよね
目にみえない性能は信じないことにしました
13345: 通りがかりさん 
[2019-07-01 13:09:19]
>>13344 アイフラット詐欺ですよね

13346: 通りがかりさん 
[2019-07-01 17:49:22]
>>13344 星0ですねさん
性能嘘ついてたんですか?
13347: 通りがかりさん 
[2019-07-02 03:55:00]
床暖房ってもはや古くないか?と思う昨今。
性能がハイスペックな住宅会社だけ見てますがもう床暖なんてどこも使ってない。
一条では床暖房外せるんですかね?
13348: 匿名さん 
[2019-07-02 06:12:10]
>>13347 通りがかりさん
ついてないシリーズあります
13349: 匿名さん 
[2019-07-02 06:35:09]
>>13347 通りがかりさん
確かに全館暖めるのに床暖房が必須というわけではない。実際iシリーズでもエアコンで対応は可能。
ただ、エアコンだと床暖房ならではの音や風が無い快適性は得られないし、全館の温度を均一に保つのも難しい。
床暖房という考えが古いわけではなく、他のHMとの考え方が違うだけ。高高売りにしてるとこでも全館に床暖房を敷き詰めるって概念が最初っからないから、一条と競合して全館床暖房にすると結果一条より高額になる。だから他では全館床暖房に否定的なる。

個人的に全館床暖房は過剰スペックだと今でも思うけど、使うとやっぱり良いですよ。贅沢だなーって思うけど。
13350: 匿名さん 
[2019-07-02 06:56:47]
自分はエアコン苦手で長時間いれない。
今まではストーブで対応したけど高気密だとそれができない。
外気温がどうかとかオーバースペックとかよりも床暖房には感謝している。
床冷房はさらに有難い。
13351: 匿名さん 
[2019-07-02 07:27:56]
>>13349 匿名さん

他の高高住宅は多分床暖で温めなくて良い家にする事を考えて、一条はなるべく安く床暖を使うにはを考えているんだろうね。

一条の床暖も体験したけど、セゾンなどのオプション金額で床暖を入れられたとしても高いと思う。
それくらい高高住宅で使うエアコン暖房は快適なので金額重視なら床暖を使わないように進化した住宅の方が良いだろう。
一条は床暖が必要と思わせるための家になってる気がする。
13352: 通りがかりさん 
[2019-07-02 07:43:23]
私は逆に床暖房が苦手でi-smartを辞めました。
エアコンが苦手で床暖房に惹かれる方も多いでしょうけど床暖房が苦手な人も少なからずは居られると思います。
床暖房あっても夏場は結局エアコンに頼らないといけないのと使わない床暖房がついていてもなぁと思い辞めてしまいました。
僅かでしょうが固定資産税も掛かりますしね。
13353: 名無しさん 
[2019-07-02 07:55:18]
>>13351
そりゃそうですよ、最終的に自分のとこで契約してもらうのが商売で、そのために床暖が必要と思わせるのが仕事ですから。
他のHMでも一緒。全館床暖にすると高く付いて敬遠されちゃうからエアコンを推奨したりするんです。

結局行き着くところは好みの問題で、どの意見が正しいとかはありませんよ。
全館床暖房が古いなんてことは一切ありませんし、HMの言葉はセールスのためのものなので、自分でしっかり調べて決めるべきです。
13354: 匿名さん 
[2019-07-02 08:48:05]
>>13353 名無しさん

営業されてる段階じゃなくて住んだ後で床暖が必要だと思わせる家って事ね。
アイシリーズが基礎断熱だったら床暖使う時期減っただろうし、エアコンの全館暖房試した人が床暖使わなくても快適だと広めてると思うんだ。
でも基礎断熱もしくは床をもっと断熱したら、相対的に床暖の価値が下がるからやらないんだと思っている。
アイスマでエアコン暖房してる家の温度見る限り、最初からエアコンで暖房するつもりで作った高高住宅の方がエアコン暖房においては快適だ。
13355: 通りがかりさん 
[2019-07-02 09:36:54]
>>13354 匿名さん
同じ意見です。
床暖が売りなので、その価値を高めているし。屋根も太陽光ありきなので、それなりの質だと思ってます。

13356: 匿名さん 
[2019-07-02 10:00:59]
基礎断熱は魅力ですよね。 高い設置費とメンテナンスリスクがある床暖に頼らず、基礎断熱とエアコンで済むならその方がいい。
でも、シロアリ被害がない工務店+基礎断熱+ほか仕様で納得できる工務店を探すのが難しい。どこかしら一長一短あって頭悩ます。

ちなみに、今年の3月頃、一条に基礎断熱はやらないのか聞いたところ、シロアリ被害が心配だから採用しないと言っていた。木材に薬剤を加圧注入しているのにそれでもダメなのかと素人にはもうついていけない。
13357: 検討者さん 
[2019-07-02 10:06:51]
今検討中で理想の家が一般的な価格であるならぜひ教えてほしい。

基礎断熱が断熱的にもっとも優秀ってことですね。調べてみます。
13358: 匿名さん 
[2019-07-02 10:40:31]
>>13356 匿名さん
防蟻剤加圧注入の木材使用で床下換気してもなおシロアリが心配なら職人の腕の問題だと思う


>>13357 検討者さん
外に全く影響を受けないほど断熱材入れたらどれも同じだと思うw
一般的な断熱性は、基礎外断熱>基礎内断熱>床暖熱
でも、技術とリスクもこの順番だから、ペアガラスからトリプルガラスにグレードアップみたいに簡単に変更できる事ではない。
13359: 名無しさん 
[2019-07-02 10:56:42]
こういうこと言い始めると一条に関わらず量産型ハウスメーカーの領域ではないので
地元のスーパー工務店へ相談して下さい。
おまけでC値0.2とかの性能もゲットできますので。

一条工務店の立ち位置と予算を良く考えてください。
その上で語り合わなければ成立しません。
13360: 匿名さん 
[2019-07-02 11:22:30]
>>13359 名無しさん

量産型ハウスメーカーにも基礎断熱の家はあるが…

てか一条工務店の立ち位置には圧倒的な高断熱もあると思っていたのだけど…
薪ストーブの家が薪ストーブに都合が良い性能なように、床暖に都合が良い家を作ったら偶然高気密高断熱になっちゃっただけなのか?
13361: 匿名さん 
[2019-07-02 12:45:51]
床暖房は快適だから普及してきている。
https://1manken.hatenablog.com/entry/floor_heating
東京23区のマンションの床暖普及率は50%近い。
13362: 検討者さん 
[2019-07-02 13:00:32]
どこにでもスーパー工務店があるわけでもない。

13363: 名無しさん 
[2019-07-02 13:19:36]
床下断熱の方が基礎断熱より断熱性能上げやすいよ
断熱材厚くしやすいからね
13364: 匿名さん 
[2019-07-02 13:46:23]
そんな単純ではない。
例えば10mの正方形とすれば床面積は100m2。
周長は10mx4面=40m、基礎高さを多めに見て1mとすれば放熱面の側面の面積は40m2で半分以下になる。
寒い北海道の方が基礎断熱が多い。
13365: 通りがかりさん 
[2019-07-02 14:38:28]
>>13346 通りがかりさん
性能以前の問題ですね、悪く言えば詐欺です。被害者は訴えなかったみたいですが、、話を聞くと営業マン個人の問題か、一条自体の問題か分かりません。私は一条ぐるみだと思います。被害者が訴えてくれてたら帯広の一条大打撃だったと思います。私なら訴えますね
SNSのメッセージで被害者から直接話を聞いたので事実だと思います。全国にも被害遭われてる一条オーナーも少なからずいるみたいだし
13366: 検討者さん 
[2019-07-02 15:05:19]
>>13364 匿名さん

そんなに簡単に品質を担保できるならみんなやればいい
13367: 検討者さん 
[2019-07-02 15:07:32]
>>13365 通りがかりさん

わかったわかった。
あなたは何か恨みがあるのですか?
13368: 通りがかりさん 
[2019-07-02 15:33:22]
>>13365 通りがかりさん
調べ方が悪いのか出てきませんでした…
13369: 匿名さん 
[2019-07-02 15:41:45]
>>13368 通りがかりさん
インスタで一条信者で検索してみ。
13370: 通りがかりさん 
[2019-07-02 20:22:46]
>>13367
>>13365さんは聞いたまま事実を言っているだけでは?
それを恨みとか酷い言いようですし、掲示板に向いてないと思うので2度と書き込まない方がいいと思います
13371: 匿名さん 
[2019-07-02 21:21:49]
>>13349 匿名さん

なんて自分に都合のいい解釈なんだろう。
13372: 匿名さん 
[2019-07-02 21:25:43]
>>13356 匿名さん

言い訳に聞こえるけどね…
13373: 戸建て検討中さん 
[2019-07-02 21:26:29]
http://takedanet.com/archives/1074805971.html

こういうの聞いてると、太陽光これ以上増やさないでくれって思う。増えれば増えるほど税金が使われ、CO2が余計に排出される。
13374: 匿名さん 
[2019-07-02 21:44:06]
>>13373 戸建て検討中さん

知らずに太陽光載せてドヤ顔してる人もいますけどね。一条みたいに電気に依存しすぎの家建てて家は性能っていわれてもね。
13375: 匿名さん 
[2019-07-02 21:58:36]
>>13374 匿名さん

ちょっと前は性能低いけど価格は普通だったのに、いつの間にか価格も高めになっちゃった太陽光パネルね
13376: 通りがかりさん 
[2019-07-03 00:26:26]
>>13369 匿名さん
ありがとうございます。
13377: 通りがかりさん 
[2019-07-03 06:28:04]
他社ハウスメーカーですが屋根に異物を載せるのが嫌なのでPV載せてませんが今の売電単価だったら尚の事メンテコストなど考えると赤字ではないでしょうか?
税金、設置費、パワコン交換、パネル交換若しくは撤去、屋根修繕費用を考えるとプラスになる気がしません。
自分の家は先月も電気代が8000円、真夏でも1万円は超えないので電気代を払った方が安い気がします。
13378: 匿名さん 
[2019-07-03 06:53:02]
電気代と太陽光発電と何の関係が??
売電価格と釣り合うかどうかが全てでしょう。
そして、それは設置コストと売電単価とのバランス次第。

で、一条だと今1kW当たりいくらで設置出来るんだっけ?
13379: 匿名さん 
[2019-07-03 06:56:33]
コミコミで1kWあたり20万円以下で10kW以上設置できるなら、まだまだ儲かる。

25万円超えるならやめたほうがいいかな。
あとは雪の積もる地域や日当たりの悪い地域もダメ。
13380: 通りがかりさん 
[2019-07-03 07:08:00]
まだ儲かるんですか?
今の売電単価で年間利益は幾らですか?
一条工務店は他の家より電気使用量が多いと感じますので余計に利益は少ない筈なんですが。
13381: 検討者さん 
[2019-07-03 07:19:03]
ど素人なのですが教えてください。
太陽光発電は儲からなくても初期投資費用が回収できれば良い。
買取期間終了後も自家利用で電気代を補填できるから、搭載して無駄になる事はないと考えていたのですが、こういう考え方って一般的ではないいのでしょうか?
13382: 名無しさん 
[2019-07-03 07:28:22]
メンテナンス費も考えといた方がいいゾ~
13383: 匿名さん 
[2019-07-03 07:32:29]
エコキュートも発電も防災目的で付けたよ
発電はまだ儲かる時期に付けたから固定買取終わってから蓄電池導入予定だけど
13384: 匿名さん 
[2019-07-03 07:33:39]
今の売電単価でも30~35万円/kWで設置できれば20年間で初期投資費用を回収できる。
20万円/kWならメンテナンスコストを踏まえても十分に利益が出る水準。

