一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
12853:
匿名さん
[2019-06-12 06:39:29]
|
12854:
名無しさん
[2019-06-12 08:33:06]
>>12853
価値観がそれぞれなのはおっしゃる通りだと思います。 私にとっては一条ではなく今の家の方が合ってました 最近は朝が楽しみで早起きが苦でなくなりましたし、朝窓を開けて清々しい空気を吸うとやる気スイッチが入ります 早出出勤が当たり前となり、仕事も好調で評価が上がり、ボーナスは今まで見たことない金額になりました 暑い日に窓を開けて換気すると気持ちいいなと思いますし、自然の風はコスト面でも快適さの面でも最高の空調だと思ってます 一条の家に住む人にはこれとは別の快適さがあるのでしょう ただ家を長持ちさせるという点には異論があります 上でも書かれてますが一条の材質は米栂で、建築業界ではかなり酷評されている木材です 一条が家を長持ちさせる志向であるなら米栂は使わないと思いますよ |
12855:
名無しさん
[2019-06-12 14:10:02]
>>12854
なんだか随分主観が入ってるな。 例外もあるだろうが、自分で建てた家に引越したの機に生活スタイルが変るなんてのは良くある話でしょう。まるで風通しの良い家を建てれば良い事ずくめだって言ってるみたい。 住んでる場所にもよるよな。都会と田舎じゃ空気のきれい汚い、アレルギーの有る無し、騒音の大きい小さい、防犯意識の高い低いは全く異なるわけで、全ての人に勧められるような住宅環境ではない。そういう意味では一条のが万人受けするんだよ。 蓄熱性の問題は別。全館床暖房に目が向きすぎて夏が弱いみたいな事言う人いるけど、一条の住宅性能であれば夏の快適なんてとても簡単に実現できるぞ。 |
12856:
匿名さん
[2019-06-12 14:15:56]
|
12857:
匿名さん
[2019-06-12 15:05:50]
一条の家だって気候がいい時期は窓開ければいいでしょ?別に
効率的に風が通るように設計したらいいでしょ?ロスガード切ったっていいと思うけど。 不快な時期は窓閉めて24時間換気してエアコンいれたら?効率よく冷えると思うけど。 季節を感じるって別に一条の家だからできないって事にはなんないと思うけど。 閉め切ってる家はただその方が快適だからそうしてるだけで、新鮮かどうかは知らないけど外の空気を入れたきゃいれればって感じ |
12858:
匿名さん
[2019-06-12 15:16:51]
|
12859:
匿名さん
[2019-06-12 17:24:03]
>>12858 匿名さん
そう言わないと精神衛生的にやってられないんだよ。 |
12860:
匿名さん
[2019-06-12 20:13:51]
へぇー一条の家でも窓開けるんだ。なら網戸はいるねぇ。
|
12861:
匿名さん
[2019-06-12 20:19:23]
>>12860 匿名さん
別に標準でなくてもいる人は付けるだろうしなにか問題あるのかな? |
12862:
匿名さん
[2019-06-12 20:57:31]
なんつーか、もう快適に過ごす新しい形があるのに文化的に受け入れられないだけなんだよな。俺もそれで網戸付けたけど、今は洗濯物干す時以外窓開けなくなった。本当は洗濯物も室内干しで済ませたいけど、そのつもりで間取作らなかったから日常的な部屋干しスペースがなく…。
全く窓を開けないというわけではないけど、網戸が必要になるような開けっ放しはもうしないだろうなぁ。 もし二軒目建てられるとしたらまた一条で建てて、今度は間違いなく網戸付けないよ。 |
|
12863:
名無しさん
[2019-06-12 21:22:10]
|
12864:
匿名さん
[2019-06-12 21:59:35]
>>12863 名無しさん
ん?壊れたらメンテするに決まってますよ。他の人がどう考えてるかは知らないけど、そういうメンテ費が生じるのは折り込み済みですね。 あなたの家の仕様はわからないですが、電化製品でなくても屋根や外壁、防蟻などランニングコストかかりますよね?一条だとそのあたりのランニングコストが低いし、超機密超断熱のよる日頃の省エネ光熱費が効いてくるので長い目で見れば大したメンテ費じゃないんですよ。 |
12865:
戸建て検討中さん
[2019-06-13 02:06:29]
エアコンや床暖のメンテナンスコストは40年間くらいの間でみるとほんと大した事ないですよね。これからは窓を開ける事によっての不安が色々とありますし・・・。空気も花粉も防犯もこわいこわい。。。メンテナンスで安心を買うと思ったら安いと感じました。
|
12866:
匿名さん
[2019-06-13 07:04:59]
太陽光発電おわった
-----読売新聞------ 太陽光発電、買い取り制度終了へ…経産省が検討 経済産業省は、太陽光や風力でつくった電気を、電力会社が決められた価格で買い取る「固定価格買い取り制度(FIT)」を終了する検討に入った。太陽光など再生可能エネルギーの発電コストが年々安くなる一方、FITによる買い取り費用の一部は電気料金に転嫁され、国民負担が増している。 |
12867:
匿名さん
[2019-06-13 07:27:48]
>エアコンや床暖のメンテナンスコストは40年間くらいの間でみるとほんと大した事ない
メンテというより、正確な言葉でいうと、機器の交換だよね。 10年に1回は、室外機の交換が必要。 |
12868:
匿名さん
[2019-06-13 07:30:02]
>超機密超断熱のよる日頃の省エネ光熱費
超気密でも、カビがたくさん生えるよね。 検索すれば、たくさん出てくる。 |
12869:
匿名さん
[2019-06-13 07:33:23]
>>12860 匿名さん
当然、窓はあけるよ。 だって気持ちいいし、臭いこもって臭くなっちゃうから(笑) |
12870:
匿名さん
[2019-06-13 07:40:07]
だからさ、壊れて直すの嫌なら他のお宅と同じ生活にしたらいいじゃん。
窓開けて風通せばいいじゃん。一条の窓だってちゃんと開閉できるから。 家の性能上げるための建材や設備に坪10万余計にかかる家が一条だとしても、間取りや設計を考えて設計士の性能に坪10万かけるかそりゃ好みだよ。 ただ土地自体が風とおしが悪く採光とれない場合もある。そんな安い土地買って、家の間取り自体は生活動線優先でつくる。 それでも一条の家はどの部屋も同じ室温で快適って昔なら考えらられなかった性能なんだよ。 日当たりや通風を考慮する設計士は昔からいるけどね。 |
12871:
匿名さん
[2019-06-13 07:53:34]
>臭いこもって臭くなっちゃう
24時間換気が役に立たないほど臭い家なの? |
12872:
匿名さん
[2019-06-13 07:55:51]
広々と開放的な土地をお持ちの方はもっといろいろ可能性あるとおもいますよ。
大して考えなくても風は吹き抜けるとはおもいますが。 |
12873:
匿名さん
[2019-06-13 08:01:12]
|
12874:
匿名さん
[2019-06-13 08:42:33]
C値0.5で超気密ねぇ
|
12875:
匿名さん
[2019-06-13 09:14:37]
>>12866 匿名さん
もともとFIT満期が発生する今年度は蓄電池元年と言われながらも全然セールスが進んでなかったから、この報道を機に一気に加速するんじゃないかな。 一条が次年度以降のプランをどのタイミングでどう出せるかだね。 ここ1~2ヶ月で着手承認しなくてはならない人にとっては悩ましい感じかな。 |
