一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
13151:
匿名さん
[2019-06-22 17:13:17]
|
13152:
匿名さん
[2019-06-22 17:35:12]
つまり30年後からノーメンテ
※ただし…、※、※、※… みたいな発言だって事だね。 |
13153:
匿名さん
[2019-06-22 19:41:36]
|
13154:
匿名さん
[2019-06-22 22:25:35]
一条の軒の出って60cm位じゃなかったかな。そんな長さで壁への日射や雨等はとても防げないよ。
|
13155:
通りすがりさん
[2019-06-22 22:37:35]
軒を出すのは色々な事するより複合的メリットでコスパ高いと思いますよ。
寄棟などで4面軒張り出し1メートルは欲しいですよね。 コスト、敷地の問題もありますが… |
13156:
匿名さん
[2019-06-23 10:42:03]
快適であれば見た目はどうでも良い人なら良いけど、アイシリーズの見た目が気に入った人には考えものだよ。
|
13157:
名無しさん
[2019-06-23 16:06:02]
半永久的に躯体が持つのは屋外との温度差がない法隆寺とか昔の建物であって、屋外との温度差が大きい一条の家は壁内結露が発生して30年も持たない気がします
|
13158:
匿名さん
[2019-06-23 16:45:06]
温度差も湿度差も無ければ木材は膨張収縮しないから応力が生ぜず長寿命になる。
法隆寺は軒の出が長い大屋根や高い土台を採用して日射をや湿気を防いでいる。 日の変化は少なく出来るが年間の変化までは制御出来ない。 外張り断熱+ヒートポンプの空調は日は当然で年間を通して温度、湿度変化が少ないから長寿命になる。 >一条の家は壁内結露が発生して30年も持たない気がします 浅はかな気で決めないで学びましょう。 例え気密性が劣っていても外張り断熱は壁内結露とは基本無縁です。 |
13159:
匿名さん
[2019-06-23 17:20:42]
まあ例え劣化しても築40年にもなれば雨漏りとか明らかに生活に支障があるくらいじゃないとメンテしないと思うなー
趣があるわけでもない築うん十年の家なんて子や孫世代もいらないと思うし |
13160:
名無しさん
[2019-06-24 06:16:03]
|
|
13161:
名無しさん
[2019-06-24 06:28:27]
|
13162:
匿名さん
[2019-06-24 06:56:11]
どこのハウスメーカーでも同じだけど、実質10年保証ということだね。工務店と変わらない。
|
13163:
匿名さん
[2019-06-24 07:01:11]
|
13164:
匿名さん
[2019-06-24 07:06:10]
というか、一条工務店だからメンテ費かからないと思ってる人なんているの?
ハイドロタクトタイルと太陽光屋根で外周りのメンテ費は安く収まるけど、ロスガードのモーターやら躯体調整、基礎の防蟻処理とかでなんだかんだ100万位はかかるってうちの営業は言ってたよ。 |
13165:
通りすがりさん
[2019-06-24 07:07:48]
>>13162 匿名さん
私は他社某ハウスメーカーですが基本保証は30年ですよ。 なるべくメンテコストかけない様にしたので30年までの間は10年に1度白蟻防虫工事を受けるだけです。 構造躯体、防水は何もしなくても30年間無料保証です。 |
13166:
匿名さん
[2019-06-24 07:17:01]
>>13165 通りすがりさん
住林みたいな最長30年保証とかの罠仕掛けられてないの?だとしたらすごいですね! |
13167:
匿名さん
[2019-06-24 07:19:21]
|
13168:
匿名さん
[2019-06-24 07:35:27]
|
13169:
匿名さん
[2019-06-24 07:39:40]
ローンの支払いを続けながら、10年後の150万など多くの家庭では無理。最初から上乗せが良心的。
|
13170:
匿名さん
[2019-06-24 07:44:33]
最初から上乗せした方が支払総額は多くなるのですが。
長期優良住宅の修繕積立費は無いのですか? |
13171:
匿名さん
[2019-06-24 07:46:45]
雨漏り点検、湿気対策が出来ていれば家の躯体の寿命は半永久。
シロアリ被害は雨漏りが無くても起きるが稀、点検で十分。 |
13172:
匿名さん
[2019-06-24 07:49:47]
>最初から上乗せした方が支払総額は多くなるのですが。 長期優良住宅の修繕積立費は無いのですか?
長期優良住宅の修繕積立費がルールどおり貯められていれば、延長が3割にはならないですよね。 支払総額が多くなっても建てられる人は建てるし、無理な人は予算の合う別の業者で建てるだけです。 |
13173:
名無しさん
[2019-06-24 07:56:09]
戸建買うのにメンテの計画性とかしっかり考えて資金プラン立てない人が多すぎじゃない?
