一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
12525:
通りがかりさん
[2019-04-16 23:32:06]
|
12526:
通りがかりさん
[2019-04-16 23:50:37]
花粉の時期に海外に行くことがあり外国では花粉症の症状は2日後に止まりました。そこはpm2,5が酷い国でしたが予備マスクを忘れていて日本で付けていた高性能タイプのマスクを付けたところ鼻水ダラダラになりました。いくら高性能なマスクフィルターを通しても花粉は通過するようです。
言いたいのは高性能な24時間換気や隙間の少ない家でもやつらは家の中に侵入してきます。 |
12527:
匿名さん
[2019-04-17 06:46:59]
なるほど
|
12528:
匿名さん
[2019-04-17 08:37:09]
2種換気にすれば隙間からは入らなくなる。
フィルターを通過してしまうが給気口を屋根裏等にすると良い。 花粉は結構大きいから沈降する。 通気層から屋根裏に流れ、給気口に達する頃には落下してるから室内に入らない。 杉林が多く空が黄色になるような所に住んでるが効果は有る。 |
12529:
匿名さん
[2019-04-17 08:44:22]
|
12530:
匿名さん
[2019-04-17 11:33:45]
|
12531:
評判気になるさん
[2019-04-17 18:55:00]
|
12532:
匿名さん
[2019-04-17 20:22:29]
|
12533:
匿名さん
[2019-04-17 21:01:32]
|
12534:
匿名さん
[2019-04-17 21:23:24]
|
|
12535:
匿名さん
[2019-04-17 23:58:16]
数年後ならともかく入居後1カ月で床が傾いてたら、その地域一帯の地面が動いたか施工に問題あるから細かい事じゃない気がする
|
12536:
匿名さん
[2019-04-18 09:28:26]
>12535
傾きではなくて凹みですから違います。 普段気にならないなら放って置いても良いと思う。 気になるなら床下の鋼鉄束を調整すれば治ると思います。 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/52/ad15b8a08b63b7aa03ef1c15b27... |
12537:
名無しさん
[2019-04-18 15:11:35]
|
12538:
匿名さん
[2019-04-18 17:07:46]
一条の見解は知らないが一般的には細かいことです。
鋼製束は高さ調整出来るように出来てる。 |
12539:
匿名さん
[2019-04-18 17:28:09]
何箇所か凹んでるみたいだし検査は甘いんだろうね
|
12540:
匿名さん
[2019-04-18 18:55:43]
|
12541:
匿名さん
[2019-04-18 20:18:56]
>鋼製束は高さ調整出来るように出来てる。
そのとおりで、床鳴りなんかも調整で直ります。確かに引き渡し前の検査は甘いのでしょう。 |
12542:
通りがかりさん
[2019-04-18 20:52:56]
家に帰ってくせーなと思ったら餃子だったw
床鳴りを鋼製束で止めてもらったよ。ピタッと止まった。 家は基礎のタイミングでレベリング材流して水平取るからレベルは出るよ。 根太は木だから多少は下がるから初期に調整するのは珍しく無いよ。 |
12543:
匿名さん
[2019-04-18 22:22:38]
|
12544:
評判気になるさん
[2019-04-19 15:12:11]
|
12545:
通りがかりさん
[2019-04-19 15:18:55]
>>12544 評判気になるさん
位置決めでネイルとスレット打つけど、鋼製束で直りますよ。 一条の場合は直らないときは床暖パネルとフローリング材の間に接着系の物穴あけて入れるみたいだよ。直す前にリスクとかちゃんと説明受けましたから。 |
12546:
匿名さん
[2019-04-21 21:02:28]
太陽光発電は、火災の危険性がある。
--- 住宅用太陽光発電システムから発生した火災事故等 | 消費者庁 https://www.caa.go.jp/policies/council/csic/report/report_012/ |
12547:
匿名さん
[2019-04-23 19:07:52]
アフターは三流だな
とにかく対応が遅い 引き渡したら客だと思ってないね 東北の支店だけなのかも? |
12548:
匿名さん
[2019-04-23 21:19:21]
>>12547 匿名さん
東北!?何支店ですか?自分も東北です。一条工務店で建てようと思っているので気になります。 |
12549:
匿名さん
[2019-04-24 00:01:54]
>>12547 匿名さん
その支店は避けようと思います。どちらの支店でしょうか?沢山あるので多分被らないとは思いますがもし被ったら嫌なのでお願い致します |
12550:
匿名さん
[2019-04-24 07:43:53]
|
12551:
匿名さん
[2019-04-24 10:33:56]
郡山朝日です
ご注意を |
12552:
匿名さん
[2019-04-24 13:28:34]
>>12551 匿名さん
よかった違いましたヽ(*´∀`)ノ ありがとうございます! アフターが3流で対応が遅かったとはどのような事があったのですか?参考に教えて頂けると契約時に念もおせるので良ければお願いします! |
12553:
戸建て検討中さん
[2019-04-24 19:43:24]
|
12554:
戸建て検討中さん
[2019-04-26 07:55:01]
|
12555:
匿名さん
[2019-04-26 14:44:29]
|
12556:
匿名さん
[2019-04-26 21:50:20]
>>12555 匿名さん
そういうことを聞きたい訳じゃないでしょ |
12557:
戸建て検討中さん
[2019-04-27 16:35:57]
一条工務店てまったく値引き対応しないって営業さんから聞いたけど本当?
|
12558:
通りがかりさん
[2019-04-27 17:00:05]
うちの場合は営業さん自体にその権限がないみたいだった。設計を回して自動的に本社から送られてくるみたい。ただ窓の数とか標準でつく内容は間取りの解釈でつけられる場合があるのでアドバイスもらいました。あと本社からの見積も間違っている場合もあるのでそのチェックも
|
12559:
匿名さん
[2019-04-27 18:13:10]
法人割引はあるよ。
うちは建物本体が2%引きになった。 |
12560:
匿名さん
[2019-04-27 18:49:46]
割引は、紹介割引、企業割引、それに工場見学した時の抽選会で当たる10万円か20万円相当の
オプションの三つしかないみたいです。 紹介割引は展示場へ行く時に紹介者の住所と名前を記入した紙を持って行くしかなくて、 原則的には後からでは認めてもらえないらしいです。 企業割引は2パーセントで紹介割引かどちらかしか使えないようです。 |
12561:
匿名さん
[2019-04-27 19:25:10]
|
12564:
検討者さん
[2019-04-30 02:08:11]
ここ数年間の値上げ(どれくらいかはわからないが)で、三井とか積水との値段が近づいてきてコスパの良さが薄まってきてるのか?
うちの場合、仕様を同じくらいにして三井と比べると5%も価格差がつかないからメーカー選定が難航している… 数年前に一条で建てた人たちが1番コスパよく建てれたんだろうなぁ |
12565:
名無しさん
[2019-04-30 08:57:47]
値引きシステムってお得感を引き出すためだけのボッタクリシステムだから、値引きナシの一律で安価な方が余程良心的で誠実な商いだとおもう
|
12566:
匿名さん
[2019-04-30 12:16:49]
ミッキーハウスとかで、過去に引き渡した全棟を無料で対処したらしいですが、
その分は現在の客に上乗せされてませんか? そもそも施工面積に対しての金額だと、玄関ポーチやベランダも入るので 大手他社よりも高額な見積もりでした。大きなベランダが欲しい方は要注意です。 |
12567:
e戸建てファンさん
[2019-04-30 21:10:52]
フィリピンの物価高もあり
確かに全体的に 金額が高くなったようです。 営業マンさんが 嘆いていました。 〉12566 施工面積の計算の測り方、 坪単価には、騙されないよう 注意が必要です。 あと、人生の大半を過ごす 室内デザインのセンスが 建売レベルなのは、 しょうがないのでしょうか? 三井ホーム、ジューテックホーム、 スウェーデンハウス、 ユーロジェイスペースなどを 見習ってもらいたいものです。 |
12568:
匿名さん
[2019-05-01 11:20:24]
>>12567 e戸建てファンさん
スケルトン階段(?)に天井から伸びてきてる引き戸や艶々のキッチン意識高い系にはウケそうな感じ。そこらの建売とはレベルが違うよ。まぁこだわった家具や建具のお洒落な建売もあるけどそれは一般的ではないから比べるのはおかしい。確かに三井ホームとかでお金をかけたらカッコイイ家が出来るのはあるけどね。世間一般の平均値とるとカッコイイ方だと思うよ。 |
12569:
匿名さん
[2019-05-02 00:09:21]
あまり好みではない。センスが…
|
12570:
匿名さん
[2019-05-02 06:05:01]
|
12571:
通りがかりさん
[2019-05-02 06:26:11]
スウェーデンハウスとは高高以外比較できないな
|
12572:
e戸建てファンさん
[2019-05-02 09:34:36]
何を言ってるんだか。
一条がNo. 1だよ。他と比べ物にならない。 |
12573:
匿名さん
[2019-05-02 10:12:31]
|
12574:
匿名さん
[2019-05-02 13:03:22]
|
さらに言えば、玄関開けたり閉めたりするだけで他の部屋の窓の隙間などから外の空気が引っ張られたり押し出されたりで少なからず花粉は入ってきます。
さらにさらに言えば洗濯物から大量の花粉が部屋に入り、リビングで洗濯物をたためば部屋中花粉が飛び交います。
もっと言えば24時間換気は切らないと絶対に花粉が入ってきます。
布団のベランダ干しなんて言語道断。
花粉症の酷い私が言うので間違いない。