12876:
匿名さん
[2019-06-13 10:04:40]
太陽光発電のせませーん。
ガス併用で太陽熱温水器安いので採用します。 床暖もこの温水使えたら最高なのに・・・。 |
12877:
匿名さん
[2019-06-13 10:16:21]
矢崎のハイブリットソーラーシステムって面白そうだね。
|
12878:
匿名さん
[2019-06-13 10:34:46]
一条でない他所の家に遊びにいったけど犬の臭いがやばかった。窓開けてるのに染み付いた様な獣の臭い。一条の友達の家は窓もあけてないのに全然匂わなかった・・・これはマジで軽く感動したわ。これは一条贔屓とかじゃなくてホントにあった話。
|
12879:
名無しさん
[2019-06-13 12:50:39]
|
12880:
匿名さん
[2019-06-13 12:59:06]
>>12879 名無しさん
その程度の話ってことか。窓開け換気が絶対じゃないんだね |
12881:
匿名さん
[2019-06-13 13:00:12]
まぁまず下ネタはやめようね
|
12882:
匿名さん
[2019-06-13 13:36:45]
|
12883:
匿名さん
[2019-06-13 13:41:08]
まぁ自分の口臭や加齢臭は気付かない人多いからね。
|
12884:
匿名さん
[2019-06-13 13:47:11]
ワキガもそうだけど自分のスメルには気付けないんだよ。
って、何の話? |
12885:
名無しさん
[2019-06-13 15:12:31]
|
12886:
e戸建てファンさん
[2019-06-13 19:41:15]
一条高いなあ
|
12887:
匿名さん
[2019-06-13 19:56:42]
>>12886 e戸建てファンさん
なぁ・・・ |
12888:
匿名さん
[2019-06-13 20:12:41]
|
12889:
匿名さん
[2019-06-13 20:46:59]
|
12890:
匿名さん
[2019-06-13 21:02:16]
|
12891:
匿名さん
[2019-06-13 21:07:02]
確かに窓を全開にして風を通す方が早く空気の入れ替え出来るしその分臭いもしにくいだロウけど、臭いしやすいとか言われたら一条施主にとっては愉快な話ではないよな。
|
12892:
匿名さん
[2019-06-13 21:30:27]
24時間換気、もっと言うと365日換気
雨が降ろうが雪が降ろうが2時間に1回部屋の空気が理論上は入れ替わる。 天気関係なく、昼夜問わず換気する。 窓開けるよりも換気回転数はどうやっても多いと思いますよ。 |
12893:
匿名さん
[2019-06-13 21:39:33]
|
12894:
匿名さん
[2019-06-13 21:44:13]
ちょっとした疑問なんですが、一条施主の人(特に網戸つけてない家の人)は焼肉等の臭いのキツい料理を食べる時なども24時間換気のみで窓開けないんですか?
|
12895:
匿名さん
[2019-06-13 21:44:48]
|
12896:
匿名さん
[2019-06-13 21:46:24]
|
12897:
匿名さん
[2019-06-13 21:48:17]
|
12898:
匿名さん
[2019-06-13 22:10:27]
|
12899:
匿名さん
[2019-06-13 22:11:27]
|
12900:
匿名さん
[2019-06-13 22:13:01]
|
12901:
匿名さん
[2019-06-13 22:15:06]
|
12902:
匿名さん
[2019-06-13 22:21:01]
寝てる間も空気入れ替えてくれるから焼肉しても翌朝は臭い消えてるけど、飛んだ油はそのままだから家で焼肉はやりたくない。
|
12903:
匿名さん
[2019-06-13 22:23:44]
一条の悪口がどうしても言いたいけど普通に蹴散らされてキレて連投してて・・・そろそろ恥ずかしいだけだからやめといた方がいいんじゃない?引き際も大事だよ
|
12904:
匿名さん
[2019-06-13 22:24:49]
1種の計画換気より回転数が多くはならない。
ここは変わらないし変えられない。2種、3種だと窓を開けると吸い込みが窓からになってショートサーキットしますからね。 一条は天井付けのナノイーが3機始めから付いてきます。 多くの方がキッチンやダイニング、シューズボックス近傍、ランドリールーム等の臭いの発生源に付けてます。 この辺の情報は知らなかったかも知れませんね。 臭いなんかしないってのは本当で、この辺も根拠の一端になってます。 てか、焼き肉やったらどんな家でも数時間は臭いよw 例えが極端過ぎますね。 |
12905:
匿名さん
[2019-06-13 22:28:09]
>>12902 匿名さん
わかります(笑)うちも臭いと言うより油はねの処理が面倒くさくてタイルデッキに出てBBQしますね。床の油もそうだけど無垢のテーブルだから処理が嫌すぎる(笑) |
12906:
匿名さん
[2019-06-13 22:31:04]
|
12907:
匿名さん
[2019-06-13 22:33:26]
|
12908:
匿名さん
[2019-06-13 22:38:54]
>>12904 匿名さん
我が家は24時間換気と窓空けを両方併用してます。 比較的風通しが良く空気もキレイな地方なので。 ただ都市部の狭小な住宅では空気も汚くて風通しも悪く、窓を開けてもあまり自然の風の恩恵は受けられないかも知れませんね。それでも一年のうちのほんの短い期間でも自然の風が楽しめるのならやはり窓を開けて風を通すのもいいと思います。 |
12909:
評判気になるさん
[2019-06-13 22:43:07]
私は他ハウスメーカーなんで関係ないですが室内で焼肉すると臭いが篭る訳ではなく飛んだ油がカーテンや壁、床に飛んでずっと臭うのが本当ですね。
部屋中に油が飛び常に臭いの発生源があるから正直ナノイーとかプラズマクラスターが有っても2、3日は臭いですよ。 |
12910:
匿名さん
[2019-06-13 22:43:43]
>>12908 匿名さん
私も併用してますよ。 併用する事と、先の開けると開けないの0 -100の話は別ですので。 中には開けない方も居るでしょうね。 0か100でしか語れない、ただの印象操作のようでしたので、まともにお答えしただけです。 少なからずここの情報を判断材料にする方も居ますでしょうから。 |
12911:
匿名さん
[2019-06-13 22:44:34]
|
12912:
匿名さん
[2019-06-13 22:46:55]
>>12910 匿名さん
ここでのアンチさんの書き込みは0か100でしか言いませんからね。因みにウチも併用してます。 |
12913:
匿名さん
[2019-06-13 22:50:24]
>>12909 評判気になるさん
臭いの発生源が飛び散った脂からということは改めて書かなくても皆さん分かってますよ。 そのうえでですが、実際に2日も臭くないです。方付けしたら翌朝には殆ど臭い無いですから。翌日に仕事から帰ってくると臭いは消えてます。 食後にテーブル拭いて片付けして、食洗機回したら我が家は大丈夫ですね。 子供がタレをこぼした服の方が臭いです(笑) |
12914:
匿名さん
[2019-06-13 22:51:21]
結局みんさん併用なんですね。
やはり網戸はつけようと思います。 |
12915:
匿名さん
[2019-06-13 22:51:41]
>>12907 匿名さん