建売に一目惚れしてローン組めるとかで買っちゃう頭回らない人ならわかるけど、間取計画中に無理しちゃった人ばかりなの? |
13174:
匿名さん
[2019-06-24 07:57:59]
>>13172 匿名さん
貯められない人と継続が3割である理由は別ですよね?何処のハウスメーカーでもそんなものでしょうね。 貯められないのは個人の事由であって延長とは何ら関係ない。最低限貯めておくべき額が1万というだけ。 積雪地帯の1件の見積額がまるで全てのように書くのは良くないね。 |
13175:
名無しさん
[2019-06-24 08:00:16]
>>13166
罠と言い切るには実例を出すなり証拠を出すなりしないと名誉毀損にあたりますよ |
13176:
匿名さん
[2019-06-24 08:08:52]
>>13175 名無しさん
ん?普通に『維持保全計画書』に基づくメンテナンス工事を当社で実施した場合…って表記されてるよ。これが俗に言う10年毎にかかるメンテ費用でしょ。 営業がこの辺りの説明をしっかりしないで揉めたケースを私は知ってますよ。 |
13177:
名無しさん
[2019-06-24 08:11:15]
>>13161
このブログの事例で怖いのは点検の結果何も不具合がなくてメンテ費150万円という点 つまり最低150万円スタートで、不具合見つかったら、200万、300万とかもっとメンテ費が高額になるという点ですね その他に電気設備の交換やメンテも別にかかりますので、一条で10年過ごすには本体価格+500万円くらい準備できないと厳しいでしょう |
13178:
匿名さん
[2019-06-24 08:17:06]
>>13177 名無しさん
ん?予防保全て観点で物事を見れない人はコメントしない方が良いですよ?悪くなってから補修したのでは住宅は間に合わないんですよ。現時点では問題ありませんと、20年目まで不具合無く保つとは思いますが、確実に持たせるには外壁の塗装をお願いしますなんだけど、予防保全て分かりませんか? |
13179:
匿名さん
[2019-06-24 08:17:37]
>>13177 名無しさん
10年前にどんな説明があったか次第じゃない? |
13180:
匿名さん
[2019-06-24 08:56:02]
|
13181:
名無しさん
[2019-06-24 09:52:25]
>>13176 匿名さん
こういうのって防水絡みの部分は有償ってなるんだけど、素人が聞くと防水ってバルコニーのとこをちょちょっとやってってイメージになりがちだよね。 ところが外壁や屋根が含まれて結果150万円というのはよくある話。 戸建なんて管理費・修繕費ない分自分でメンテナンスしていくのが当然なんだし、HMもアバウトな言い方しないで10年で100万は貯めとけっていわなきゃだし、それも含めた資金計画を提案するべきだよね。 |
13182:
匿名さん
[2019-06-24 10:16:33]
今回建て替え検討中の者です。
今までの家は30年以上経過しておりますが、防水メンテなどしたことありません。 外壁塗装も一度したきりです。それでもまだぜんぜん住めますよ。 最近の家の方がもっと心配ないとは思いますけどね。 設計士にお願いした家ですが、もちろん保証なんてあるわけないです。 皆さん心配しすぎです。 |
13183:
名無しさん
[2019-06-24 10:26:14]
>>13182 匿名さん
欠陥住宅でもない限り実際はそんな感じなんでしょうけど、そのメンテをしないと保証期間が終わるって言葉が不安を煽るんですよ。 |
13184:
匿名さん
[2019-06-24 11:05:02]
うちの実家も築30年くらいで1度も外壁や屋根の修繕してないなあ
|
13185:
匿名さん
[2019-06-24 11:12:03]
古い家は庇や軒の出が長い、外壁を守ってる。
屋根からの雨漏りだけ、注意していれば済んでいた。 土地の高騰などで軒の出の長い家はH.Mの利益につながらない、壁を屋根化して軒を短くさせて建坪を増やした。 屋根より壁の方がリスクは高いから半永久の家で無くなった。 |
13186:
匿名さん
[2019-06-24 11:23:08]
耐久性
他のHMと比べても低いのだから仕方ない。 |
13187:
匿名さん
[2019-06-24 11:59:46]
|
13188:
名無しさん
[2019-06-24 12:44:52]
断熱材の入っていない昔の家はいい意味で風通しがよく木材が傷みにくかったそうです
断熱材の入っている最近の家の方が風通しが悪く木材の劣化は早いらしいです |
13189:
名無しさん
[2019-06-24 12:53:58]
>>13178
10年で500万円貯めておいた方がいい、という点については納得されたのですね 他社も10年ごとにメンテ費がかかるでしょうが、一条の家は電気設備が多い分、頻度も金額も他社より高額になるのは誰でも理解できることだと思います |
13190:
匿名さん
[2019-06-24 12:56:55]
風通しの目的は湿度を下げるのが目的。
室内発生湿度も有るから風通しを良くして湿度を下げてる。 今はエアコンが有るから気密性が良ければ湿度調整は出来る。 一条は外断熱(付加断熱)ですから躯体木材は気密ラインの内側に有り守られてる。 |
13191:
名無しさん
[2019-06-24 12:58:39]
|
13192:
通りすがりさん
[2019-06-24 12:59:52]
|
13193:
名無しさん
[2019-06-24 13:03:08]
>>13189
例えば床暖、使う頻度によってはメンテ受けずにそのまま一生使わずじまいになる可能性はありますね。 |
13194:
名無しさん
[2019-06-24 13:08:48]
|
13195:
匿名さん
[2019-06-24 13:12:03]
話が逸れていってるけど、保証延長に関する費用は長期優良住宅なら説明を受け準備が必要なはず。
車検と同じで整備したから以後の保証があるのは当たり前の話し。ある種の保険のような物だから、整備後の引き受けが当たり前。カネが無ければ保険のように分割する手段を探せば良い。 そうならない為の戸建ての長期優良修繕積立費なんですから、貯まって無いのは個人の問題。 庇が無い家なんてかなり以前がありますよね? ヘーベル、パルコン、ハイム他 上に書かれてる方が居ますが、30年前位には今と変わらない外観の住宅が多いですね。 |
13196:
匿名さん
[2019-06-24 13:25:41]
庇が無いからコーキングが滑った転んだになり塗装等外壁のメンテが必要になった。
|
13197:
匿名さん
[2019-06-24 13:28:46]
>>13192 通りすがりさん
15年目の耐久診断(有償)をもって30年目まで延長保証。 10年毎の(無償点検)及び耐久工事(有償)により30年目まで保証がミサワの保証ですが。あと15年目で防水保証延長で25年目の点検無理かな。実質15年目で防水塗装とも読めますね。 |
13198:
匿名さん
[2019-06-24 13:49:03]
>>13197 匿名さん
因みにですが、手厚いと思われているヘーベルハウスも消費者庁から30年無料と誤認させるとして指導を受けており、2年10年20年等保証切れがあり、実際は多くの補修を行っています。 ということで、何処も大してかわらねーよ。 |
13199:
匿名さん
[2019-06-24 14:23:27]
HMがリスク背負わないでしょ普通。
保証期間は普通に施工すれば問題ない部分だけだし、ようするにHMは施工不良の保証をしてるだけ。 どこも同じ。 家のエアコンや空気清浄機、加湿器、洗濯乾燥機など快適な住環境のために家電を揃えれば当然人より維持コストはかかる。あたりまえ。そんなこと言い始めたら持ち家なんて持つのもコスト |
13200:
匿名さん
[2019-06-24 14:40:50]
保証という言葉に過剰な期待をしている人が多すぎ。
無償の点検を受け、有償のメンテをする。これはどこも一緒。 そのメンテ代を抑えるために目地メンテで抑えられるようダサいタイルを受け入れ、屋根一体型の太陽光を設置したのが俺。 高気密高断熱のおかげでエアコンだけでも冬は問題なく過ごせると実感したから、床暖房壊れて修理費高く付くようなら快適性を犠牲にしても修理せず放置する予定。さらぽかも付けてないし。 ロスガードのモーター交換費は仕方ないけど、第一種だったらどのHMも変らんでしょ? 俺がわかってないだけかも知れないから教えて欲しいんだけど、一条(iシリーズ)だから不利な点ってどういう所なの? このスレでわざわざ他のHMの例とか挙げるのってどういう意図? |
13201:
匿名さん
[2019-06-24 14:41:49]
保証つけなきゃ怪しいHMだと思ったらなんとしても保証延長したほうがいいよ。
10年ごとの表面的なメンテじゃ済まない甚大な施工ミスがあるかもしれない。 家の傾きとかね。 |
13202:
匿名さん
[2019-06-24 14:49:34]
>>13200 匿名さん
私も同感です。10年を迎えた一条施主も床暖故障してないみたいだし、仮に壊れてあまりに高いなら他で建てた家と同じ設備にすればいいだけ。それほど初期コストが掛かってるイメージはないですよね。 |
13203:
匿名さん
[2019-06-24 14:50:15]
>>13200 匿名さん
ミサワホームが30年保証とか書いた人が居たから具体的な保証内容書いたのは私、ヘーベルも。 一条だからって具体的に多くかかる費用は無いですよ。 因みに床暖のバイブも架橋ポリだから床下の給水給湯管と変わらないよ。まず漏れない。 ヒートポンプもエアコンの室外機一体型だから壊れたら交換すれば良いよ。定価で買うわけじゃないし、エアコンの交換と殆ど変わらない。 ガムスターのルーフィングも耐久性高いからすぐにどうこうないから心配いらないね。 |
13204:
匿名さん
[2019-06-24 14:57:08]
ミサワは15年で有償の耐久診断をして、有償の耐久工事を行った場合保証されます。
説明なかったですか? |
13205:
匿名さん
[2019-06-24 15:08:09]
>>13203 匿名さん
そういう意見聞けてよかったです。ありがとう。 暖かさだけならエアコンでも十分だけど、風と音がない暖かさが思った以上に快適な要素だったので、できれば床暖房は使い続けないと思っていました。 |
13206:
匿名さん
[2019-06-24 15:14:49]
>>13205 匿名さん
暖かいってよりも寒くないって感覚かな?あれは住んでる人にしか分かりませんからね。 交換前提ではなく、高いので基盤交換しながら使えば長く使えますよ。 エコキュートも壊れるときは基盤が多いです。すぐ買い替えと言う方がいますが、まずは修理ですよ。メーカー作業員の派遣費高いですけど、買うよりはかなり安いですからね。 |
13207:
名無しさん
[2019-06-24 15:16:24]
修理代で高そうなのは床暖。壊れてしまったら数百万掛かりそう。俺ならエアコンに頼るかな・・・。
|
13208:
匿名さん
[2019-06-24 16:04:08]
|
13209:
匿名さん
[2019-06-24 16:08:41]
|
13210:
匿名さん
[2019-06-24 16:14:53]
|
13211:
匿名さん
[2019-06-24 16:35:22]
固定の文字は有るが固定資産税は定額ではないよ。
償却されれば安くなる。 耐久消費財としての床暖の償却率は0.133、残価率は1~5年で0.67、5年以上で0.225。 |
13212:
匿名さん
[2019-06-24 16:54:21]
壊れてからの固定資産はしれてるでしょ。何年で壊れるか知らないけど。
|
13213:
匿名さん
[2019-06-24 16:56:47]
だれも維持コスト面で床暖が優れてるなんて思っちゃいない。
|
13214:
匿名さん
[2019-06-24 16:59:45]
壊れたら廃棄すれば資産税はかかりません。
|
13215:
匿名さん
[2019-06-24 17:07:25]
住宅の場合は廃棄しますと資産税が6倍に高くなります。
建物の税金が無くなっても更地は空家付の土地の6倍の税金です。 空家問題。 |
13216:
匿名さん
[2019-06-24 17:28:38]
|
13217:
匿名さん
[2019-06-24 17:29:16]
|
13218:
匿名さん
[2019-06-24 17:37:35]
|
13219:
戸建て検討中さん
[2019-06-24 17:38:39]
先日見積もりをアイスマートで出してもらい、本体価格のみで
施工面積118.41㎡ × 単価が201,722 = 23,885,902(税抜き) (坪単価66.7万円) 2F建て 施工面積35.82坪 でした。 えっらい高いなと思ったんですが... 色々見てもだいたいみんな坪単価64くらいなんで。直営の一条工務店です。九州あたりに住んでます。 7月からまた1万坪単価あがるから、100万払って仮契約しましょうとの事。 担当営業マンでは坪単価は調整できないから、これが正規の値段ですとの事でした。 これって正規なんでしょうか? |
13220:
口コミ知りたいさん
[2019-06-24 17:42:34]
|
13221:
匿名さん
[2019-06-24 17:46:14]
|
13222:
匿名さん
[2019-06-24 17:48:43]
|
13223:
匿名さん
[2019-06-24 18:21:32]
価格は正規の価格だと思いますよ。
一条は人によって一切価格を変えられません。 私は昨年の9月くらいでm2辺り19.5万でしたのでいまはそれくらいなのだと思います。 7月値上げも脅しではないと思います。 とりあえず仮契約しても実質的に経費かからなければ返ってくるので心配ないと思う。 |
13224:
匿名さん
[2019-06-24 18:22:32]
|
13225:
匿名さん
[2019-06-24 18:45:01]
>>13222
新築時の固定資産税の対象設備は別扱いですか、知りませんでした。 廃棄は実際に廃棄しなくても使えなくすれば良いはず。 廃棄は実際は帳簿上だけで終わり、知れた金額ですから税務署も調べない。 |
13226:
匿名さん
[2019-06-24 20:34:32]
本体坪単価64万も出して張り物の家?
|
13227:
名無しさん
[2019-06-24 20:44:26]
>>13194
ざっくりですが500万円の内訳 通常メンテ費、異常箇所メンテ費、床暖不凍液交換、ロスガード基盤交換、ロスガードフィルター交換(×3回)、デシカント基板交換、エコキュート交換、太陽光発電基盤交換、太陽光パネル点検×2.5回、レイエアコン交換×3台、トイレ交換×2箇所、他一般家電買い換え 異常箇所はブログを参考にすると、扉、窓建て付け不具合、窓枠ひび割れ、壁紙剥がれ、基礎水たまり、床反り、床キクイムシ、外壁タイル割れ、などがありそうです |
13228:
匿名さん
[2019-06-24 20:49:59]
|
13229:
匿名さん
[2019-06-24 20:52:33]
項目見させていただいた限り有償で10年でやらなきならない事はなさそうですね
|
13230:
実家はハイム
[2019-06-24 21:19:02]
一体型トイレは10年で点検ランプが点滅し、
有償の点検をしないと消せないそうです。 目障りなのでランプにテープ貼ったり、配線を切っている人もいるようです。 https://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/d4ac52366e4b98b1feabe5d2a94b0b46 |
13231:
匿名さん
[2019-06-24 21:30:39]
機械系は10年で壊れると考えて予算組んだ方が良いだろ
|
13232:
口コミ知りたいさん
[2019-06-25 05:38:09]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
13233:
口コミ知りたいさん
[2019-06-25 05:43:39]
リセットは出来るようです。ユーチューブにありました。
サービスも教えてくれるようです。 |
13234:
名無しさん
[2019-06-25 08:22:26]
>>13226 匿名さん
坪64万程度でこの住宅性能が手に入るんですよ。 |
13235:
匿名さん
[2019-06-25 08:48:26]
|
13236:
匿名さん
[2019-06-25 09:39:30]
諸費用入れて64くらいなら丁度いいんだけどな
|
13237:
通りがかりさん
[2019-06-25 10:34:42]
坪単価はオプションを入れる入れないで変わるので参考にならないです。
私の場合、床材にライブナチュラルプレミアムを入れたりしてたら坪単価80万を越えました。 |
13238:
匿名さん
[2019-06-25 10:44:17]
|
13239:
匿名さん
[2019-06-25 10:59:44]
価格を知りたいなら展示場で見積貰えば確実で、値引きが無いのでここで聞く意味は無いかな。
初めて行くときに紹介者使いたいなら書かないと、以後使えないので注意。 先に書かれていた施工面積×単価は合っていて、あとはオプション(太陽光もオプション)と給排水の屋外工事費と雨水工事費、諸経費かな。 上記を記載した見積を作ってくれますが、プランが決まってないと太陽光250、オプション200位でとりあえずの見積作ってくれますよ。 |
13240:
名無しさん
[2019-06-25 12:59:47]
割引があるとすれば、紹介、親族、会社提携くらいか?
あとは体験会の景品と、仮契約時の特典か。 |
13241:
匿名さん
[2019-06-25 14:00:39]
なんちゃって高高のわりに高い
|
13242:
匿名さん
[2019-06-25 16:16:08]
本気の高高だと坪100とかなるのを、なんちゃってだろうが十分エコハウス運用ができるiシリーズは坪64で実現できるんだぜ?フィリピンでの大量生産とか含めて凄い企業努力。庶民(とまでは言わないが…)へのエコハウス提供を可能にした素晴らしいシリーズじゃないか。
|
13243:
匿名さん
[2019-06-25 16:48:01]
坪50万台でなんちゃってだろうが十分エコハウス運用が出来ますけどね
|
13244:
匿名さん
[2019-06-25 19:04:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
13245:
匿名さん
[2019-06-25 19:08:27]
>>13243 匿名さん
他に50万台でエコハウスができるから一条の64万が高いって事がイコールではない事がきづきませんか? |
13246:
匿名さん
[2019-06-25 19:10:45]
|
13247:
匿名さん
[2019-06-25 19:44:13]
>>13246 匿名さん
可哀想だな |
13248:
通りすがりさん
[2019-06-25 21:51:06]
|
13249:
匿名さん
[2019-06-25 22:10:37]
坪単価ってどこまで含めるのが普通なの
|
13250:
通りすがりさん
[2019-06-25 22:29:44]
|
住宅本体(躯体)の事で設備には寿命が有るから含まない常識。