いかに昔の売電単価がボーナスタイムだったかが分かる。
13385: 検討者さん 
[2019-07-03 07:35:14]
一条工務店の太陽光って屋根そのもののメンテってかかるのですか?
パワコンは仕方ないにせよ、一体型屋根はスレート屋根にするよりはメンテ費がかからないと思っているんですが、私勘違いしてる??
13386: 通りがかりさん 
[2019-07-03 07:39:48]
>>13381 検討者さん

>>13381 検討者さん
自己利用は別途蓄電池が必要じゃないんですかね?
蓄電池も結構高いです。
あと新型は知りませんが以前は停電の時はパワコンの電源供給も停止するので実質普通通りには100ボルトは供給されなかったと思います。
13387: 通りがかり 
[2019-07-03 07:43:09]
>>13370: 通りがかりさん 
私も一条施主でもなく、検討しているわけでもなく。
ただただ批判しているだけの人のもくてきが不明です。
自分が建てたメーカーの板に行ったらもっとかまってもらえるだろうに
13388: 検討者さん 
[2019-07-03 07:58:59]
>>13381 検討者さん 
>>買取期間終了後も自家利用で電気代を補填できるから

20年たったパネルのメンテと電気代の補填のバランスがとんとんならいいんではないでしょうか?余剰売電されている方の自己消費がどれくらいか私にはわからないので教えてほしいです。
そこで売電利益で蓄電池を購入した場合パネルをなんとしてもメンテし続ける必要があります。採算があうようにやるには30年を過ぎてもメンテし続ける必要があります。

蓄電池で維持しつづけるのであれば一条の場合屋根一体型ですしパネル買い替えの費用が怖いし、廃棄代を不安視される人もいます。私は検討者ですがやるなら後乗せの方がいいかなって思ってます。
一条のパネル単価や固定資産なんかも踏まえてです。
13389: 匿名さん 
[2019-07-03 08:03:23]
>>13387 通りがかりさん

13370じゃないけど…
メーカー板って有名メーカー以外過疎ってるとこが殆どだと思うよ
嘘っぽい叩きが殆どで全然機能してないところもある

良いところを語ろうというスレじゃないのだから批判も受け入れるべき
二度と書き込むなとかは余計だけどね
13390: 匿名さん 
[2019-07-03 08:20:37]
>>13388 検討者さん

余剰は自己消費多い時で5000円分くらいだと思う

一体型は載せ替える時に設置禁止になってる可能性もあるし、自己消費では5k設置でも多いくらいなので屋根一面に載せる人はいなくなるだろう
発電パネル載せた既に建ってる家は撤去や交換時に屋根代がかかるから、元々屋根代がローンに入ってる家に比べて儲かった感無いと思う
13391: 検討者さん 
[2019-07-03 08:28:17]
>>13388 検討者さん
この記事が真実かどうかは不明ですが、私も一条工務店の一体型はこういうものだと思ってました。
固定資産はかかるけど、後付けなんて一番厄介な事になりそうじゃないですか?

https://shichijohouse.work/一条工務店の太陽光パネル一体型屋根のメンテナ
13392: 匿名さん 
[2019-07-03 09:13:10]
>>13391 検討者さん

一体型と違って固定資産税はかからないから、後乗せが良いって言ってるんだと思うけど
13393: 検討者さん 
[2019-07-03 10:15:52]
メンテナンスフリーが実現されるならパネルの強化ガラスで屋根作った方がいいね。
ダミーパネルはどうかな?発火リスクもないし。
ルーフィングにより雨漏り防げるならスレート屋根でもそれほど神経質にメンテする必要ないんじゃない?

ハイドロテクトのコーティングが実際何年持つかわからないけど、標準でタイルつくのにきれいに保つために40万ほどかけるひとがほとんどだから、強化ガラスで屋根作って100万オプションでもメンテナンスフリーならみんなつけるんじゃない?
13394: 検討者さん 
[2019-07-03 11:01:12]
エコキュートの施主支給された方いらっしゃいますか?

現在の持ち家で1年半前にエコキュート設置したばかりだったので、これを施主支給しようかと考えました。
その場合、標準からの減額は31万円。ここまではそんなものかなって感じでしたが、なんとなんと、その設置工事費用が302,000円と曰われる。
つまり差し引き8,000円も安くつきますよ~~~?????

そんな馬鹿な?標準のエコキュートだって設置費用はかかるはず。おかしくないですか?
これが本当なら施主支給なんかする人はいないと思いますが、もしそんな方いらしたら設置工事費用いくらでされたのか教えてください。



13395: 検討者さん 
[2019-07-03 11:11:58]
エコキュートは支給しませんが、ガスボイラーは支給して配管はガス会社にやってきただきました。
減額は同額でしたので、設置費用は含めた値段かもしれませんね。

エコキュート買った業者さんに移設見積もり取ったらどうでしょう?
13396: 匿名さん 
[2019-07-03 11:30:07]
太陽光載せてる人は屋根のメンテをどう考えて載せてるんですか?
私はノーメンテでいけると思ったから一体型屋根にしようと思ってたのですが、実際のところはどうなんでしょうか?
13397: 匿名さん 
[2019-07-03 11:36:14]
>>13394
水廻りは当然、中古はリスクが高いから安全を見る。
サッシの原価は15~20%程度と言われている、10%にもなった事も有る。
新築ならリスクが少ないから30%程度は値引きする。
リフォーム等はリスクが高いから値引きはほぼ無い。
リスクを含む工事費を請求すると高過ぎるとクレームになる、工事費は最小にして製品にリスクを載せるのが常態化してる。
設備全般に言えることです。
中古エコキュートの受け入れ、荷下ろし、保管、管理、点検、中古の設置だけで特別に手間がかかる。
リスク費を含まないで>>13394さんならいくらで請け負うかな?
13398: 匿名さん 
[2019-07-03 11:47:02]
>>13394 検討者さん

持ち家からエコキュート外す費用、建て替えなら保管費用、別の場所に建てるなら外した後の処理などなど含まれるんじゃない?
13399: 名無しさん 
[2019-07-03 11:55:33]
>>13394
割高ではあるけど、そんなに驚くことではないような感じかな。
今のは下取り出して、新規で付けなよ。
13400: 名無しさん 
[2019-07-03 12:55:52]
一条に不満のある書き込みがあると、すぐに一条を擁護する書き込みが3つくらい続きますね
13401: 匿名さん 
[2019-07-03 13:36:33]
>>13400 名無しさん

エコキュート費用に対して擁護側のレスしたけど、普段アンチって言われる側の人間です/(^o^)\
13402: 匿名さん 
[2019-07-03 15:09:36]
>>13383 匿名さん

その儲かった利益を将来の様々なコストの為に置いとくべしでしょうかね?
13403: 匿名さん 
[2019-07-03 15:13:38]
ここは高気密高断熱を売りにしてますが、北海道なのですが、地元ビルダーでもここより数値良いところが結構有ります。
13404: 名無しさん 
[2019-07-03 17:06:16]
東北でも一条工務店以上の性能の工務店は普通にある
北海道ともなれば尚の事
13405: 匿名さん 
[2019-07-03 17:31:11]
一条はQ値:0.51W/m2・Kです。
標準で普通に有るかな?
URLで10社上げたら大したもの。
13406: 名無しさん 
[2019-07-03 18:23:03]
それハニカムシェードとロスガードで盛りまくった数値だろ
その標準の数値で建った家あるの?
リフォーム会社とかにQ値計算頼めば1.0ちょいだろ
それでも十分に優秀な数値だけどな
13407: 匿名さん 
[2019-07-03 18:26:31]
Q値?ここはC値だろー。
13408: 匿名さん 
[2019-07-03 18:41:32]
>>13406
それは1世代前の値、i-smartでQ値は0.82W/㎡・K。
断熱もサッシも良くなってます。
13409: 匿名さん 
[2019-07-03 18:48:48]
さらっとカタログスペックは良すぎだって公表するなよw
13410: 通りがかりさん 
[2019-07-03 18:53:02]
一条工務店って個別に気密計測、断熱性能の計測するんですか?
カタログスペックだけでは何か信じられないので…
電気代も一般住宅の2割にもなりませんしね。
13411: 匿名さん 
[2019-07-03 19:01:44]
断熱性能(Q値)計測は実質不可能。
気密測定はするが隙間を捜す作業のためで完成時のC値とは異なる。
完成時のC値計測はオプション、正式な個別Q値計算もオプション。
13412: 匿名さん 
[2019-07-03 19:01:45]
Q値2.5の家と比べれば一条の方が絶対電気代も安いけど、コンマなんぼの世界で違いが分かるなら
初代アイスマと現アイスマで家の感想全然変わってないとおかしいでしょ
13413: 匿名さん 
[2019-07-03 19:05:30]
>>13411 匿名さん
自分が建てた工務店も隙間探し用に気密測定しているけど、公表はしてない。
意外とサイレント気密測定してるとこあるかもね。
13414: 匿名さん 
[2019-07-03 19:05:31]
iシリーズはC値標準で測るよ?セゾンとかブリなんとかはやらないの?

