注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-20 22:09:26
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

12904: 匿名さん 
[2019-06-13 22:24:49]
1種の計画換気より回転数が多くはならない。
ここは変わらないし変えられない。2種、3種だと窓を開けると吸い込みが窓からになってショートサーキットしますからね。

一条は天井付けのナノイーが3機始めから付いてきます。
多くの方がキッチンやダイニング、シューズボックス近傍、ランドリールーム等の臭いの発生源に付けてます。
この辺の情報は知らなかったかも知れませんね。
臭いなんかしないってのは本当で、この辺も根拠の一端になってます。

てか、焼き肉やったらどんな家でも数時間は臭いよw
例えが極端過ぎますね。
12905: 匿名さん 
[2019-06-13 22:28:09]
>>12902 匿名さん
わかります(笑)うちも臭いと言うより油はねの処理が面倒くさくてタイルデッキに出てBBQしますね。床の油もそうだけど無垢のテーブルだから処理が嫌すぎる(笑)
12906: 匿名さん 
[2019-06-13 22:31:04]
>>12902 匿名さん
その飛んだ油が臭いの原因では?
12907: 匿名さん 
[2019-06-13 22:33:26]
>>12903 匿名さん

自分の事を俯瞰的に見てみよう。自覚ありませんか?
12908: 匿名さん 
[2019-06-13 22:38:54]
>>12904 匿名さん

我が家は24時間換気と窓空けを両方併用してます。 比較的風通しが良く空気もキレイな地方なので。 ただ都市部の狭小な住宅では空気も汚くて風通しも悪く、窓を開けてもあまり自然の風の恩恵は受けられないかも知れませんね。それでも一年のうちのほんの短い期間でも自然の風が楽しめるのならやはり窓を開けて風を通すのもいいと思います。
12909: 評判気になるさん 
[2019-06-13 22:43:07]
私は他ハウスメーカーなんで関係ないですが室内で焼肉すると臭いが篭る訳ではなく飛んだ油がカーテンや壁、床に飛んでずっと臭うのが本当ですね。
部屋中に油が飛び常に臭いの発生源があるから正直ナノイーとかプラズマクラスターが有っても2、3日は臭いですよ。
12910: 匿名さん 
[2019-06-13 22:43:43]
>>12908 匿名さん

私も併用してますよ。
併用する事と、先の開けると開けないの0
-100の話は別ですので。

中には開けない方も居るでしょうね。
0か100でしか語れない、ただの印象操作のようでしたので、まともにお答えしただけです。
少なからずここの情報を判断材料にする方も居ますでしょうから。
12911: 匿名さん 
[2019-06-13 22:44:34]
>>12906 匿名さん
文章を理解できてないんですね・・・

油が飛ぶから家で焼肉はやりたくない。
↓↓↓
なのでやらない
↓↓↓
焼肉で飛んだ油があるわけない

理解する事が出来ましたか?
12912: 匿名さん 
[2019-06-13 22:46:55]
>>12910 匿名さん
ここでのアンチさんの書き込みは0か100でしか言いませんからね。因みにウチも併用してます。
12913: 匿名さん 
[2019-06-13 22:50:24]
>>12909 評判気になるさん

臭いの発生源が飛び散った脂からということは改めて書かなくても皆さん分かってますよ。

そのうえでですが、実際に2日も臭くないです。方付けしたら翌朝には殆ど臭い無いですから。翌日に仕事から帰ってくると臭いは消えてます。
食後にテーブル拭いて片付けして、食洗機回したら我が家は大丈夫ですね。
子供がタレをこぼした服の方が臭いです(笑)
12914: 匿名さん 
[2019-06-13 22:51:21]
結局みんさん併用なんですね。
やはり網戸はつけようと思います。
12915: 匿名さん 
[2019-06-13 22:51:41]
>>12907 匿名さん
俯瞰的にみても残念ながら貴方の意見に賛同するような方はアンチでどうしても一条工務店が嫌いという方以外はいないと思われます。
12916: 匿名さん 
[2019-06-13 22:53:43]
>>12910 匿名さん

網戸はオプションでつけたんですね?
12917: 匿名さん 
[2019-06-13 22:54:36]
>>12914 匿名さん
そうですね。付けないで後悔するくらいなら付けた方がいいと思います。標準ではないと言っても特別大きな値段でもないので・・・必要な所だけでしたら数万円程度ですしね
12918: 匿名さん 
[2019-06-13 22:54:40]
>>12915 匿名さん

というかあなた自身を俯瞰的に見つめてみましょうよ。
12919: 匿名さん 
[2019-06-13 22:57:45]
>>12917 匿名さん

そうなんですか、一条の換気システムなら窓を開ける必要はなく、よって網戸は必要なく標準装備でないのだと思っていました。皆さんのお話を読んでますとやはり換気システムだけでなく窓を開けての換気も必要なんですね。それなら標準にすればいいのにと思います。値段が安いかどうかはあまり拘りませんが。
12920: 匿名さん 
[2019-06-13 22:59:41]
>>12915 匿名さん

貴方が俯瞰的に見るべきなのは12907のアンチではなく、貴方自身だと思いますよ。
12921: 匿名さん 
[2019-06-13 23:00:58]
>>12914 匿名さん

全部に付ける必要は全く無いですよ。
設計に相談すれば良いと思います。

窓を開けた方が快適では無くなります。特に今の時期は湿度が気になりますけど、開けないでいる方が実際快適です。
食事の臭いが気になって窓を開ける事なんて年間にあって数回ですから。そういうときに開けたい場所と、1階と2階でドラフトで風が抜ける所に付けるのが個人的にはお勧めです。
12922: 匿名さん 
[2019-06-13 23:08:36]
>>12919 匿名さん
正味食事の臭いが気になるので網戸にするなんて事は年に数回あるかないか程度なのでどうかなって感じですね。自分は必要な所だけ付けてますが見た目が網戸がない方が外構を綺麗にしてるのでなかった方が良かったねという話も嫁との間で出てきたりしてます。まぁ好みですよね
12923: 匿名さん 
[2019-06-13 23:09:15]
>>12919 匿名さん

換気回転数の話を書いた者ですが、窓を私も開けますけど、思い返してみて、今年になってから一度も開けてません。

これは個人の考え方と生活スタイルによるものなので正解は無いと思います。

あくまでも個人の考えですが、実際に生活してみて、開けなくても全く問題なく生活出来ます。しかし、陽気の良い季節は窓を開けて過ごすのも良いと私は思います。

振り返ってみると、一番気候が穏やかな時期は花粉症で開けずじまいでした…
そして湿気が多い季節、昔より屋外が暑いので開けるときは秋口かも知れません。
12924: 匿名さん 
[2019-06-14 03:04:39]
>>12918 匿名さん

ここは一条工務店のスレです。意味の無い荒らしは辞めましょうね
12925: 匿名さん 
[2019-06-14 07:00:23]
坪単価3000上げて網戸標準は勘弁してもらいたい。標準で網戸ついてる会社も別にただじゃない。費用が予め含まれだけの話。

家も本当は網戸はカッコいいと思わないし、劣化してきたらみすぼらしいし交換や洗浄が面倒だからやめて欲しかったけど、どうしても2箇所付けるってことで落ち着きました。
12926: e戸建てファンさん 
[2019-06-14 07:10:41]
私は他社ハウスメーカーで全熱交換型第1種ダクト式ですが窓は良く開けますね。
ただ自然の風が気持ちいいと言う理由です。
トップライトも付けてます。
サッシ枠に付着しているので網戸しててもチリや粉塵が多少は入って来てると思います。
それでも風が気持ちいいから開けます。
開けたい人は開けて開けたくない人は開けないで良いんじゃないですか?
我が家は滑り出し窓だけ網戸を格納できるので付けてます。
12927: 匿名さん 
[2019-06-14 07:38:03]
窓を開けて温度調節をしたり、換気をする必要がある家は、ある意味不便なんでは?
網戸をつけないって選択肢が選べないでしょう?本当はかえって網戸分費用がかかっているんではないですか?

気密もそこそこいい家ならば冬も窓あけて換気したほうがいいですよ。カビが心配ですから。
12928: 匿名さん 
[2019-06-14 07:45:47]
>>12927 匿名さん

一条のスレですから、一条の家で窓を開けての換気をするかどうかの話では?
12929: 匿名さん 
[2019-06-14 07:47:33]
網戸に関して質問ですが、滑り出し窓の網戸を格納できるタイプ。使っている方結構いると思いますが、どうやって洗うんですか?とりはずせますか?

今仕様検討段階で少し気になりました。
12930: 匿名さん 
[2019-06-14 07:56:35]
みんなロスガードの外気冷房モード使ってないの?これ使いこなすと本当に網戸要らないって思う。オプション扱いである事に納得できるよ。

風を体感したいって人には網戸必須かもだろうから何言っても無駄だと思うけど。
12931: 匿名さん 
[2019-06-14 08:05:15]
>>12930さん

それってデシカントにもついてます?
12932: 匿名さん 
[2019-06-14 08:18:10]
>>12931 匿名さん
わからん。外気冷房っていうか、普通換気モード(笑)
熱交換しないから家の中暑い時はこれにするといい。外に比べて家の中が暑いと感じる時に使うと効果的。春と秋用って感じかな。
冬は全館床暖房、夏はエアコンでの全館冷房。窓開ける必要がないんだよ。
12933: 匿名さん 
[2019-06-14 08:44:21]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
12941: 匿名さん 
[2019-06-14 11:03:49]
何がしたいんですかね?
実際は関わりのないHMのスレで批判する意味は何なんでしょう?

建てた方の率直な意見を聞きたいのですがね。
いい事も、悪いことも
12942: 匿名さん 
[2019-06-14 11:12:02]
>>12941 匿名さん
建てたかったけど建てれなくての逆恨みの線が1番有力だと思います。じゃないとわざわざ施主すらも知らないような細かいところまで調べて書き込みしないと思います。
12943: 匿名さん 
[2019-06-14 11:37:26]
>>12941 匿名さん

誰のこと言ってるんですか?
12944: 匿名さん 
[2019-06-14 16:59:57]
>>12929 匿名さん

滅多に使わないし基本格納されてるしであまり汚れないから、気にしてないw
12945: 通りがかりさん 
[2019-06-14 19:01:28]
一条って地鎮祭の時挨拶回りとかしないのが普通なの?
12946: 匿名さん 
[2019-06-14 19:52:28]
荒らしは無視しましょう。それが一番悔しいはず(笑)
12947: 匿名さん 
[2019-06-14 21:52:21]
うちの近所はちゃんと来ましたよ。このスレみてると一条施主ってみんなイタい人ばかりに思えてしまうけど、ちゃんとした普通の人もいるよ。
12948: 通りがかりさん 
[2019-06-14 22:09:47]
今一条で検討しているものですが、ロスガード90うるケアという商品について知っている方いらっしゃいますか?
12949: 通りがかりさん 
[2019-06-14 22:34:03]
>>12947 匿名さん
ありがとうございます。施主によってって感じですかね...
12950: 匿名さん 
[2019-06-14 23:56:46]
>>12949 通りがかりさん
そうですね。まぁここは否定派の方が施主に喧嘩売ってるからしょうがないってのもありますけどね・・・
12951: 名無しさん 
[2019-06-15 16:50:59]
パネル工法の企画住宅i-smileを検討しさてている方いますか?
i-smartより坪単価が10万円下がるとの事です。
12952: 通りがかりさん 
[2019-06-15 21:21:22]
>>12948
ロスガードに加湿機能がついた物の事でしょうか?
先日営業さんから聞きました。これから建築する分はこのタイプになるそうで。
12953: 匿名さん 
[2019-06-15 21:32:08]
>>12952 通りがかりさん

加湿機能付きがでるんですか?
12954: 匿名さん 
[2019-06-15 21:35:48]
デシカントをロスガードって名前で出すんかな?
これもう敵無しじゃん…
12955: 匿名さん 
[2019-06-15 21:45:45]
本当にそんなロスガードできるの?
デシカントは大幅に使用電力アップするから、ランニング上がる仕様を標準化するとは思えない。
なので本当だとしたらロスガードの後継だね。
12956: 匿名さん 
[2019-06-15 22:40:41]
そこまでデシカント使う必要ないのに強制的に付けられて坪単価も上がって電気代も上がるとか、標準化後に建てる人可哀想すぎる。
12957: 匿名さん 
[2019-06-15 23:27:26]
太陽光パネル売る為じゃないの?
12958: 通りがかりさん 
[2019-06-15 23:33:29]
高気密・高断熱に関しては一条工務店が1番との評価です。
ただ、ソーラーパネルと全室床暖房が標準装備になっているので、価格帯は他よりも高く設定されているのが現状です。
12959: 匿名さん 
[2019-06-15 23:34:12]
なるほど、魅力無くなってきた太陽光パネルを売るためにワザと電気代が掛かる家を作るとか…
12960: 匿名さん 
[2019-06-15 23:37:27]
それはないでしょー。なんだかんだ一条ってランニングコスト押しだから、蓄電池もセットにしたセールスが始まらないとデシカント標準とかはないって。
12961: 匿名さん 
[2019-06-16 00:21:13]
蓄電池標準の方が嬉しいよな。
災害時に役立つし。
他社の蓄電池値下げにも一役買うかもしれないし。
12962: 匿名さん 
[2019-06-16 08:09:23]
一条のデシカントの効率は不明ですがダイキンのホームデシカは下記。
夏COP4.4 除湿性能2.7kg/h 冷房性能0.4kw 消費電力520w
冬COP7.5 加湿性能1.5kg/h 暖房性能1.0kw 消費電力280w
定格最大風量200m/3の値で換気、徐加湿、冷暖房してる消費電力ですから多く有りません。
他の機器の1種換気+除湿(加湿)+冷房(暖房)の組み合わせの消費電力より少ないです。
12963: 通りがかりさん 
[2019-06-16 09:02:21]
蓄電池の性能がほぼ糞だから・・・

電池の充電池だって2000回繰り返しとか書いてあるけど2000回ももたない・・・

携帯だって2年 365回×2年 で充電弱ってるし

蓄電池も期待薄。10年も持つわけがないのに超高価。
12964: 通りがかりさん 
[2019-06-16 09:06:26]
蓄電池容量でかいのが発売され出したら正直怖いよ!!

スマホのバッテリーでも発火したら火がかなりでるのにあれの数100倍とかなったら爆発炎上、隣近所燃えてしまう
12965: 匿名さん 
[2019-06-16 09:12:02]
固定買取契約が終了し出す今年に合わせて太陽光販売会社は、少し前から蓄電池の提案をしてきてるから加速はするだろうね。どうせ10年程度で入れ替えとかしなくてはならないレベルで劣化するんだから、蓄電池も一気に値下げするんじゃないの?ここで勝ったとこがシェア取れるんだし、そこそこの価格競争も起こるでしょう。
一条における来年4月以降引渡しの方の着手承認っていつ頃かな?その前までには太陽光の新しいプランが出てくるんじゃないかと思うんだけどね。
12966: 匿名さん 
[2019-06-16 09:39:26]
数年も経てば蓄電池の性能なんてかなり進むんでしょうね。 今の蓄電池の性能なんて問題にならないくらい。
12967: 匿名さん 
[2019-06-16 09:52:59]
進まない。
安価な蓄電は電力会社の夢、簡単ではない。
12968: 匿名さん 
[2019-06-16 09:55:31]
>>12967 匿名さん
日産リーフの性能は良くなってるような…関係ないですか?
12969: 匿名さん 
[2019-06-16 09:59:46]
家庭用だから安全性さえしっかりしてくれれば、大きくてもいいんだけどね。
やっぱ大幅に開発が進まないくらい大変な事なんだろうね。
12970: 匿名さん 
[2019-06-16 10:04:28]
車で言えばプリウスのバッテリーも最初水素ニッケルだったけどリチウムになったり、当然進歩はしてるよね。
12971: 匿名さん 
[2019-06-16 10:09:57]
数年前に話聞いた時は家用より電気自動車の方が容量大きいと言ってたな。
固定買取終了後にチョイ乗り用の車を電気自動車にする家も増えそう。
数年後に安くは厳しいだろうけど、10、20年後はどうだろうね。
12972: 匿名さん 
[2019-06-16 11:58:14]
>>12971 匿名さん
確かに住宅メーカーより自動車メーカーの方が資金力もありそうですね。
12973: 匿名さん 
[2019-06-16 13:06:08]
製造技術の進化もあるだろうが、だいたい太陽光パネルの値段なんて固定買取期間中に設備投資費が回収できるように後付けで価格設定してるようなもんだから、もっと安くしたって全然儲けでるんだろうね。とりあえず設備投資費をもっと下げて自給しましょうって感じかな。
家は性能って言い切るなら蓄電池で夜間の電気も賄うくらいの仕組みは欲しいけど、簡単ではないだろうね。
12974: 匿名さん 
[2019-06-16 13:50:46]
蓄電池は自社製にしないでほしいな
12975: 通りがかりさん 
[2019-06-17 14:16:02]
>>12953

出るそうですよ。
この間営業と話はしましてが、カタログや仕様書のような物はなく口頭の説明のみでした。
ロスガードの会社(すみません、どこか覚えてないです)とPanasonicの共同開発だと言ってました
12976: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-17 15:19:42]
>>12975 通りがかりさん

それって後付けで買えるんですかね?
12977: 名無しさん 
[2019-06-17 15:56:17]
>>12975
マックス社とパナの共同開発!?
この話本当ならデシカントで調湿させるより、ロスガードに加湿機能付けた方が電気代が安くなるって算段だな。
これでマックス社製になって無くなった普通換気モードが復活したらさらぽか導入する意味がだいぶ薄れるな。
設計段階で全館冷房仕様にした方がはるかに使い勝手いいよ。
12978: 匿名さん 
[2019-06-17 16:26:36]
パナは元々デシカントを開発していて、中断している。
デシカントの泣き所は高気密住宅しか採用出来ないから中断したのだと推測してる。
ロスガードに加湿機能など中途半端な装置はまず有り得ない。
>>12962参照、消費電力代は高くない。
水を蒸発させて加湿するのはエネルギーを相当に必要とする、COPが高くないと消費電力が多くなる。
12979: 匿名さん 
[2019-06-17 19:46:58]
さらぽかが思ったより売れなかったんだろうな
床冷房したいがためのデシカント+サーキュレーターだけど床冷房は否定派も多い
IG見ても床冷たくて快適より湿度低くて快適の方が多いもんね
でもエアコン冷房するならデシカントの除湿はそんなに要らないと思うんだけど、デシカントをロスガード に埋め込んで、サーキュレーターと床冷房も標準化するつもりなのかな
12980: 匿名さん 
[2019-06-17 20:35:17]
つーか、さらぽか全然積極的に売ってないよね。オレんとこの営業はオレがさらぽか興味持ってるのにオススメしないって断言した。
その理由は2つで床が冷えすぎるのと、ランニングコストがかかる事だって。
調湿性能はいいけど、結局夏中さらぽかだけで過ごせなくて冷房使うし、電気代もそうだけどメンテコストが高くつくから一条ならではのランニングコストから外れちゃうってさ。
12981: 匿名さん 
[2019-06-17 23:08:42]
>>12980 匿名さん

しっかり欠点も伝えられる良い営業に当たったね!
12982: 匿名さん 
[2019-06-17 23:21:03]
>>12980 匿名さん
ウチも聞いてみたけどあまりオススメしないって言われた。デシカントは快適だけど床冷房はついでとかなんとか。ランニングコスト上がるしロスガードで夏はエアコンで充分と。完成見学会で真夏に35坪程の平屋に行ったけどエアコン1台で全館これだけ快適に過ごせますよと言われ自分はロスガードで話をすすめましたね。
12983: 戸建て検討中さん 
[2019-06-18 00:02:57]
>>12980
私達も営業からは止めとくほうがよい、高いだけだと言われました。

時折、Instagramでハイドロテクト外壁ではなく普通のタイル外壁にして、高圧洗浄機で掃除したら一緒だよと言う人がおりますが普通のタイル外壁にされた方はいらっしゃいますか?汚れ具合はどうですか?
12984: 匿名さん 
[2019-06-18 00:57:00]
さらぽかというか床冷房は自社の営業にも印象良くないのか…

>>12983 戸建て検討中さん
それをしたくないがためのハイドロテクトじゃないのか…
普通のタイルなんて、デザインが好きな人以外は固定資産税上げるだけのお荷物じゃん…
それならサイディングの方で…と思ったけどアイシリーズのサイディングとか眼中になかったし実物見た事ないから性能が分からん。

タイルじゃないけど、近所の塗り壁が1年で窓の横から垂れた汚れ付いてたし、タイルもなりそう。
12985: 匿名さん 
[2019-06-18 06:41:26]
さらぽかはずっとテストしてるようなもん。7?8年前くらいの展示場に初代さらぽか搭載してるとこあるけど、それはもうただ床冷やすだけっぽいね。色々聞くとそれにサーキュレーター付けただけのが今のさらぽか。
それ以上床冷房の技術が伸ばせなくて、サーキュレーターで拡散させるにとどまってるんだって。デシカントの性能はこの間上がってるのかも知らないけど。
そう考えると加湿は怪しいが調湿機能がアップしたロスガードの後継の話はあながちデマでもなさそうだ。
12986: 匿名さん 
[2019-06-18 07:29:46]
除湿はエアコンあるから無くても良いくらいで必要なのは加湿でしょ。
湿度40%の加湿なんて金かけて大した事ないレベルしか加湿しない機械標準化は迷惑この上ない。
せめて加湿時に50?60%で設定できるようになってから標準化してくれ。
12987: 匿名さん 
[2019-06-18 07:47:15]
さらぽかここだけ見ると評判良くないみたいね。
つけてない人の意見みたいだけど・・・

うちの営業はさらぽかつけない平屋にして後悔しているって言ってたなぁ。
今つける方向で検討してるけど、実際つけた人の意見ききたいなぁ。

ちなみにタイルは標準にするつもり予算の都合もあるけど平屋だから洗えると思うし、今の家の外壁よごれあまりきにならないから。
12988: 名無しさん 
[2019-06-18 07:48:13]
>>12986
確かにそうなんだけど加湿となると光熱費に跳ねかえってくるから省エネ住宅向きではないんだよね。加湿機能ついて電気代上がりますでの標準化の方が迷惑する人多いと思うよ。あくまで「調湿」のみで可能な湿度(冬で45%前後?)、今のデシカントレベルでの標準化でかなりポイント高い。
12989: 匿名さん 
[2019-06-18 08:00:03]
温暖地域は冬に湿度40%切る事無くない?

ところでさらぽかって冬場に湿度50%になったら除湿しちゃうの?
12990: 匿名さん 
[2019-06-18 08:09:45]
>>12987 匿名さん

何ヶ月か前にさらぽか万歳してる人いたよ。
付けたらそれなりに快適ではあると思うけど、営業も難色示すのは費用対効果でしょ。
12991: 名無しさん 
[2019-06-18 09:05:26]
>>12987
さらぽかは標準仕様よりも確実に快適性の増す贅沢品と言って良いので、予算に余裕があって電気代やランニング及びメンテナンスコストが気にならないのであれば付けるべき。
付けない人が大多数なのは何でもかんでも付けられるほど予算があるわけでもなく、コスパが見出せないからなだけでしょう。
12992: 匿名さん 
[2019-06-18 10:24:42]
費用考えないのであれば、除湿はエアコンで良いから無しで水道直結加湿器が良いな。
12993: 匿名さん 
[2019-06-18 12:44:45]
>さらぽかはずっとテストしてるようなもん
長府のデシカントの開発が出来ていなかった。
床冷房を安全に実現させるにはデシカントが必須。
12994: 匿名さん 
[2019-06-18 12:49:13]
>除湿はエアコンで良いから無しで水道直結加湿器が良いな。
リスクが高いからやらない。
全館空調でも相当に気を使って実現してるがメンテなど強制加入させられる。
デシカは伊達に出来た訳ではない。
ダイキンの「うるさら」なども過去の苦い経験から自動給水を避けるために非効率な事をしてる。
12995: 匿名さん 
[2019-06-18 12:54:09]
さらぽかは評判が良い、正式販売初年度で2割に採用されている。
一般顧客からすればさらぽかは海の物とも山の物と分からない製品なのに2割以上の採用数は凄いこと。
12996: 匿名さん 
[2019-06-18 13:03:35]
一条を買うのはわりと裕福に近い人が多いから贅沢装備もそれなりに付けれるんだろうね。もちろん頑張って頑張って買う人もいるだろうけど割合はお金持ってる人が多い感じ。展示場見てもお客さんは小綺麗な人が多かったな
12997: 匿名さん 
[2019-06-18 13:07:29]
そうそう、余裕ある人だったらさらぽか付けない理由ないもん。2割が比較的裕福ってのもHMのレベルとしてもなんかしっくりくる。
12998: 匿名さん 
[2019-06-18 13:08:24]
省エネ住宅選んでおきながら費用対効果を考えられない人か、万単位の金が小銭に見える金持ちが2割で、後は普通の人なんだろ
導入費考えてもエアコン冷房より安くてエアコン併用一切いらなかったらもっといってただろ
12999: 名無しさん 
[2019-06-18 13:23:17]
さらぽか付けてそれだけで夏過ごそうとして暑いの我慢してる人のブログとかあるけど、ああいうのが一番付けちゃいけない人の典型なような気がする。
状況に応じて迷い無くエアコンも併用できるような人が付けるものだね。
13000: 匿名さん 
[2019-06-18 14:04:16]
さらぽか邸で二階は暑くて寝苦しいというの見た事あるけど、床暖みたいにエリア別に温度設定出来ないの?

てかさ、床冷房って二階の床下(一階の天井裏)は結露しないのかな?
13001: 匿名さん 
[2019-06-18 15:29:57]
例えば26℃相対湿度50%の露点温度(湿度100%)は14.1℃。
26℃相対湿度60%の露点温度(湿度100%)は17.2℃。
室温26℃なら床冷房の水温は23℃程度と思う。
結露するまで17.2℃に対して23℃は6℃も余裕が有る50%なら14.1℃で9℃の余裕。
デシカントで調湿してれば結露はしない。
13002: 匿名さん 
[2019-06-18 15:52:06]
2018年東京の8月上旬の平均気温は28.4℃、平均相対湿度は80%で露点温度は24.4℃になる。
外気を取り入れ床冷房で室温26℃にするには水温を23℃にする事になる、床冷房パイプは露点温度以下だから結露する。
外気をデシカントで調湿しないと床冷房は結露リスクが有る。
床冷房を生かすにはデシカントは必須。
13003: 匿名さん 
[2019-06-18 16:11:26]
一階と二階の間の空間って換気システムで空気送ってるんだ?
13004: 匿名さん 
[2019-06-18 19:25:51]
>>13002 匿名さん
理論はわかったけどこのスレでは床冷房=デシカントなんだから、そんな意味ない理論より使い心地とかロスガードと比べた時の電気代とか教えてくれよ。
13005: 匿名さん 
[2019-06-18 19:55:09]
1年中、適度な調湿と輻射冷暖房されるので快適な使い心地に決ってる。
ロスガードと単純に比較できない、デシカントは調湿だけでなく少ないが冷暖房もしてる。
>>12962参照。
冷暖房をしてるからデシカントだけで済む期間が長い。
http://harimahouse.com/blog/328
上は180m2のモデルハウスのデシカ250m3(最大換気量250m3)のデータ。
最小では60kw/月、80wの消費電力ですから換気量から特別に消費電力が多い訳ではない。
60kw/月以上の時は徐加湿、冷暖房の仕事を効率よくしてる事になる。
13006: 匿名さん 
[2019-06-18 20:11:55]
>>13004 匿名さん
ロスガードはただの換気システムだから比べるなら空調システムだな。


さらぽかのカタログより
1月
なぜ加湿器2台なのか。
高気密+全熱交換の家なら1台で充分だろ。
てか、我が家の加湿器には湿度40%なんて低レベル設定はないし、1月は加湿無しで40%台維持だったぞ。

8月
どんな家の全館空調だよ。定電圧契約のか?
比較対象間違ってんだろ。
高高住宅でエアコン1台全館空調なら5000円もかからんわ。
ロスガード入れても6000円だわ。
ロスガードはただの換気システムだから比べ...
13007: 匿名さん 
[2019-06-18 20:18:18]
>>13005 匿名さん

一条の家って他の高高住宅に比べて大分長く冷暖房入れてるイメージだけど
ノーマル一条ハウスよりは、さらぽかハウスの方が冷暖房入れる時期が少ないっていう事?

さらぽかで床暖切って数日後に床冷房入れたって記事さっき見てたから信じられないわー
13008: 匿名さん 
[2019-06-18 20:21:33]
一条施主ってこんな人達ばかりなの?
世間の一条施主に対するイメージもこんな感じですか?
13009: 匿名さん 
[2019-06-18 20:25:58]
使用を開始する事とエネルギー消費するのはイコールでは無いですからね。サーモスタット付いてるんですから。
極論を言えばエアコンなんて自動で365日入れっぱなしで良いんですよ。
13010: 匿名さん 
[2019-06-18 20:28:06]
>>13005 匿名さん

加湿も除湿もいらない時期も含めて月平均3000円とか、やっぱり高いなーとしか思えないw
13011: 匿名さん 
[2019-06-18 20:57:49]
>>13005 匿名さん
いやいや、そこを単純に比較して欲しいんだよ。俺を含めた一条の施主の多くは月々の光熱費で精神的余裕を生むタイプだから、単純なコストを知りたいのよ。
デシカントが快適なのは体感しなくてもわかってる。体感しなきゃそのコスト差が適正かどうかわからないってのもわかってる。
その上で自分基準の省エネハウスに適するかを知りたいのさ。
13012: 匿名さん 
[2019-06-18 21:06:51]
>>13011 匿名さん

貴方一緒にして欲しくないと思います。
そして貴方がアンカー打ってる方は一条オーナーではありません。
13013: 匿名さん 
[2019-06-18 21:08:43]
>>13011 匿名さん

オレも一緒にして欲しくない。
13014: 匿名さん 
[2019-06-18 21:19:53]
>>13008 匿名さん
聞かれてるから答えてるだけだと
13015: 匿名さん 
[2019-06-18 21:26:36]
一緒にして欲しくないとか結構余裕ある人多かったんだな。消えるわ。
13016: 匿名さん 
[2019-06-18 21:28:54]
色んな人のSNS見た感じだと、太陽光発電余剰買取でさらぽか付けたら数百円から2000円プラスって感じがする。
発電無しなら最高5000円くらいプラスされるんじゃないかな。

一条オーナーじゃないと切り捨てられた人が貼ってくれたURLの電気代に近い気がする。
13017: 匿名さん 
[2019-06-18 21:44:36]
>>13016 匿名さん
なにがプラス?
13018: 匿名さん 
[2019-06-18 22:24:18]
>>13017 匿名さん
電気代
13019: 匿名さん 
[2019-06-18 22:33:19]
みんな地震大丈夫?新潟山形あたりで海の近くの人は危ないから逃げてね!
13020: 匿名さん 
[2019-06-19 06:50:43]
デシカント ってそんな非効率なの?
5000円も違う?エアコンと仕組みがそんなにちがうの?エアコンよりダクトで各部屋に送るから間取り工夫しなくても高効率なのかと思ったよ。そんなもの採用して省エネですって売ったら一条の株下がるね。

5000円も違うんじゃやめようかな
13021: 匿名さん 
[2019-06-19 07:56:39]
さらぽかよりエアコンの方が電気代かからないよって話だと思うけど、なら床暖房はどうなの?同じ理屈ならきっとエアコンの方が安いんだよね?でも床暖房使わないオーナーさんは聞いた事ない。
私は節約目的というより今までの光熱費以下で快適になるのならばやった方がいいと思ってますけど。
13022: 匿名さん 
[2019-06-19 08:06:33]
>>13020 匿名さん
付けてもない人の言うしかもそんな感じがするって言う言葉を鵜呑みにするって・・・辞めたらいいと思いますよ
13023: 名無しさん 
[2019-06-19 08:15:37]
>>13021
標準装備かそうでないかは大きな違いでは?
床暖房は外せない。さらぽかは1坪1.5万円のオプション。

あと一条ハウスの全館冷房で有名なあるブロガーさんは冬も光熱費考慮してエアコン使ってるって。
私もどちらかと言えばそっち派だけど、付いてるから床暖房を使用している。
13024: 匿名さん 
[2019-06-19 08:39:48]
ランニングコストではなく、お金出すならいらない。初期投資しなくていいならランニングコストより快適にってことですね。
13025: 匿名さん 
[2019-06-19 08:42:42]
床暖よりエアコン暖房の方が安いよ。
ただし、どんな高性能な家でも床暖の方がちょっとだけ床温度が高いという利点がある。
それでも他の高高住宅が標準で付けないのは、床暖に何十万もかけてもエアコンとの快適度の差が無いからでしょう。

アイシリーズでエアコンだけの生活をしている人のブログ数件知ってるけど、導入費も固定資産税も掛かってるのに使わないのもそれはそれで無駄金払ったことになるので、設置されてるなら使った方が良いと思う。
13026: 匿名さん 
[2019-06-19 08:48:38]
少ないエアコン台数で全館空調って誰でも簡単にできるもなの?ノウハウなくエアコン付けっ放ししとくだけでいいならいいなぁ
13027: 匿名さん 
[2019-06-19 08:53:40]
何故だー!
何故一条はコストはかかる快適性は変わらない床暖房を標準にする必要があるんだ?
その分利益取った方がいいだろ?床暖房じゃなきゃ無垢の床で儲かるのに
13028: 匿名さん 
[2019-06-19 08:59:20]
>>13026 匿名さん

エアコン1台で全館空調を謳っているメーカーならノウハウはいらない
一条だと長い廊下付けないとか間取りを考えないと端の部屋まで空調出来ない
13029: 匿名さん 
[2019-06-19 09:05:53]
>>13027 匿名さん

ウリが無くなるからじゃね?
エアコンじゃ寒いと思っている素人を取り込むには、「エアコンで快適」より「全館床暖房」の方が魅力的でしょ
13030: 匿名さん 
[2019-06-19 09:09:15]
>>13027 匿名さん
快適性は変わりますよ。

床暖房だと床が室温より2度くらい高い状態を作り出せますし、
何より不快な風が発生しないですから。
贅沢な設備と言えばそれまでですが・・・
13031: 匿名さん 
[2019-06-19 09:19:14]
>>13030 匿名さん

高高住宅なら風が当たらないように上向きにしても足元冷えないから風は気にならない

床温度が室温より数度高い事と音がしない事に、導入費と電気代と固定資産税かけて価値があると思えるかだね
13032: 名無しさん 
[2019-06-19 09:22:57]
当然冬の快適性は床暖房のが上。
全館を満遍なく暖めるにも床暖房の方が圧倒的に簡単。
エアコンでやるなら計画も間取りも考えなきゃだし、シーリングファンも設置したりしなきゃでしょ。
夏よりも冬の方がエアコンでの全館空調は難しい。

あと床暖房とエアコンのコスト差は、床冷房とエアコンのコスト差よりも少ないですね。
13033: 実家はハイム 
[2019-06-19 09:26:41]
>>13027 匿名さん
一条工務店が床暖房を入れるのは、入れた方が文句がでないというレベルらしいですから。
これは、某セミナーの時に実際に社長さんに聞いたという話です。
http://raphael-pd.com/custom108.html
13034: 匿名さん 
[2019-06-19 09:48:29]
>>13032 名無しさん

吹き抜けが二階と繋がっていない家の夏場ならともかく、他は温度差で勝手に移動するからいらないでしょ
シーリングファンなんてインテリアみたいなもんよ

電気代は
エアコン冷房<<床冷房+除湿≦エアコン暖房<床暖房
多分こんな感じだね
13035: 匿名さん 
[2019-06-19 10:02:28]
結局はこれだね。
>床温度が室温より数度高い事と音がしない事に、
>導入費と電気代と固定資産税かけて価値があると思えるかだね

うちは価値があると思ったから一条にした。
電気代と固定資産税で年間1万円くらいは差が出ると思うけど快適差を優先した。
13036: 匿名さん 
[2019-06-19 10:23:23]
高高住宅は電気代月1万程度でオイルヒーターが使えると聞きましたが、コストでいうと導入費が圧倒的に安いオイルヒーターが1番安いかもしれませんね。
気密性が低い家が多い日本ではオイルヒーターの悪評が多くて勇気がいりますが、床面設置じゃない輻射式冷暖房の家はあるので暖房だけならオイルヒーター1台も可能ですよね。

>>13035 匿名さん
1年が13ヶ月な感じですねw

13037: 匿名さん 
[2019-06-19 10:39:41]
1万でオイルヒーターいけますか?
1万ではリビングしか暖められなさそうな金額ですが。
オイルヒーターは効率が悪すぎるのと、高気密住宅でも空気を攪拌しないので天井しか暖まらず、サーモオフしないのでずっとエネルギー消費しますよ。
13038: 匿名さん 
[2019-06-19 11:17:13]
>>13037

もともと高断熱高気密住宅で機能するようつくられている器具なのに高気密高断熱でずっとエネルギー消費するアホな機械じゃないでしょ
13039: 匿名さん 
[2019-06-19 11:25:56]
>>13038 匿名さん

消費電力1500W位でしょ?
本当に10000円で済みますか?
オイルでリビング暖められるサイズは流石に見たこと無いです。そして10000円で宅内全てを賄えるとはとても思えません。
条件を定めて比較しないといけませんが、換気の回転や外皮損失考えたら暖まらないのでは?
暖まらない=サーモオフしないでは?
13040: 匿名さん 
[2019-06-19 11:47:57]
そしてオイルヒーターを導入しても個別エアコンの費用は発生します。それなりのエアコンを個別に付けたうえで更にオイルヒーターを複数台、イニシャルコストが1番高くなると考えられませんか?
再熱除湿エアコン1台で初めから賄う計画は危険です。スリーブ工事だけしておけば追加出来ますが、多くの場合が追加しています。
13041: 匿名さん 
[2019-06-19 12:01:30]
>>13039 匿名さん

小さいオイルヒーター弱運転で全館の体感が変わると言っていたよ
小さいオイルヒーターの弱なら500Wくらいだよね
13042: 匿名さん 
[2019-06-19 12:10:01]
>>13040 匿名さん
エアコン1台で空調する計画が危険になるようなハウスメーカーで建てなきゃ良いのではないでしょうか
13043: 匿名さん 
[2019-06-19 12:14:13]
>>13042 匿名さん

逆にお聞きしますが、1台で確実にエアコン空調で済むハウスメーカーは?

高高住宅って魔法の杖でもなんでも無いですよ。
13044: 匿名さん 
[2019-06-19 12:17:35]
>>13041 匿名さん

体感が変わるでは分かりませんよ。
外気1桁で20℃以上をキープ出来るとか、なら凄いですけど、500wのオイルヒーターで家の中暖めるのはどう考えても無理でしょ。ドライヤー1台で家を暖めるようなものですよ。500wで30日連続で9000円位というのは分かりますけど、どう考えてもムリではないでしょうか…
13045: 匿名さん 
[2019-06-19 12:30:23]
>>13043 匿名さん

動かすのは1台だけど、設置は多分2台ですね。
スキップフロアがあれば本当にエアコン1台の家もあるみたいですが。

自分が名前を知っているところですと小林住宅とかウェルネストホームとかですかね
工務店レベルなら各県に1つくらいはそういったメーカーがあるのではないでしょうか?
でも高高住宅だからというより換気システムのおかげだと思います
これらの家なら床冷房とデシカントを付けたとしても、サーキュレーターは要らないでしょう
13046: 匿名さん 
[2019-06-19 12:36:00]
>>13045 匿名さん

高高のローカルが沢山あるのは知っていますが、終わりの方にかかれている、床冷房とデシカントを付けたとしても、サーキュレーターは要らないでしょうの意味が分かりません。
温かい天井に溜まった空気をどうやって落とすんですか?床のサーモだけ働いて部屋が冷えないと思うのですが。
13047: 匿名さん 
[2019-06-19 12:53:30]
ロスガードは加湿機能がつくの?
13048: 匿名さん 
[2019-06-19 13:00:33]
>>13046 匿名さん

あー床にサーモがあるんだったね
でも、サーキュレーター付いてない小部屋もあるんだよね?
そこは不快になっちゃわないの?
13049: 匿名さん 
[2019-06-19 13:01:35]
>>13047 匿名さん
今のところ付いてません。
外気と湿度交換はしていますが。
13050: 匿名さん 
[2019-06-19 13:09:42]
そういえば、エアコン暖房は風が来るから嫌という意見があるけど、さらぽかのサーキュレーターは床に溜まった冷気を動かすのに風が起きると思うんだけど、それは気にならないの?
13051: 匿名さん 
[2019-06-19 13:23:31]
>>13046>>13048
エアコン暖房で冬に床温度が室温マイナス1℃で満足してるなら夏も同じ状態で不満にならない。
床暖房で冬に床温度が室温プラス1℃程度の快適さを体感してると夏に床温度がマイナスになるのは不快に感じるかも知れない。
素足でなければ問題は無いが素足でも快適を求めたのがサーキュレーターでないかな?
13052: 匿名さん 
[2019-06-19 13:28:48]
>>13050 匿名さん
自分はその理由もあってさらぽかやサーキュレーター辞めましたね。因みに扇風機の風邪は好きです(笑)
13053: 匿名さん 
[2019-06-19 13:44:26]
風は体の熱を奪う。(気化熱も含む)
夏も冬も熱を奪う事は変わらない。
寒い冬は熱を奪われるから不快になる。(体温以上の風なら熱は奪われない)
夏は暑さを感じていて風で熱を奪われた方が快適になる。
夏でも暑さを感じてなければ風は邪魔になる。
13054: 匿名さん 
[2019-06-19 13:45:32]
>>13050 匿名さん

まず一つ目として、暖房と冷房は分けて考えるべき。
冬に風が無い暖房が快適なのは事実、ここではコスト等の話しは置いておきます。
夏に風を感じない冷房が有れば教えて頂きたいです。
全館空調の上部ガラリからの吹き出しでもドラフトで風は感じます。冷蔵庫にでもしないと厳しいと個人的には思うのですが、どうでしょうか?
13055: 匿名さん 
[2019-06-19 13:50:17]
>>13048 匿名さん

サーキュレーターが付いていない小部屋?
クローゼット等の居室の定義に入らないものですね。
居室ではないのでそもそも換気も要らないはずです。
基本的に付けないだけで、ウォークイン等はお願いしたら付けられると思いますよ。

逆にそういう小部屋一つ一つにエアコンつけます?私なら付けません、
13056: 匿名さん 
[2019-06-19 14:00:15]
>>13054 匿名さん

確かに風が起きない冷房はないが、エアコン冷房は上向きに風を送るのが普通だ。
対してさらぽかのサーキュレーターは下向きにしなければ意味がない。
暑いと感じるような室温にしないと思うので風が直撃すると寒いだろうと思う。

二段ベッドの近くにサーキュレーターが来ないように気をつけような。
13057: 匿名さん 
[2019-06-19 14:04:07]
>>13055 匿名さん

ほほう。
お願いしたらつけられるのね。

小部屋一つ一つに付けるわけないじゃん。
勝手に快適な温度になるもの。
13058: 匿名さん 
[2019-06-19 14:14:16]
>>13056 匿名さん

エアコンは温かい空気を吸い込むように、吸い込みガラリより下にしか風は吹き出しません。そのために全館空調を計画する方は可能な限り高い位置に取り付けると思って居ましたが違いますか?
エアコンが上に吹き出すなら新感覚なんですか。

思うとか、だろうとか、空想以上のものではありませんね。
13059: 匿名さん 
[2019-06-19 14:15:57]
>>13057 匿名さん

どうしたら勝手に快適な温度になるのですか?エアパスファンでも取り付けるのですか?それとも何か目に見えないニューエネルギーでもあるんですか?(笑)
13060: 匿名さん 
[2019-06-19 14:23:35]
風の無い冷房。
床冷房とパネル冷房が有り、風嫌い、騒音嫌いには人気が有る。
https://ps-group.co.jp/product/lineup-r
13061: 匿名さん 
[2019-06-19 14:29:59]
>>13058 匿名さん
上といってもエアコンで設定できる1番上の風向だね。
この向きは手を上に伸ばすと手に風が当たるくらいの位置に風が流れる。
13062: 匿名さん 
[2019-06-19 14:30:23]
>>13060 匿名さん

エロフィンチューブの製品出されても家庭では使えませんよ…
13063: 匿名さん 
[2019-06-19 14:31:40]
>>13060 匿名さん

というか、何時も全館空調スレにいらっしゃる方ですよね?文面で分かります。
13064: 匿名さん 
[2019-06-19 14:33:50]
輻射式冷暖房装置は家庭用もあるよ。
これも床冷房が壁になったようなもんだから、どこかで除湿しなきゃ湿度下がりきらないと思うけどね。
13065: 匿名さん 
[2019-06-19 14:36:36]
>>13059 匿名さん

第1種の排気口がある。
13066: 匿名さん 
[2019-06-19 14:46:35]
>>13065 匿名さん

一種の排気口を各部屋に?SAは居室に付けますが、RAは一般的について設けないと思うのですが、違いますか?
例えば各部屋のダーティーエアがウォークインで回収される仕組み。
私なら嫌だな。しかし、ウォークインの奥にユニットを設置すればありえますね。
1階の居室以外の所にRAは取り付けられていないと思いますし、空気が移動しても、充分な熱の移動が行われるとは思えません。
13067: 匿名さん 
[2019-06-19 14:47:43]
パネル冷房は床冷房と異なり、冷水温度を低く設定する。
剥き出しのエアコン室内機のような物になる。
熱交換器部で結露させて除湿させる。
例えば水温を16℃にすれば露点温度16℃、16℃100%は26℃56%と同じ絶対湿度。
表面温度16℃でも面積が小さいから冷やし過ぎにはならない。
パネルからの距離により冷え方が異なる。
デシカと冷房面が広い床冷房の方が良い、出来れば天井輻射冷房が理想。
13068: 匿名さん 
[2019-06-19 14:54:11]
>>13066 匿名さん

ロスガードを寝室やクローゼット内に設置した人を敵に回すぞw
他のエリアを通ったと言ってもトイレとか本当に嫌な部分は通らないし、いつ入れ替わったかもわからない換気口が無いクローゼットの空気より良い気がしない?
13069: 匿名さん 
[2019-06-19 14:57:04]
>>13068 匿名さん

いや、真面目に返すと、クローゼットの奥に設置しても、RAは廊下の天井とか、居室や小部屋じゃない場所に設定するよ。
部屋のレイアウトに拘って特殊なレイアウトじゃなければ。
13070: 匿名さん 
[2019-06-19 15:01:12]
>>13067 匿名さん
剥き出しのエアコンからの流れで、上から水滴落ちてくるの想像してしまったw
天井に一条の床冷房みたいなもの付けるのね
それの方がサーキュレーターより見栄えは良いけど、やっぱ難しいよなあ
13071: 匿名さん 
[2019-06-19 15:02:32]
>>13068 匿名さん

ちゃんと話せば分かる方っぽいので書くけど、RAの掃除はロスガかデシカの点検ランプが点いたらとなっているけど、結構まめに掃除しないと綿埃が溜まります。
あれを実際に見ているので、衣類を置く場所にRAを配置するのはオススメ出来ないかな。
13072: 匿名さん 
[2019-06-19 15:03:05]
>>13069 匿名さん

やっぱそうなのか…
じゃあ本当にいつ換気されたか分からないクローゼットが殆どなのね。
13073: 匿名さん 
[2019-06-19 15:08:22]
>>13071 匿名さん

確かに布製品がある部屋とない部屋じゃ埃の溜まり具合は全然違うね
だからこそクローゼットの換気は重要だと思う
ちなみに我が家の排気口は床にあるから掃除中に上からホコリが落ちて来る心配はないのだよ
13074: 匿名さん 
[2019-06-19 15:09:03]
>>13072 匿名さん

そうですね。衣装を多く必要とするような商売の方はエアコンを付けたりしますが、一般家庭のウォークインでつける方は殆ど居ないと思いますよ。
それに各部屋にある小型のクローゼットや押入も考え方は同じですよね?
押入の布団は使用前に干して使えば良いですが、基本的に換気はありませんね。
13075: 匿名さん 
[2019-06-19 15:11:41]
>>13073 匿名さん

全館空調の話に戻りますが、上に無いと温かい空気が移動しないのでは?

結局全てを満たす物などないから、他の物で補完したり、個別に増やしたりするのではないでしょうか?

色々言いましたが、そういう私はエアコン1台ですけどね。
13076: 匿名さん 
[2019-06-19 15:20:39]
>>13074 匿名さん

押入れにも各部屋のクローゼットにも排気口あるよ
一部屋で2カ所小さいクローゼットがある場合は、どちらか1つになるけど(言えば設置出来るかな?)


>>13075

それが移動してるみたいなのよ
不思議だね
でも、もっと謎なダクトレス第1種換気もエアコン1台で全館空調出来るらしいしね!
13077: 匿名さん 
[2019-06-19 15:28:10]
>>13076 匿名さん

押入に換気とか俺なら嫌だな。そんなに掃除しなきゃいけないところだらけの設計するって珍しいハウスメーカーですね。押入なんて気密性高いから吸い込みしないと思いますし、計画換気出来なさそうです。ダクトが1種ならPVCダクトだらけで、火事になったらすぐに燃えそう…
3種だとアルミダクトだけど、あれ相当考えないと結露するときありますからね…
13078: 匿名さん 
[2019-06-19 15:33:50]
>>13070
最新ビルは天井輻射暖冷房とデシカント空調を採用してる。
難しい事はない、暖房は床が良くて冷房は天井が良いだけイニシャルコストが増えるのが難点。
13079: 匿名さん 
[2019-06-19 15:51:12]
>>13077 匿名さん

床にあるフィルター交換するのも面倒な人には向いてないね。
自分的には天井のホコリが降って来る可能性があるフィルター掃除の方が面倒だけど。
人それぞれだね。

ふすまの気密性高かったら、開けるの大変だと思うけど。
掃き出し窓も滑り出しと比べたら気密性低いと言われているし、それよりしっかり気密しなくても良い押入れがそんなに気密性良いとは思わない。

ダクトはアルミだから燃えないし、結露もしない。
ていうかロスガードの配管ってPVCダクトなの?
発電パネルの高圧線壁内に配線してるって聞いたし、危険度大の一体型パネルなのに、それこそ大丈夫なの?
13080: 匿名さん 
[2019-06-19 15:56:51]
>>13079 匿名さん

PVCじゃなかったら何を使うんですか?
話しのすり替えはしなくて結構ですよ。別の話です。
計画換気を行うには専用の建具を使いますが、押入の襖にそれがあるとは見たことが無いものですから。結構な隙間が無いと無理ですからね。

押入にRAとかそんな設計士俺なら変えさせる。その場合わせの話はもういいよ。
場当たり的で話し逸らすし話にならないね。
13081: 匿名さん 
[2019-06-19 16:02:03]
>>13078 匿名さん

コスト的に難しいかなって意味ね!
サーキュレーター代が今どれだけなのかってところよね。
床暖のオプションが2万/坪
そのうちRAYエアコンとHBなどの費用と、電気などを避けて設置することの手間賃が相殺出来るくらいだと仮定して
30坪60万
天井冷房で100万くらいはかかるかね?
13082: 匿名さん 
[2019-06-19 16:13:22]
>>13080 匿名さん

アルミダクトだって書いたよ。
外と繋がるダクトには断熱材巻いてある。

他の襖使ってる家も排気出来ていないと聞かないし、湿気た空気が留まらないから除湿剤もいらない。
13083: 匿名さん 
[2019-06-19 16:23:58]
床暖のオプションが2万/坪なら同額程度でないかな?
ヒートポンプは共用出来るから施工の問題が無ければ安く出来る。
サーキュレーターなどせこい真似しないで天井冷房すべきです。
一条には快適性優先でハウス造りをして欲しい。
頭寒足熱、輻射冷暖房、調湿、無風、無音、無臭、無塵を目指して欲しい。
13084: 匿名さん 
[2019-06-19 16:46:48]
>>13083 匿名さん

なんだろ…
その無を全部実現させたらバーチャルな世界みたいだね!
外の世界が怖くて引きこもる人がリアルに出そうw
13085: 匿名さん 
[2019-06-19 17:16:04]
都会の外は過酷、引きこもる人が正常かも、食えないと困るから已む得ず外出する。
過酷な外から守るのが住宅の役目。
13086: 匿名さん 
[2019-06-19 17:31:10]
13087: e戸建てファンさん 
[2019-06-20 08:04:05]
>>12951 名無しさん

今月限定なので、検討している人は少ないと思いますよ。
間取りが決まってる上にツーバイフォーなのと二重サッシがデメリットですよね。
13088: 匿名さん 
[2019-06-20 08:14:34]
さらぽかは
ロスガード20万+デシカント20万(約10年)
サーキュレーター1台につき3万(約10年)
だそうです。
13089: 名無しさん 
[2019-06-20 09:37:14]
>>13088 匿名さん
ロスガードは10年で20万円のメンテ費。
さらぽかは10年で40万円+(3万円×サーキュレーター台数)のメンテ費って意味?
13090: 匿名さん 
[2019-06-20 10:27:37]
>>13089 名無しさん

そういう事ですね。
何の費用かが抜けてました、すみません。
13091: 匿名さん 
[2019-06-20 12:06:21]
さらぽかにはロスガードは付いていません。
デシカント式調湿換気装置が代わりに換気します。
13092: 評判気になるさん 
[2019-06-20 12:19:50]
一条の建てたあとのメンテナンスや点検プログラムについて教えていただけませんか?

担当の営業は有償メンテナンスをしていけば30年までは見ますよ
って言われたのでその後のことを聞いたら半永久的にもつものばかりだから大丈夫と言われはぐらかされてしまったので実際に建てたかたから事実が知りたいです。

どうかよろしくお願い申し上げます。
13093: 匿名さん 
[2019-06-20 12:31:00]
>>13091 匿名さん
たびたびすみません。
標準で必ずいる20万、それプラス20万必要と書きたかったんですが、端折り過ぎて余計分かりにくくなってしまいました(汗)
13094: 検討者さん 
[2019-06-20 15:21:10]
>>13092:評判気になるさん、その他ただいまご検討中の方々

保証について是非営業さんにご確認頂きたいのですが。
本体(躯体)の30年保証は
10年、15年、20年の無償点検を受け、その際指定された”有償メンテナンス”を受ければ30年保証だったのが、
2018年の10月から10年、15年、20年の無償点検を受け、その際指定された”無償メンテナンス”を受ければ30年保証へ変更になったと聞きました。
(防水は15年目に有償メンテは変更なし)

ただHPにもしっかり有償メンテナンスと赤字で記載されており、どうにも信用できません。。。



13095: 名無しさん 
[2019-06-20 15:25:10]
>>13094 検討者さん
そんなに無償メンテが続くわけないよ。
13096: 検討者さん 
[2019-06-20 15:51:58]
>>13095 名無しさん

ですよね。

もし本当なら結構なアピールポイントになると思うので、HPをまず変えますよね。

他の方で営業さんからそのような説明を受けた方がいればと思ったんですが。
13097: 匿名さん 
[2019-06-20 16:58:24]
その無償メンテナンスは有償でやってたメンテナンスではない可能性もあるんじゃない?
無償部分はクロスの剥がれとか素人でも補修出来るものだけとか。
そして、有償でこちらもやった方と良いですよと言うのを30年続けるとか。
13098: 検討者さん 
[2019-06-20 22:11:33]
13094です。
やっぱHPが普通に考えれば、HPに赤字で書かれている方が正しいですよね…。
でもメールではっきりと断言してるんだよな?。
やはり同じ説明を受けた方はいないですかね。
こうなったら他の展示場に潜入して聞いてみます。
13099: 検討者さん 
[2019-06-21 08:00:16]
やはり保証や点検にはあまり力をいれてないのですね…

家のよさはかなり素敵だと思ったのでそこが残念でたまりません
13100: 匿名さん 
[2019-06-21 09:06:20]
>>13099 検討者さん
どの部分に家の良さを感じましたか?
デザインなら好みですから仕方ないですが性能はもっと安くて上がごろごろしてますよ?

13101: 一条工務店検討中です 
[2019-06-21 09:37:39]
>>13100 匿名さん
まだ仮契約前なので気になります。一条工務店より安くて性能がいい所って何処でしょうか?大手の様な所でもありますでしょうか?まだあまり回ってないですが結構いいなと思ったのですが
13102: 匿名さん 
[2019-06-21 09:53:41]
>>13099 検討者さん
検討されてるとの事なのでリアルな事言うと
保証や点検に対しては力を入れているという方ではないと思います。しかし施主が気づいたほんの少しチリが合わないとか小さな傷をみつけた等わりと細々した事を言っても全とっかえしてくれたりなど誠実な対応はしてくれますよ。自分からは連絡はしないが連絡があったことに対してはしっかり対応してくれる感じですね。
13103: 匿名さん 
[2019-06-21 11:10:35]
>>13100 匿名さん

私も金額で迷っております。性能同等で価格安いところを半年探しております。
ぜひ教えてください。
13104: 匿名さん 
[2019-06-21 12:44:51]
>>13101 一条工務店検討中ですさん
よほどの不毛地域でなければ各地域に性能の研鑽している会社があると思います。
むしろ大手は性能良くないと言い切れますし、利益率を考えれば同じ価格でもっと安い会社も多いでしょう。
その地域に本社のある5社程度を回ればわかりますよ。
13105: 匿名さん 
[2019-06-21 12:48:59]
補足
Ua値と気密測定の有無で聞いてみてください。
地元本社でもローコストで数だけのところはだめですよ。
ちなみに上のは、同じ性能で、の書き損じでした。
13106: 匿名さん 
[2019-06-21 13:03:21]
>>13103 匿名さん
同等とは言えないし、対応地域が広くないから該当しないかも知れないが、ウィザースホーム(新昭和)は一条の劣化版みたいで価格は1割以上下がるよ。全館床暖房ではないけどね。
私は結局一条にしたけど、それは要望をきかなくてはならない周りの意見が一条だったからです。
13107: 匿名さん 
[2019-06-21 14:01:14]
ウィザースホームの説明読んで来た。
13106さんの説明通りだったw

一条は大手より性能と金額のバランスは良い。
でも、もっとバランスの良いメーカーはある。
ウィザースホームもその1つなのだろう。
13108: 匿名さん 
[2019-06-21 14:05:30]
自分も読んできたーけど近くになかった~(;A;)
13109: 匿名さん 
[2019-06-21 15:31:50]
>>13108 匿名さん

>>13108 匿名さん
そっかこういうのじゃなかったんだね。私はコスパ的に相当魅力感じたし、一条より安い分を土地や住設に回したかったから本当はウィザースホームが良かったんだよね。一条よりルールガチガチじゃないし、窓のアップグレードとかしても全然一条より安いよ。
13110: 匿名さん 
[2019-06-21 16:03:21]
残念ながら施工可能地域ではないみたい。
13111: 匿名さん 
[2019-06-21 16:14:33]
コスト抑えてるメーカーは展示場数少ないから探すの難しいよね
13112: 匿名さん 
[2019-06-21 16:25:55]
>>13110 匿名さん
ところでどんな地域に建てる予定なんですか?
13113: 匿名さん 
[2019-06-21 16:50:13]
静岡でありますか?
13114: 匿名さん 
[2019-06-21 17:25:13]
>>13113 匿名さん

静岡なら一条ほど高断熱じゃなくても快適になると思うよ。

てか一条が静岡の会社だし、一条で建ててあげても良いんじゃないかと思ったw
13115: 匿名さん 
[2019-06-21 17:29:07]
静岡?断熱性より耐震性にゃん
13116: 匿名さん 
[2019-06-21 18:31:35]
>>13115 匿名さん

自分だったら耐震性は性能良いならどこもこだわってるから、免震や制振の技術に注目していきたいかな。
震度7が来た時に、壊れないけど震度7をもろに感じる家より、そもそも壊れるほど揺れない家の方が安心する。
13117: 匿名さん 
[2019-06-21 18:48:59]
免震だったら一条一択になっちゃうね。

新昭和のウィザースホームも悪くないよ。
俺も見積取りました。一条と同じスペックで見積貰うと新昭和の方が高くなります。
2×6でスペック抑えると一条よりは安くなるかな。窓を一条と同等のスペックで見積すると目玉飛び出る位高てビックリしますよ。
ツーバイに拘り無ければ新昭和のフランチャイズがクレバリーですよ。
13118: 一条検討中 
[2019-06-21 19:12:33]
現在一条で住宅建築を検討中です。40周年でセゾンにハイドロテクトタイルが張れる仕様があるようで、内容、値段ともに大変魅力を感じています。

どなたか契約されて、その仕様で着工される予定の方がいらっしゃいましたら、どのような感触か教えて下さい。
13119: 匿名さん 
[2019-06-21 19:21:45]
>>13118 一条検討中さん
いいですねー!自分もその仕様があったらしてました。契約してちょっとしてからそれがでたみたいでショックでした(笑)自分は今アイスマート建築中です。一条工務店で建てるとしても他のメーカーで建てるとしてもいい家が建つといいですね。頑張ってください^^*
13120: 匿名さん 
[2019-06-21 19:41:23]
>>13117 匿名さん

一条も免震が標準なんですね!
13121: 戸建て検討中さん 
[2019-06-21 19:47:04]
一条で太陽光パネルなし、エコキュートなし、オール電化じゃない、という方いらっしゃいますか?

家の断熱性や性能で惹かれていますが、上記のものたちが事情によりつけれなかったり、つける必要性を感じていなかったりします。

ホームページやブログなどでは当たり前についているので、そうでない方のお話を聞きたいです。
家の値段や月々の光熱費などにどんな影響があるのか気になります。
13122: 匿名さん 
[2019-06-21 20:05:40]
>>13121 戸建て検討中さん

太陽光パネルはのっているけど、お湯だけガス使用の家を知っています。
光熱費聞いた感じではあんまり差がなさそうでした。
こだわりがあるなら好きな方選んだら良いと思います。
13123: 戸建て検討中さん 
[2019-06-21 21:23:38]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
13124: 匿名さん 
[2019-06-21 21:33:16]
太陽光やオール電化本当にお得かなぁ?
自分も太陽光のせないでガス で計画中です。

お得かどうかは別として資本があるなら太陽光でオール電化にしてたかなぁ
13125: 匿名さん 
[2019-06-21 21:57:09]
>>13123 戸建て検討中さん

一条ならエコキュートがお得とか言うことはないですし、むしろエコキュートの水圧弱くて高圧タイプに変更して水の使用量多くて上手く活用出来てるのかわかりませんね
13126: 匿名さん 
[2019-06-21 22:23:39]
省エネ住宅の基本はオール電化でしょう。
ガス入ってても光熱費があまり変わらないとかそういうんじゃない。
13127: 匿名さん 
[2019-06-21 22:26:19]
エコキュートのお湯は飲用不可だからなんかイメージ悪いんだよねー。
13128: 匿名さん 
[2019-06-21 22:36:08]
通常の工務店でも制振なら30から40プラスでしょう。
免震ならほかのHMもあるのでは?
一条一択というのはどうかと思います。
一条のアンチではないのですが、実際の建物が性能は並で高い感じが強いので。
13129: 匿名さん 
[2019-06-21 22:47:33]
>>13126 匿名さん

そういうので行くと床暖房使わずより安いエアコン使わないといけなくなるし…
13130: 匿名さん 
[2019-06-21 22:51:18]
床暖房は不快なんだよなあ
13131: 匿名さん 
[2019-06-22 07:24:44]
>>13128 匿名さん

免震住宅他に知らないですよ。
実際あるハウスメーカーあるんですか?残ながら一択状態ですが。
13132: 一条検討中 
[2019-06-22 07:32:18]
>>13119 匿名さん
ありがとうございます!
私の住んでいる地域で、一条の性能に勝る工務店は見つけられませんでした。
当初は私もアイスマートで検討していたのですが、完全に予算オーバーでした(笑)
セゾンのハイドロテクトタイル仕様は大変魅力的で契約直前まで来ているのですが、まだ情報が少なく、悩んでいます。
13133: 通りすがりさん 
[2019-06-22 07:35:46]
>>13131 匿名さん

最大手ハウスメーカー
積水ハウス
大和ハウス
三井ホーム
ミサワホーム
旭化成ホームズ
住友林業
以上のハウスメーカーは結構前から免震装置有りますよ。オプションですけど。
制震装置は標準装備になっているところもあります。
13134: 通りすがりさん 
[2019-06-22 07:42:55]
因みに一条工務店は他社大手ハウスメーカーに比べて耐震性は高くは無いですよ。
免震入れるならもっと耐震性のあるハウスメーカーで免震装置を付けた方が良いと思います。
一条は自信のある断熱性や気密性などは細かく数値だしていますが耐震性になると途端に他社程数値出しませんしね。
13135: 匿名さん 
[2019-06-22 07:43:04]
>>13133 通りすがりさん

いや、売れてますか?実績ありますか?ゴムの不正事件に当たったメーカーも含まれてますね。

制震は別の物なので、ここで言っているのは免震ですが、免震の販売棟数は一条ってのが現実ですよ。
13136: 戸建て検討中さん 
[2019-06-22 09:26:47]
13121です。
いろんな意見があるんですね。聞いてよかったです。

>>13126 匿名さん
そうなんですか…。親同居で家に昼間もいるので、オール電化は微妙かな?と考えていました。
昼間も家にいる+オール電化って方はいるのでしょうか?
13137: 匿名さん 
[2019-06-22 09:42:00]
>>13136 戸建て検討中さん

逆になんで昼間に人がいたらオール電化微妙と思うの?
昼間の電気代高いから?
13138: 匿名さん 
[2019-06-22 09:55:34]
うちの工務店は免震に近い設備が標準だけど、セゾンとかに付けられないのかなあ
自分とこの免震売らないといけないから稟議通らないかなあ
13139: 戸建て検討中さん 
[2019-06-22 10:40:49]
>>13137 匿名さん

その通りです。
知っているオール電化のご家庭がみんな日中に仕事や学校でいなかったので、そうなのかなと思っていました。
ちゃんと自分で数値などを調べないといけませんね。すみませんでした。
13140: 匿名さん 
[2019-06-22 13:45:27]
一条工務店と揉めています…。
13141: 通りがかりさん 
[2019-06-22 13:53:00]
一条は免震は今もやってるんですか?
13142: 匿名さん 
[2019-06-22 13:58:56]
>>13140 匿名さん

細かく書いて。じゃなきゃ何もいえねぇ。
13143: 通りがかりさん 
[2019-06-22 14:08:22]
今一条工務店さんとお話ししてきたのですが
30年後からは点検やメンテナンスはしなくても半永久的に持つからメンテナンスとかの維持費は0
あっても施主が壁の汚れが気になってしまい塗装とか壁紙が汚れて張り替えとかくらい
と言われたのですが本当でしょうか?

正直、担当の方があまり信用できなさそうな人だったので不安です…
13144: 匿名さん 
[2019-06-22 14:26:33]
>>13143 通りがかりさん

30年後から半永久的に持つものなら新築から半永久的に持つものが作れるのに、そうはしてませんと言っている事になるよなw
13145: 匿名さん 
[2019-06-22 14:46:31]
一条の話は正しい。
付加断熱(外張り断熱)ですから躯体や締結材の釘などは断熱材で守られ1年中温度変化、湿度変化が少ないから痛む要素は無い。
半永久寿命は断熱材寿命で決まる。
例えばトラブルの雨漏りで躯体が痛んだら大変な改修工事になる躯体、付加断熱、気密工事をしなければならない、簡単では無い。
本体のトラブルは有っては困るから点検で事前に発見してトラブルは無くす、点検は無くせない。
ただし、一条は基礎断熱でなく床断熱だから床材は守られていない、泣き所になる可能性が高い。
一条が他メーカーに差を付けてるのは外張り断熱(付加断熱)だからです。
13146: 匿名さん 
[2019-06-22 15:07:44]
>>13144
元々の住宅は半永久的なものです。
注文住宅は基本的に世界に一つの住宅で環境にも左右されますから想定外の事態も起きます。
問題が出て対応に30年かかると考えれば良い、対応しきってからは半永久の寿命になる。
複雑な生産設備なども様々な初期故障が出てオペレーターの慣れも関係するし安定生産になるまで長い歳月が必要です。
13147: 通りがかりさん 
[2019-06-22 16:05:51]
つまりは一条でなくとも住宅というもの自体が半永久的なもので本来はメンテナンス自体いらないこと

ということでしょうか?
13148: 匿名さん 
[2019-06-22 16:23:12]
経年劣化は全てのパーツに及びます。半永久的って何かの宗教ですか?
13149: 匿名さん 
[2019-06-22 16:43:22]
機械がある限りどう頑張っても維持費無しは不可能でしょ。
13150: 匿名さん 
[2019-06-22 17:08:45]
>>13147
そうなるね、メンテナンスは無い方が良い、半永久を目指して造っていた。
残念ながら屋根材等が完璧でなく雨漏り等が起きるからメンテナンスが必要。
>>13148
正倉院の宝物ではないが温度、湿度を一定にすれば躯体は半永久の寿命になる。
躯体を守るのが断熱材と温度湿度を制御するヒートポンプになる。
ヒートポンプは機械寿命が有りますから半永久では有りません。
日本の住宅は大屋根にして軒の出を長くして屋根で日射は受けて温度変化を少なくしてる。
庇、軒の出が長いから雨も壁等には影響し難い。
庇、軒の出が長いから放射冷却による露や霜も壁近くには降りない、湿気から躯体を守ってる。
温度変化を少なく、高湿度を防げば住宅の躯体は半永久の寿命になる。
13151: 匿名さん 
[2019-06-22 17:13:17]
>>13149
住宅本体(躯体)の事で設備には寿命が有るから含まない常識。
13152: 匿名さん 
[2019-06-22 17:35:12]
つまり30年後からノーメンテ
※ただし…、※、※、※…
みたいな発言だって事だね。
13153: 匿名さん 
[2019-06-22 19:41:36]
>>13143 通りがかりさん
半永久とか絶対とかの言葉が出た段階でその後の話は時間の無駄
13154: 匿名さん 
[2019-06-22 22:25:35]
一条の軒の出って60cm位じゃなかったかな。そんな長さで壁への日射や雨等はとても防げないよ。
13155: 通りすがりさん 
[2019-06-22 22:37:35]
軒を出すのは色々な事するより複合的メリットでコスパ高いと思いますよ。
寄棟などで4面軒張り出し1メートルは欲しいですよね。
コスト、敷地の問題もありますが…
13156: 匿名さん 
[2019-06-23 10:42:03]
快適であれば見た目はどうでも良い人なら良いけど、アイシリーズの見た目が気に入った人には考えものだよ。
13157: 名無しさん 
[2019-06-23 16:06:02]
半永久的に躯体が持つのは屋外との温度差がない法隆寺とか昔の建物であって、屋外との温度差が大きい一条の家は壁内結露が発生して30年も持たない気がします
13158: 匿名さん 
[2019-06-23 16:45:06]
温度差も湿度差も無ければ木材は膨張収縮しないから応力が生ぜず長寿命になる。
法隆寺は軒の出が長い大屋根や高い土台を採用して日射をや湿気を防いでいる。
日の変化は少なく出来るが年間の変化までは制御出来ない。
外張り断熱+ヒートポンプの空調は日は当然で年間を通して温度、湿度変化が少ないから長寿命になる。
>一条の家は壁内結露が発生して30年も持たない気がします
浅はかな気で決めないで学びましょう。
例え気密性が劣っていても外張り断熱は壁内結露とは基本無縁です。
13159: 匿名さん 
[2019-06-23 17:20:42]
まあ例え劣化しても築40年にもなれば雨漏りとか明らかに生活に支障があるくらいじゃないとメンテしないと思うなー
趣があるわけでもない築うん十年の家なんて子や孫世代もいらないと思うし
13160: 名無しさん 
[2019-06-24 06:16:03]
>>13158
申し訳ないですが素人のデタラメな意見には説得力ありません
一条の家は築年数浅くして劣化してるブログの事例が多いので、そちらの方がよっぽど説得力あります
13161: 名無しさん 
[2019-06-24 06:28:27]
https://ugokuie.com/hosyo

icubeで建てて10年目の人のブログですが、10年目保証するならメンテ費が150万円必要で保証継続する人は3割程度とか
13162: 匿名さん 
[2019-06-24 06:56:11]
どこのハウスメーカーでも同じだけど、実質10年保証ということだね。工務店と変わらない。
13163: 匿名さん 
[2019-06-24 07:01:11]
>>13162 匿名さん

>>13162 匿名さん
そういうこと。
大手だからと簡単に騙される人が出るうまい商売。

13164: 匿名さん 
[2019-06-24 07:06:10]
というか、一条工務店だからメンテ費かからないと思ってる人なんているの?
ハイドロタクトタイルと太陽光屋根で外周りのメンテ費は安く収まるけど、ロスガードのモーターやら躯体調整、基礎の防蟻処理とかでなんだかんだ100万位はかかるってうちの営業は言ってたよ。
13165: 通りすがりさん 
[2019-06-24 07:07:48]
>>13162 匿名さん
私は他社某ハウスメーカーですが基本保証は30年ですよ。
なるべくメンテコストかけない様にしたので30年までの間は10年に1度白蟻防虫工事を受けるだけです。
構造躯体、防水は何もしなくても30年間無料保証です。
13166: 匿名さん 
[2019-06-24 07:17:01]
>>13165 通りすがりさん
住林みたいな最長30年保証とかの罠仕掛けられてないの?だとしたらすごいですね!
13167: 匿名さん 
[2019-06-24 07:19:21]
>>13165 通りすがりさん

その分の保証料がとられていないとでも?
町の工務店でも延長保証できるの知ってる?
13168: 匿名さん 
[2019-06-24 07:35:27]
>>13165 通りすがりさん

もしヘーベルなら…
13169: 匿名さん 
[2019-06-24 07:39:40]
ローンの支払いを続けながら、10年後の150万など多くの家庭では無理。最初から上乗せが良心的。
13170: 匿名さん 
[2019-06-24 07:44:33]
最初から上乗せした方が支払総額は多くなるのですが。
長期優良住宅の修繕積立費は無いのですか?
13171: 匿名さん 
[2019-06-24 07:46:45]
雨漏り点検、湿気対策が出来ていれば家の躯体の寿命は半永久。
シロアリ被害は雨漏りが無くても起きるが稀、点検で十分。
13172: 匿名さん 
[2019-06-24 07:49:47]
>最初から上乗せした方が支払総額は多くなるのですが。 長期優良住宅の修繕積立費は無いのですか?

長期優良住宅の修繕積立費がルールどおり貯められていれば、延長が3割にはならないですよね。
支払総額が多くなっても建てられる人は建てるし、無理な人は予算の合う別の業者で建てるだけです。
13173: 名無しさん 
[2019-06-24 07:56:09]
戸建買うのにメンテの計画性とかしっかり考えて資金プラン立てない人が多すぎじゃない?
建売に一目惚れしてローン組めるとかで買っちゃう頭回らない人ならわかるけど、間取計画中に無理しちゃった人ばかりなの?
13174: 匿名さん 
[2019-06-24 07:57:59]
>>13172 匿名さん

貯められない人と継続が3割である理由は別ですよね?何処のハウスメーカーでもそんなものでしょうね。
貯められないのは個人の事由であって延長とは何ら関係ない。最低限貯めておくべき額が1万というだけ。

積雪地帯の1件の見積額がまるで全てのように書くのは良くないね。
13175: 名無しさん 
[2019-06-24 08:00:16]
>>13166
罠と言い切るには実例を出すなり証拠を出すなりしないと名誉毀損にあたりますよ
13176: 匿名さん 
[2019-06-24 08:08:52]
>>13175 名無しさん
ん?普通に『維持保全計画書』に基づくメンテナンス工事を当社で実施した場合…って表記されてるよ。これが俗に言う10年毎にかかるメンテ費用でしょ。
営業がこの辺りの説明をしっかりしないで揉めたケースを私は知ってますよ。
13177: 名無しさん 
[2019-06-24 08:11:15]
>>13161
このブログの事例で怖いのは点検の結果何も不具合がなくてメンテ費150万円という点
つまり最低150万円スタートで、不具合見つかったら、200万、300万とかもっとメンテ費が高額になるという点ですね
その他に電気設備の交換やメンテも別にかかりますので、一条で10年過ごすには本体価格+500万円くらい準備できないと厳しいでしょう
13178: 匿名さん 
[2019-06-24 08:17:06]
>>13177 名無しさん

ん?予防保全て観点で物事を見れない人はコメントしない方が良いですよ?悪くなってから補修したのでは住宅は間に合わないんですよ。現時点では問題ありませんと、20年目まで不具合無く保つとは思いますが、確実に持たせるには外壁の塗装をお願いしますなんだけど、予防保全て分かりませんか?
13179: 匿名さん 
[2019-06-24 08:17:37]
>>13177 名無しさん
10年前にどんな説明があったか次第じゃない?
13180: 匿名さん 
[2019-06-24 08:56:02]
>>13178 匿名さん

この人嫌な言い方する人ですね。
13181: 名無しさん 
[2019-06-24 09:52:25]
>>13176 匿名さん
こういうのって防水絡みの部分は有償ってなるんだけど、素人が聞くと防水ってバルコニーのとこをちょちょっとやってってイメージになりがちだよね。
ところが外壁や屋根が含まれて結果150万円というのはよくある話。
戸建なんて管理費・修繕費ない分自分でメンテナンスしていくのが当然なんだし、HMもアバウトな言い方しないで10年で100万は貯めとけっていわなきゃだし、それも含めた資金計画を提案するべきだよね。
13182: 匿名さん 
[2019-06-24 10:16:33]
今回建て替え検討中の者です。
今までの家は30年以上経過しておりますが、防水メンテなどしたことありません。
外壁塗装も一度したきりです。それでもまだぜんぜん住めますよ。
最近の家の方がもっと心配ないとは思いますけどね。
設計士にお願いした家ですが、もちろん保証なんてあるわけないです。
皆さん心配しすぎです。
13183: 名無しさん 
[2019-06-24 10:26:14]
>>13182 匿名さん
欠陥住宅でもない限り実際はそんな感じなんでしょうけど、そのメンテをしないと保証期間が終わるって言葉が不安を煽るんですよ。
13184: 匿名さん 
[2019-06-24 11:05:02]
うちの実家も築30年くらいで1度も外壁や屋根の修繕してないなあ
13185: 匿名さん 
[2019-06-24 11:12:03]
古い家は庇や軒の出が長い、外壁を守ってる。
屋根からの雨漏りだけ、注意していれば済んでいた。
土地の高騰などで軒の出の長い家はH.Mの利益につながらない、壁を屋根化して軒を短くさせて建坪を増やした。
屋根より壁の方がリスクは高いから半永久の家で無くなった。
13186: 匿名さん 
[2019-06-24 11:23:08]
耐久性

他のHMと比べても低いのだから仕方ない。
耐久性他のHMと比べても低いのだから仕方...
13187: 匿名さん 
[2019-06-24 11:59:46]
>>13185 匿名さん

残念ながら我が実家は日差しがきつい西側はほぼ軒がないんだな
ていうか30年前の家のデザインは最近の家と大差ないぞ
13188: 名無しさん 
[2019-06-24 12:44:52]
断熱材の入っていない昔の家はいい意味で風通しがよく木材が傷みにくかったそうです
断熱材の入っている最近の家の方が風通しが悪く木材の劣化は早いらしいです
13189: 名無しさん 
[2019-06-24 12:53:58]
>>13178
10年で500万円貯めておいた方がいい、という点については納得されたのですね
他社も10年ごとにメンテ費がかかるでしょうが、一条の家は電気設備が多い分、頻度も金額も他社より高額になるのは誰でも理解できることだと思います
13190: 匿名さん 
[2019-06-24 12:56:55]
風通しの目的は湿度を下げるのが目的。
室内発生湿度も有るから風通しを良くして湿度を下げてる。
今はエアコンが有るから気密性が良ければ湿度調整は出来る。
一条は外断熱(付加断熱)ですから躯体木材は気密ラインの内側に有り守られてる。
13191: 名無しさん 
[2019-06-24 12:58:39]
>>13187
西なら軒が長くても長くなくても太陽光線正面直撃受けるだけかな。
西に軒がある場合、朝東から昇る太陽の陰が長くなるから朝は快適ですね~。
13192: 通りすがりさん 
[2019-06-24 12:59:52]
>>13166 匿名さん

ミサワですね。
基本保証が30年で最長60年です。
基本保証の30年有れば良いと割り切ってます。
13193: 名無しさん 
[2019-06-24 13:03:08]
>>13189
例えば床暖、使う頻度によってはメンテ受けずにそのまま一生使わずじまいになる可能性はありますね。
13194: 名無しさん 
[2019-06-24 13:08:48]
>>13189 名無しさん
何をどう計算したら500万円になるのですか?
ざっくりでも良いので教えてください。
13195: 匿名さん 
[2019-06-24 13:12:03]
話が逸れていってるけど、保証延長に関する費用は長期優良住宅なら説明を受け準備が必要なはず。
車検と同じで整備したから以後の保証があるのは当たり前の話し。ある種の保険のような物だから、整備後の引き受けが当たり前。カネが無ければ保険のように分割する手段を探せば良い。
そうならない為の戸建ての長期優良修繕積立費なんですから、貯まって無いのは個人の問題。

庇が無い家なんてかなり以前がありますよね?
ヘーベル、パルコン、ハイム他
上に書かれてる方が居ますが、30年前位には今と変わらない外観の住宅が多いですね。
13196: 匿名さん 
[2019-06-24 13:25:41]
庇が無いからコーキングが滑った転んだになり塗装等外壁のメンテが必要になった。
13197: 匿名さん 
[2019-06-24 13:28:46]
>>13192 通りすがりさん

15年目の耐久診断(有償)をもって30年目まで延長保証。
10年毎の(無償点検)及び耐久工事(有償)により30年目まで保証がミサワの保証ですが。あと15年目で防水保証延長で25年目の点検無理かな。実質15年目で防水塗装とも読めますね。
13198: 匿名さん 
[2019-06-24 13:49:03]
>>13197 匿名さん

因みにですが、手厚いと思われているヘーベルハウスも消費者庁から30年無料と誤認させるとして指導を受けており、2年10年20年等保証切れがあり、実際は多くの補修を行っています。

ということで、何処も大してかわらねーよ。
13199: 匿名さん 
[2019-06-24 14:23:27]
HMがリスク背負わないでしょ普通。

保証期間は普通に施工すれば問題ない部分だけだし、ようするにHMは施工不良の保証をしてるだけ。
どこも同じ。
家のエアコンや空気清浄機、加湿器、洗濯乾燥機など快適な住環境のために家電を揃えれば当然人より維持コストはかかる。あたりまえ。そんなこと言い始めたら持ち家なんて持つのもコスト
13200: 匿名さん 
[2019-06-24 14:40:50]
保証という言葉に過剰な期待をしている人が多すぎ。
無償の点検を受け、有償のメンテをする。これはどこも一緒。
そのメンテ代を抑えるために目地メンテで抑えられるようダサいタイルを受け入れ、屋根一体型の太陽光を設置したのが俺。
高気密高断熱のおかげでエアコンだけでも冬は問題なく過ごせると実感したから、床暖房壊れて修理費高く付くようなら快適性を犠牲にしても修理せず放置する予定。さらぽかも付けてないし。
ロスガードのモーター交換費は仕方ないけど、第一種だったらどのHMも変らんでしょ?

俺がわかってないだけかも知れないから教えて欲しいんだけど、一条(iシリーズ)だから不利な点ってどういう所なの?
このスレでわざわざ他のHMの例とか挙げるのってどういう意図?
13201: 匿名さん 
[2019-06-24 14:41:49]
保証つけなきゃ怪しいHMだと思ったらなんとしても保証延長したほうがいいよ。

10年ごとの表面的なメンテじゃ済まない甚大な施工ミスがあるかもしれない。
家の傾きとかね。

13202: 匿名さん 
[2019-06-24 14:49:34]
>>13200 匿名さん

私も同感です。10年を迎えた一条施主も床暖故障してないみたいだし、仮に壊れてあまりに高いなら他で建てた家と同じ設備にすればいいだけ。それほど初期コストが掛かってるイメージはないですよね。
13203: 匿名さん 
[2019-06-24 14:50:15]
>>13200 匿名さん

ミサワホームが30年保証とか書いた人が居たから具体的な保証内容書いたのは私、ヘーベルも。

一条だからって具体的に多くかかる費用は無いですよ。
因みに床暖のバイブも架橋ポリだから床下の給水給湯管と変わらないよ。まず漏れない。
ヒートポンプもエアコンの室外機一体型だから壊れたら交換すれば良いよ。定価で買うわけじゃないし、エアコンの交換と殆ど変わらない。
ガムスターのルーフィングも耐久性高いからすぐにどうこうないから心配いらないね。
13204: 匿名さん 
[2019-06-24 14:57:08]
ミサワは15年で有償の耐久診断をして、有償の耐久工事を行った場合保証されます。
説明なかったですか?
13205: 匿名さん 
[2019-06-24 15:08:09]
>>13203 匿名さん
そういう意見聞けてよかったです。ありがとう。
暖かさだけならエアコンでも十分だけど、風と音がない暖かさが思った以上に快適な要素だったので、できれば床暖房は使い続けないと思っていました。
13206: 匿名さん 
[2019-06-24 15:14:49]
>>13205 匿名さん

暖かいってよりも寒くないって感覚かな?あれは住んでる人にしか分かりませんからね。
交換前提ではなく、高いので基盤交換しながら使えば長く使えますよ。
エコキュートも壊れるときは基盤が多いです。すぐ買い替えと言う方がいますが、まずは修理ですよ。メーカー作業員の派遣費高いですけど、買うよりはかなり安いですからね。
13207: 名無しさん 
[2019-06-24 15:16:24]
修理代で高そうなのは床暖。壊れてしまったら数百万掛かりそう。俺ならエアコンに頼るかな・・・。
13208: 匿名さん 
[2019-06-24 16:04:08]
>>13200 匿名さん

床暖は固定資産税かかるから
壊れて放置してもコストはずっと掛かってるぞ
13209: 匿名さん 
[2019-06-24 16:08:41]
>>13208 匿名さん
それはわかってる。
ただ、固定資産税に含まれる床暖房分なんて修理代に比べればたかが知れてるから、そこは気にしてない。
13210: 匿名さん 
[2019-06-24 16:14:53]
>>13209 匿名さん

10年で高高住宅で使うリビングエアコン買えそうなくらいかかるけど
みんな分かってるのかなあ
13211: 匿名さん 
[2019-06-24 16:35:22]
固定の文字は有るが固定資産税は定額ではないよ。
償却されれば安くなる。
耐久消費財としての床暖の償却率は0.133、残価率は1~5年で0.67、5年以上で0.225。
13212: 匿名さん 
[2019-06-24 16:54:21]
壊れてからの固定資産はしれてるでしょ。何年で壊れるか知らないけど。
13213: 匿名さん 
[2019-06-24 16:56:47]
だれも維持コスト面で床暖が優れてるなんて思っちゃいない。
13214: 匿名さん 
[2019-06-24 16:59:45]
壊れたら廃棄すれば資産税はかかりません。
13215: 匿名さん 
[2019-06-24 17:07:25]
住宅の場合は廃棄しますと資産税が6倍に高くなります。
建物の税金が無くなっても更地は空家付の土地の6倍の税金です。
空家問題。
13216: 匿名さん 
[2019-06-24 17:28:38]
>>13215 匿名さん

破棄って家ごとぶっ壊すのか!?
13217: 匿名さん 
[2019-06-24 17:29:16]
>>13207 名無しさん
壊れるのは温水器だから、そこだけ修理
もしくは買い換えればいい。

架橋ポリの温水配管は50年以上は持つと言われている。
13218: 匿名さん 
[2019-06-24 17:37:35]
>>13216
住宅建物を廃棄するにはぶっ壊す。
更地にすると税金が上がるから壊さない。
床暖は床暖だけを廃棄すれば良い、車などと同じ、廃車届をしなければ税金や諸々が必要。
13219: 戸建て検討中さん 
[2019-06-24 17:38:39]
先日見積もりをアイスマートで出してもらい、本体価格のみで
施工面積118.41㎡ × 単価が201,722 = 23,885,902(税抜き) (坪単価66.7万円)
2F建て 施工面積35.82坪 でした。 えっらい高いなと思ったんですが...
色々見てもだいたいみんな坪単価64くらいなんで。直営の一条工務店です。九州あたりに住んでます。
7月からまた1万坪単価あがるから、100万払って仮契約しましょうとの事。

担当営業マンでは坪単価は調整できないから、これが正規の値段ですとの事でした。

これって正規なんでしょうか?
13220: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-24 17:42:34]
>>13210 匿名さん
この人、嫌な言い方する人ですね。

13221: 匿名さん 
[2019-06-24 17:46:14]
>>13219 戸建て検討中さん

最近見た30坪の家のブログが2000万くらいだったように思うから普通じゃね?
13222: 匿名さん 
[2019-06-24 17:48:43]
>>13218 匿名さん
新築時に固定資産税の対象となった住宅設備を撤去したとしても、最初に計算された再建築価格は変わらないって書いてあった

てか床暖の撤去は固定資産税より高くつきそうw
13223: 匿名さん 
[2019-06-24 18:21:32]
価格は正規の価格だと思いますよ。
一条は人によって一切価格を変えられません。
私は昨年の9月くらいでm2辺り19.5万でしたのでいまはそれくらいなのだと思います。
7月値上げも脅しではないと思います。
とりあえず仮契約しても実質的に経費かからなければ返ってくるので心配ないと思う。
13224: 匿名さん 
[2019-06-24 18:22:32]
>>13219 戸建て検討中さん

今の単価知らないけど、一律だから正しいと思いますよ。
オプションと給排水等の付帯工事入れるともっと上がりますよ。
13225: 匿名さん 
[2019-06-24 18:45:01]
>>13222
新築時の固定資産税の対象設備は別扱いですか、知りませんでした。
廃棄は実際に廃棄しなくても使えなくすれば良いはず。
廃棄は実際は帳簿上だけで終わり、知れた金額ですから税務署も調べない。

13226: 匿名さん 
[2019-06-24 20:34:32]
本体坪単価64万も出して張り物の家?
13227: 名無しさん 
[2019-06-24 20:44:26]
>>13194
ざっくりですが500万円の内訳
通常メンテ費、異常箇所メンテ費、床暖不凍液交換、ロスガード基盤交換、ロスガードフィルター交換(×3回)、デシカント基板交換、エコキュート交換、太陽光発電基盤交換、太陽光パネル点検×2.5回、レイエアコン交換×3台、トイレ交換×2箇所、他一般家電買い換え

異常箇所はブログを参考にすると、扉、窓建て付け不具合、窓枠ひび割れ、壁紙剥がれ、基礎水たまり、床反り、床キクイムシ、外壁タイル割れ、などがありそうです
13228: 匿名さん 
[2019-06-24 20:49:59]
>>13227 名無しさん
ひどいですね。
突っ込みどころ満載すぎます。
13229: 匿名さん 
[2019-06-24 20:52:33]
項目見させていただいた限り有償で10年でやらなきならない事はなさそうですね
13230: 実家はハイム 
[2019-06-24 21:19:02]
一体型トイレは10年で点検ランプが点滅し、
有償の点検をしないと消せないそうです。
目障りなのでランプにテープ貼ったり、配線を切っている人もいるようです。
https://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/d4ac52366e4b98b1feabe5d2a94b0b46
13231: 匿名さん 
[2019-06-24 21:30:39]
機械系は10年で壊れると考えて予算組んだ方が良いだろ
13232: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-25 05:38:09]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
13233: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-25 05:43:39]
リセットは出来るようです。ユーチューブにありました。
サービスも教えてくれるようです。
13234: 名無しさん 
[2019-06-25 08:22:26]
>>13226 匿名さん
坪64万程度でこの住宅性能が手に入るんですよ。
13235: 匿名さん 
[2019-06-25 08:48:26]
>>13234 名無しさん

税抜きでそりゃ高い
13236: 匿名さん 
[2019-06-25 09:39:30]
諸費用入れて64くらいなら丁度いいんだけどな
13237: 通りがかりさん 
[2019-06-25 10:34:42]
坪単価はオプションを入れる入れないで変わるので参考にならないです。
私の場合、床材にライブナチュラルプレミアムを入れたりしてたら坪単価80万を越えました。
13238: 匿名さん 
[2019-06-25 10:44:17]
>>13237 通りがかりさん

ざっくりと参考にはなる
一条はオプション価格が計算しやすいから、採用したいオプション足したら大体の金額が予想つく
13239: 匿名さん 
[2019-06-25 10:59:44]
価格を知りたいなら展示場で見積貰えば確実で、値引きが無いのでここで聞く意味は無いかな。
初めて行くときに紹介者使いたいなら書かないと、以後使えないので注意。

先に書かれていた施工面積×単価は合っていて、あとはオプション(太陽光もオプション)と給排水の屋外工事費と雨水工事費、諸経費かな。

上記を記載した見積を作ってくれますが、プランが決まってないと太陽光250、オプション200位でとりあえずの見積作ってくれますよ。
13240: 名無しさん 
[2019-06-25 12:59:47]
割引があるとすれば、紹介、親族、会社提携くらいか?
あとは体験会の景品と、仮契約時の特典か。
13241: 匿名さん 
[2019-06-25 14:00:39]
なんちゃって高高のわりに高い
13242: 匿名さん 
[2019-06-25 16:16:08]
本気の高高だと坪100とかなるのを、なんちゃってだろうが十分エコハウス運用ができるiシリーズは坪64で実現できるんだぜ?フィリピンでの大量生産とか含めて凄い企業努力。庶民(とまでは言わないが…)へのエコハウス提供を可能にした素晴らしいシリーズじゃないか。
13243: 匿名さん 
[2019-06-25 16:48:01]
坪50万台でなんちゃってだろうが十分エコハウス運用が出来ますけどね
13244: 匿名さん 
[2019-06-25 19:04:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
13245: 匿名さん 
[2019-06-25 19:08:27]
>>13243 匿名さん
他に50万台でエコハウスができるから一条の64万が高いって事がイコールではない事がきづきませんか?
13246: 匿名さん 
[2019-06-25 19:10:45]
>>13241 匿名さん
なんか可愛いそうです
13247: 匿名さん 
[2019-06-25 19:44:13]
>>13246 匿名さん
可哀想だな
13248: 通りすがりさん 
[2019-06-25 21:51:06]
>>13242 匿名さん
坪64万?
昨年i-smart見積り取ったら標準仕様35坪で坪59万だったよ。建物本体価格税別ね。
13249: 匿名さん 
[2019-06-25 22:10:37]
坪単価ってどこまで含めるのが普通なの
13250: 通りすがりさん 
[2019-06-25 22:29:44]
>>13249 匿名さん

普通は建物本体価格のみ税別価格の事を指します。
13251: 匿名さん 
[2019-06-25 22:35:57]
>>13248 通りすがりさん

去年見積りの2つのブログ確認しましたが、法人契約で約63.8万円、一般人は約64.4万でした。
13252: 通りすがりさん 
[2019-06-25 23:00:17]
>>13251 匿名さん
会社の状況、建物の大きさ、地域差、営業差など色々な状況はあるでしょうからね。
私の言っている坪59万は税抜きですがそのブログは税込じゃ無いですか?
59万を税込にすると坪63.72円になるので合致しますよね?
いずれにせよ私の場合は税別坪単価59万円でした。
結局断って他社大手ハウスメーカーに決まりましたが。
13253: 匿名さん 
[2019-06-26 00:06:42]
>>13252 通りすがりさん
一般の方は税抜きでした。
法人の方は分かりません。そして間違えました。割引前価格でした(汗)
13254: 匿名さん 
[2019-06-26 00:07:58]
そもそも坪単価で比較するほど無意味なことはない
13255: 通りすがりさん 
[2019-06-26 07:03:36]
>>13254 匿名さん

じゃあ何で比較するの?
何の家だって建物本体価格のみ税別価格を施工坪数で比較すれば各メーカーの1坪あたりの単価が出るでしょ。
オプション含めると坪単価に影響すると思うけど標準仕様の坪単価だったら比較対象になる。
少なからず無意味では無い。
13256: 匿名さん 
[2019-06-26 07:16:30]
2017年の夏頃、アイスマート2
本体価格123.8m2×193,770円でした。税抜きです。
今はもう少し価格が上がっているはずてす。
ポイントは仮契約時の単価がずっと適用させるということ。仮契約を早くしていれば、値上がり後でも同じ単価です。仕様が値上がり前の部品になることも有るので注意が必要ですが。

一条は提携や紹介の割引適用以外は全て上乗せ側のみですから、本体価格が分かれば必要な費用がブレなく出せます。
私は見積通りの費用で済み、精算金で10万ほど戻ってきました。一条を検討する際に、他社比較という観点以外にも、必要な資金を明確化しやすいので坪単価は必要です。
13257: 匿名さん 
[2019-06-26 07:41:21]
一条の価格は打ち合わせ段階で非常に調整しやすい。
平米単価が決まっている為いちいち見積もり取り直さなくても広さの変化で自分で価格を調整できる。
そのほうが損な部分があるかも知れないがメリットも多い。

他社打ち合わせの際は施工面積減らしても価格が上昇した。
屋根が増えたり、建具が増えたらしい。これは予算に合わせていくらでも操作できると疑いはじめやめた。
13258: 匿名さん 
[2019-06-26 08:01:14]
>>13256 匿名さん
一条で見積りの費用で済むって、布基礎だったんですか?
13259: 匿名さん 
[2019-06-26 08:13:07]
>>13258 匿名さん

見積から越えない事と基礎がオプションなのとは別の事柄ですね。

土地を先に購入していましたので、事前に無料の地盤調査を済ませ、その上で見積を作成して頂きました。
13260: 匿名さん 
[2019-06-26 08:18:20]
俺の場合、建築予定地の過去の地盤状況見て地盤改良費用を計上してたよ。
後で揉めるのを避ける営業だったからベタ基礎+ソイルセメント7mで概算作ってたけど、実際は確か4mくらいだった。
そういう意味でも初回の概算の精度は高かったよ。
13261: 匿名さん 
[2019-06-26 08:32:41]
最初から発生する費用が入っていたという事ですね。
オプションてんこ盛りにする以外で本来は大幅に変わってはいけないところですよね。
13262: 名無しさん 
[2019-06-26 08:39:00]
>>13261 匿名さん
そうです、当たりの営業だったのかも知れませんが、地盤改良以外の想定費用もだいぶ盛り込んでました。
オプションは最低限で組まれてて、好みで加えれば当然見積もりあがるって説明された。
んで、でもカップボード当てましょう!とか騒いでたな。

営業は優秀だったと思う。
その影響か設計士は無星だったよ(笑)
13263: 匿名さん 
[2019-06-27 13:35:26]
たまたま見たアイスマの間取りが酷すぎて戦慄している。
13264: 名無しさん 
[2019-06-27 14:22:23]
>>13263 匿名さん
ぜひ見て見て見たいものです。
インスタかなんかで公開されていたのですか?
13265: 匿名さん 
[2019-06-27 15:08:04]
>>13264 名無しさん

どことは言わないでおく。
一条はネット上にアップする施主の割合が多いからかもしれないけど、提案して良いレベルだと思わない間取りをたまに見るから、それに当たった施主可哀想。
13266: 戸建て検討中さん 
[2019-06-27 18:24:11]
一条工務店を検討中です。ネットで検索すると良くも悪くも(所感では施工不備の記事が多いかな)、一条で建築中、建築後などの写真付きブログが多いのですが、なぜ一条はネットにあげる方が多いのでしょうか?
例えば、「〇〇〇 後悔」「〇〇〇 大工 」とかで〇〇〇の部分はハウスメーカー名を入れ替えて検索しても、一条の方が新しい記事かつ量も多いと思います。他のメーカーは数年前とか、画像なし不鮮明な記事をみかけます。不思議です。
13267: 匿名さん 
[2019-06-27 20:09:25]
>>13266 戸建て検討中さん

タピオカとか好きな層にウケてるんだろう
13268: 名無しさん 
[2019-06-28 05:21:58]
>>13266
一条の提唱する暮らしを維持しようとすると予想以上に電気代などのランニングコストがかかります
そこでアフィリエイトの付いたサイトを立ち上げて小遣いを稼ぐという目的が一つ
一条施主のどのブログ、インスタもアフィリエイトがたくさん付いています
中には明らかな広告記事に誘導している記事もあったりなんかします

2つ目は成約報酬です
一条では完成宅訪問で商品券5千円、訪問者が成約するとさらに報酬がもらえます
多くの訪問者を自宅に呼び込み成約させることは非常に割のいい小遣い稼ぎになりますので、インスタ等で自宅および一条のよさをアピールし、これを見た検討者が自宅を訪れ契約してくれることを期待します

3つ目は自衛です
一条は大手の割には施工によるトラブルが多く、訴訟事件も起こっていたりします
そういったケースで意見を広く発信できる場を持っていないと、個人では企業の圧力に押しつぶされてしまいます
自身のサイトを多くの人が見るサイトにすれば、味方を作ったり宣伝効果も高かったりするので、一条も下手なことはできないぞ、という圧力をかけることができます

かくして一条施主のブログやインスタが巷にあふれる構造となっているんだと思います
13269: 匿名さん 
[2019-06-28 06:33:55]
見たいと思っている方が多いのだと思います。
一条を検討している施主は失礼かもしれないけどごく普通の世帯収入の方が多いのだと思います。
その割に坪単価が高く実現するためによく調べるタイプの人が多いのだと思います。
価格も人により値引き等で大きく変わることが無いためとても参考になります。
またデザインに個性が無いと言われますからで自分のi-smartはチョット違うぞ!こんな事できるんだぞとアピールしたいのもあるのだと思う。
13270: 通りがかりさん 
[2019-06-28 07:08:41]
>>13269 匿名さん
確かにツーバイで間取り、建物形状に制約が多い上に意味不明な一条ルールで個性的な感じにはなりませんね。
外壁もタイルは一択で安いけど色しか選べないので一条は売れ筋i-smartの色違いの家が建っている印象しかない。
断熱性があってもデザイン性が無い。
13271: 匿名さん 
[2019-06-28 07:16:46]
>意味不明な一条ルール
具体的にどういうルール?
13272: 匿名さん 
[2019-06-28 07:30:35]
アイシリーズ選んだら快適だし、似た家になるからみんなと同じ安心感も得られる。
そして自分は正義だと思うようになる。
13273: 名無しさん 
[2019-06-28 07:55:17]
>>13269
見たい、ではなく、見せたい、ではないでしょうか?
一条の提唱する新しいライフスタイルや、新築することへの高揚感、先輩施主のSNSの多さなどあって自身もSNSを始める方が多いように思います
家の仕様が似通っているためか一条は施主同士の連帯感も強く、施主同士の訪問も多いですよね
ただ初めはそうであっても、トラブルに見舞われて自衛の用途になっていったり、電気代の高さに気づいて金銭面での用途になっていったりするケースが多いように端からは見受けられます
13274: 匿名さん 
[2019-06-28 08:38:16]
>>13273 名無しさん
最初は見たいんですよ。知りたいし。
でいよいよ自分の形が出来ると見せたくなります。自分は標準でもこんな工夫でいい感じとかうちの床お宅の床とチョット違うでしょ?稟議で通ったのよ。ってな感じ。
でも見てるほうはこんなん出来るなら調べよーてなるわけです。
13275: 匿名さん 
[2019-06-28 08:39:15]
基本一条からインテリア提案ありませんから
13276: 名無しさん 
[2019-06-28 13:02:35]
>>13274
>>13266さんの質問「なぜ一条のSNSは他社より多いのですか?」に対する回答なので、見たい人が多い、は解答として不適切なのですよ
見たい人が多くても見せたい人が少なければSNSも多くなりませんから
見せたいことから始まり、最終的には金銭的、自衛的な理由の方が大きくなると思います
13277: 名無しさん 
[2019-06-28 14:10:43]
なんというか、信者や同士みたいなのが誕生しやすいんだよね。

同程度の予算で建てられるHMの中では圧倒的な性能数値なんだけど、その数値を担保するための制限も多い中、自分はこうしたと発信したくなるんじゃない?
建具・住設も各建材メーカーのものを採用できるようなものではなく、基本は一条オリジナルで構成されるので組合せパターンは少ないです。
外壁の種類も然り、注文住宅とは言え外見を含めて同じような建物が出来やすい中、各自クロスや間取り、配置などで十分に個性は出せるし、そんな事より住宅性能が高いのってすごいよ!って発信がベースにあるんだよ。
他のHMで建てて配信したい人もいっぱいいると思うけど、一条みたいに単純じゃないから共感が得にくく、ネット上の同士を見つけにくい。
性能数値が高い事や制限多いってのは言葉にしやすいんだよ。だから体験談や建築日記にしやすいのではないかと。

それから「オープンステア+吹き抜け」という絵として映える間取りを作りやすいのもあるよね。
普通のHMだと鉄骨のオープンステアで数十万ってのはザラだし、吹き抜けは寒いって理由で避ける人も多い。
一条だとオープンステアなんてほぼ標準、冷気はゼロではないけど吹き抜けのデメリットを解消できる性能を持ってるので、魅せる間取りを躊躇なく採用し「見て見て!」って発信するんだよ。

性能数値が高いから実験的なブログも多いよね。
理系っぽい男性のブロガーが誕生しやすいのも性能を売りにしてるからこそだと思います。

ネット上に同士が多いから、何かあったら助言も得やすくトラブルめいたことも発信されやすいと思ってる。

あとはアンチかな。
たぶん、予算的に一条を諦めた人も多いと思う。
それから一条の外観や仕様がどうしても嫌で他のHMへ行った人も多いと思う。
この方達は理由はどうあれ一条の性能を手に入れられなかった人達です。
その分、自由な間取りやゆとりある資金計画などを手に入れたはずなので本来一条とはもう関係ないはずのですが、一条の性能を知ってしまった以上、一条の快適さが気になって仕方がなく、こういうスレをついつい見てしまうんです。
そして色々文句を付けて、何とか論破しようとするんです。同意見が得られれば一条を選択しなかった自分が正しいと思えるんでしょうね。
13278: 検討者さん 
[2019-06-28 15:15:17]
同感です。

一条施主は数値上の快適性が担保されており同時期なら同じ坪単価も担保されています。
後は見た目の個性の比べ合い。
見ていて参考になった人も多いでしょうから、自分が建てた後はこんなこともできたよって発信するんでしょう。
13279: 匿名さん 
[2019-06-28 15:41:25]
性能重視の人は最終的に選ばないとしても一度はというか最初に候補に上がるハウスメーカーだからね。
注目度は1番高いと思う。
某施主も一条の注目度が高いからでアイスマ選んでるし。
でも数年前に比べたら他の性能良いメーカーの施主も増えたね。
自分が探してる時、高高住宅の施主の声は一条くらいしか分からなかったよ(笑)
13280: 匿名さん 
[2019-06-28 15:48:57]
気密測定が常識の大手ハウスメーカーはまだ少ない。
13281: 戸建て検討中さん 
[2019-06-28 18:48:06]
皆さま、返答ありがとうございます。とても勉強になります!
13282: e戸建てファンさん 
[2019-06-28 22:34:47]
一条を選んだ人は数値上の海底さがえられたなら、その他の細かい事は気にしないでほしいよ。
13283: 通りがかりさん 
[2019-06-28 23:14:30]
高気密と言っても0.5?0.6くらい。大手の中じゃ高気密だけどその辺の工務店でもちゃんとしたとこなら0.5下回るよ。
13284: 匿名さん 
[2019-06-28 23:22:44]
>>13283 通りがかりさん
けど、そのあたりの工務店って部材とかもこだわるし、結果かなり高額になるよ。
一条のいいとこって中堅メーカーよりちょっと高いくらいの金額で普通に生活する上で十分すぎる住宅性能が備わってるんだよね。
タイルや防蟻のメンテなんかも工務店にはない魅力があったりはする。
13285: 匿名さん 
[2019-06-29 01:33:12]
>>13283 通りがかりさん

大手より安くてこの性能と言うけど、比べるのは各都道府県にある高高住宅建てる工務店だよね
工務店は1つ1つが小さいから全国合計で見ると一条が圧倒的に売れてるように見えるけどさ
13286: 匿名 
[2019-06-29 02:48:42]
>>13283さん

やり方一つで変わるよね。

ハウスメーカー経験していれば、その仕様は全て対応できるんだよね。

在来でそこまで差は出ないから、予算内でベストを提案してるところは多いと思うよ。

プロだから工法おみれば、すぐ理解できるはずだしね。
13287: 匿名さん 
[2019-06-29 04:39:40]
性能から一条工務店を知り、最終的に一条工務店以上の性能の工務店で建てるってパターン多いんじゃないの
13288: 匿名さん 
[2019-06-29 05:37:20]
後悔しかありません。
営業は契約したら態度が一変。
契約前までは何でも動いて、用も無いのに家に来て契約した途端に私は知りません状態。
モデルハウスと同じ仕様と言っていたのにオプションだらけ。同じにするには凄いオプション金額に。
つまらない家です。
もう一度家を建てたい。
もう1社迷った会社で建てれば良かったと後悔ばかり。
13289: 匿名さん 
[2019-06-29 05:47:38]
モデルハウスと同じ仕様だとどこのHMも相当金額掛けてますよ。
オプション金額が増加するのは当たりまえ。
ネタにしか見えない書き込みですね・・・。
13290: 通りがかりさん 
[2019-06-29 05:53:39]
金額が気に入らないんだったら無駄に大金を払って後悔するより契約したんだから違約金払って解約解除した方がすっきりして良いと思うんだが。
13291: 匿名さん 
[2019-06-29 06:08:54]
>>13288 匿名さん
なんか曖昧ないい分だね。
解約すれば?
13292: 通りがかりさん 
[2019-06-29 06:36:58]
>>13288 匿名さん

なぜ2×6で住設はオリジナル推奨の一条でオプションなしでおもしろい家になると思ったのか逆に疑問
13293: 匿名さん 
[2019-06-29 07:10:44]
一条のモデルハウスなんてほとんど標準ですよ?
オプションを見たければ施主の家に見学に行くのが当たり前ですから。
13294: 匿名さん 
[2019-06-29 08:27:14]
>>13292 通りがかりさん
意匠性を重視したところでも標準で建てたらおもしろい家なんかになんない

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる