一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
12933:
匿名さん
[2019-06-14 08:44:21]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
12941:
匿名さん
[2019-06-14 11:03:49]
何がしたいんですかね?
実際は関わりのないHMのスレで批判する意味は何なんでしょう? 建てた方の率直な意見を聞きたいのですがね。 いい事も、悪いことも |
12942:
匿名さん
[2019-06-14 11:12:02]
>>12941 匿名さん
建てたかったけど建てれなくての逆恨みの線が1番有力だと思います。じゃないとわざわざ施主すらも知らないような細かいところまで調べて書き込みしないと思います。 |
12943:
匿名さん
[2019-06-14 11:37:26]
|
12944:
匿名さん
[2019-06-14 16:59:57]
|
12945:
通りがかりさん
[2019-06-14 19:01:28]
一条って地鎮祭の時挨拶回りとかしないのが普通なの?
|
12946:
匿名さん
[2019-06-14 19:52:28]
荒らしは無視しましょう。それが一番悔しいはず(笑)
|
12947:
匿名さん
[2019-06-14 21:52:21]
うちの近所はちゃんと来ましたよ。このスレみてると一条施主ってみんなイタい人ばかりに思えてしまうけど、ちゃんとした普通の人もいるよ。
|
12948:
通りがかりさん
[2019-06-14 22:09:47]
今一条で検討しているものですが、ロスガード90うるケアという商品について知っている方いらっしゃいますか?
|
12949:
通りがかりさん
[2019-06-14 22:34:03]
|
|
12950:
匿名さん
[2019-06-14 23:56:46]
|
12951:
名無しさん
[2019-06-15 16:50:59]
パネル工法の企画住宅i-smileを検討しさてている方いますか?
i-smartより坪単価が10万円下がるとの事です。 |
12952:
通りがかりさん
[2019-06-15 21:21:22]
|
12953:
匿名さん
[2019-06-15 21:32:08]
|
12954:
匿名さん
[2019-06-15 21:35:48]
デシカントをロスガードって名前で出すんかな?
これもう敵無しじゃん… |
12955:
匿名さん
[2019-06-15 21:45:45]
本当にそんなロスガードできるの?
デシカントは大幅に使用電力アップするから、ランニング上がる仕様を標準化するとは思えない。 なので本当だとしたらロスガードの後継だね。 |
12956:
匿名さん
[2019-06-15 22:40:41]
そこまでデシカント使う必要ないのに強制的に付けられて坪単価も上がって電気代も上がるとか、標準化後に建てる人可哀想すぎる。
|
12957:
匿名さん
[2019-06-15 23:27:26]
太陽光パネル売る為じゃないの?
|
12958:
通りがかりさん
[2019-06-15 23:33:29]
高気密・高断熱に関しては一条工務店が1番との評価です。
ただ、ソーラーパネルと全室床暖房が標準装備になっているので、価格帯は他よりも高く設定されているのが現状です。 |
12959:
匿名さん
[2019-06-15 23:34:12]
なるほど、魅力無くなってきた太陽光パネルを売るためにワザと電気代が掛かる家を作るとか…
|
12960:
匿名さん
[2019-06-15 23:37:27]
それはないでしょー。なんだかんだ一条ってランニングコスト押しだから、蓄電池もセットにしたセールスが始まらないとデシカント標準とかはないって。
|
12961:
匿名さん
[2019-06-16 00:21:13]
蓄電池標準の方が嬉しいよな。
災害時に役立つし。 他社の蓄電池値下げにも一役買うかもしれないし。 |
12962:
匿名さん
[2019-06-16 08:09:23]
一条のデシカントの効率は不明ですがダイキンのホームデシカは下記。
夏COP4.4 除湿性能2.7kg/h 冷房性能0.4kw 消費電力520w 冬COP7.5 加湿性能1.5kg/h 暖房性能1.0kw 消費電力280w 定格最大風量200m/3の値で換気、徐加湿、冷暖房してる消費電力ですから多く有りません。 他の機器の1種換気+除湿(加湿)+冷房(暖房)の組み合わせの消費電力より少ないです。 |
12963:
通りがかりさん
[2019-06-16 09:02:21]
蓄電池の性能がほぼ糞だから・・・
電池の充電池だって2000回繰り返しとか書いてあるけど2000回ももたない・・・ 携帯だって2年 365回×2年 で充電弱ってるし 蓄電池も期待薄。10年も持つわけがないのに超高価。 |
12964:
通りがかりさん
[2019-06-16 09:06:26]
蓄電池容量でかいのが発売され出したら正直怖いよ!!
スマホのバッテリーでも発火したら火がかなりでるのにあれの数100倍とかなったら爆発炎上、隣近所燃えてしまう |
12965:
匿名さん
[2019-06-16 09:12:02]
固定買取契約が終了し出す今年に合わせて太陽光販売会社は、少し前から蓄電池の提案をしてきてるから加速はするだろうね。どうせ10年程度で入れ替えとかしなくてはならないレベルで劣化するんだから、蓄電池も一気に値下げするんじゃないの?ここで勝ったとこがシェア取れるんだし、そこそこの価格競争も起こるでしょう。
一条における来年4月以降引渡しの方の着手承認っていつ頃かな?その前までには太陽光の新しいプランが出てくるんじゃないかと思うんだけどね。 |
12966:
匿名さん
[2019-06-16 09:39:26]
数年も経てば蓄電池の性能なんてかなり進むんでしょうね。 今の蓄電池の性能なんて問題にならないくらい。
|
12967:
匿名さん
[2019-06-16 09:52:59]
進まない。
安価な蓄電は電力会社の夢、簡単ではない。 |
12968:
匿名さん
[2019-06-16 09:55:31]
|
12969:
匿名さん
[2019-06-16 09:59:46]
家庭用だから安全性さえしっかりしてくれれば、大きくてもいいんだけどね。
やっぱ大幅に開発が進まないくらい大変な事なんだろうね。 |
12970:
匿名さん
[2019-06-16 10:04:28]
車で言えばプリウスのバッテリーも最初水素ニッケルだったけどリチウムになったり、当然進歩はしてるよね。
|
12971:
匿名さん
[2019-06-16 10:09:57]
数年前に話聞いた時は家用より電気自動車の方が容量大きいと言ってたな。
固定買取終了後にチョイ乗り用の車を電気自動車にする家も増えそう。 数年後に安くは厳しいだろうけど、10、20年後はどうだろうね。 |
12972:
匿名さん
[2019-06-16 11:58:14]
|
12973:
匿名さん
[2019-06-16 13:06:08]
製造技術の進化もあるだろうが、だいたい太陽光パネルの値段なんて固定買取期間中に設備投資費が回収できるように後付けで価格設定してるようなもんだから、もっと安くしたって全然儲けでるんだろうね。とりあえず設備投資費をもっと下げて自給しましょうって感じかな。
家は性能って言い切るなら蓄電池で夜間の電気も賄うくらいの仕組みは欲しいけど、簡単ではないだろうね。 |
12974:
匿名さん
[2019-06-16 13:50:46]
蓄電池は自社製にしないでほしいな
|
12975:
通りがかりさん
[2019-06-17 14:16:02]
>>12953
出るそうですよ。 この間営業と話はしましてが、カタログや仕様書のような物はなく口頭の説明のみでした。 ロスガードの会社(すみません、どこか覚えてないです)とPanasonicの共同開発だと言ってました |
12976:
口コミ知りたいさん
[2019-06-17 15:19:42]
|
12977:
名無しさん
[2019-06-17 15:56:17]
>>12975
マックス社とパナの共同開発!? この話本当ならデシカントで調湿させるより、ロスガードに加湿機能付けた方が電気代が安くなるって算段だな。 これでマックス社製になって無くなった普通換気モードが復活したらさらぽか導入する意味がだいぶ薄れるな。 設計段階で全館冷房仕様にした方がはるかに使い勝手いいよ。 |
12978:
匿名さん
[2019-06-17 16:26:36]
パナは元々デシカントを開発していて、中断している。
デシカントの泣き所は高気密住宅しか採用出来ないから中断したのだと推測してる。 ロスガードに加湿機能など中途半端な装置はまず有り得ない。 >>12962参照、消費電力代は高くない。 水を蒸発させて加湿するのはエネルギーを相当に必要とする、COPが高くないと消費電力が多くなる。 |
12979:
匿名さん
[2019-06-17 19:46:58]
さらぽかが思ったより売れなかったんだろうな
床冷房したいがためのデシカント+サーキュレーターだけど床冷房は否定派も多い IG見ても床冷たくて快適より湿度低くて快適の方が多いもんね でもエアコン冷房するならデシカントの除湿はそんなに要らないと思うんだけど、デシカントをロスガード に埋め込んで、サーキュレーターと床冷房も標準化するつもりなのかな |
12980:
匿名さん
[2019-06-17 20:35:17]
つーか、さらぽか全然積極的に売ってないよね。オレんとこの営業はオレがさらぽか興味持ってるのにオススメしないって断言した。
その理由は2つで床が冷えすぎるのと、ランニングコストがかかる事だって。 調湿性能はいいけど、結局夏中さらぽかだけで過ごせなくて冷房使うし、電気代もそうだけどメンテコストが高くつくから一条ならではのランニングコストから外れちゃうってさ。 |
12981:
匿名さん
[2019-06-17 23:08:42]
|
12982:
匿名さん
[2019-06-17 23:21:03]
>>12980 匿名さん
ウチも聞いてみたけどあまりオススメしないって言われた。デシカントは快適だけど床冷房はついでとかなんとか。ランニングコスト上がるしロスガードで夏はエアコンで充分と。完成見学会で真夏に35坪程の平屋に行ったけどエアコン1台で全館これだけ快適に過ごせますよと言われ自分はロスガードで話をすすめましたね。 |
12983:
戸建て検討中さん
[2019-06-18 00:02:57]
>>12980
私達も営業からは止めとくほうがよい、高いだけだと言われました。 時折、Instagramでハイドロテクト外壁ではなく普通のタイル外壁にして、高圧洗浄機で掃除したら一緒だよと言う人がおりますが普通のタイル外壁にされた方はいらっしゃいますか?汚れ具合はどうですか? |
12984:
匿名さん
[2019-06-18 00:57:00]
さらぽかというか床冷房は自社の営業にも印象良くないのか…
>>12983 戸建て検討中さん それをしたくないがためのハイドロテクトじゃないのか… 普通のタイルなんて、デザインが好きな人以外は固定資産税上げるだけのお荷物じゃん… それならサイディングの方で…と思ったけどアイシリーズのサイディングとか眼中になかったし実物見た事ないから性能が分からん。 タイルじゃないけど、近所の塗り壁が1年で窓の横から垂れた汚れ付いてたし、タイルもなりそう。 |
12985:
匿名さん
[2019-06-18 06:41:26]
さらぽかはずっとテストしてるようなもん。7?8年前くらいの展示場に初代さらぽか搭載してるとこあるけど、それはもうただ床冷やすだけっぽいね。色々聞くとそれにサーキュレーター付けただけのが今のさらぽか。
それ以上床冷房の技術が伸ばせなくて、サーキュレーターで拡散させるにとどまってるんだって。デシカントの性能はこの間上がってるのかも知らないけど。 そう考えると加湿は怪しいが調湿機能がアップしたロスガードの後継の話はあながちデマでもなさそうだ。 |
12986:
匿名さん
[2019-06-18 07:29:46]
除湿はエアコンあるから無くても良いくらいで必要なのは加湿でしょ。
湿度40%の加湿なんて金かけて大した事ないレベルしか加湿しない機械標準化は迷惑この上ない。 せめて加湿時に50?60%で設定できるようになってから標準化してくれ。 |
12987:
匿名さん
[2019-06-18 07:47:15]
さらぽかここだけ見ると評判良くないみたいね。
つけてない人の意見みたいだけど・・・ うちの営業はさらぽかつけない平屋にして後悔しているって言ってたなぁ。 今つける方向で検討してるけど、実際つけた人の意見ききたいなぁ。 ちなみにタイルは標準にするつもり予算の都合もあるけど平屋だから洗えると思うし、今の家の外壁よごれあまりきにならないから。 |
12988:
名無しさん
[2019-06-18 07:48:13]
>>12986
確かにそうなんだけど加湿となると光熱費に跳ねかえってくるから省エネ住宅向きではないんだよね。加湿機能ついて電気代上がりますでの標準化の方が迷惑する人多いと思うよ。あくまで「調湿」のみで可能な湿度(冬で45%前後?)、今のデシカントレベルでの標準化でかなりポイント高い。 |
12989:
匿名さん
[2019-06-18 08:00:03]
温暖地域は冬に湿度40%切る事無くない?
ところでさらぽかって冬場に湿度50%になったら除湿しちゃうの? |
12990:
匿名さん
[2019-06-18 08:09:45]
|
12991:
名無しさん
[2019-06-18 09:05:26]
>>12987
さらぽかは標準仕様よりも確実に快適性の増す贅沢品と言って良いので、予算に余裕があって電気代やランニング及びメンテナンスコストが気にならないのであれば付けるべき。 付けない人が大多数なのは何でもかんでも付けられるほど予算があるわけでもなく、コスパが見出せないからなだけでしょう。 |
12992:
匿名さん
[2019-06-18 10:24:42]
費用考えないのであれば、除湿はエアコンで良いから無しで水道直結加湿器が良いな。
|
12993:
匿名さん
[2019-06-18 12:44:45]
>さらぽかはずっとテストしてるようなもん
長府のデシカントの開発が出来ていなかった。 床冷房を安全に実現させるにはデシカントが必須。 |
12994:
匿名さん
[2019-06-18 12:49:13]
>除湿はエアコンで良いから無しで水道直結加湿器が良いな。
リスクが高いからやらない。 全館空調でも相当に気を使って実現してるがメンテなど強制加入させられる。 デシカは伊達に出来た訳ではない。 ダイキンの「うるさら」なども過去の苦い経験から自動給水を避けるために非効率な事をしてる。 |
12995:
匿名さん
[2019-06-18 12:54:09]
さらぽかは評判が良い、正式販売初年度で2割に採用されている。
一般顧客からすればさらぽかは海の物とも山の物と分からない製品なのに2割以上の採用数は凄いこと。 |
12996:
匿名さん
[2019-06-18 13:03:35]
一条を買うのはわりと裕福に近い人が多いから贅沢装備もそれなりに付けれるんだろうね。もちろん頑張って頑張って買う人もいるだろうけど割合はお金持ってる人が多い感じ。展示場見てもお客さんは小綺麗な人が多かったな
|
12997:
匿名さん
[2019-06-18 13:07:29]
そうそう、余裕ある人だったらさらぽか付けない理由ないもん。2割が比較的裕福ってのもHMのレベルとしてもなんかしっくりくる。
|
12998:
匿名さん
[2019-06-18 13:08:24]
省エネ住宅選んでおきながら費用対効果を考えられない人か、万単位の金が小銭に見える金持ちが2割で、後は普通の人なんだろ
導入費考えてもエアコン冷房より安くてエアコン併用一切いらなかったらもっといってただろ |
12999:
名無しさん
[2019-06-18 13:23:17]
さらぽか付けてそれだけで夏過ごそうとして暑いの我慢してる人のブログとかあるけど、ああいうのが一番付けちゃいけない人の典型なような気がする。
状況に応じて迷い無くエアコンも併用できるような人が付けるものだね。 |
13000:
匿名さん
[2019-06-18 14:04:16]
さらぽか邸で二階は暑くて寝苦しいというの見た事あるけど、床暖みたいにエリア別に温度設定出来ないの?
てかさ、床冷房って二階の床下(一階の天井裏)は結露しないのかな? |
13001:
匿名さん
[2019-06-18 15:29:57]
例えば26℃相対湿度50%の露点温度(湿度100%)は14.1℃。
26℃相対湿度60%の露点温度(湿度100%)は17.2℃。 室温26℃なら床冷房の水温は23℃程度と思う。 結露するまで17.2℃に対して23℃は6℃も余裕が有る50%なら14.1℃で9℃の余裕。 デシカントで調湿してれば結露はしない。 |
13002:
匿名さん
[2019-06-18 15:52:06]
2018年東京の8月上旬の平均気温は28.4℃、平均相対湿度は80%で露点温度は24.4℃になる。
外気を取り入れ床冷房で室温26℃にするには水温を23℃にする事になる、床冷房パイプは露点温度以下だから結露する。 外気をデシカントで調湿しないと床冷房は結露リスクが有る。 床冷房を生かすにはデシカントは必須。 |
13003:
匿名さん
[2019-06-18 16:11:26]
一階と二階の間の空間って換気システムで空気送ってるんだ?
|
13004:
匿名さん
[2019-06-18 19:25:51]
>>13002 匿名さん
理論はわかったけどこのスレでは床冷房=デシカントなんだから、そんな意味ない理論より使い心地とかロスガードと比べた時の電気代とか教えてくれよ。 |
13005:
匿名さん
[2019-06-18 19:55:09]
1年中、適度な調湿と輻射冷暖房されるので快適な使い心地に決ってる。
ロスガードと単純に比較できない、デシカントは調湿だけでなく少ないが冷暖房もしてる。 >>12962参照。 冷暖房をしてるからデシカントだけで済む期間が長い。 http://harimahouse.com/blog/328 上は180m2のモデルハウスのデシカ250m3(最大換気量250m3)のデータ。 最小では60kw/月、80wの消費電力ですから換気量から特別に消費電力が多い訳ではない。 60kw/月以上の時は徐加湿、冷暖房の仕事を効率よくしてる事になる。 |
13006:
匿名さん
[2019-06-18 20:11:55]
>>13004 匿名さん
ロスガードはただの換気システムだから比べるなら空調システムだな。 さらぽかのカタログより 1月 なぜ加湿器2台なのか。 高気密+全熱交換の家なら1台で充分だろ。 てか、我が家の加湿器には湿度40%なんて低レベル設定はないし、1月は加湿無しで40%台維持だったぞ。 8月 どんな家の全館空調だよ。定電圧契約のか? 比較対象間違ってんだろ。 高高住宅でエアコン1台全館空調なら5000円もかからんわ。 ロスガード入れても6000円だわ。 |
13007:
匿名さん
[2019-06-18 20:18:18]
>>13005 匿名さん
一条の家って他の高高住宅に比べて大分長く冷暖房入れてるイメージだけど ノーマル一条ハウスよりは、さらぽかハウスの方が冷暖房入れる時期が少ないっていう事? さらぽかで床暖切って数日後に床冷房入れたって記事さっき見てたから信じられないわー |
13008:
匿名さん
[2019-06-18 20:21:33]
一条施主ってこんな人達ばかりなの?
世間の一条施主に対するイメージもこんな感じですか? |
13009:
匿名さん
[2019-06-18 20:25:58]
使用を開始する事とエネルギー消費するのはイコールでは無いですからね。サーモスタット付いてるんですから。
極論を言えばエアコンなんて自動で365日入れっぱなしで良いんですよ。 |
13010:
匿名さん
[2019-06-18 20:28:06]
|
13011:
匿名さん
[2019-06-18 20:57:49]
>>13005 匿名さん
いやいや、そこを単純に比較して欲しいんだよ。俺を含めた一条の施主の多くは月々の光熱費で精神的余裕を生むタイプだから、単純なコストを知りたいのよ。 デシカントが快適なのは体感しなくてもわかってる。体感しなきゃそのコスト差が適正かどうかわからないってのもわかってる。 その上で自分基準の省エネハウスに適するかを知りたいのさ。 |
13012:
匿名さん
[2019-06-18 21:06:51]
|
13013:
匿名さん
[2019-06-18 21:08:43]
|
13014:
匿名さん
[2019-06-18 21:19:53]
>>13008 匿名さん
聞かれてるから答えてるだけだと |
13015:
匿名さん
[2019-06-18 21:26:36]
一緒にして欲しくないとか結構余裕ある人多かったんだな。消えるわ。
|
13016:
匿名さん
[2019-06-18 21:28:54]
色んな人のSNS見た感じだと、太陽光発電余剰買取でさらぽか付けたら数百円から2000円プラスって感じがする。
発電無しなら最高5000円くらいプラスされるんじゃないかな。 一条オーナーじゃないと切り捨てられた人が貼ってくれたURLの電気代に近い気がする。 |
13017:
匿名さん
[2019-06-18 21:44:36]
|
13018:
匿名さん
[2019-06-18 22:24:18]
|
13019:
匿名さん
[2019-06-18 22:33:19]
みんな地震大丈夫?新潟山形あたりで海の近くの人は危ないから逃げてね!
|
13020:
匿名さん
[2019-06-19 06:50:43]
デシカント ってそんな非効率なの?
5000円も違う?エアコンと仕組みがそんなにちがうの?エアコンよりダクトで各部屋に送るから間取り工夫しなくても高効率なのかと思ったよ。そんなもの採用して省エネですって売ったら一条の株下がるね。 5000円も違うんじゃやめようかな |
13021:
匿名さん
[2019-06-19 07:56:39]
さらぽかよりエアコンの方が電気代かからないよって話だと思うけど、なら床暖房はどうなの?同じ理屈ならきっとエアコンの方が安いんだよね?でも床暖房使わないオーナーさんは聞いた事ない。
私は節約目的というより今までの光熱費以下で快適になるのならばやった方がいいと思ってますけど。 |
13022:
匿名さん
[2019-06-19 08:06:33]
|
13023:
名無しさん
[2019-06-19 08:15:37]
>>13021
標準装備かそうでないかは大きな違いでは? 床暖房は外せない。さらぽかは1坪1.5万円のオプション。 あと一条ハウスの全館冷房で有名なあるブロガーさんは冬も光熱費考慮してエアコン使ってるって。 私もどちらかと言えばそっち派だけど、付いてるから床暖房を使用している。 |
13024:
匿名さん
[2019-06-19 08:39:48]
ランニングコストではなく、お金出すならいらない。初期投資しなくていいならランニングコストより快適にってことですね。
|
13025:
匿名さん
[2019-06-19 08:42:42]
床暖よりエアコン暖房の方が安いよ。
ただし、どんな高性能な家でも床暖の方がちょっとだけ床温度が高いという利点がある。 それでも他の高高住宅が標準で付けないのは、床暖に何十万もかけてもエアコンとの快適度の差が無いからでしょう。 アイシリーズでエアコンだけの生活をしている人のブログ数件知ってるけど、導入費も固定資産税も掛かってるのに使わないのもそれはそれで無駄金払ったことになるので、設置されてるなら使った方が良いと思う。 |
13026:
匿名さん
[2019-06-19 08:48:38]
少ないエアコン台数で全館空調って誰でも簡単にできるもなの?ノウハウなくエアコン付けっ放ししとくだけでいいならいいなぁ
|
13027:
匿名さん
[2019-06-19 08:53:40]
何故だー!
何故一条はコストはかかる快適性は変わらない床暖房を標準にする必要があるんだ? その分利益取った方がいいだろ?床暖房じゃなきゃ無垢の床で儲かるのに |
13028:
匿名さん
[2019-06-19 08:59:20]
|
13029:
匿名さん
[2019-06-19 09:05:53]
|
13030:
匿名さん
[2019-06-19 09:09:15]
|
13031:
匿名さん
[2019-06-19 09:19:14]
>>13030 匿名さん
高高住宅なら風が当たらないように上向きにしても足元冷えないから風は気にならない 床温度が室温より数度高い事と音がしない事に、導入費と電気代と固定資産税かけて価値があると思えるかだね |
13032:
名無しさん
[2019-06-19 09:22:57]
当然冬の快適性は床暖房のが上。
全館を満遍なく暖めるにも床暖房の方が圧倒的に簡単。 エアコンでやるなら計画も間取りも考えなきゃだし、シーリングファンも設置したりしなきゃでしょ。 夏よりも冬の方がエアコンでの全館空調は難しい。 あと床暖房とエアコンのコスト差は、床冷房とエアコンのコスト差よりも少ないですね。 |
13033:
実家はハイム
[2019-06-19 09:26:41]
>>13027 匿名さん
一条工務店が床暖房を入れるのは、入れた方が文句がでないというレベルらしいですから。 これは、某セミナーの時に実際に社長さんに聞いたという話です。 http://raphael-pd.com/custom108.html |
13034:
匿名さん
[2019-06-19 09:48:29]
>>13032 名無しさん
吹き抜けが二階と繋がっていない家の夏場ならともかく、他は温度差で勝手に移動するからいらないでしょ シーリングファンなんてインテリアみたいなもんよ 電気代は エアコン冷房<<床冷房+除湿≦エアコン暖房<床暖房 多分こんな感じだね |
13035:
匿名さん
[2019-06-19 10:02:28]
結局はこれだね。
>床温度が室温より数度高い事と音がしない事に、 >導入費と電気代と固定資産税かけて価値があると思えるかだね うちは価値があると思ったから一条にした。 電気代と固定資産税で年間1万円くらいは差が出ると思うけど快適差を優先した。 |
13036:
匿名さん
[2019-06-19 10:23:23]
高高住宅は電気代月1万程度でオイルヒーターが使えると聞きましたが、コストでいうと導入費が圧倒的に安いオイルヒーターが1番安いかもしれませんね。
気密性が低い家が多い日本ではオイルヒーターの悪評が多くて勇気がいりますが、床面設置じゃない輻射式冷暖房の家はあるので暖房だけならオイルヒーター1台も可能ですよね。 >>13035 匿名さん 1年が13ヶ月な感じですねw |
13037:
匿名さん
[2019-06-19 10:39:41]
1万でオイルヒーターいけますか?
1万ではリビングしか暖められなさそうな金額ですが。 オイルヒーターは効率が悪すぎるのと、高気密住宅でも空気を攪拌しないので天井しか暖まらず、サーモオフしないのでずっとエネルギー消費しますよ。 |
13038:
匿名さん
[2019-06-19 11:17:13]
|
13039:
匿名さん
[2019-06-19 11:25:56]
>>13038 匿名さん
消費電力1500W位でしょ? 本当に10000円で済みますか? オイルでリビング暖められるサイズは流石に見たこと無いです。そして10000円で宅内全てを賄えるとはとても思えません。 条件を定めて比較しないといけませんが、換気の回転や外皮損失考えたら暖まらないのでは? 暖まらない=サーモオフしないでは? |
13040:
匿名さん
[2019-06-19 11:47:57]
そしてオイルヒーターを導入しても個別エアコンの費用は発生します。それなりのエアコンを個別に付けたうえで更にオイルヒーターを複数台、イニシャルコストが1番高くなると考えられませんか?
再熱除湿エアコン1台で初めから賄う計画は危険です。スリーブ工事だけしておけば追加出来ますが、多くの場合が追加しています。 |
13041:
匿名さん
[2019-06-19 12:01:30]
|
13042:
匿名さん
[2019-06-19 12:10:01]
|
13043:
匿名さん
[2019-06-19 12:14:13]
|
13044:
匿名さん
[2019-06-19 12:17:35]
>>13041 匿名さん
体感が変わるでは分かりませんよ。 外気1桁で20℃以上をキープ出来るとか、なら凄いですけど、500wのオイルヒーターで家の中暖めるのはどう考えても無理でしょ。ドライヤー1台で家を暖めるようなものですよ。500wで30日連続で9000円位というのは分かりますけど、どう考えてもムリではないでしょうか… |
13045:
匿名さん
[2019-06-19 12:30:23]
>>13043 匿名さん
動かすのは1台だけど、設置は多分2台ですね。 スキップフロアがあれば本当にエアコン1台の家もあるみたいですが。 自分が名前を知っているところですと小林住宅とかウェルネストホームとかですかね 工務店レベルなら各県に1つくらいはそういったメーカーがあるのではないでしょうか? でも高高住宅だからというより換気システムのおかげだと思います これらの家なら床冷房とデシカントを付けたとしても、サーキュレーターは要らないでしょう |
13046:
匿名さん
[2019-06-19 12:36:00]
>>13045 匿名さん
高高のローカルが沢山あるのは知っていますが、終わりの方にかかれている、床冷房とデシカントを付けたとしても、サーキュレーターは要らないでしょうの意味が分かりません。 温かい天井に溜まった空気をどうやって落とすんですか?床のサーモだけ働いて部屋が冷えないと思うのですが。 |
13047:
匿名さん
[2019-06-19 12:53:30]
ロスガードは加湿機能がつくの?
|
13048:
匿名さん
[2019-06-19 13:00:33]
|
13049:
匿名さん
[2019-06-19 13:01:35]
|
13050:
匿名さん
[2019-06-19 13:09:42]
そういえば、エアコン暖房は風が来るから嫌という意見があるけど、さらぽかのサーキュレーターは床に溜まった冷気を動かすのに風が起きると思うんだけど、それは気にならないの?
|
13051:
匿名さん
[2019-06-19 13:23:31]
|
13052:
匿名さん
[2019-06-19 13:28:48]
|
13053:
匿名さん
[2019-06-19 13:44:26]
風は体の熱を奪う。(気化熱も含む)
夏も冬も熱を奪う事は変わらない。 寒い冬は熱を奪われるから不快になる。(体温以上の風なら熱は奪われない) 夏は暑さを感じていて風で熱を奪われた方が快適になる。 夏でも暑さを感じてなければ風は邪魔になる。 |
13054:
匿名さん
[2019-06-19 13:45:32]
>>13050 匿名さん
まず一つ目として、暖房と冷房は分けて考えるべき。 冬に風が無い暖房が快適なのは事実、ここではコスト等の話しは置いておきます。 夏に風を感じない冷房が有れば教えて頂きたいです。 全館空調の上部ガラリからの吹き出しでもドラフトで風は感じます。冷蔵庫にでもしないと厳しいと個人的には思うのですが、どうでしょうか? |
13055:
匿名さん
[2019-06-19 13:50:17]
>>13048 匿名さん
サーキュレーターが付いていない小部屋? クローゼット等の居室の定義に入らないものですね。 居室ではないのでそもそも換気も要らないはずです。 基本的に付けないだけで、ウォークイン等はお願いしたら付けられると思いますよ。 逆にそういう小部屋一つ一つにエアコンつけます?私なら付けません、 |
13056:
匿名さん
[2019-06-19 14:00:15]
>>13054 匿名さん
確かに風が起きない冷房はないが、エアコン冷房は上向きに風を送るのが普通だ。 対してさらぽかのサーキュレーターは下向きにしなければ意味がない。 暑いと感じるような室温にしないと思うので風が直撃すると寒いだろうと思う。 二段ベッドの近くにサーキュレーターが来ないように気をつけような。 |
13057:
匿名さん
[2019-06-19 14:04:07]
|
13058:
匿名さん
[2019-06-19 14:14:16]
>>13056 匿名さん
エアコンは温かい空気を吸い込むように、吸い込みガラリより下にしか風は吹き出しません。そのために全館空調を計画する方は可能な限り高い位置に取り付けると思って居ましたが違いますか? エアコンが上に吹き出すなら新感覚なんですか。 思うとか、だろうとか、空想以上のものではありませんね。 |
13059:
匿名さん
[2019-06-19 14:15:57]
|
13060:
匿名さん
[2019-06-19 14:23:35]
|
13061:
匿名さん
[2019-06-19 14:29:59]
|
13062:
匿名さん
[2019-06-19 14:30:23]
|
13063:
匿名さん
[2019-06-19 14:31:40]
|
13064:
匿名さん
[2019-06-19 14:33:50]
輻射式冷暖房装置は家庭用もあるよ。
これも床冷房が壁になったようなもんだから、どこかで除湿しなきゃ湿度下がりきらないと思うけどね。 |
13065:
匿名さん
[2019-06-19 14:36:36]
|
13066:
匿名さん
[2019-06-19 14:46:35]
>>13065 匿名さん
一種の排気口を各部屋に?SAは居室に付けますが、RAは一般的について設けないと思うのですが、違いますか? 例えば各部屋のダーティーエアがウォークインで回収される仕組み。 私なら嫌だな。しかし、ウォークインの奥にユニットを設置すればありえますね。 1階の居室以外の所にRAは取り付けられていないと思いますし、空気が移動しても、充分な熱の移動が行われるとは思えません。 |
13067:
匿名さん
[2019-06-19 14:47:43]
パネル冷房は床冷房と異なり、冷水温度を低く設定する。
剥き出しのエアコン室内機のような物になる。 熱交換器部で結露させて除湿させる。 例えば水温を16℃にすれば露点温度16℃、16℃100%は26℃56%と同じ絶対湿度。 表面温度16℃でも面積が小さいから冷やし過ぎにはならない。 パネルからの距離により冷え方が異なる。 デシカと冷房面が広い床冷房の方が良い、出来れば天井輻射冷房が理想。 |
13068:
匿名さん
[2019-06-19 14:54:11]
>>13066 匿名さん
ロスガードを寝室やクローゼット内に設置した人を敵に回すぞw 他のエリアを通ったと言ってもトイレとか本当に嫌な部分は通らないし、いつ入れ替わったかもわからない換気口が無いクローゼットの空気より良い気がしない? |
13069:
匿名さん
[2019-06-19 14:57:04]
|
13070:
匿名さん
[2019-06-19 15:01:12]
>>13067 匿名さん
剥き出しのエアコンからの流れで、上から水滴落ちてくるの想像してしまったw 天井に一条の床冷房みたいなもの付けるのね それの方がサーキュレーターより見栄えは良いけど、やっぱ難しいよなあ |
13071:
匿名さん
[2019-06-19 15:02:32]
>>13068 匿名さん
ちゃんと話せば分かる方っぽいので書くけど、RAの掃除はロスガかデシカの点検ランプが点いたらとなっているけど、結構まめに掃除しないと綿埃が溜まります。 あれを実際に見ているので、衣類を置く場所にRAを配置するのはオススメ出来ないかな。 |
13072:
匿名さん
[2019-06-19 15:03:05]
|
13073:
匿名さん
[2019-06-19 15:08:22]
>>13071 匿名さん
確かに布製品がある部屋とない部屋じゃ埃の溜まり具合は全然違うね だからこそクローゼットの換気は重要だと思う ちなみに我が家の排気口は床にあるから掃除中に上からホコリが落ちて来る心配はないのだよ |
13074:
匿名さん
[2019-06-19 15:09:03]
>>13072 匿名さん
そうですね。衣装を多く必要とするような商売の方はエアコンを付けたりしますが、一般家庭のウォークインでつける方は殆ど居ないと思いますよ。 それに各部屋にある小型のクローゼットや押入も考え方は同じですよね? 押入の布団は使用前に干して使えば良いですが、基本的に換気はありませんね。 |
13075:
匿名さん
[2019-06-19 15:11:41]
>>13073 匿名さん
全館空調の話に戻りますが、上に無いと温かい空気が移動しないのでは? 結局全てを満たす物などないから、他の物で補完したり、個別に増やしたりするのではないでしょうか? 色々言いましたが、そういう私はエアコン1台ですけどね。 |
13076:
匿名さん
[2019-06-19 15:20:39]
|
13077:
匿名さん
[2019-06-19 15:28:10]
>>13076 匿名さん
押入に換気とか俺なら嫌だな。そんなに掃除しなきゃいけないところだらけの設計するって珍しいハウスメーカーですね。押入なんて気密性高いから吸い込みしないと思いますし、計画換気出来なさそうです。ダクトが1種ならPVCダクトだらけで、火事になったらすぐに燃えそう… 3種だとアルミダクトだけど、あれ相当考えないと結露するときありますからね… |
13078:
匿名さん
[2019-06-19 15:33:50]
|
13079:
匿名さん
[2019-06-19 15:51:12]
>>13077 匿名さん
床にあるフィルター交換するのも面倒な人には向いてないね。 自分的には天井のホコリが降って来る可能性があるフィルター掃除の方が面倒だけど。 人それぞれだね。 ふすまの気密性高かったら、開けるの大変だと思うけど。 掃き出し窓も滑り出しと比べたら気密性低いと言われているし、それよりしっかり気密しなくても良い押入れがそんなに気密性良いとは思わない。 ダクトはアルミだから燃えないし、結露もしない。 ていうかロスガードの配管ってPVCダクトなの? 発電パネルの高圧線壁内に配線してるって聞いたし、危険度大の一体型パネルなのに、それこそ大丈夫なの? |
13080:
匿名さん
[2019-06-19 15:56:51]
>>13079 匿名さん
PVCじゃなかったら何を使うんですか? 話しのすり替えはしなくて結構ですよ。別の話です。 計画換気を行うには専用の建具を使いますが、押入の襖にそれがあるとは見たことが無いものですから。結構な隙間が無いと無理ですからね。 押入にRAとかそんな設計士俺なら変えさせる。その場合わせの話はもういいよ。 場当たり的で話し逸らすし話にならないね。 |
13081:
匿名さん
[2019-06-19 16:02:03]
>>13078 匿名さん
コスト的に難しいかなって意味ね! サーキュレーター代が今どれだけなのかってところよね。 床暖のオプションが2万/坪 そのうちRAYエアコンとHBなどの費用と、電気などを避けて設置することの手間賃が相殺出来るくらいだと仮定して 30坪60万 天井冷房で100万くらいはかかるかね? |
13082:
匿名さん
[2019-06-19 16:13:22]
|
13083:
匿名さん
[2019-06-19 16:23:58]
床暖のオプションが2万/坪なら同額程度でないかな?
ヒートポンプは共用出来るから施工の問題が無ければ安く出来る。 サーキュレーターなどせこい真似しないで天井冷房すべきです。 一条には快適性優先でハウス造りをして欲しい。 頭寒足熱、輻射冷暖房、調湿、無風、無音、無臭、無塵を目指して欲しい。 |
13084:
匿名さん
[2019-06-19 16:46:48]
|
13085:
匿名さん
[2019-06-19 17:16:04]
都会の外は過酷、引きこもる人が正常かも、食えないと困るから已む得ず外出する。
過酷な外から守るのが住宅の役目。 |
13086:
匿名さん
[2019-06-19 17:31:10]
|
13087:
e戸建てファンさん
[2019-06-20 08:04:05]
|
13088:
匿名さん
[2019-06-20 08:14:34]
さらぽかは
ロスガード20万+デシカント20万(約10年) サーキュレーター1台につき3万(約10年) だそうです。 |
13089:
名無しさん
[2019-06-20 09:37:14]
|
13090:
匿名さん
[2019-06-20 10:27:37]
|
13091:
匿名さん
[2019-06-20 12:06:21]
さらぽかにはロスガードは付いていません。
デシカント式調湿換気装置が代わりに換気します。 |
13092:
評判気になるさん
[2019-06-20 12:19:50]
一条の建てたあとのメンテナンスや点検プログラムについて教えていただけませんか?
担当の営業は有償メンテナンスをしていけば30年までは見ますよ って言われたのでその後のことを聞いたら半永久的にもつものばかりだから大丈夫と言われはぐらかされてしまったので実際に建てたかたから事実が知りたいです。 どうかよろしくお願い申し上げます。 |
13093:
匿名さん
[2019-06-20 12:31:00]
|
13094:
検討者さん
[2019-06-20 15:21:10]
>>13092:評判気になるさん、その他ただいまご検討中の方々
保証について是非営業さんにご確認頂きたいのですが。 本体(躯体)の30年保証は 10年、15年、20年の無償点検を受け、その際指定された”有償メンテナンス”を受ければ30年保証だったのが、 2018年の10月から10年、15年、20年の無償点検を受け、その際指定された”無償メンテナンス”を受ければ30年保証へ変更になったと聞きました。 (防水は15年目に有償メンテは変更なし) ただHPにもしっかり有償メンテナンスと赤字で記載されており、どうにも信用できません。。。 |
13095:
名無しさん
[2019-06-20 15:25:10]
>>13094 検討者さん
そんなに無償メンテが続くわけないよ。 |
13096:
検討者さん
[2019-06-20 15:51:58]
|
13097:
匿名さん
[2019-06-20 16:58:24]
その無償メンテナンスは有償でやってたメンテナンスではない可能性もあるんじゃない?
無償部分はクロスの剥がれとか素人でも補修出来るものだけとか。 そして、有償でこちらもやった方と良いですよと言うのを30年続けるとか。 |
13098:
検討者さん
[2019-06-20 22:11:33]
13094です。
やっぱHPが普通に考えれば、HPに赤字で書かれている方が正しいですよね…。 でもメールではっきりと断言してるんだよな?。 やはり同じ説明を受けた方はいないですかね。 こうなったら他の展示場に潜入して聞いてみます。 |
13099:
検討者さん
[2019-06-21 08:00:16]
やはり保証や点検にはあまり力をいれてないのですね…
家のよさはかなり素敵だと思ったのでそこが残念でたまりません |
13100:
匿名さん
[2019-06-21 09:06:20]
|
13101:
一条工務店検討中です
[2019-06-21 09:37:39]
|
13102:
匿名さん
[2019-06-21 09:53:41]
>>13099 検討者さん
検討されてるとの事なのでリアルな事言うと 保証や点検に対しては力を入れているという方ではないと思います。しかし施主が気づいたほんの少しチリが合わないとか小さな傷をみつけた等わりと細々した事を言っても全とっかえしてくれたりなど誠実な対応はしてくれますよ。自分からは連絡はしないが連絡があったことに対してはしっかり対応してくれる感じですね。 |
13103:
匿名さん
[2019-06-21 11:10:35]
|
13104:
匿名さん
[2019-06-21 12:44:51]
>>13101 一条工務店検討中ですさん
よほどの不毛地域でなければ各地域に性能の研鑽している会社があると思います。 むしろ大手は性能良くないと言い切れますし、利益率を考えれば同じ価格でもっと安い会社も多いでしょう。 その地域に本社のある5社程度を回ればわかりますよ。 |
13105:
匿名さん
[2019-06-21 12:48:59]
補足
Ua値と気密測定の有無で聞いてみてください。 地元本社でもローコストで数だけのところはだめですよ。 ちなみに上のは、同じ性能で、の書き損じでした。 |
13106:
匿名さん
[2019-06-21 13:03:21]
>>13103 匿名さん
同等とは言えないし、対応地域が広くないから該当しないかも知れないが、ウィザースホーム(新昭和)は一条の劣化版みたいで価格は1割以上下がるよ。全館床暖房ではないけどね。 私は結局一条にしたけど、それは要望をきかなくてはならない周りの意見が一条だったからです。 |
13107:
匿名さん
[2019-06-21 14:01:14]
ウィザースホームの説明読んで来た。
13106さんの説明通りだったw 一条は大手より性能と金額のバランスは良い。 でも、もっとバランスの良いメーカーはある。 ウィザースホームもその1つなのだろう。 |
13108:
匿名さん
[2019-06-21 14:05:30]
自分も読んできたーけど近くになかった~(;A;)
|
13109:
匿名さん
[2019-06-21 15:31:50]
|
13110:
匿名さん
[2019-06-21 16:03:21]
残念ながら施工可能地域ではないみたい。
|
13111:
匿名さん
[2019-06-21 16:14:33]
コスト抑えてるメーカーは展示場数少ないから探すの難しいよね
|
13112:
匿名さん
[2019-06-21 16:25:55]
|
13113:
匿名さん
[2019-06-21 16:50:13]
静岡でありますか?
|
13114:
匿名さん
[2019-06-21 17:25:13]
|
13115:
匿名さん
[2019-06-21 17:29:07]
静岡?断熱性より耐震性にゃん
|
13116:
匿名さん
[2019-06-21 18:31:35]
>>13115 匿名さん
自分だったら耐震性は性能良いならどこもこだわってるから、免震や制振の技術に注目していきたいかな。 震度7が来た時に、壊れないけど震度7をもろに感じる家より、そもそも壊れるほど揺れない家の方が安心する。 |
13117:
匿名さん
[2019-06-21 18:48:59]
免震だったら一条一択になっちゃうね。
新昭和のウィザースホームも悪くないよ。 俺も見積取りました。一条と同じスペックで見積貰うと新昭和の方が高くなります。 2×6でスペック抑えると一条よりは安くなるかな。窓を一条と同等のスペックで見積すると目玉飛び出る位高てビックリしますよ。 ツーバイに拘り無ければ新昭和のフランチャイズがクレバリーですよ。 |
13118:
一条検討中
[2019-06-21 19:12:33]
現在一条で住宅建築を検討中です。40周年でセゾンにハイドロテクトタイルが張れる仕様があるようで、内容、値段ともに大変魅力を感じています。
どなたか契約されて、その仕様で着工される予定の方がいらっしゃいましたら、どのような感触か教えて下さい。 |
13119:
匿名さん
[2019-06-21 19:21:45]
>>13118 一条検討中さん
いいですねー!自分もその仕様があったらしてました。契約してちょっとしてからそれがでたみたいでショックでした(笑)自分は今アイスマート建築中です。一条工務店で建てるとしても他のメーカーで建てるとしてもいい家が建つといいですね。頑張ってください^^* |
13120:
匿名さん
[2019-06-21 19:41:23]
|
13121:
戸建て検討中さん
[2019-06-21 19:47:04]
一条で太陽光パネルなし、エコキュートなし、オール電化じゃない、という方いらっしゃいますか?
家の断熱性や性能で惹かれていますが、上記のものたちが事情によりつけれなかったり、つける必要性を感じていなかったりします。 ホームページやブログなどでは当たり前についているので、そうでない方のお話を聞きたいです。 家の値段や月々の光熱費などにどんな影響があるのか気になります。 |
13122:
匿名さん
[2019-06-21 20:05:40]
>>13121 戸建て検討中さん
太陽光パネルはのっているけど、お湯だけガス使用の家を知っています。 光熱費聞いた感じではあんまり差がなさそうでした。 こだわりがあるなら好きな方選んだら良いと思います。 |
13123:
戸建て検討中さん
[2019-06-21 21:23:38]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
13124:
匿名さん
[2019-06-21 21:33:16]
太陽光やオール電化本当にお得かなぁ?
自分も太陽光のせないでガス で計画中です。 お得かどうかは別として資本があるなら太陽光でオール電化にしてたかなぁ |
13125:
匿名さん
[2019-06-21 21:57:09]
|
13126:
匿名さん
[2019-06-21 22:23:39]
省エネ住宅の基本はオール電化でしょう。
ガス入ってても光熱費があまり変わらないとかそういうんじゃない。 |
13127:
匿名さん
[2019-06-21 22:26:19]
エコキュートのお湯は飲用不可だからなんかイメージ悪いんだよねー。
|
13128:
匿名さん
[2019-06-21 22:36:08]
通常の工務店でも制振なら30から40プラスでしょう。
免震ならほかのHMもあるのでは? 一条一択というのはどうかと思います。 一条のアンチではないのですが、実際の建物が性能は並で高い感じが強いので。 |
13129:
匿名さん
[2019-06-21 22:47:33]
|
13130:
匿名さん
[2019-06-21 22:51:18]
床暖房は不快なんだよなあ
|
13131:
匿名さん
[2019-06-22 07:24:44]
|
13132:
一条検討中
[2019-06-22 07:32:18]
>>13119 匿名さん
ありがとうございます! 私の住んでいる地域で、一条の性能に勝る工務店は見つけられませんでした。 当初は私もアイスマートで検討していたのですが、完全に予算オーバーでした(笑) セゾンのハイドロテクトタイル仕様は大変魅力的で契約直前まで来ているのですが、まだ情報が少なく、悩んでいます。 |
13133:
通りすがりさん
[2019-06-22 07:35:46]
>>13131 匿名さん
最大手ハウスメーカー 積水ハウス 大和ハウス 三井ホーム ミサワホーム 旭化成ホームズ 住友林業 以上のハウスメーカーは結構前から免震装置有りますよ。オプションですけど。 制震装置は標準装備になっているところもあります。 |
13134:
通りすがりさん
[2019-06-22 07:42:55]
因みに一条工務店は他社大手ハウスメーカーに比べて耐震性は高くは無いですよ。
免震入れるならもっと耐震性のあるハウスメーカーで免震装置を付けた方が良いと思います。 一条は自信のある断熱性や気密性などは細かく数値だしていますが耐震性になると途端に他社程数値出しませんしね。 |
13135:
匿名さん
[2019-06-22 07:43:04]
>>13133 通りすがりさん
いや、売れてますか?実績ありますか?ゴムの不正事件に当たったメーカーも含まれてますね。 制震は別の物なので、ここで言っているのは免震ですが、免震の販売棟数は一条ってのが現実ですよ。 |
13136:
戸建て検討中さん
[2019-06-22 09:26:47]
13121です。
いろんな意見があるんですね。聞いてよかったです。 >>13126 匿名さん そうなんですか…。親同居で家に昼間もいるので、オール電化は微妙かな?と考えていました。 昼間も家にいる+オール電化って方はいるのでしょうか? |
13137:
匿名さん
[2019-06-22 09:42:00]
|
13138:
匿名さん
[2019-06-22 09:55:34]
うちの工務店は免震に近い設備が標準だけど、セゾンとかに付けられないのかなあ
自分とこの免震売らないといけないから稟議通らないかなあ |
13139:
戸建て検討中さん
[2019-06-22 10:40:49]
>>13137 匿名さん
その通りです。 知っているオール電化のご家庭がみんな日中に仕事や学校でいなかったので、そうなのかなと思っていました。 ちゃんと自分で数値などを調べないといけませんね。すみませんでした。 |
13140:
匿名さん
[2019-06-22 13:45:27]
一条工務店と揉めています…。
|
13141:
通りがかりさん
[2019-06-22 13:53:00]
一条は免震は今もやってるんですか?
|
13142:
匿名さん
[2019-06-22 13:58:56]
|
13143:
通りがかりさん
[2019-06-22 14:08:22]
今一条工務店さんとお話ししてきたのですが
30年後からは点検やメンテナンスはしなくても半永久的に持つからメンテナンスとかの維持費は0 あっても施主が壁の汚れが気になってしまい塗装とか壁紙が汚れて張り替えとかくらい と言われたのですが本当でしょうか? 正直、担当の方があまり信用できなさそうな人だったので不安です… |
13144:
匿名さん
[2019-06-22 14:26:33]
|
13145:
匿名さん
[2019-06-22 14:46:31]
一条の話は正しい。
付加断熱(外張り断熱)ですから躯体や締結材の釘などは断熱材で守られ1年中温度変化、湿度変化が少ないから痛む要素は無い。 半永久寿命は断熱材寿命で決まる。 例えばトラブルの雨漏りで躯体が痛んだら大変な改修工事になる躯体、付加断熱、気密工事をしなければならない、簡単では無い。 本体のトラブルは有っては困るから点検で事前に発見してトラブルは無くす、点検は無くせない。 ただし、一条は基礎断熱でなく床断熱だから床材は守られていない、泣き所になる可能性が高い。 一条が他メーカーに差を付けてるのは外張り断熱(付加断熱)だからです。 |
13146:
匿名さん
[2019-06-22 15:07:44]
>>13144
元々の住宅は半永久的なものです。 注文住宅は基本的に世界に一つの住宅で環境にも左右されますから想定外の事態も起きます。 問題が出て対応に30年かかると考えれば良い、対応しきってからは半永久の寿命になる。 複雑な生産設備なども様々な初期故障が出てオペレーターの慣れも関係するし安定生産になるまで長い歳月が必要です。 |
13147:
通りがかりさん
[2019-06-22 16:05:51]
つまりは一条でなくとも住宅というもの自体が半永久的なもので本来はメンテナンス自体いらないこと
ということでしょうか? |
13148:
匿名さん
[2019-06-22 16:23:12]
経年劣化は全てのパーツに及びます。半永久的って何かの宗教ですか?
|
13149:
匿名さん
[2019-06-22 16:43:22]
機械がある限りどう頑張っても維持費無しは不可能でしょ。
|
13150:
匿名さん
[2019-06-22 17:08:45]
>>13147
そうなるね、メンテナンスは無い方が良い、半永久を目指して造っていた。 残念ながら屋根材等が完璧でなく雨漏り等が起きるからメンテナンスが必要。 >>13148 正倉院の宝物ではないが温度、湿度を一定にすれば躯体は半永久の寿命になる。 躯体を守るのが断熱材と温度湿度を制御するヒートポンプになる。 ヒートポンプは機械寿命が有りますから半永久では有りません。 日本の住宅は大屋根にして軒の出を長くして屋根で日射は受けて温度変化を少なくしてる。 庇、軒の出が長いから雨も壁等には影響し難い。 庇、軒の出が長いから放射冷却による露や霜も壁近くには降りない、湿気から躯体を守ってる。 温度変化を少なく、高湿度を防げば住宅の躯体は半永久の寿命になる。 |
13151:
匿名さん
[2019-06-22 17:13:17]
>>13149
住宅本体(躯体)の事で設備には寿命が有るから含まない常識。 |
13152:
匿名さん
[2019-06-22 17:35:12]
つまり30年後からノーメンテ
※ただし…、※、※、※… みたいな発言だって事だね。 |
13153:
匿名さん
[2019-06-22 19:41:36]
|
13154:
匿名さん
[2019-06-22 22:25:35]
一条の軒の出って60cm位じゃなかったかな。そんな長さで壁への日射や雨等はとても防げないよ。
|
13155:
通りすがりさん
[2019-06-22 22:37:35]
軒を出すのは色々な事するより複合的メリットでコスパ高いと思いますよ。
寄棟などで4面軒張り出し1メートルは欲しいですよね。 コスト、敷地の問題もありますが… |
13156:
匿名さん
[2019-06-23 10:42:03]
快適であれば見た目はどうでも良い人なら良いけど、アイシリーズの見た目が気に入った人には考えものだよ。
|
13157:
名無しさん
[2019-06-23 16:06:02]
半永久的に躯体が持つのは屋外との温度差がない法隆寺とか昔の建物であって、屋外との温度差が大きい一条の家は壁内結露が発生して30年も持たない気がします
|
13158:
匿名さん
[2019-06-23 16:45:06]
温度差も湿度差も無ければ木材は膨張収縮しないから応力が生ぜず長寿命になる。
法隆寺は軒の出が長い大屋根や高い土台を採用して日射をや湿気を防いでいる。 日の変化は少なく出来るが年間の変化までは制御出来ない。 外張り断熱+ヒートポンプの空調は日は当然で年間を通して温度、湿度変化が少ないから長寿命になる。 >一条の家は壁内結露が発生して30年も持たない気がします 浅はかな気で決めないで学びましょう。 例え気密性が劣っていても外張り断熱は壁内結露とは基本無縁です。 |
13159:
匿名さん
[2019-06-23 17:20:42]
まあ例え劣化しても築40年にもなれば雨漏りとか明らかに生活に支障があるくらいじゃないとメンテしないと思うなー
趣があるわけでもない築うん十年の家なんて子や孫世代もいらないと思うし |
13160:
名無しさん
[2019-06-24 06:16:03]
|
13161:
名無しさん
[2019-06-24 06:28:27]
|
13162:
匿名さん
[2019-06-24 06:56:11]
どこのハウスメーカーでも同じだけど、実質10年保証ということだね。工務店と変わらない。
|
13163:
匿名さん
[2019-06-24 07:01:11]
|
13164:
匿名さん
[2019-06-24 07:06:10]
というか、一条工務店だからメンテ費かからないと思ってる人なんているの?
ハイドロタクトタイルと太陽光屋根で外周りのメンテ費は安く収まるけど、ロスガードのモーターやら躯体調整、基礎の防蟻処理とかでなんだかんだ100万位はかかるってうちの営業は言ってたよ。 |
13165:
通りすがりさん
[2019-06-24 07:07:48]
>>13162 匿名さん
私は他社某ハウスメーカーですが基本保証は30年ですよ。 なるべくメンテコストかけない様にしたので30年までの間は10年に1度白蟻防虫工事を受けるだけです。 構造躯体、防水は何もしなくても30年間無料保証です。 |
13166:
匿名さん
[2019-06-24 07:17:01]
>>13165 通りすがりさん
住林みたいな最長30年保証とかの罠仕掛けられてないの?だとしたらすごいですね! |
13167:
匿名さん
[2019-06-24 07:19:21]
|
13168:
匿名さん
[2019-06-24 07:35:27]
|
13169:
匿名さん
[2019-06-24 07:39:40]
ローンの支払いを続けながら、10年後の150万など多くの家庭では無理。最初から上乗せが良心的。
|
13170:
匿名さん
[2019-06-24 07:44:33]
最初から上乗せした方が支払総額は多くなるのですが。
長期優良住宅の修繕積立費は無いのですか? |
13171:
匿名さん
[2019-06-24 07:46:45]
雨漏り点検、湿気対策が出来ていれば家の躯体の寿命は半永久。
シロアリ被害は雨漏りが無くても起きるが稀、点検で十分。 |
13172:
匿名さん
[2019-06-24 07:49:47]
>最初から上乗せした方が支払総額は多くなるのですが。 長期優良住宅の修繕積立費は無いのですか?
長期優良住宅の修繕積立費がルールどおり貯められていれば、延長が3割にはならないですよね。 支払総額が多くなっても建てられる人は建てるし、無理な人は予算の合う別の業者で建てるだけです。 |
13173:
名無しさん
[2019-06-24 07:56:09]
戸建買うのにメンテの計画性とかしっかり考えて資金プラン立てない人が多すぎじゃない?
建売に一目惚れしてローン組めるとかで買っちゃう頭回らない人ならわかるけど、間取計画中に無理しちゃった人ばかりなの? |
13174:
匿名さん
[2019-06-24 07:57:59]
>>13172 匿名さん
貯められない人と継続が3割である理由は別ですよね?何処のハウスメーカーでもそんなものでしょうね。 貯められないのは個人の事由であって延長とは何ら関係ない。最低限貯めておくべき額が1万というだけ。 積雪地帯の1件の見積額がまるで全てのように書くのは良くないね。 |
13175:
名無しさん
[2019-06-24 08:00:16]
>>13166
罠と言い切るには実例を出すなり証拠を出すなりしないと名誉毀損にあたりますよ |
13176:
匿名さん
[2019-06-24 08:08:52]
>>13175 名無しさん
ん?普通に『維持保全計画書』に基づくメンテナンス工事を当社で実施した場合…って表記されてるよ。これが俗に言う10年毎にかかるメンテ費用でしょ。 営業がこの辺りの説明をしっかりしないで揉めたケースを私は知ってますよ。 |