まぁ標準とかって言うより、最初っから計測金額を含んだ価格ってことだ。
13415: 匿名さん 
[2019-07-03 19:27:23]
>>13414 匿名さん

C値って完成時に測った物が正式な値なのよ
普通は途中で測る方が数値が悪くなるからその時点の数値が良いのは良い事だけどね
正式な値じゃないから普通は公表してないんじゃないかな
基礎断熱の家は床下の気密が取れてないと致命傷になるからちゃんとしたとこは一条と同じ段階でチェックしてると思う
13416: 匿名さん 
[2019-07-03 19:47:18]
C値計ったら0.7超えて現場に緊張が走ったみたいなブログ見たことある
下請けガチャ外すと悲惨だね
13417: 匿名さん 
[2019-07-03 19:56:07]
>>13416 匿名さん

クリア基準って0.7じゃなかった?
低い数値出すと自信満々で挑んだとか0.7じゃなくて1.7とか記憶違いじゃなく?
13418: 匿名さん 
[2019-07-03 21:42:23]
新築時じゃなくて築10年や15年で測定してみたいよね。どうせダダ下がりだろうけど。あまりにひどく劣化してたら賠償しますみたいな。
13419: 匿名さん 
[2019-07-03 21:48:37]
全国展開しているハウスメーカーに対して地方にいい工務店がありますと言われても選びようが無い。自分も調べているが限界がある。
結局全国的に同じ品質を保証するハウスメーカーしか選べない人もいるでしょう。
少なくとも一条と比較して性能価格ともに納得できるビルダーは見つけられないでいる。
13420: 匿名さん 
[2019-07-03 21:56:37]
>>13419 匿名さん
そこに価格を入れたら無理。性能を追求する工務店系は坪100万はかかるってイメージ。
部材にもこだわりがあったり、金はかけないとダメ。
フィリピンを生産拠点にした量産型ハウスメーカーだからこそ出せるスペックと値段とは比較しようがない。
13421: 匿名さん 
[2019-07-03 22:02:59]
実際スペックの経年劣化ってどうお考えですか?
13422: 匿名さん 
[2019-07-03 23:24:37]
>>13419 匿名さん

北海道には標準でC値0.4以外を保証してる工務店多々あるんですよ。
本州進出したら売れますかね?本州ならオーバースペックか
13423: 匿名さん 
[2019-07-03 23:39:57]
私はアイスマート一択で一条以外で建てる人バ◯じゃねーの?と思うほどの信者でした。
しかし、一階を広く、二階を狭くで建てたかったので、1/2坪単価がネックになり予算オーバーになりました。
オプションが無ければ建てられますが、憧れのマイホームでオプション無しは残念すぎます。
諦めて他のスペックが良くて安いハウスメーカーを探しました。
もしもう一度建てられるとしてアイスマートを難なく建てられる予算が与えられても、一条工務店は候補になりません。大手も論外ですが。
下手に一条で建てられる予算が無くて良かったと思います。
13424: 匿名 
[2019-07-03 23:45:35]
>>13423 匿名さん

かつては一条信者だったのに何故そう思われるようになったのですか?ぜひ教えて下さい。
13425: 匿名さん 
[2019-07-04 00:12:25]
>>13424 匿名さん

まず、ファンヒーターの前を陣とったりコタツに入って丸くなるくらい寒がりだった私がエアコン1台だけで冬を快適に過ごせる事で、床暖は無くても良いと思うようになりました。
床暖が付いてると勘違いされる事もあるくらいですが、一条の施主さん達はエアコン暖房を過小評価する点から一条はスペック通りの性能を発揮出来ているのか疑問に思います。
冷房はうちの方が楽に空調管理出来るようです。(さらぽかは当時ありません)
オプションが少ないと宣伝していますが、少なくはない事。
太陽光パネルが良くない事(公式に載せている発電量は余剰分だけなのでしょうか?)。
決定打はキッチンのカビ事件です。
チェックする事が普通なのに出来ていない事。
気密を誇っているのにこれではまだ見つかっていない様々な事がありそうで怖いです。
13426: e戸建てファンさん 
[2019-07-04 05:10:53]
この会社、リスク管理が全般的にお粗末ですよね
こんな施工したら後で問題になるだろうっていう雑な運用が平気でまかり通ってると思います
13427: 名無しさん 
[2019-07-04 05:32:25]
>>13419
そんなに寒い地域じゃないんでしょ
13428: 匿名さん 
[2019-07-04 05:34:40]
営業から聞いた話
施工班と、補修班があるらしい。バタバタ施工してその追っかけで補修班が補修していく…
結局ここでは建てなかった…
補修は必ずある物。とわかっていながらも、補修あり気でバタバタ建てていく。全く心のこもった家造りをしてないんだな?と、実際に建てた所と打ち合わせを進めていくにつれて一条のスタンスが気に入らなかった。
まぁ心のこもったとか言ったら叩かれるんだろうけどね。
13429: 名無しさん 
[2019-07-04 07:46:30]
東京新宿にあるLIXILの住まいスタジオに行ったことある人います?
私が一条ではない某HMの招待で行ったのですが、HEAT20レベルの住宅であれば寒さ対策はエアコンで十分だし、窓もハイブリッドのサーモスレベルで十分なのを体感できる良い施設です。
こういう所で身を持って体感すると一条ほどの性能は必要ないという判断が出来ますよね。

けど私は一条にしました。
HEAT20なんて基準は寒さや暑さに対する考え方だけみたいなところがあります。
家にはこれ以外に防音・防犯・防災面での機能が必要だし、維持に追われてしまうようでは意味がないと思っていましたので、総合的に一条が良いとなりました。

直近で書かれている方もいましたが、C値の経年劣化は必ずあります。
某ブロガーさんも確か3年後くらいのC値測定されてましたよね。
なので、住み始めの数値はいいに越したことはありません。
上を見たらキリがありませんが予算にも限りがある中、一条のコスパはかなり良いと思いますよ。
13430: 匿名さん 
[2019-07-04 07:56:42]
>>13422
過去に北海道から本土に進出したメーカーが有った。
カビだらけにして高高住宅はダメと大工に広まった。
最近まで高高は認められなかった。
一条が打破に一役買ってる。
13431: 名無しさん 
[2019-07-04 08:51:22]
>>13429
コスパを考えるならランニングコストも見た方がいいです
一条の家は電気代とメンテ代が割高だと思います
初期投資もランニングコストも高く施工のリスクも大きいけど、ちゃんとした大工に当たれば快適な家、が一条の立ち位置だと思います
13432: 匿名さん 
[2019-07-04 08:57:24]
一条工務店ならキッチン以外はカビないもんな!
13433: 匿名さん 
[2019-07-04 09:00:05]
>>13430 匿名さん

北海道も夏はそれなりに湿度高いのだろうけど、梅雨が無いから北海道では丁度良くても本州では足りない事があるかもしれないのね
13434: 匿名さん 
[2019-07-04 09:00:58]
>>13432 匿名さん
本棚とクローゼットの木材カビてたぞ
13435: 匿名さん 
[2019-07-04 09:21:08]
>>13434
湿度管理を怠ってるだけです。
本などは乾燥させてから収納して湿度管理しないとカビる。
良い設備でも欠陥や管理ミスが有ればカビる。
キッチン下のカビは配管穴の隙間の埋め忘れの欠陥。
13436: 匿名さん 
[2019-07-04 09:26:20]
https://harimahouse.com/blog/5286
良い設備で適切な管理をすれば。
梅雨でも外気21.3℃81%、室温26.7℃28%。
13437: 名無しさん 
[2019-07-04 09:28:19]
>>13431
電気代とメンテ代が割高って何を根拠に言ってるの?
13438: 匿名さん 
[2019-07-04 09:45:14]
>>13435 匿名さん

ミスは仕方ないという態度が問題なんでしょう
気密性売りのメーカーが配管のコーキング忘れでカビなんて1件でもあったらダメ
普通はチェックリストがあるから忘れるなんて有り得ない
13439: 匿名さん 
[2019-07-04 09:47:03]
>>13435 匿名さん

本乾燥させないとダメなの?めんどくさ
13440: 匿名さん 
[2019-07-04 09:50:51]
>>13439 匿名さん


水没した本をそのまま本棚に収納したなら自業自得だけど、普通に読んだだけで乾燥させて収納しないといけないとか嫌だねw
っていうかカビてたの本棚の内側じゃなかったし
13441: 名無しさん 
[2019-07-04 09:55:52]
なんかクレームに発展するような施工って東北とか四国・中国に多いような気がするんだけど、首都圏でも施工ミスやらカビやらの問題は続出しているの?
うち首都圏で何の問題も発生してないし、アイスマ住まいの知人も結構いるけど、誰も問題生じてないんだよね。
やっぱ下請け問題?
13442: 検討者さん 
[2019-07-04 10:07:53]
なんかすごいね。一条以外ならありえない事例みたいに聞こえるよ。

そして、一条だからどのうちでも発生するみたいにも聞こえる。

注意してねって事?どこで建ててもいろんなミスや不良はあるでしょうね。
いつもいつも馬鹿みたいだわ。
13443: 検討者さん 
[2019-07-04 10:09:09]
>>13441 名無しさん
言い方悪いけど田舎の県民性は皆ノンビリ系だよね。
ミスも笑ってやり過ごすような感じあるし、非常事態にも慌てない人が多いかな。
工務店のレベルと意識にもよると思うけど、一条工務店の基準を目安としか思ってない下請けはいるだろうな。
13444: 匿名さん 
[2019-07-04 10:16:16]
>>13438
年1万棟以上10年で10万棟、ミスゼロは理想だが数軒のミスは有って当然。
ミスが無ければ交通事故死も無くなる、ミスが有るから注意が必要、ミスは必ず有る。
13445: 匿名さん 
[2019-07-04 10:22:41]
年間10棟優秀な家を建てる工務店が一生かけても建てられない棟数を一年で建てるんだからそういう家もあるんじゃない?
同じ人間が建てたって生涯クレームなしなんてないと思うよ。

いくらマニュアル化していたって起こりうるでしょうよ。
一条以外のハウスメーカーでもね。工場で作る車にだって不良はちょいちょいあるんだからさ。

>>13438 匿名さん
走るための車のクラッチ不良なんて考えられませんよね?
13446: 匿名さん 
[2019-07-04 10:23:30]
「シンク下のカビ」をググると約 4,960,000 件。
シンク下がカビるのは常識に近い。
少し前は配管貫通穴の隙間の処理等しないのが常識。
13447: 匿名さん 
[2019-07-04 10:26:54]
>>13442 検討者さん

ミスは多かれ少なかれどこでもあるけど、ありえないミスというのもあるんだよ
例えばトイレが設置されていないとかあり得ないでしょ?
13448: 匿名さん 
[2019-07-04 10:28:24]
>>13446 匿名さん

そのうち高気密で売ってるメーカーのカビは何件ですか?
13449: 検討者さん 
[2019-07-04 10:29:59]
割合としては低くても分母が多ければ件数は増えちゃうもんな。
まして一条ってSNSやってる施主も、恨めしく思ってるアンチも多いし、一つのミスが目立つんだよな。
アンチは鬼の首獲ったみたいになるよな。
13450: 匿名さん 
[2019-07-04 10:32:21]
>>13448 匿名さん

自己レス
「高気密 シンク下のカビ」
の検索結果は40件でした
ちなみに関連キーワードに出てきた社名は一条工務店のみです
13451: 匿名さん 
[2019-07-04 10:42:11]
>>13450 匿名さん
シンク下のカビ」をググると約 4,960,000 件。だそうですよ。
高気密だから発生するわけではないんですって。

高気密で一条がヒットしやすいしね。
一条のみの事例って事にはならないよね。
13452: 匿名さん 
[2019-07-04 10:44:09]
つい最近、営業さんにネットで施工不備がよく上がっていることを突っ込んでみました。
その人曰く、一人親方の大工さんを何十人か雇っていてその人中の1人が担当になり、施工・直しもきちんとやりますと。月一回展示場でお客さんからとったアンケートをもとに大工さんと反省会みたいなのしてると。
だからここの地域は大丈夫とははっきり言わないけど、万一何かあったらすぐ対応しますと。

参考までにしか受け止めてないけど、多少なり不備はしょうがないんだろうが、ハウスメーカー探し初心者の人は(わたし含めて)施工不備のブログがバンバン出てると不安になるから少しでも減ってほしい。
13453: 匿名さん 
[2019-07-04 10:49:12]
どんな高級で安全な車でもエアバック不良はありえるのですよ。
13454: 匿名さん 
[2019-07-04 10:52:08]
>>13452 匿名さん
そうですよね。不安になりますよね。
だからアンチさんは繰り返し同じ事をつつくのですよ。
 
13455: 匿名さん 
[2019-07-04 10:54:41]
>>13453 匿名さん
そんなところじゃなくてネジが一本なかったとか工程の途中のミスだと思うけど

車だったらリコールで車が新車になって戻って来るよね

13456: 検討者さん 
[2019-07-04 11:00:41]
この前発覚したダイワのミスなんて、もし一条がやったとしたらアンチには最高の餌だったろうな。
13457: 検討者さん 
[2019-07-04 11:01:42]
>>13455 匿名さん
新車で戻る!?大丈夫か??
13458: 匿名さん 
[2019-07-04 11:03:34]
>>13455 匿名さん
リコールで新車になるわけないじゃん。
修理して終わりだよ。何回リコールあってもね。
13459: 匿名さん 
[2019-07-04 11:04:40]
そろそろかな?米栂いじり。
13460: 検討者さん 
[2019-07-04 11:07:01]
>>13459 匿名さん
からのミルフィーユって流れだな。
13461: 匿名さん 
[2019-07-04 11:09:14]
>>13455
新車になるとは初耳です。
部品交換で終わりでしょ。
13462: 匿名さん 
[2019-07-04 11:10:30]
>>13455 匿名さん
新車で戻せって言うクレーマーなんですね。
13463: 匿名さん 
[2019-07-04 12:34:29]
ネジじゃないですが新車になった例はあるようですよ。
昔、自動車工場の見学に行った時、ネジ1本でも余っていたらラインが止まると聞き、凄く厳しいと思った事を覚えています。

全メーカーに言えますが、家はミスしたまま引き渡すのがほぼ当たり前な状態で緩いなって思います。
直ちに影響がある物でメーカーがミスを認めなくても擁護してもらえますし。
13464: 匿名さん 
[2019-07-04 12:43:04]
>>13463
車は他人を殺す凶器になる。
車検等厳しいのは当然。
13465: 匿名さん 
[2019-07-04 12:43:09]
>>13456 検討者さん
ダイワのミスはレベルが違いすぎます
一条信者はあれでも擁護してあげるのでしょうか?
自分は自分が建てたハウスメーカーだったら怒りますし信用はマイナスですよ
13466: 匿名さん 
[2019-07-04 12:49:07]
>>13464 匿名さん
家も人を殺せますよ
カビキッチンの被害にあったベビーグッズが並べられている写真を見て心が痛みませんでした?
13467: 匿名さん 
[2019-07-04 13:00:47]
家は住人を病気で殺すかもしれないが他人はまず殺せない。
13468: 匿名さん 
[2019-07-04 13:15:50]
>>13467 匿名さん

外壁が崩れたり太陽光パネルが飛んで行ったり、火事になったり、階段から落ちたり、カビ菌充満した家にカビアレルギーの友達招いたら他人も死ぬかもしれないけど…
一条ではほぼないと思うけど、ヒートショックや室内の熱中症は他人も殺せるよね
13469: 匿名さん 
[2019-07-04 13:22:55]
>>13468は他人を室内に入れる珍しい人ですね。
13470: 匿名さん 
[2019-07-04 13:30:49]
>>13469 匿名さん

逆に他人を全く入れない家が存在するの?
無理めな反論ウケるw
13471: 名無しさん 
[2019-07-04 13:36:02]
話が逸れてるぞ。

リコールで新車に代えてくれるかどうかの議論に戻せよ。
13472: 匿名さん 
[2019-07-04 13:57:45]
>>13471 名無しさん
その話もう終わった
不具合が直らない場合は新車に交換した事例はある
家でいうと何度直してもどこからともなく雨漏りするくらいかな?
工程飛ばしたとかいうミスはそもそも納車までいくのか?
13473: 匿名さん 
[2019-07-04 14:02:58]
>>13470
業者など入れる事が有っても殺す事はまず有り得ない。
13474: 匿名さん 
[2019-07-04 14:11:17]
>>13470
車内で熱中症になっても車が悪い訳ではない、熱中症の対応をしない人の問題。
無理な反応は>>13470
13475: 匿名さん 
[2019-07-04 14:22:40]
車で殺す可能性がある他人って運転者以外のなんなら家族も含まれると思うけど、家になると初対面の相手じゃないといけないのか…
あと一条の家で熱中症はほぼないって書いてあげたのにそこだけ突っ込まれるとは思わなかったわw
13476: 匿名さん 
[2019-07-04 15:03:05]
絶対と言ってないまず有り得ないと言ってる。
まず有り得ない事を議論するのは無駄。
念のため、火事も階段からの落下も家の問題ではまず有りません。
13477: 匿名さん 
[2019-07-04 15:32:50]
>>13476 匿名さん
太陽光の高圧ケーブルからの火災はあるかもしれないよ?
普通は危険だから外壁の外にあるけど、一条のは壁の中だよね
あれって外張り断熱材削ってるの?

階段は危険なデザインも間取りもあるけど、全メーカー問題がある階段作る可能性あるから詳しく言わないね
13478: 匿名さん 
[2019-07-04 15:35:52]
そろそろ火消し部隊が流したかった話題は流れたのかな?
13479: 匿名さん 
[2019-07-04 15:42:22]
>>13477
10万棟以上(太陽光数は?)有って一度も起きていない。
話を飛躍させたいのは分かるが無駄な議論。
階段などは落下の危険が有るから建築法で寸法等が決められています。
13480: 匿名さん 
[2019-07-04 16:12:52]
>>13479 匿名さん

問題になってたのって大体14年以降だったでしょ
今そこに達したアイスマも無いじゃん
大丈夫ならずっと一体型パネル(不燃材無し)で施行してほしいね

階段は建築法のとこじゃないから
13481: 名無しさん 
[2019-07-04 17:49:04]
>>13437
一条の家は備え付けの電気設備が多く、使用時間も長いのですから、電気代とメンテ代がかさむのは当然だと思います
逆にお聞きしますが、大手で一条より電気代とメンテ代が高いと思うのはどこでしょう?
あらかじめ、どこも同じ、という回答は却下させていただきます
13482: 匿名さん 
[2019-07-04 17:59:54]
快適性が異なるので却下します。
13483: 匿名さん 
[2019-07-04 18:03:15]
>>13481 名無しさん
大手と比べて?大手って8社会レベルの?そもそもあなた大手で建ててないんだから、ここで大手と比べると意味がどこにあるの?
13484: 名無しさん 
[2019-07-04 18:03:54]
一条の家はそもそもの仕様に欠陥がある場合が多く、100軒建てたら100軒とも欠陥住宅になるのが他社との違いです
コウモリ、ネズミが侵入する問題は1つの例で、他にもいくつもの仕様の問題があります
クレーム入れる人と入れない人の違いは、気づくのが早いか遅いかの違いだと思います
13485: 匿名さん 
[2019-07-04 18:04:59]
>>13481
https://harimahouse.com/blog/5286
梅雨でも外気21.3℃81%、室温26.7℃28%。
一条ではないが消費電力が多少多くても十分過ぎる快適性が得られる。
13486: 匿名さん 
[2019-07-04 18:07:17]
湿度28%は低すぎないか?
うちは夏も冬も湿度50%前後にしてるな。
13487: 匿名さん 
[2019-07-04 18:09:22]
積水エアシーズン
三井スマートブリーズ
ハイム快適エアリー

床暖房、床冷房は他の会社の全館空調はことごとくイニシャル、ランニング、メンテ全て高い。
因みにエアコンで全館空調は一条でもできるからね。
13488: 匿名さん 
[2019-07-04 18:16:24]
書き間違えでした。
床暖房床冷房より他の全館空調の方が高いでした
13489: e戸建てファンさん 
[2019-07-04 18:25:31]
一条って吸水性がない壁FRPだとすると、エアコンで除湿ですか?もしくは専用の換気があるのですか?
13490: 匿名さん 
[2019-07-04 18:43:28]
>>13486
過渡期だからでしょうね、冬に21℃湿度39%で絶対湿度が同じ。
>湿度の上昇を予測して、手動で除湿モードに切り替える事で、冬期から乾燥している室内の湿度を上げることなく、乾燥状態を維持できるのです。
13491: 匿名さん 
[2019-07-04 18:46:13]
>>13489
>専用の換気があるのですか?
オプションでさらぽか空調のデシカント式調湿換気装置が有る。
13492: 匿名さん 
[2019-07-04 18:49:49]
デシカントの調湿機能だと電気代かかるしモーター交換がロスガードの倍かかるから、あのお方に言わせれば却下だな(笑)
ここはエアコン1台の全館空調でしょ。
13493: 匿名さん 
[2019-07-04 18:51:31]
湿度28%はやり過ぎで支持できないね
快適な湿度って40から60%くらいだし
その中で維持出来る1番コスパ良い機械で良いわ
13494: 匿名さん 
[2019-07-04 18:58:50]
>>13485 匿名さん
室内の湿度はなるべく一定にして、余計なエネルギーを使わず運転することが省エネにつながります。

と書いてるのに、別の記事で電気代が月平均3000円アップって書いてるw
全然省エネになってないじゃん!
13495: 匿名さん 
[2019-07-04 19:11:48]
>>13494
一年中、換気、徐加湿、少ないが暖冷房してるから省エネになってる。
エアコンで外気21.3℃81%時に室温26℃50%程度にするには再熱除湿でしょうから相当な消費電力になる。
13496: 匿名さん 
[2019-07-04 19:22:39]
>>13495 匿名さん

さらぽかは再熱除湿の倍電気代かかるそうだけど
10円安いセール品買うために10km遠いスーパーに車で行って安くなったと喜んでる感じね
13497: 匿名さん 
[2019-07-04 19:31:13]
光熱費安くするためにさらぽかにするんではないのですよ。快適性の為に多少光熱費かかっていい人がオプション料金払って導入するのですよ。
それに対して高いの安いの言ってる意味がわからない。
快適に暮らしたくてエアコンよりコストのかかる設備をオプションでいれました。なにか?
13498: 匿名さん 
[2019-07-04 19:43:48]
>>13496
さらぽかは不明ですがデシカの除湿時の効率は4.42、一番優れている日立の再熱除湿の効率は2.0程度。
2倍以上効率が良い、ビル空調等は効率が良いからデシカント式調湿換気装置を使用するのが常識になって来ている。
13499: 匿名さん 
[2019-07-04 19:46:34]
>>13497 匿名さん
いやな、話の流れっていうのがあってな。
13500: 匿名さん 
[2019-07-04 19:50:14]
>>13497 匿名さん

君かどうか知らないけどURL先の人や13495が省エネって言っちゃったからね
コスト高いの分かってて入れる人はお好きにどうぞ?
13501: 匿名さん 
[2019-07-04 19:53:09]
>>13498 匿名さん