俯瞰的にみても残念ながら貴方の意見に賛同するような方はアンチでどうしても一条工務店が嫌いという方以外はいないと思われます。 |
12916:
匿名さん
[2019-06-13 22:53:43]
|
12917:
匿名さん
[2019-06-13 22:54:36]
|
12918:
匿名さん
[2019-06-13 22:54:40]
|
12919:
匿名さん
[2019-06-13 22:57:45]
>>12917 匿名さん
そうなんですか、一条の換気システムなら窓を開ける必要はなく、よって網戸は必要なく標準装備でないのだと思っていました。皆さんのお話を読んでますとやはり換気システムだけでなく窓を開けての換気も必要なんですね。それなら標準にすればいいのにと思います。値段が安いかどうかはあまり拘りませんが。 |
12920:
匿名さん
[2019-06-13 22:59:41]
|
12921:
匿名さん
[2019-06-13 23:00:58]
>>12914 匿名さん
全部に付ける必要は全く無いですよ。 設計に相談すれば良いと思います。 窓を開けた方が快適では無くなります。特に今の時期は湿度が気になりますけど、開けないでいる方が実際快適です。 食事の臭いが気になって窓を開ける事なんて年間にあって数回ですから。そういうときに開けたい場所と、1階と2階でドラフトで風が抜ける所に付けるのが個人的にはお勧めです。 |
12922:
匿名さん
[2019-06-13 23:08:36]
>>12919 匿名さん
正味食事の臭いが気になるので網戸にするなんて事は年に数回あるかないか程度なのでどうかなって感じですね。自分は必要な所だけ付けてますが見た目が網戸がない方が外構を綺麗にしてるのでなかった方が良かったねという話も嫁との間で出てきたりしてます。まぁ好みですよね |
12923:
匿名さん
[2019-06-13 23:09:15]
>>12919 匿名さん
換気回転数の話を書いた者ですが、窓を私も開けますけど、思い返してみて、今年になってから一度も開けてません。 これは個人の考え方と生活スタイルによるものなので正解は無いと思います。 あくまでも個人の考えですが、実際に生活してみて、開けなくても全く問題なく生活出来ます。しかし、陽気の良い季節は窓を開けて過ごすのも良いと私は思います。 振り返ってみると、一番気候が穏やかな時期は花粉症で開けずじまいでした… そして湿気が多い季節、昔より屋外が暑いので開けるときは秋口かも知れません。 |
12924:
匿名さん
[2019-06-14 03:04:39]
|
12925:
匿名さん
[2019-06-14 07:00:23]
坪単価3000上げて網戸標準は勘弁してもらいたい。標準で網戸ついてる会社も別にただじゃない。費用が予め含まれだけの話。
家も本当は網戸はカッコいいと思わないし、劣化してきたらみすぼらしいし交換や洗浄が面倒だからやめて欲しかったけど、どうしても2箇所付けるってことで落ち着きました。 |
12926:
e戸建てファンさん
[2019-06-14 07:10:41]
私は他社ハウスメーカーで全熱交換型第1種ダクト式ですが窓は良く開けますね。
ただ自然の風が気持ちいいと言う理由です。 トップライトも付けてます。 サッシ枠に付着しているので網戸しててもチリや粉塵が多少は入って来てると思います。 それでも風が気持ちいいから開けます。 開けたい人は開けて開けたくない人は開けないで良いんじゃないですか? 我が家は滑り出し窓だけ網戸を格納できるので付けてます。 |
12927:
匿名さん
[2019-06-14 07:38:03]
窓を開けて温度調節をしたり、換気をする必要がある家は、ある意味不便なんでは?
網戸をつけないって選択肢が選べないでしょう?本当はかえって網戸分費用がかかっているんではないですか? 気密もそこそこいい家ならば冬も窓あけて換気したほうがいいですよ。カビが心配ですから。 |
12928:
匿名さん
[2019-06-14 07:45:47]
|
12929:
匿名さん
[2019-06-14 07:47:33]
網戸に関して質問ですが、滑り出し窓の網戸を格納できるタイプ。使っている方結構いると思いますが、どうやって洗うんですか?とりはずせますか?
今仕様検討段階で少し気になりました。 |
12930:
匿名さん
[2019-06-14 07:56:35]
みんなロスガードの外気冷房モード使ってないの?これ使いこなすと本当に網戸要らないって思う。オプション扱いである事に納得できるよ。
風を体感したいって人には網戸必須かもだろうから何言っても無駄だと思うけど。 |
12931:
匿名さん
[2019-06-14 08:05:15]
|
12932:
匿名さん
[2019-06-14 08:18:10]
>>12931 匿名さん
わからん。外気冷房っていうか、普通換気モード(笑) 熱交換しないから家の中暑い時はこれにするといい。外に比べて家の中が暑いと感じる時に使うと効果的。春と秋用って感じかな。 冬は全館床暖房、夏はエアコンでの全館冷房。窓開ける必要がないんだよ。 |
12933:
匿名さん
[2019-06-14 08:44:21]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
12941:
匿名さん
[2019-06-14 11:03:49]
何がしたいんですかね?
実際は関わりのないHMのスレで批判する意味は何なんでしょう? 建てた方の率直な意見を聞きたいのですがね。 いい事も、悪いことも |
12942:
匿名さん
[2019-06-14 11:12:02]
>>12941 匿名さん
建てたかったけど建てれなくての逆恨みの線が1番有力だと思います。じゃないとわざわざ施主すらも知らないような細かいところまで調べて書き込みしないと思います。 |
12943:
匿名さん
[2019-06-14 11:37:26]
|
12944:
匿名さん
[2019-06-14 16:59:57]
|
12945:
通りがかりさん
[2019-06-14 19:01:28]
一条って地鎮祭の時挨拶回りとかしないのが普通なの?
|
12946:
匿名さん
[2019-06-14 19:52:28]
荒らしは無視しましょう。それが一番悔しいはず(笑)
|
12947:
匿名さん
[2019-06-14 21:52:21]
うちの近所はちゃんと来ましたよ。このスレみてると一条施主ってみんなイタい人ばかりに思えてしまうけど、ちゃんとした普通の人もいるよ。
|
12948:
通りがかりさん
[2019-06-14 22:09:47]
今一条で検討しているものですが、ロスガード90うるケアという商品について知っている方いらっしゃいますか?
|
12949:
通りがかりさん
[2019-06-14 22:34:03]
|
12950:
匿名さん
[2019-06-14 23:56:46]
|
12951:
名無しさん
[2019-06-15 16:50:59]
パネル工法の企画住宅i-smileを検討しさてている方いますか?
i-smartより坪単価が10万円下がるとの事です。 |
12952:
通りがかりさん
[2019-06-15 21:21:22]
|
12953:
匿名さん
[2019-06-15 21:32:08]
|
12954:
匿名さん
[2019-06-15 21:35:48]
デシカントをロスガードって名前で出すんかな?
これもう敵無しじゃん… |
12955:
匿名さん
[2019-06-15 21:45:45]
本当にそんなロスガードできるの?
デシカントは大幅に使用電力アップするから、ランニング上がる仕様を標準化するとは思えない。 なので本当だとしたらロスガードの後継だね。 |
12956:
匿名さん
[2019-06-15 22:40:41]
そこまでデシカント使う必要ないのに強制的に付けられて坪単価も上がって電気代も上がるとか、標準化後に建てる人可哀想すぎる。
|
12957:
匿名さん
[2019-06-15 23:27:26]
太陽光パネル売る為じゃないの?
|
12958:
通りがかりさん
[2019-06-15 23:33:29]
高気密・高断熱に関しては一条工務店が1番との評価です。
ただ、ソーラーパネルと全室床暖房が標準装備になっているので、価格帯は他よりも高く設定されているのが現状です。 |
12959:
匿名さん
[2019-06-15 23:34:12]
なるほど、魅力無くなってきた太陽光パネルを売るためにワザと電気代が掛かる家を作るとか…
|
12960:
匿名さん
[2019-06-15 23:37:27]
それはないでしょー。なんだかんだ一条ってランニングコスト押しだから、蓄電池もセットにしたセールスが始まらないとデシカント標準とかはないって。
|
12961:
匿名さん
[2019-06-16 00:21:13]
蓄電池標準の方が嬉しいよな。
災害時に役立つし。 他社の蓄電池値下げにも一役買うかもしれないし。 |
12962:
匿名さん
[2019-06-16 08:09:23]
一条のデシカントの効率は不明ですがダイキンのホームデシカは下記。
夏COP4.4 除湿性能2.7kg/h 冷房性能0.4kw 消費電力520w 冬COP7.5 加湿性能1.5kg/h 暖房性能1.0kw 消費電力280w 定格最大風量200m/3の値で換気、徐加湿、冷暖房してる消費電力ですから多く有りません。 他の機器の1種換気+除湿(加湿)+冷房(暖房)の組み合わせの消費電力より少ないです。 |
12963:
通りがかりさん
[2019-06-16 09:02:21]
蓄電池の性能がほぼ糞だから・・・
電池の充電池だって2000回繰り返しとか書いてあるけど2000回ももたない・・・ 携帯だって2年 365回×2年 で充電弱ってるし 蓄電池も期待薄。10年も持つわけがないのに超高価。 |
12964:
通りがかりさん
[2019-06-16 09:06:26]
蓄電池容量でかいのが発売され出したら正直怖いよ!!
スマホのバッテリーでも発火したら火がかなりでるのにあれの数100倍とかなったら爆発炎上、隣近所燃えてしまう |
12965:
匿名さん
[2019-06-16 09:12:02]
固定買取契約が終了し出す今年に合わせて太陽光販売会社は、少し前から蓄電池の提案をしてきてるから加速はするだろうね。どうせ10年程度で入れ替えとかしなくてはならないレベルで劣化するんだから、蓄電池も一気に値下げするんじゃないの?ここで勝ったとこがシェア取れるんだし、そこそこの価格競争も起こるでしょう。
一条における来年4月以降引渡しの方の着手承認っていつ頃かな?その前までには太陽光の新しいプランが出てくるんじゃないかと思うんだけどね。 |
12966:
匿名さん
[2019-06-16 09:39:26]
数年も経てば蓄電池の性能なんてかなり進むんでしょうね。 今の蓄電池の性能なんて問題にならないくらい。
|
12967:
匿名さん
[2019-06-16 09:52:59]
進まない。
安価な蓄電は電力会社の夢、簡単ではない。 |
12968:
匿名さん
[2019-06-16 09:55:31]
|
12969:
匿名さん
[2019-06-16 09:59:46]
家庭用だから安全性さえしっかりしてくれれば、大きくてもいいんだけどね。
やっぱ大幅に開発が進まないくらい大変な事なんだろうね。 |
12970:
匿名さん
[2019-06-16 10:04:28]
車で言えばプリウスのバッテリーも最初水素ニッケルだったけどリチウムになったり、当然進歩はしてるよね。
|
12971:
匿名さん
[2019-06-16 10:09:57]
数年前に話聞いた時は家用より電気自動車の方が容量大きいと言ってたな。
固定買取終了後にチョイ乗り用の車を電気自動車にする家も増えそう。 数年後に安くは厳しいだろうけど、10、20年後はどうだろうね。 |
12972:
匿名さん
[2019-06-16 11:58:14]
|
12973:
匿名さん
[2019-06-16 13:06:08]
製造技術の進化もあるだろうが、だいたい太陽光パネルの値段なんて固定買取期間中に設備投資費が回収できるように後付けで価格設定してるようなもんだから、もっと安くしたって全然儲けでるんだろうね。とりあえず設備投資費をもっと下げて自給しましょうって感じかな。
家は性能って言い切るなら蓄電池で夜間の電気も賄うくらいの仕組みは欲しいけど、簡単ではないだろうね。 |
12974:
匿名さん
[2019-06-16 13:50:46]
蓄電池は自社製にしないでほしいな
|
12975:
通りがかりさん
[2019-06-17 14:16:02]
>>12953
出るそうですよ。 この間営業と話はしましてが、カタログや仕様書のような物はなく口頭の説明のみでした。 ロスガードの会社(すみません、どこか覚えてないです)とPanasonicの共同開発だと言ってました |
12976:
口コミ知りたいさん
[2019-06-17 15:19:42]
|
12977:
名無しさん
[2019-06-17 15:56:17]
>>12975
マックス社とパナの共同開発!? この話本当ならデシカントで調湿させるより、ロスガードに加湿機能付けた方が電気代が安くなるって算段だな。 これでマックス社製になって無くなった普通換気モードが復活したらさらぽか導入する意味がだいぶ薄れるな。 設計段階で全館冷房仕様にした方がはるかに使い勝手いいよ。 |
12978:
匿名さん
[2019-06-17 16:26:36]
パナは元々デシカントを開発していて、中断している。
デシカントの泣き所は高気密住宅しか採用出来ないから中断したのだと推測してる。 ロスガードに加湿機能など中途半端な装置はまず有り得ない。 >>12962参照、消費電力代は高くない。 水を蒸発させて加湿するのはエネルギーを相当に必要とする、COPが高くないと消費電力が多くなる。 |
12979:
匿名さん
[2019-06-17 19:46:58]
さらぽかが思ったより売れなかったんだろうな
床冷房したいがためのデシカント+サーキュレーターだけど床冷房は否定派も多い IG見ても床冷たくて快適より湿度低くて快適の方が多いもんね でもエアコン冷房するならデシカントの除湿はそんなに要らないと思うんだけど、デシカントをロスガード に埋め込んで、サーキュレーターと床冷房も標準化するつもりなのかな |
12980:
匿名さん
[2019-06-17 20:35:17]
つーか、さらぽか全然積極的に売ってないよね。オレんとこの営業はオレがさらぽか興味持ってるのにオススメしないって断言した。
その理由は2つで床が冷えすぎるのと、ランニングコストがかかる事だって。 調湿性能はいいけど、結局夏中さらぽかだけで過ごせなくて冷房使うし、電気代もそうだけどメンテコストが高くつくから一条ならではのランニングコストから外れちゃうってさ。 |
12981:
匿名さん
[2019-06-17 23:08:42]
|
12982:
匿名さん
[2019-06-17 23:21:03]
>>12980 匿名さん
ウチも聞いてみたけどあまりオススメしないって言われた。デシカントは快適だけど床冷房はついでとかなんとか。ランニングコスト上がるしロスガードで夏はエアコンで充分と。完成見学会で真夏に35坪程の平屋に行ったけどエアコン1台で全館これだけ快適に過ごせますよと言われ自分はロスガードで話をすすめましたね。 |
12983:
戸建て検討中さん
[2019-06-18 00:02:57]
>>12980
私達も営業からは止めとくほうがよい、高いだけだと言われました。 時折、Instagramでハイドロテクト外壁ではなく普通のタイル外壁にして、高圧洗浄機で掃除したら一緒だよと言う人がおりますが普通のタイル外壁にされた方はいらっしゃいますか?汚れ具合はどうですか? |
12984:
匿名さん
[2019-06-18 00:57:00]
さらぽかというか床冷房は自社の営業にも印象良くないのか…
>>12983 戸建て検討中さん それをしたくないがためのハイドロテクトじゃないのか… 普通のタイルなんて、デザインが好きな人以外は固定資産税上げるだけのお荷物じゃん… それならサイディングの方で…と思ったけどアイシリーズのサイディングとか眼中になかったし実物見た事ないから性能が分からん。 タイルじゃないけど、近所の塗り壁が1年で窓の横から垂れた汚れ付いてたし、タイルもなりそう。 |
12985:
匿名さん
[2019-06-18 06:41:26]
さらぽかはずっとテストしてるようなもん。7?8年前くらいの展示場に初代さらぽか搭載してるとこあるけど、それはもうただ床冷やすだけっぽいね。色々聞くとそれにサーキュレーター付けただけのが今のさらぽか。
それ以上床冷房の技術が伸ばせなくて、サーキュレーターで拡散させるにとどまってるんだって。デシカントの性能はこの間上がってるのかも知らないけど。 そう考えると加湿は怪しいが調湿機能がアップしたロスガードの後継の話はあながちデマでもなさそうだ。 |
12986:
匿名さん
[2019-06-18 07:29:46]
除湿はエアコンあるから無くても良いくらいで必要なのは加湿でしょ。
湿度40%の加湿なんて金かけて大した事ないレベルしか加湿しない機械標準化は迷惑この上ない。 せめて加湿時に50?60%で設定できるようになってから標準化してくれ。 |
12987:
匿名さん
[2019-06-18 07:47:15]
さらぽかここだけ見ると評判良くないみたいね。
つけてない人の意見みたいだけど・・・ うちの営業はさらぽかつけない平屋にして後悔しているって言ってたなぁ。 今つける方向で検討してるけど、実際つけた人の意見ききたいなぁ。 ちなみにタイルは標準にするつもり予算の都合もあるけど平屋だから洗えると思うし、今の家の外壁よごれあまりきにならないから。 |
12988:
名無しさん
[2019-06-18 07:48:13]
>>12986
確かにそうなんだけど加湿となると光熱費に跳ねかえってくるから省エネ住宅向きではないんだよね。加湿機能ついて電気代上がりますでの標準化の方が迷惑する人多いと思うよ。あくまで「調湿」のみで可能な湿度(冬で45%前後?)、今のデシカントレベルでの標準化でかなりポイント高い。 |
12989:
匿名さん
[2019-06-18 08:00:03]
温暖地域は冬に湿度40%切る事無くない?
ところでさらぽかって冬場に湿度50%になったら除湿しちゃうの? |
12990:
匿名さん
[2019-06-18 08:09:45]
|
12991:
名無しさん
[2019-06-18 09:05:26]
>>12987
さらぽかは標準仕様よりも確実に快適性の増す贅沢品と言って良いので、予算に余裕があって電気代やランニング及びメンテナンスコストが気にならないのであれば付けるべき。 付けない人が大多数なのは何でもかんでも付けられるほど予算があるわけでもなく、コスパが見出せないからなだけでしょう。 |
12992:
匿名さん
[2019-06-18 10:24:42]
費用考えないのであれば、除湿はエアコンで良いから無しで水道直結加湿器が良いな。
|
12993:
匿名さん
[2019-06-18 12:44:45]
>さらぽかはずっとテストしてるようなもん
長府のデシカントの開発が出来ていなかった。 床冷房を安全に実現させるにはデシカントが必須。 |
12994:
匿名さん
[2019-06-18 12:49:13]
>除湿はエアコンで良いから無しで水道直結加湿器が良いな。
リスクが高いからやらない。 全館空調でも相当に気を使って実現してるがメンテなど強制加入させられる。 デシカは伊達に出来た訳ではない。 ダイキンの「うるさら」なども過去の苦い経験から自動給水を避けるために非効率な事をしてる。 |
12995:
匿名さん
[2019-06-18 12:54:09]
さらぽかは評判が良い、正式販売初年度で2割に採用されている。
一般顧客からすればさらぽかは海の物とも山の物と分からない製品なのに2割以上の採用数は凄いこと。 |
12996:
匿名さん
[2019-06-18 13:03:35]
一条を買うのはわりと裕福に近い人が多いから贅沢装備もそれなりに付けれるんだろうね。もちろん頑張って頑張って買う人もいるだろうけど割合はお金持ってる人が多い感じ。展示場見てもお客さんは小綺麗な人が多かったな
|
12997:
匿名さん
[2019-06-18 13:07:29]
そうそう、余裕ある人だったらさらぽか付けない理由ないもん。2割が比較的裕福ってのもHMのレベルとしてもなんかしっくりくる。
|
12998:
匿名さん
[2019-06-18 13:08:24]
省エネ住宅選んでおきながら費用対効果を考えられない人か、万単位の金が小銭に見える金持ちが2割で、後は普通の人なんだろ
導入費考えてもエアコン冷房より安くてエアコン併用一切いらなかったらもっといってただろ |
12999:
名無しさん
[2019-06-18 13:23:17]
さらぽか付けてそれだけで夏過ごそうとして暑いの我慢してる人のブログとかあるけど、ああいうのが一番付けちゃいけない人の典型なような気がする。
状況に応じて迷い無くエアコンも併用できるような人が付けるものだね。 |
13000:
匿名さん
[2019-06-18 14:04:16]
さらぽか邸で二階は暑くて寝苦しいというの見た事あるけど、床暖みたいにエリア別に温度設定出来ないの?
てかさ、床冷房って二階の床下(一階の天井裏)は結露しないのかな? |
13001:
匿名さん
[2019-06-18 15:29:57]
例えば26℃相対湿度50%の露点温度(湿度100%)は14.1℃。
26℃相対湿度60%の露点温度(湿度100%)は17.2℃。 室温26℃なら床冷房の水温は23℃程度と思う。 結露するまで17.2℃に対して23℃は6℃も余裕が有る50%なら14.1℃で9℃の余裕。 デシカントで調湿してれば結露はしない。 |
13002:
匿名さん
[2019-06-18 15:52:06]
2018年東京の8月上旬の平均気温は28.4℃、平均相対湿度は80%で露点温度は24.4℃になる。
外気を取り入れ床冷房で室温26℃にするには水温を23℃にする事になる、床冷房パイプは露点温度以下だから結露する。 外気をデシカントで調湿しないと床冷房は結露リスクが有る。 床冷房を生かすにはデシカントは必須。 |
13003:
匿名さん
[2019-06-18 16:11:26]
一階と二階の間の空間って換気システムで空気送ってるんだ?
|
13004:
匿名さん
[2019-06-18 19:25:51]
>>13002 匿名さん
理論はわかったけどこのスレでは床冷房=デシカントなんだから、そんな意味ない理論より使い心地とかロスガードと比べた時の電気代とか教えてくれよ。 |
13005:
匿名さん
[2019-06-18 19:55:09]
1年中、適度な調湿と輻射冷暖房されるので快適な使い心地に決ってる。
ロスガードと単純に比較できない、デシカントは調湿だけでなく少ないが冷暖房もしてる。 >>12962参照。 冷暖房をしてるからデシカントだけで済む期間が長い。 http://harimahouse.com/blog/328 上は180m2のモデルハウスのデシカ250m3(最大換気量250m3)のデータ。 最小では60kw/月、80wの消費電力ですから換気量から特別に消費電力が多い訳ではない。 60kw/月以上の時は徐加湿、冷暖房の仕事を効率よくしてる事になる。 |
13006:
匿名さん
[2019-06-18 20:11:55]
>>13004 匿名さん
ロスガードはただの換気システムだから比べるなら空調システムだな。 さらぽかのカタログより 1月 なぜ加湿器2台なのか。 高気密+全熱交換の家なら1台で充分だろ。 てか、我が家の加湿器には湿度40%なんて低レベル設定はないし、1月は加湿無しで40%台維持だったぞ。 8月 どんな家の全館空調だよ。定電圧契約のか? 比較対象間違ってんだろ。 高高住宅でエアコン1台全館空調なら5000円もかからんわ。 ロスガード入れても6000円だわ。 |
13007:
匿名さん
[2019-06-18 20:18:18]
>>13005 匿名さん
一条の家って他の高高住宅に比べて大分長く冷暖房入れてるイメージだけど ノーマル一条ハウスよりは、さらぽかハウスの方が冷暖房入れる時期が少ないっていう事? さらぽかで床暖切って数日後に床冷房入れたって記事さっき見てたから信じられないわー |
13008:
匿名さん
[2019-06-18 20:21:33]
一条施主ってこんな人達ばかりなの?
世間の一条施主に対するイメージもこんな感じですか? |
13009:
匿名さん
[2019-06-18 20:25:58]
使用を開始する事とエネルギー消費するのはイコールでは無いですからね。サーモスタット付いてるんですから。
極論を言えばエアコンなんて自動で365日入れっぱなしで良いんですよ。 |
13010:
匿名さん
[2019-06-18 20:28:06]
|
13011:
匿名さん
[2019-06-18 20:57:49]
>>13005 匿名さん
いやいや、そこを単純に比較して欲しいんだよ。俺を含めた一条の施主の多くは月々の光熱費で精神的余裕を生むタイプだから、単純なコストを知りたいのよ。 デシカントが快適なのは体感しなくてもわかってる。体感しなきゃそのコスト差が適正かどうかわからないってのもわかってる。 その上で自分基準の省エネハウスに適するかを知りたいのさ。 |
13012:
匿名さん
[2019-06-18 21:06:51]
|
13013:
匿名さん
[2019-06-18 21:08:43]
|
13014:
匿名さん
[2019-06-18 21:19:53]
>>13008 匿名さん
聞かれてるから答えてるだけだと |
13015:
匿名さん
[2019-06-18 21:26:36]
一緒にして欲しくないとか結構余裕ある人多かったんだな。消えるわ。
|
13016:
匿名さん
[2019-06-18 21:28:54]
色んな人のSNS見た感じだと、太陽光発電余剰買取でさらぽか付けたら数百円から2000円プラスって感じがする。
発電無しなら最高5000円くらいプラスされるんじゃないかな。 一条オーナーじゃないと切り捨てられた人が貼ってくれたURLの電気代に近い気がする。 |
13017:
匿名さん
[2019-06-18 21:44:36]
|
13018:
匿名さん
[2019-06-18 22:24:18]
|
13019:
匿名さん
[2019-06-18 22:33:19]
みんな地震大丈夫?新潟山形あたりで海の近くの人は危ないから逃げてね!
|
13020:
匿名さん
[2019-06-19 06:50:43]
デシカント ってそんな非効率なの?
5000円も違う?エアコンと仕組みがそんなにちがうの?エアコンよりダクトで各部屋に送るから間取り工夫しなくても高効率なのかと思ったよ。そんなもの採用して省エネですって売ったら一条の株下がるね。 5000円も違うんじゃやめようかな |
13021:
匿名さん
[2019-06-19 07:56:39]
さらぽかよりエアコンの方が電気代かからないよって話だと思うけど、なら床暖房はどうなの?同じ理屈ならきっとエアコンの方が安いんだよね?でも床暖房使わないオーナーさんは聞いた事ない。
私は節約目的というより今までの光熱費以下で快適になるのならばやった方がいいと思ってますけど。 |
13022:
匿名さん
[2019-06-19 08:06:33]
|
13023:
名無しさん
[2019-06-19 08:15:37]
>>13021
標準装備かそうでないかは大きな違いでは? 床暖房は外せない。さらぽかは1坪1.5万円のオプション。 あと一条ハウスの全館冷房で有名なあるブロガーさんは冬も光熱費考慮してエアコン使ってるって。 私もどちらかと言えばそっち派だけど、付いてるから床暖房を使用している。 |
13024:
匿名さん
[2019-06-19 08:39:48]
ランニングコストではなく、お金出すならいらない。初期投資しなくていいならランニングコストより快適にってことですね。
|
13025:
匿名さん
[2019-06-19 08:42:42]
床暖よりエアコン暖房の方が安いよ。
ただし、どんな高性能な家でも床暖の方がちょっとだけ床温度が高いという利点がある。 それでも他の高高住宅が標準で付けないのは、床暖に何十万もかけてもエアコンとの快適度の差が無いからでしょう。 アイシリーズでエアコンだけの生活をしている人のブログ数件知ってるけど、導入費も固定資産税も掛かってるのに使わないのもそれはそれで無駄金払ったことになるので、設置されてるなら使った方が良いと思う。 |
13026:
匿名さん
[2019-06-19 08:48:38]
少ないエアコン台数で全館空調って誰でも簡単にできるもなの?ノウハウなくエアコン付けっ放ししとくだけでいいならいいなぁ
|
13027:
匿名さん
[2019-06-19 08:53:40]
何故だー!
何故一条はコストはかかる快適性は変わらない床暖房を標準にする必要があるんだ? その分利益取った方がいいだろ?床暖房じゃなきゃ無垢の床で儲かるのに |
13028:
匿名さん
[2019-06-19 08:59:20]
|
13029:
匿名さん
[2019-06-19 09:05:53]
|
13030:
匿名さん
[2019-06-19 09:09:15]
|
13031:
匿名さん
[2019-06-19 09:19:14]
>>13030 匿名さん
高高住宅なら風が当たらないように上向きにしても足元冷えないから風は気にならない 床温度が室温より数度高い事と音がしない事に、導入費と電気代と固定資産税かけて価値があると思えるかだね |
13032:
名無しさん
[2019-06-19 09:22:57]
当然冬の快適性は床暖房のが上。
全館を満遍なく暖めるにも床暖房の方が圧倒的に簡単。 エアコンでやるなら計画も間取りも考えなきゃだし、シーリングファンも設置したりしなきゃでしょ。 夏よりも冬の方がエアコンでの全館空調は難しい。 あと床暖房とエアコンのコスト差は、床冷房とエアコンのコスト差よりも少ないですね。 |
13033:
実家はハイム
[2019-06-19 09:26:41]
>>13027 匿名さん
一条工務店が床暖房を入れるのは、入れた方が文句がでないというレベルらしいですから。 これは、某セミナーの時に実際に社長さんに聞いたという話です。 http://raphael-pd.com/custom108.html |
13034:
匿名さん
[2019-06-19 09:48:29]
>>13032 名無しさん
吹き抜けが二階と繋がっていない家の夏場ならともかく、他は温度差で勝手に移動するからいらないでしょ シーリングファンなんてインテリアみたいなもんよ 電気代は エアコン冷房<<床冷房+除湿≦エアコン暖房<床暖房 多分こんな感じだね |
13035:
匿名さん
[2019-06-19 10:02:28]
結局はこれだね。
>床温度が室温より数度高い事と音がしない事に、 >導入費と電気代と固定資産税かけて価値があると思えるかだね うちは価値があると思ったから一条にした。 電気代と固定資産税で年間1万円くらいは差が出ると思うけど快適差を優先した。 |
13036:
匿名さん
[2019-06-19 10:23:23]
高高住宅は電気代月1万程度でオイルヒーターが使えると聞きましたが、コストでいうと導入費が圧倒的に安いオイルヒーターが1番安いかもしれませんね。
気密性が低い家が多い日本ではオイルヒーターの悪評が多くて勇気がいりますが、床面設置じゃない輻射式冷暖房の家はあるので暖房だけならオイルヒーター1台も可能ですよね。 >>13035 匿名さん 1年が13ヶ月な感じですねw |
13037:
匿名さん
[2019-06-19 10:39:41]
1万でオイルヒーターいけますか?
1万ではリビングしか暖められなさそうな金額ですが。 オイルヒーターは効率が悪すぎるのと、高気密住宅でも空気を攪拌しないので天井しか暖まらず、サーモオフしないのでずっとエネルギー消費しますよ。 |
13038:
匿名さん
[2019-06-19 11:17:13]
|
13039:
匿名さん
[2019-06-19 11:25:56]
>>13038 匿名さん
消費電力1500W位でしょ? 本当に10000円で済みますか? オイルでリビング暖められるサイズは流石に見たこと無いです。そして10000円で宅内全てを賄えるとはとても思えません。 条件を定めて比較しないといけませんが、換気の回転や外皮損失考えたら暖まらないのでは? 暖まらない=サーモオフしないでは? |
13040:
匿名さん
[2019-06-19 11:47:57]
そしてオイルヒーターを導入しても個別エアコンの費用は発生します。それなりのエアコンを個別に付けたうえで更にオイルヒーターを複数台、イニシャルコストが1番高くなると考えられませんか?
再熱除湿エアコン1台で初めから賄う計画は危険です。スリーブ工事だけしておけば追加出来ますが、多くの場合が追加しています。 |
13041:
匿名さん
[2019-06-19 12:01:30]
|
13042:
匿名さん
[2019-06-19 12:10:01]
|
13043:
匿名さん
[2019-06-19 12:14:13]
|
13044:
匿名さん
[2019-06-19 12:17:35]
>>13041 匿名さん
体感が変わるでは分かりませんよ。 外気1桁で20℃以上をキープ出来るとか、なら凄いですけど、500wのオイルヒーターで家の中暖めるのはどう考えても無理でしょ。ドライヤー1台で家を暖めるようなものですよ。500wで30日連続で9000円位というのは分かりますけど、どう考えてもムリではないでしょうか… |
13045:
匿名さん
[2019-06-19 12:30:23]
>>13043 匿名さん
動かすのは1台だけど、設置は多分2台ですね。 スキップフロアがあれば本当にエアコン1台の家もあるみたいですが。 自分が名前を知っているところですと小林住宅とかウェルネストホームとかですかね 工務店レベルなら各県に1つくらいはそういったメーカーがあるのではないでしょうか? でも高高住宅だからというより換気システムのおかげだと思います これらの家なら床冷房とデシカントを付けたとしても、サーキュレーターは要らないでしょう |
13046:
匿名さん
[2019-06-19 12:36:00]
>>13045 匿名さん
高高のローカルが沢山あるのは知っていますが、終わりの方にかかれている、床冷房とデシカントを付けたとしても、サーキュレーターは要らないでしょうの意味が分かりません。 温かい天井に溜まった空気をどうやって落とすんですか?床のサーモだけ働いて部屋が冷えないと思うのですが。 |
13047:
匿名さん
[2019-06-19 12:53:30]
ロスガードは加湿機能がつくの?
|
13048:
匿名さん
[2019-06-19 13:00:33]
|
13049:
匿名さん
[2019-06-19 13:01:35]
|
13050:
匿名さん
[2019-06-19 13:09:42]
そういえば、エアコン暖房は風が来るから嫌という意見があるけど、さらぽかのサーキュレーターは床に溜まった冷気を動かすのに風が起きると思うんだけど、それは気にならないの?
|
13051:
匿名さん
[2019-06-19 13:23:31]
|
13052:
匿名さん
[2019-06-19 13:28:48]
|
13053:
匿名さん
[2019-06-19 13:44:26]
風は体の熱を奪う。(気化熱も含む)
夏も冬も熱を奪う事は変わらない。 寒い冬は熱を奪われるから不快になる。(体温以上の風なら熱は奪われない) 夏は暑さを感じていて風で熱を奪われた方が快適になる。 夏でも暑さを感じてなければ風は邪魔になる。 |
13054:
匿名さん
[2019-06-19 13:45:32]
>>13050 匿名さん
まず一つ目として、暖房と冷房は分けて考えるべき。 冬に風が無い暖房が快適なのは事実、ここではコスト等の話しは置いておきます。 夏に風を感じない冷房が有れば教えて頂きたいです。 全館空調の上部ガラリからの吹き出しでもドラフトで風は感じます。冷蔵庫にでもしないと厳しいと個人的には思うのですが、どうでしょうか? |
13055:
匿名さん
[2019-06-19 13:50:17]
>>13048 匿名さん
サーキュレーターが付いていない小部屋? クローゼット等の居室の定義に入らないものですね。 居室ではないのでそもそも換気も要らないはずです。 基本的に付けないだけで、ウォークイン等はお願いしたら付けられると思いますよ。 逆にそういう小部屋一つ一つにエアコンつけます?私なら付けません、 |
13056:
匿名さん
[2019-06-19 14:00:15]
>>13054 匿名さん
確かに風が起きない冷房はないが、エアコン冷房は上向きに風を送るのが普通だ。 対してさらぽかのサーキュレーターは下向きにしなければ意味がない。 暑いと感じるような室温にしないと思うので風が直撃すると寒いだろうと思う。 二段ベッドの近くにサーキュレーターが来ないように気をつけような。 |
13057:
匿名さん
[2019-06-19 14:04:07]
|
13058:
匿名さん
[2019-06-19 14:14:16]
>>13056 匿名さん
エアコンは温かい空気を吸い込むように、吸い込みガラリより下にしか風は吹き出しません。そのために全館空調を計画する方は可能な限り高い位置に取り付けると思って居ましたが違いますか? エアコンが上に吹き出すなら新感覚なんですか。 思うとか、だろうとか、空想以上のものではありませんね。 |
13059:
匿名さん
[2019-06-19 14:15:57]
|
13060:
匿名さん
[2019-06-19 14:23:35]
|
13061:
匿名さん
[2019-06-19 14:29:59]
|
13062:
匿名さん
[2019-06-19 14:30:23]
|
13063:
匿名さん
[2019-06-19 14:31:40]
|
13064:
匿名さん
[2019-06-19 14:33:50]
輻射式冷暖房装置は家庭用もあるよ。
これも床冷房が壁になったようなもんだから、どこかで除湿しなきゃ湿度下がりきらないと思うけどね。 |
13065:
匿名さん
[2019-06-19 14:36:36]
|
13066:
匿名さん
[2019-06-19 14:46:35]
>>13065 匿名さん
一種の排気口を各部屋に?SAは居室に付けますが、RAは一般的について設けないと思うのですが、違いますか? 例えば各部屋のダーティーエアがウォークインで回収される仕組み。 私なら嫌だな。しかし、ウォークインの奥にユニットを設置すればありえますね。 1階の居室以外の所にRAは取り付けられていないと思いますし、空気が移動しても、充分な熱の移動が行われるとは思えません。 |
13067:
匿名さん
[2019-06-19 14:47:43]
パネル冷房は床冷房と異なり、冷水温度を低く設定する。
剥き出しのエアコン室内機のような物になる。 熱交換器部で結露させて除湿させる。 例えば水温を16℃にすれば露点温度16℃、16℃100%は26℃56%と同じ絶対湿度。 表面温度16℃でも面積が小さいから冷やし過ぎにはならない。 パネルからの距離により冷え方が異なる。 デシカと冷房面が広い床冷房の方が良い、出来れば天井輻射冷房が理想。 |
13068:
匿名さん
[2019-06-19 14:54:11]
>>13066 匿名さん
ロスガードを寝室やクローゼット内に設置した人を敵に回すぞw 他のエリアを通ったと言ってもトイレとか本当に嫌な部分は通らないし、いつ入れ替わったかもわからない換気口が無いクローゼットの空気より良い気がしない? |
13069:
匿名さん
[2019-06-19 14:57:04]
|
13070:
匿名さん
[2019-06-19 15:01:12]
>>13067 匿名さん
剥き出しのエアコンからの流れで、上から水滴落ちてくるの想像してしまったw 天井に一条の床冷房みたいなもの付けるのね それの方がサーキュレーターより見栄えは良いけど、やっぱ難しいよなあ |
13071:
匿名さん
[2019-06-19 15:02:32]
>>13068 匿名さん
ちゃんと話せば分かる方っぽいので書くけど、RAの掃除はロスガかデシカの点検ランプが点いたらとなっているけど、結構まめに掃除しないと綿埃が溜まります。 あれを実際に見ているので、衣類を置く場所にRAを配置するのはオススメ出来ないかな。 |
13072:
匿名さん
[2019-06-19 15:03:05]
|
13073:
匿名さん
[2019-06-19 15:08:22]
>>13071 匿名さん
確かに布製品がある部屋とない部屋じゃ埃の溜まり具合は全然違うね だからこそクローゼットの換気は重要だと思う ちなみに我が家の排気口は床にあるから掃除中に上からホコリが落ちて来る心配はないのだよ |
13074:
匿名さん
[2019-06-19 15:09:03]
>>13072 匿名さん
そうですね。衣装を多く必要とするような商売の方はエアコンを付けたりしますが、一般家庭のウォークインでつける方は殆ど居ないと思いますよ。 それに各部屋にある小型のクローゼットや押入も考え方は同じですよね? 押入の布団は使用前に干して使えば良いですが、基本的に換気はありませんね。 |
13075:
匿名さん
[2019-06-19 15:11:41]
>>13073 匿名さん
全館空調の話に戻りますが、上に無いと温かい空気が移動しないのでは? 結局全てを満たす物などないから、他の物で補完したり、個別に増やしたりするのではないでしょうか? 色々言いましたが、そういう私はエアコン1台ですけどね。 |
13076:
匿名さん
[2019-06-19 15:20:39]
|
13077:
匿名さん
[2019-06-19 15:28:10]
>>13076 匿名さん
押入に換気とか俺なら嫌だな。そんなに掃除しなきゃいけないところだらけの設計するって珍しいハウスメーカーですね。押入なんて気密性高いから吸い込みしないと思いますし、計画換気出来なさそうです。ダクトが1種ならPVCダクトだらけで、火事になったらすぐに燃えそう… 3種だとアルミダクトだけど、あれ相当考えないと結露するときありますからね… |
13078:
匿名さん
[2019-06-19 15:33:50]
|
13079:
匿名さん
[2019-06-19 15:51:12]
>>13077 匿名さん
床にあるフィルター交換するのも面倒な人には向いてないね。 自分的には天井のホコリが降って来る可能性があるフィルター掃除の方が面倒だけど。 人それぞれだね。 ふすまの気密性高かったら、開けるの大変だと思うけど。 掃き出し窓も滑り出しと比べたら気密性低いと言われているし、それよりしっかり気密しなくても良い押入れがそんなに気密性良いとは思わない。 ダクトはアルミだから燃えないし、結露もしない。 ていうかロスガードの配管ってPVCダクトなの? 発電パネルの高圧線壁内に配線してるって聞いたし、危険度大の一体型パネルなのに、それこそ大丈夫なの? |
13080:
匿名さん
[2019-06-19 15:56:51]
>>13079 匿名さん
PVCじゃなかったら何を使うんですか? 話しのすり替えはしなくて結構ですよ。別の話です。 計画換気を行うには専用の建具を使いますが、押入の襖にそれがあるとは見たことが無いものですから。結構な隙間が無いと無理ですからね。 押入にRAとかそんな設計士俺なら変えさせる。その場合わせの話はもういいよ。 場当たり的で話し逸らすし話にならないね。 |
13081:
匿名さん
[2019-06-19 16:02:03]
>>13078 匿名さん
コスト的に難しいかなって意味ね! サーキュレーター代が今どれだけなのかってところよね。 床暖のオプションが2万/坪 そのうちRAYエアコンとHBなどの費用と、電気などを避けて設置することの手間賃が相殺出来るくらいだと仮定して 30坪60万 天井冷房で100万くらいはかかるかね? |
13082:
匿名さん
[2019-06-19 16:13:22]
|
13083:
匿名さん
[2019-06-19 16:23:58]
床暖のオプションが2万/坪なら同額程度でないかな?
ヒートポンプは共用出来るから施工の問題が無ければ安く出来る。 サーキュレーターなどせこい真似しないで天井冷房すべきです。 一条には快適性優先でハウス造りをして欲しい。 頭寒足熱、輻射冷暖房、調湿、無風、無音、無臭、無塵を目指して欲しい。 |
13084:
匿名さん
[2019-06-19 16:46:48]
|
13085:
匿名さん
[2019-06-19 17:16:04]
都会の外は過酷、引きこもる人が正常かも、食えないと困るから已む得ず外出する。
過酷な外から守るのが住宅の役目。 |
13086:
匿名さん
[2019-06-19 17:31:10]
|
13087:
e戸建てファンさん
[2019-06-20 08:04:05]
|
13088:
匿名さん
[2019-06-20 08:14:34]
さらぽかは
ロスガード20万+デシカント20万(約10年) サーキュレーター1台につき3万(約10年) だそうです。 |
13089:
名無しさん
[2019-06-20 09:37:14]
|
13090:
匿名さん
[2019-06-20 10:27:37]
|
価値観の違いですよ。あなたの意見に賛同する人もいるでしょうが、そもそも一条にした人は自然の風が云々というような発想を持つ人が少ないです。悪く言えば自然を感じない人工的な住まいとなるでしょうが、良く言えば時代に合わせた現代的で家を長持ちさせる住まいとも言えます。
だいたいつけっぱなしの電気代とか…ちょっと時代錯誤だと思いますよ。それと夏場のエアコン(というか除湿)は快適性だけのものではないのはもっと知っておくべきことだと思いますよ。