エアコン除湿で湿度80%にしかならないところを、デシカが湿度40%にするなら自分もデシカにすると思うわw
13502: 匿名さん 
[2019-07-04 20:04:46]
>>13500
省エネに間違いは無い、省エネでなければビル空調等に採用されない。
13503: 匿名さん 
[2019-07-04 20:13:38]
キッチンって絶対にオリジナル使わないといけないんですか?
13504: 匿名さん 
[2019-07-04 20:19:25]
使わなくていいですよ。
何処のでも入れられます。
13505: 匿名さん 
[2019-07-04 20:22:20]
>>13502 匿名さん

もしかしてエアコンの風量が弱と強で電気代があまり変わらないみたいに、ちょっと除湿するのとたくさん除湿するので電気代が同じだったりする?
ビルくらい大空間になれば割安みたいな。
13506: 匿名さん 
[2019-07-04 20:22:28]
洗面台もシューズボックスもオリジナルでなくていいですよ。
13507: 通りがかりさん 
[2019-07-04 20:28:27]
>>13501 匿名さん
COPの話かと思っていました。湿度が倍下がるんですか?
13508: 匿名さん 
[2019-07-04 20:39:38]
>>13507 通りがかりさん

うん多分湿度が倍下がるって話ではないと思いながら言ったw

例えば第三種換気と第一種換気くらい変化があるなら高くても導入したいと思う
13509: 匿名さん 
[2019-07-04 21:49:14]
めっちゃ信者っぽい人っていつも19時20時あたりでパタッといなくなるのなんでなん?
13510: 通りがかりさん 
[2019-07-04 22:44:21]
一条は性能が良いのに快適の為にランニングコストがかかり過ぎでは無いでしょうか?
気密断熱が良いのに何でってなってしまうのは私だけでしょうか?
我が家は特別気密断熱を売りにしているハウスメーカーでは無いですが30坪平屋の24時間換気ダクト式で23畳用エアコン1台稼働させたままでずっと快適です。
シャープの1番性能の良い空気清浄機も24時間運転してます。
湿度もずっと50パーセント台、24時間運転してて何もケチらず生活してますが電気代は今時期は月8000円くらいです。
洗濯乾燥機も食洗機もエコキュートも全て使用してます。
性能が良いのに電気コストが掛かるのは本末転倒と言うかどうなんだろうと思ってしまいます。
13511: 匿名さん 
[2019-07-04 23:16:52]
>>13510 通りがかりさん

低気密低断熱住宅で使うと光熱費爆上げの設備を、他の高気密高断熱住宅の光熱費より高くなっても使うのがジャスティスらしいよ
13512: 実家はハイム 
[2019-07-05 01:16:17]
>>13510 通りがかりさん
一条工務店が床暖房を入れるのは、入れた方が文句がでないというレベルらしいですから。
これは、某セミナーの時に実際に社長さんに聞いたという話です。
http://raphael-pd.com/custom108.html
13513: 名無しさん 
[2019-07-05 04:21:55]
>>13509
働き方改革で残業時間が抑制された影響でしょうね
13514: 匿名さん 
[2019-07-05 05:03:27]
>>13510 通りがかりさん
生活スタイルの違いですよ。
我が家はエアコンを一切使わない月でも12000円以上掛かりますから。
13515: 通りがかりさん 
[2019-07-05 06:10:47]
>>13511 匿名さん
そうですか。
イメージ的には気密断熱が高レベルだから光熱費もとんでもなく低コストでとかの方が個人的には好きだったんですが。
13516: 匿名さん 
[2019-07-05 06:33:12]
>>13515 通りがかりさん
住み方で随分変わるし、最初っからエコハウス作るつもりで日射量とかよく考えた設計すれば光熱費も変わってきます。
でも家がそうでも省エネ意識のない家族が同居してるとうまくいかない事も多いかもね。
13517: 匿名さん 
[2019-07-05 07:19:27]
リビングのエアコンでキッチンまで冷えないとか、リビング横の和室が暑過ぎてエアコン買いましたとかって投稿する施主がいる家だし
13518: 匿名さん 
[2019-07-05 07:39:33]
>>13517 匿名さん
どんな家なんだろう。
アイスマだけど、2階のエアコンで1階のリビングやキッチンまで全館冷えるよ。
13519: 通りがかりさん 
[2019-07-05 07:51:26]
>>13514 匿名さん

エアコン無しで12000円ですか!
やっぱり一条は光熱費が割高ですね。
我が家はエアコン無しの場合6000円切ると思います。
何も意識して節電とかはいてないんですけどね。
一条工務店はエアコン無しでもその光熱費なら何に消費しているのでしょうか?
13520: 匿名さん 
[2019-07-05 07:52:40]
暮らす人によって違うでしょ。
家は節約のために一条にしたわけではないし、冷暖房つけっぱなしでも前の家の半分の光熱費で住んでるからいいんじゃない?

他の人が光熱費5000円で暮らしててもそうですかとしか思わない。だってうちは十人槽の浄化槽だけでも月2500円電気代かかる計算だし。リビングの床暖にバカ高い光熱費払ってるHMもあるみたいだから我が家は快適な全館床暖房に満足しております。

13516さんのおっしゃる通り省エネ重視なら節約できる性能は十分あると思うけど。この家だから金かかるわけではなく暮らし方の部分の方がでかいでしょ。
13521: 匿名さん 
[2019-07-05 07:56:02]
いやー一条はだいぶエコですよ。
アクアリウムのヒーターもクーラーもいりませんから。助かります。
13522: 通りがかりさん 
[2019-07-05 08:00:13]
そもそもオール電化って段階でエコキュートの容量無視してお湯使いまくったり、朝昼晩がっつり料理する嫁が入ればいくら高気密高断熱であろうが電気代はそりゃかかるよね。
生活スタイルは十人十色。ただ電気代比較することに全く意味がない事がわからないのだろうか。
13523: 名無しさん 
[2019-07-05 08:05:26]
住み方の違いと言うけれど、一条の家は例外なく光熱費高い印象です
日射を考慮した家の光熱費の事例ってあります?
最初から光熱費が他社より高くて環境に配慮してない非エコ住宅です、って言っていれば問題にならないのに論点すり替えて誤魔化そうとしている風にしか見えないです
13524: 匿名さん 
[2019-07-05 08:06:04]
>>13519 通りがかりさん
家電関係と炊事、給湯でしょうね。
PC2台を24時間付けっぱなしにしているのも大きいかもしれません。

3LDKのマンションに住んでいる時も
電気+都市ガスで一番安い月でも12000円くらい掛かっていましたし。
ちなみに、その前の賃貸戸建の時代は冬は光熱費が月5万円でした。
13525: 匿名さん 
[2019-07-05 08:09:31]
>>13523 名無しさん
フエッピー氏んとこ行ってみ。
13526: 匿名さん 
[2019-07-05 08:11:19]
>>13523 名無しさん
日射と省エネを考慮してるふえっぴーさんは今は発電でエコキュート沸かしてるからくそ安い電気代だけど、普通に夜沸かしてた時は凄い安いこともなかった
空調使わない時の普通の家(多分太陽光あり)で6000から8000円かかるって言ってたし
13527: 匿名さん 
[2019-07-05 08:19:25]
一条だから電気代が高くなる理由が分からない。

ロスガードの電気代だって月500円くらいだし。
http://fanblogs.jp/icube/archive/35/0

一条の家に住むと贅沢に電気を使いたくなる病にかかるんだろうか。
13528: 匿名さん 
[2019-07-05 08:22:36]
>>13524 匿名さん

PC2台ってひたすら何か処理させてるんですか?
13529: 匿名さん 
[2019-07-05 08:32:04]
>>13528 匿名さん
単純に面倒だから。
作業中のファイル、アプリを閉じなきゃいけないし。
13530: 匿名さん 
[2019-07-05 08:37:52]
>>13529 匿名さん

スリープ状態は電気代上がってるのか分からないくらいしかかからないよ
一か月ずっとスリープじゃないだろうから使った時の電気代で結構かかってるのだろうけど
13531: 匿名さん 
[2019-07-05 09:06:53]
>>13518 匿名さん

和室はサーキュレーターで冷気送っても冷えなかったとか書かれてたよ
換気口の配置ミスってるとか壊れてるとか?
リビング横の部屋なんかドア締め切った状態でパソコン最大電力で動かすくらいじゃないとエアコン必要になったりしないよね。
13532: 通りがかりさん 
[2019-07-05 09:13:05]
>>13531 匿名さん
西日の入る部屋に無駄に大きな窓つけたりすれば一条の窓でも室内に熱こもるよ。
13533: 匿名さん 
[2019-07-05 09:15:58]
>>13523 名無しさん
そもそも何と比較してるのかしらないけど一条の家が他の家と同条件で比べて電気代がかかる要素がない。3種換気の全館空調しない家と比べてもそれこそ論点がずれてる。

一条で採光や通風にこだわってエコに暮らしてる方いますから調べたら?
その人と比べたらどう? 
光熱費が他社より高くて環境に配慮してない非エコ住宅ですって事実でも言ってるHMあるなら逆に興味わくわ。
13534: 匿名さん 
[2019-07-05 09:17:28]
まさか一条は電子レンジの電力が倍必要とかいっちゃう?
13535: 匿名さん 
[2019-07-05 09:18:48]
>>13513 名無しさん
やっぱそれなん?
ウチが住んでる地区のスレは夜中でも普通にバトってるんよ(笑)
ここは園児が書いてると思うくらいお休みが早いよね
13536: 匿名さん 
[2019-07-05 09:22:43]
>>13534 匿名さん
そんなことはないけど、広い間取りと経済的ゆとりがあれば好みでテレビや冷蔵庫を大型にしたりするよね。
単品で見れば大したことなくても、持ってるもので電気代は案外変わる。

まぁ、比較する家のスペックがわからなきゃ何とも言えない。
13537: 匿名さん 
[2019-07-05 09:24:53]
>>13532 通りがかりさん

西日の入る二階の子供部屋(エアコン無し)でも、二階にあるエアコン付けたら冷えるのに
1番空調効いてるはずのリビングの横にあって冷えないとかおかしい
13538: 匿名さん 
[2019-07-05 09:39:09]
おかしいってさ一条の家に魔物が住んでるわけじゃあるまいし。
単純に空気の流れの悪いまどりかもね。

一条が高気密だから空気が流れないなんてことはないから安心して。
13539: 匿名さん 
[2019-07-05 09:39:48]
>>13536 匿名さん

冷蔵庫は大型の方が電気代安いから!
大型が業者用とか海外製とかの意味じゃ無ければだけどw

うち冷蔵庫2台だけど電気代安いよ
13540: 匿名さん 
[2019-07-05 09:43:00]
>>13538 匿名さん
天井に換気口付いてる高気密の家は窓開け換気してないと息苦しかったよ
13541: 匿名さん 
[2019-07-05 09:49:17]
電気代よりいつか必ず壊れる床暖房とロスガードの修理費用が怖い
修理期間も長そうだし
カタログスペックが本当ならダクトレス三種換気とエアコンでも快適なはずだけど、iシリーズ以外ならロスガードも外せる?
13542: 匿名さん 
[2019-07-05 09:52:41]
>>13541 匿名さん
ダクトレスの第1種だろ?
13543: 匿名さん 
[2019-07-05 10:01:41]
>>13541 匿名さん
ダクトレス第一種の方が良さそうに思うけどそこはダサくて嫌なんですってw
ロスガードは1/4坪単価+本体だから値段大分高い
13544: 匿名さん 
[2019-07-05 10:03:41]
壊れた事例がないからわからない。

実際修理した事例が出てから批判しようか?ヒートポンプだし案外エアコンと変わらないかもよ。
13545: 匿名さん 
[2019-07-05 10:06:21]
惣菜買ってくる家とオーブンで調理する家が光熱費同じになるわけないじゃん。
どっちの方が豊かな生活かはわからない。
電気代を比較したところで性能や快適性はまったく比較できない。
13546: 匿名さん 
[2019-07-05 10:22:06]
今時床暖房なんて一条じゃなくても結構つけてるから。

何と比較してるのかホントわかんない。第一種換気だって珍しくもない。
それがついてるこの家は駄目って話?だからコストかかるよっていいたいのかな?

エコキュートよりエコジョーズのほうがコスト修理代かからないからエコキュートなんて使う人の気が知れない。って言ってるのと同じ気がする。
13547: 匿名さん 
[2019-07-05 10:22:31]
>>13544 匿名さん

一条がシロアリのリスクがあって基礎断熱入れないように、他の高高住宅は床暖の管が劣化しないとは言え破損の可能性はあるからその時のリスクも心配しているのさ
13548: 匿名さん 
[2019-07-05 10:45:18]
ふえっぴーさんは比較出来ない使い方だから除いて
一条余剰買取最安はちょっと前に書き込んでた4000円台だな
月平均8000円台くらいの
でも一条のボリュームゾーンはそれより月平均2000?4000円アップってとこだ
13549: 匿名さん 
[2019-07-05 10:51:47]
ロスガード買い替え高いならそのときダクトレス第一種すれば?
エアコンのスリープは各部屋標準でやってくれるんだから。
そんなの施主次第
13550: 匿名さん 
[2019-07-05 10:53:31]
>>13548 匿名さん 
どの家の月平均2000?4000円アップなんですか?
13551: 匿名さん 
[2019-07-05 11:04:27]
>>13550 匿名さん

電気代安い一条ハウス4000円台で月平均8000円台と比べて、2000から4000円アップ
つまり月平均10000から12000円あたりの一条ハウスが多い
と思う
13552: 匿名さん 
[2019-07-05 11:07:23]
>>13510
>湿度もずっと50パーセント台、24時間運転してて何もケチらず生活してますが電気代は今時期は月8000円くらいです。
東京6/28~7/4迄の平均気温と平均湿度
25.2℃ 87%
20.2℃ 99%
21.6℃ 99%
22.7℃ 100%
23.8℃ 94%
24.9℃ 86%
22.7℃ 95%
気温が低い、湿度の高い日が連続してます、再熱除湿でないと50%台湿度は不可能と思います。
8000円で済む凄い性能の良いエアコンメーカー何処ですか?
13553: 匿名さん 
[2019-07-05 11:11:40]
月平均8000円台ってどんな家ですか?
電力会社しらべのオール電化の平均は12000以上だと思いますが。
13554: 通りがかりさん 
[2019-07-05 11:20:38]
まさかのオール電化じゃなかった説。
13555: 匿名さん 
[2019-07-05 11:22:37]
>>13552 匿名さん

自分が書いた投稿じゃないし、うちは再熱除湿ないから雨続きで60%超えちゃったけど多分今月6000円台行くか行かないか
再熱除湿でも8000円台余裕だと思う
13556: 匿名さん 
[2019-07-05 11:27:17]
>>13553 匿名さん

この前書いてた人はアイスマじゃなかった?
電力会社調べだったら発電無しじゃない?
多分月3000から7000円くらい発電で賄ってる
13557: 匿名さん 
[2019-07-05 11:43:35]
>>13555
出鱈目を言っても直ぐに分かります、伊達に再熱除湿は存在しません。
ダニの発生を防ぐには50%以下が良いそうです。
目に見えない快適さも大事です、快適さを保つには消費電力が多くなる。
長い目で見れば健康的で総合的に安くなる。
13558: 通りがかりさん 
[2019-07-05 11:52:09]
8000円とかそんな月額の電気代は共働きで日中いないとか、調理を含めた調理をあまりしないとかでないと難しいよな。
純粋にエアコンだけの電気代(消費電力)だけを教えてくれないと全く参考にならんな。
13559: 名無しさん 
[2019-07-05 12:47:10]
今朝からの擁護派の書き込み量多過ぎです
あまりに必死すぎてドン引きなんですが
一体何を求めてこれだけ必死に一条を擁護してるのでしょう?
やっぱりこれを仕事としてる社員だから?
組織的にネット営業部を立ち上げて、会社ぐるみで施主のふりをして印象操作をしてるのでしょうか?
13560: 匿名さん 
[2019-07-05 12:52:20]
>>13555
>再熱除湿でも8000円台余裕だと思う
思うのは勝手ですがそんな甘くない。
広さ100m2の小さな家、換気空気量120m/hで計算した。
東京の最近の露点温度(湿度100%)は23℃程度、室温を26℃として再熱除湿で湿度50%にするとする。
23℃100%の絶対湿度は20.6g/m3、26℃50%の絶対湿度は12.2g/m3、20.6-12.2=8.4g/m3の水蒸気を除く必要が有る。
120m3/hx8.4g/m3x凝縮潜熱0.68w/g÷1000=0.69kw
26℃50%にするには最低、露点温度を14℃迄下げて凝縮させる必要が有る。
再熱除湿ですから下げてまた上げる事になる、26℃→14℃→26℃、24℃の上げ下げが必要。
120m3/hx空気比熱0.34w/℃m3x24℃÷1000=0.98kw
一番効率が良いと言われてる日立の再熱除湿で効率は2.0、電力単価を平均25円/kwとする。
(0.69kw+0.98kw)x24時間x30日÷効率2.0x25円/kw≒15000円/月
エアコンの再熱除湿の消費電力代だけで約15000円/月が必要。
快適環境には費用が必要。
13561: 匿名さん 
[2019-07-05 13:05:29]
一条の営業は忙しくてかまってられないだろうね
13562: 匿名さん 
[2019-07-05 13:07:28]
このスレに経費かけられるほど営業効果なんて無いわ。
13563: 名無しさん 
[2019-07-05 13:28:11]
東京寒いねうちはもう平均気温24℃余裕で超えてるから1日3,5kwの消費電力でみはりん坊測定で室温25?26℃湿度55%いけてるわ
F先生様様やね
13564: 匿名さん 
[2019-07-05 14:14:10]
>>13553
外気温度24.5℃60%と室温26℃55%で絶対湿度が同じになる。
16℃まで下げれば55%まで下がる。
120m3/nx(26℃-16℃)x空気比熱0.34w/m3℃x24時間÷1000=9.8kw/日
外気湿度が不明ですが5kw程度とすると9.8kw+5kw=合計15kw/日
15kw÷3.5kw=エアコン効率4.3
16℃から26℃に戻す熱10kw/日+α(室外への放熱)の内部発熱が有る計算になる。
55%と50%たいして変わらないが快適さに差が有りダニ対策等でもコンスタントに50%にしたいからデシカント式調湿換気装置に価値が有る。
13565: 匿名さん 
[2019-07-05 17:20:15]
>>13559 名無しさん

後悔したと思いたくないからだよ!
空気読めよ!
13566: 匿名さん 
[2019-07-05 18:05:11]
真冬のエアコン代が1万いかないのに
再熱除湿で1万以上かかるわけないだろw

しかもダニカビの発生は60%以上で2週間くらいだってF先生言ってたぞ
13567: 匿名さん 
[2019-07-05 18:16:09]
>>13565 匿名さん

アンチの投稿程度で後悔する家って可哀想
性能はいずれ超えられるんだよ
20年前に建てた家なんて今のローコスト住宅より性能低い
13568: 匿名さん 
[2019-07-05 18:34:39]
>>13556
温度を下げて(顕熱)水蒸気を凝縮させて(潜熱)、温度を上げる(顕熱)からかかる。
https://i0.wp.com/www.smarthouse2.com/wp-content/uploads/2016/01/24613...
条件は不明だが一条の計算だとロスガードの消費電力をを含めた再熱除湿の電気代は23200円/月になってる。
電気代が高いから再熱除湿は皆さん簡単に使えない、敬遠する。
http://www.reform-yukitoshi.co.jp/wp-content/uploads/sites/15/de3aca93...
湿度は50%にするのが良い。
13569: 匿名さん 
[2019-07-05 18:44:00]
>>13567
家は10年、20年先を見て建てなければならない。
10年前は高高住宅等不要と言われていた、まして温暖地でQ値1.0以下は不要だとほとんどの人は言っていた。
まだQ値1.0以下の住宅はほとんど無い、少ないです、一条を超える住宅は皆無に近い。
さらぽか空調のデシカント式調湿換気装置も何年したら他社が採用出来るかな?
13570: 匿名さん 
[2019-07-05 18:52:34]
面倒くさいから計算式とか見てないけど、換気で湿度も温度も交換されてる分考慮してんの?

デシカント推しだけどその一条が水道直結型加湿器とか売り出してさらぽか存続の危機が迫ってるんだが
13571: 匿名さん 
[2019-07-05 19:06:35]
>>13570
換気で湿度交換するなら換気の消費電力分が増えるから相殺される。
温度はほとんど影響しない。
あらかじめ換気で除湿してもエアコンで下げなければならない温度は同じで決まってる。
13572: 匿名さん 
[2019-07-05 19:15:38]
デシカント式調湿換気装置は無くならない、効率が良いからビルでは常識になって来ている。
水道直結型加湿器はリスクが有り過ぎ、過去の苦い経験がダイキンの効率の悪い加湿のうるさらです。
ダクト式全館空調メーカーも加湿オプションはメンテ契約と抱き合わせ等にして慎重、加湿量も少ない。
13573: 匿名さん 
[2019-07-05 19:20:31]
>>13569 匿名さん
C値0.7で合格の中気密住宅だぞ
13574: 匿名さん 
[2019-07-05 19:24:37]
>>13573 匿名さん
よく見て
C値じゃ戦えないからQ値で書いてきてる
13575: 匿名さん 
[2019-07-05 19:25:47]
あ、ごめん
C値0.7で合格は一条のことか
13576: 匿名さん 
[2019-07-05 19:33:22]
>>13572 匿名さん

誰がデシカント式自体無くなるって言ったよw
13577: 匿名さん 
[2019-07-05 19:39:49]
>さらぽか存続の危機が迫ってる
デシカント式調湿換気装置がないとさらぽか空調は成り立たない。
13578: 匿名さん 
[2019-07-05 19:42:28]
そおいえば、先程東京は寒いですねって言ってた地域の方
もしかして湿度40%未満になる事無いのでは?
うちで無加湿状態で40%未満になったの何故か春だけだしw
13579: 匿名さん 
[2019-07-05 19:44:21]
>>13577 匿名さん
誰もデシカント式調湿換気装置無くなるって言ってないよ
13580: 匿名さん 
[2019-07-05 19:54:46]
それなら効率の悪い水道直結型加湿器は不要。
13581: 匿名さん 
[2019-07-05 20:05:27]
でも除湿の重要性気付くの大体入居後だから、水道直結型加湿器の方が選ばれそう
13582: 名無しさん 
[2019-07-05 20:30:29]
>>13578 匿名さん
比較的乾燥しない方だと思いますが無加湿でみはりん坊測定で40%未満にならない程ではないですね
ただみはりん坊は他の市販の湿度計より5%程度数値が高く出るので先ほどの55%も
他の湿度計だと50%くらい
一条から貰った白いポンコツだけ40%だけどこれは明らかにおかしい気がする


13583: 匿名さん 
[2019-07-05 20:58:03]
>>13582 名無しさん

室内自体が基本乾燥してるのかな?

白いポンコツの方が精度が良いって大分前聞いた気がするけどやっぱポンコツなのか
13584: 匿名さん 
[2019-07-06 01:31:48]
一条工務店 上棟
すごい事になってる
13585: 匿名 
[2019-07-06 09:59:57]
>>13584 匿名さん
どういう意味でしょうか?
13586: 匿名さん 
[2019-07-06 10:08:17]
さらぽかは軒並み採用が増えているようです。
理由を聞いたら実際住んでいる人の評判がいいとのこと。
その営業の方は以前はエアコンでも十分とは言っていたんですが、実体験ではやはり違うといっていましたね。
13587: 匿名さん 
[2019-07-06 10:50:34]
営業なんてさらぽか採用率上げろと言われたらなんぼでも意見変えるでしょ
体感が違うのは当然なんだし
13588: 匿名さん 
[2019-07-06 12:36:27]
>>13582
湿度計は劣化します。
劣化しますと低めの湿度になるようです。
https://d-strage.jp/blog/hygrometer
>アナログ式の湿度計は短いもので1年、長いものでも5年程度が耐用年数と言われています。
13589: 匿名さん 
[2019-07-06 13:05:18]
>>13588 匿名さん

F氏の助言で住めてる施主って築数ヶ月じゃね?
13590: 匿名 
[2019-07-06 17:01:28]
皆さん細かい事を気にするんですねー
13591: 匿名さん 
[2019-07-06 18:20:28]
>>13590 匿名さん

営業ですら賛否の分かれるさらぽかの信者による負けられない戦いだから(笑)
13592: 匿名さん 
[2019-07-06 18:53:11]
>>13585 匿名さん

ここの板で一条工務店上棟ってやつ見てみてください
13593: 匿名 
[2019-07-06 19:12:07]
>>13591 匿名さん

負けられない戦いって言わなきゃいけない時点で既に敗者ですね。
13594: 名無しさん 
[2019-07-06 19:20:40]
>>13588 匿名さん
まだ半年も経ってないし貰った時からポンコツのまま

13595: 匿名さん 
[2019-07-06 19:34:09]
さすがアンカーボルトの位置間違えたりする会社ですね。
13596: 匿名さん 
[2019-07-06 19:38:17]
>>13594
生ものと同じ、在庫期間が長ければ正味期限切れ。
13597: 匿名さん 
[2019-07-06 19:40:26]
13598: 匿名 
[2019-07-06 20:07:44]
>>13597 匿名さん

雨なんて年に何十日も降るだろうから今建ってる一条の家の多くはこんなもんなんじゃなの?
13599: 匿名さん 
[2019-07-06 20:16:18]
これって一条ですか?
一条の家で上棟でサッシが付いてないってシリーズあるんですか?
13600: 匿名さん 
[2019-07-06 20:39:12]
>>13599 匿名さん
従来工法はサッシ後でつけるんじゃない?
知らんけど
13601: 匿名さん 
[2019-07-06 20:56:52]
>>13598 匿名さん

普通だったらしっかり養生して日にちずらしませんか?
13602: 匿名さん 
[2019-07-06 21:00:26]
断熱材も濡れてるね
13603: 匿名さん 
[2019-07-06 21:08:34]
これは…床板なんて乾きにくいから大変ですね…工期短いから乾燥しきる前に次の工程に進んで、済んだ後に見えないところがカビそう…
13604: 匿名さん 
[2019-07-06 21:37:27]
二階の天井からもって事は屋根に養成もしてないって事だよね…
13605: 匿名さん 
[2019-07-06 21:43:38]
おかしいことではないよ
ごく普通のことです
13606: 匿名さん 
[2019-07-06 21:52:40]
立派なのは胡散臭いカタログスペックだけだな
施主がかわいそうすぎる
13607: 匿名さん 
[2019-07-06 22:45:20]
うちの近所のローコスト工務店でも養成してたが、一条では普通の事なんだろうね
13608: 戸建て検討中さん 
[2019-07-06 23:06:44]
一条ができるのはせいぜい掲示板の工作活動だけなんですね
自宅近くで建設中の三井ホームもヘーベルハウスもミサワもしっかり養生してましたよ
幻滅しました
13609: 匿名さん 
[2019-07-06 23:45:58]
>>13605 匿名さん
一条ではこれが普通なんだろうが、一般的には全然普通じゃないことに気付かないんだな
洗脳ってこわいな
13610: 匿名さん 
[2019-07-07 01:15:54]
拡散してと書いてあったのでURL貼ります。
https://ameblo.jp/buh1cham-1jou/entry-12336011212.html
室温上がらない床暖があるようですね。
電気代2万払って室温19度は辛い…
13611: 通りがかりさん 
[2019-07-07 01:39:14]
たまたま気密が悪い大工に当たったのでしょうか…お気の毒に。工事中の気密測定なんて隙間という隙間を目張りして行うので、必ずしも安心材料にはならないですからね。
何度も床暖設備を見てもらって直らないなら、もう別に原因があるとしか。
13612: 匿名さん 
[2019-07-07 02:15:32]
>>13611 通りがかりさん

i-cubeで温度が上がりにくい家もあるとコメントにあるので気密のせいではない気がします。
13613: 匿名さん 
[2019-07-07 02:19:02]
あーでも目貼りの箇所で気密が…だったら引き違い窓多用とかでも気密低くなっちゃいますかね
13614: 通りがかりさん 
[2019-07-07 03:16:26]
一条の家って、かなり売れてるようですね。
13615: 匿名さん 
[2019-07-07 05:11:03]
>>13610 匿名さん
滋賀県か…。やっぱこの手の問題って地方の家が多いな。
13616: 匿名 
[2019-07-07 06:05:51]
>>13612 匿名さん
ではなんのせいだと思います?
13617: 通りがかりさん 
[2019-07-07 06:11:07]
>>13610
不凍液を補充したら数日改善したとあるのでパイプが破損して不凍液がどこかで漏れているんじゃないでしょうか?
床下なので原因箇所をみつけるだけでもかなりの手間です
全館床暖房はこういうとき困りますね
13618: 通りがかりさん 
[2019-07-07 06:33:38]
パイプが破損していた場合、修理するには繋がってるパイプまるごと入れ替えということになるんでしょうね
そうすると床材全剥がししてパイプを入れ替えて床材張り直しって手間も費用も莫大になりますね
その辺が分かっているから一条の担当者は原因不明ということでお茶を濁してるんじゃないでしょうか
13619: 匿名さん 
[2019-07-07 08:28:13]
引き違い窓だと気密落ちるんですか?
13620: 匿名さん 
[2019-07-07 08:32:43]
>>13619 匿名さん
常識だよ。構造上当然のこと。
無駄に多様しないのが賢いよ。
13621: 匿名 
[2019-07-07 08:58:03]
>>13615 匿名さん

確率だと思うけど都心では一条の家が少ないの?
13622: 匿名さん 
[2019-07-07 10:23:11]
都心は、富裕層が多いから、積水が多い
一条はレベルが知れるからちょっと恥ずかしい
13623: 匿名 
[2019-07-07 10:30:32]
>>13622 匿名さん

そんな事で優越感やコンプレックス感じる程度の低いもいるんですね。そっちの方がちょっと恥ずかしい。
13624: 匿名さん 
[2019-07-07 10:42:43]
>>13617 通りがかりさん

液漏れだったら最悪だ…
でも数日改善したならそれが原因な可能性あるよね。
パイプの上側だったら不凍液満タンの時だけ漏れて、減ったら空間出来てそれ以上漏れないとかもあるんだろうか?
13625: 匿名さん 
[2019-07-07 11:28:06]
>>13620 匿名さん

一条じゃないですけど、主要な窓全て引き違い窓でC値0.4なんですがw
13626: 匿名さん 
[2019-07-07 11:38:57]
どこのハウスメーカーですか?
13627: 匿名さん 
[2019-07-07 11:45:50]
>>13625 匿名さん

気密測定の時は窓の隙間や換気扇は目貼りするはずよ
引き違いで隙間0だったら開けられないからね
13628: 匿名さん 
[2019-07-07 11:53:25]
引き違い窓で気密悪くなるって言うからそれほど悪くないよってことです
13629: 匿名さん 
[2019-07-07 12:14:56]
>>13628 匿名さん

C値に引き違い窓の隙間は入ってないと思う
例え全部FIX窓だったとしてもC値0.4だと思いますが…
13630: 匿名さん 
[2019-07-07 12:34:38]
床暖効かないブログのコメント欄に
ハニカム閉めてるリビングは22℃、開けてるトイレは19℃とあってびっくりしている。
窓の性能本当に良いの?
13631: 通りがかりさん 
[2019-07-07 12:50:36]
自社オリジナル品の性能値なんて客観性ないですから…(お察し)
13632: 匿名さん 
[2019-07-07 13:04:03]
>>13631 通りがかりさん

窓の性能というかハニカムが良いってことなんだろうね
遮光じゃないカーテンでもあるのと無いのでは雲泥の差だし
ハニカムシェードは普通に購入出来るから、それ付けたら良いね
13633: 匿名さん 
[2019-07-07 13:11:17]
>>13629 匿名さん

では引き違い窓だと気密性悪くなるってどういう意味ですか?
13634: 匿名さん 
[2019-07-07 13:15:26]
>>13629 匿名さん

全部FIXでもC値変わらないなら引き違い窓多用しても気密低くならないのでは?
13635: 匿名さん 
[2019-07-07 13:17:36]
トリプルサッシになったからハニカムは採用しないのでは?
13636: 戸建て建築中(東海) 
[2019-07-07 13:24:22]
FIXと引き違い窓でC値が同じとか何言ってんだろう?
13637: 匿名さん 
[2019-07-07 13:30:51]
どつやって気密測定してるか知らないの?
13638: 通りがかりさん 
[2019-07-07 13:37:22]
一条では工事中の気密測定しかしない(完成後はオプション?)のでどの窓でもC値に影響しないということでしょうね。
完成時の気密測定ならもちろん引き違いの方が悪くなりますが。
13639: 匿名さん 
[2019-07-07 13:38:45]
あまり変わらないようです。
http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-216.html
引き違い窓を66.8メートルテープで目張りしても僅かしか変わらない。
0.47cm2/m2→0.45cm2/m2
経年で劣化するでしょうがFIX信仰もほどほどで良いようです。
13640: 匿名さん 
[2019-07-07 13:42:31]
ごめん間違えた
間違った気密測定してるところは窓に目貼りをする。だったわ
13641: 匿名さん 
[2019-07-07 13:49:39]
>>13639 匿名さん

FIX窓と引き違い窓のそれぞれ正面に立っても体感変わらないですよね。
それよりアルミサッシか樹脂サッシかのほうが体感変わりますね
13642: 検討者さん 
[2019-07-08 07:27:48]
ロスガード90うるケアの事聞いてきましたよ。
将来的には標準装備になる予定だそうですが、キャンペーン外で契約する人は坪20,000円位の増額になるようですよ。
かなりの高額オプションになってしまってますが、裏を返せばそれだけ施工単価が値上がりしてるって事ですね。
営業さん曰く、これからも値上は続くだろうって事でした。
水道管を直でつなぐってのは確かなようですが加熱による水蒸気生成ではなく、分解(?)などによる霧の生成のようでやはり電気代はあまりかからないようですよ。
ノーマルロスガードは50年使用してもダクト内にカビが発生しないなどの実証実験をしてるけど、うるケア使った場合にどうなるかはわからんとの事(当然対策は施されているはずという前提)。
書いてあることだけを鵜呑みにすれば素晴らしい装置のようです。
が、これで実際に生活をした施主の意見はまだ出ていないので、営業としては少々心配。
冬の調湿機能としても高価を発揮するうるさらの方が、夏場の電気代はかかるけど設置費用含めておススメかなーって感じでした。
13643: 名無しさん 
[2019-07-08 08:03:04]
余剰買取は今年から順次終了していくけど、太陽光載せた人はそのあとどうするの?
5~6円/kwで売電よりパワコン載せ替え&蓄電池購入して自家消費?
150~200万はかかりそうだからそれはないか
低額で売り続けてパワコン故障か発電しなくなったところで終了する人がほとんどなのかな
13644: 匿名さん 
[2019-07-08 12:09:29]
引き違い窓でC値0.4の方の所は一条よりも高気密ってことですね。
13645: 匿名さん 
[2019-07-08 12:09:54]
余剰で昼間にエコキュートを運転してお湯で熱を貯める、予備タンクを設置して床暖に使うとかはどうかな?
床冷房してる人は冷水も貯める。
13646: 匿名さん 
[2019-07-08 12:25:07]
>>13642
>電気代はあまりかからないようですよ。
水を水蒸気にするには蒸発潜熱が必要ですから電気代はかかる。
加湿器には主に3種類有る。
1.沸騰式(沸騰させる)
2.気化式(湿らした所に風を流し自然蒸発させる)
3.ミスト式(空気中のミストを吹き出し自然蒸発させる)
その他としてデシカント式が有る。
気化式やミスト式は見掛け上送風機やポンプの電気代しかかからないから安く見える。
自然蒸発でも空気から熱を奪ってる、空気温度が下がってる、下がった空気温度を元に戻す熱が必要。
沸騰式は100℃で沸騰するが空気を温め暖房になってる。
物理的には沸騰式も気化式も最終的には同じ熱が必要。
ただし沸騰式はヒーターで加熱する事が多いから高額になる、気化式の空気を温める暖房はエアコン等で効率が良いから安くなる。
13647: 匿名さん 
[2019-07-08 12:29:03]
>>13642 検討者さん

やっぱ超音波式の加湿器だね
家中粉っぽくなってクレーム多発して終了、設置した家はご愁傷様コースじゃなきゃ良いね

てかこんなんで坪単価2万もアップしないし、何も無しに値上げは反発くらうから誤魔化しただけな気がする
13648: 匿名さん 
[2019-07-08 12:34:35]
さらぽか空調がキャンペーン価格だが坪1.5万のオプション、矛盾してる。
13649: 匿名さん 
[2019-07-08 12:50:10]
>>13645 匿名さん
それなら太陽光熱利用温水器の方がいい。
太陽光発電とのハイブリットなら尚いい。
13650: 匿名さん 
[2019-07-08 12:52:07]
>>13648 匿名さん

標準化って言ってるし外す事は出来ないんじゃない?
加湿器無しが出来たとしても坪2万の値上げはなくならないんだと思う
食洗機みたいに外しても数万値下げになるだけじゃない?
13651: 匿名さん 
[2019-07-08 13:00:29]
>>13644 匿名さん

それは確かにいえますね。
引き違いダサいけど。
13652: 匿名さん 
[2019-07-08 13:01:40]
>>13649
冷水が貯められない。
太陽光熱利用温水器は高いし、不安定で中国製。
余剰対策です。
13653: 匿名さん 
[2019-07-08 13:57:10]
>>13651 匿名さん

引き違いは真ん中にロックが付いてるやつはダサい
13654: 匿名さん 
[2019-07-08 14:09:36]
>>13645 匿名さん

我が家はパネル10k載せるが冬はそれだと発電分全部使っても足りなくなるな。
20年後に発電量20%減になるならかなり足りない。
でも春秋は電力だだ余りだから、床冷暖房の水に使うために発電パネル載せるのは得策じゃない気がする。
13655: 匿名さん 
[2019-07-08 21:00:36]
>数日改善したならそれが原因な可能性あるよね。

この事象は、床暖の液漏れに間違いないでしょうね。
https://ameblo.jp/buh1cham-1jou/entry-12336011212.html

いわゆる、欠陥住宅ってやつだね。
13656: 匿名さん 
[2019-07-08 21:21:58]
一条工務店 酷過ぎる
https://www.youtube.com/watch?v=eos2NYs_n1E
13657: 匿名さん 
[2019-07-08 21:36:18]
>>13656 匿名さん

家は性能。まじめ、まじめ、まじめ一条。
13658: 匿名さん 
[2019-07-08 21:41:51]
>>13656 匿名さん
投稿から1ヶ月、これが今どうなってるのか知りたい。
13659: 匿名さん 
[2019-07-08 22:42:42]
裁判やっても勝てないと思う。
13660: 通りがかりさん 
[2019-07-09 16:25:57]
>>13656 匿名さん
一条さんでも特殊な例なんでしょうか?これから上棟なんですが心配です。この物件はアイスマ?
13661: 匿名さん 
[2019-07-09 17:16:27]
3階建てファミーユのようです。
3階建てで時間がかかるから雨リスクは高い。
13662: 通りがかりさん 
[2019-07-09 18:20:34]
>>13661 匿名さん
ありがとうございます。通常のアイスマはクレーン車であっという間に出来ちゃうから少しはリスクは低いんでしょうね。営業さんに聞いてみます。
13663: 匿名さん 
[2019-07-09 22:13:23]
>>13662 通りがかりさん
そういう意味でのリスクは減るかも知れないけど、問題は企業姿勢の方だよね。
オレは一条の施主だけど、こういうトラブルが起こった時に、施主が納得する見事な対応して欲しいと思ってる。
床暖房効かない人のブログ然り、これだけの施工数あればミスなんてあっても仕方ないんだから、ミスを認めた上でしっかりした対応して欲しいものだよ。
13664: 匿名さん 
[2019-07-09 22:38:08]
>>13663 匿名さん

真面目一条、家は性能って言ってるからね。ガッカリさせられたくないよな。
13665: 匿名さん 
[2019-07-10 03:56:23]
元専務が頑張ってるから大丈夫ですよ
13666: 匿名さん 
[2019-07-10 22:29:38]
>>13656で十分ガッカリするだろ
13667: 通りがかりさん 
[2019-07-12 12:01:11]
珍しく一条お抱えのプロ擁護人が静かですね
13668: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-12 12:09:34]
運が悪かったとしかいいようがない
私は満足しています
13669: 匿名さん 
[2019-07-12 12:42:09]
何を擁護する必要が有るのかな?
屋根が無ければ雨で濡れるのは当たり前。
気持ちは理解出来るがクレームにする方が?
13670: 匿名さん 
[2019-07-12 13:21:15]
屋根が無ければ普通は養成してこんなビチャビチャになる事無い。
強風で飛んで行ったなら仕方ないけど、施主に報告するっしょ。
13671: 匿名さん 
[2019-07-12 13:29:59]
強い雨が100%降るのが分かれば養生するかもね天気は分からない。
建築現場に泊まり込んでないだろうから雨でも分からない。
暇な施主が最初に発見したのでないですか?

13672: 匿名さん 
[2019-07-12 13:45:40]
じゃあゲリラ豪雨の時期に建てる家とか大変っすね
ツーバイでも途中から雨降ってきたらそのままなんでしょうね
13673: 匿名さん 
[2019-07-12 14:00:38]
>>13672 匿名さん
時間50ミリの雨だと作業禁止。
法をおかして養生はできない。

13674: 匿名さん 
[2019-07-12 14:01:29]
在来でもルーフィング前だと同じこと。
13675: 匿名さん 
[2019-07-12 15:35:06]
>>13674
先に床を貼らない昔ながらの在来は大丈夫。
雨が困るのは野地板を貼った後のルーフィングを貼る時ですがルーフィングはタッカーで貼るから僅かな時間。
シートで養生するより楽で短時間だと思う。
13676: 匿名さん 
[2019-07-12 15:40:11]
>>13675 匿名さん
先に床貼らないと危ない。
ネダレスで仮貼りが一番いい。
13677: 匿名さん 
[2019-07-12 15:47:38]
>>13670 匿名さん
これ、事情わかんないんだよな。
普通ではないことが起こってる。
ツーバイで雪混じりのときに養生なしで建て方してもこうならない。
13678: 匿名さん 
[2019-07-12 15:49:03]
>>13673 匿名さん

ゲリラ豪雨になったら、片付けも出来ないんだー
13679: 匿名さん 
[2019-07-12 15:59:53]
>>13676
クレーンを使用する現在は色々な方法が有る。
足場を最初に建てる方法も有る。
https://www.sumai-dendo.jp/koutei/s_tatekata.html
>2階の床を張る前に、小屋束・母屋、垂木、野地板を施工することもよくありますし、同時進行で進めることもあります。
クレーンと屋根と足場の関係が有るから今は手順が大変だと思う。
屋根を最優先にすると屋根と足場が邪魔でクレーンで2階の材料を下せない。
13680: 匿名さん 
[2019-07-12 16:13:50]
>>13678
床を先に貼らない、バラ板野地板の在来軸組なら急な雨でも家としては困らない。
13681: 匿名さん 
[2019-07-12 17:23:44]
最近はバラ板野地板なんか使わないよ。
13682: 匿名さん 
[2019-07-12 17:54:10]
小屋組みを楽したいから指示すれば良い。
合板野地板は腐る例が多いから意識してバラ板を使用する工務店も有る。
13683: 匿名さん 
[2019-07-12 17:55:47]
耐震性か雨養生か。
旧来の軸組では耐震性に不安が残る。
13684: 匿名さん 
[2019-07-12 18:03:51]
しっかりした小屋組みにしないからです。
耐震性を合板を使い手抜きをして誤魔化してます。
合板の方が手間が減り低コストになる。
13685: 匿名さん 
[2019-07-12 18:13:52]
屋根が腐る。
https://blog.goo.ne.jp/asahi100nen/e/cd1f37582534c2be36554fa1bca3c00c
通気層が無い施工不良が原因になってるがバラ板で屋根裏換気が有れば腐らない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる