注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 19:09:20
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

11919: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-07 09:49:56]
一条オリジナルの設備でデザインはさておき機能性重視、リフォーム対応や不具合対応も一条のメンテナンスに全てお任せで良いよ、などと呑気に構えていると、とんだしっぺ返しが有るのですかね?
11920: 匿名さん 
[2019-03-07 10:50:15]
>>11919 口コミ知りたいさん
どうだろうね。でも、妻には色んなメーカー選択肢から好みのキッチンを選ばせてあげたいね。だからなるべく選択肢の多いメーカーがいいかも。 自社製品以外だと割高になる所だと妻も遠慮してしまうしね。
11921: 匿名さん 
[2019-03-07 12:05:44]
>>11919 口コミ知りたいさん
面倒だから一条に任せとけって人には良いだろうね。
相見積もりされないならメンテナンス費安くする必要はないからね。
11922: 匿名さん 
[2019-03-07 12:25:13]
>>11921 匿名さん

その将来のメンテナンスもそうなんだけど、例えば増改築関係はやっぱりツーバイだと難しいのでしょうか? 木軸なんかだとその辺の大工さんとかにもお願い出来そうですが。
11923: 匿名さん 
[2019-03-07 13:04:23]
>11922
>増改築関係はやっぱりツーバイだと難しいのでしょうか?
ツーバイが難しいのは有るが、それより一条の付加断熱の構造が厄介。
https://www.ichijo.co.jp/technology/element/insulation/
気密等を考慮して施工するには一条しかほぼ出来ない、独自工法の大手の宿命。
11924: 匿名さん 
[2019-03-07 14:15:16]
一条以外の大手の一流メーカーの資金力や組織力を考えても、一条工務店の技術や性能をほかのメーカーで実現することは簡単だと思います。でもそれをしないのはニーズがない、必要ない事だからだと思ってました。でもそれだけが理由だと考えるのは間違いだったのではと思います。さらぽかやロスガード、機密断熱性能、太陽光パネル、これらの将来的な故障、落下、メンテナスコスト、使用している材木の低コスト化など本当はすごくリスクがあるのではと思えてきました。
11925: 匿名さん 
[2019-03-07 14:54:21]
実家は大手HMで、住設はそれぞれメーカー品が入っています。

一条の場合は、オプションにしない限りは全部一条オリジナルですよね。まさか一条が
なくなるとは思わないけど、何か不具合があった時には全部一条を通すしかない訳で、
将来何かあった時にはどうなるか少し不安な気もします。メンテも独占状態ですが、
他社に比べて割高になるのでしょうか?

11926: 戸建て検討中さん 
[2019-03-07 14:58:27]
>>11924
やれるならやるでしょう。
一条の良し悪しは置いといて、少なくとも住宅販売戸数2位というのは需要があると言うことだよ。
11927: 匿名さん 
[2019-03-07 15:07:54]
テレビで紹介された物が店頭から消えてしまうくらい人間はちょろいものなのよ
11928: 名無しさん 
[2019-03-07 15:59:36]
>>11925 匿名さん
基本的には、他のHMでも住設に不具合が出たら、建てたHMに連絡するんじゃないの?
いちいちそれぞれのメーカーに自分で問い合わせして直してもらうのですか?
自分で修理屋さんを探すのも、面倒くさい気が、、、。
11929: 匿名さん 
[2019-03-07 16:47:14]
>>11926 戸建て検討中さん

もっと冷静に長い目で考えてみて下さいな。
11930: 匿名さん 
[2019-03-07 17:00:47]
>>11928 名無しさん

キッチンとか入居後すぐにカビ生えて、こんなカビやすい材質のキッチン嫌だと思っても他のキッチンに変えてもらえないとかそういうところじゃない?
11931: 名無しさん 
[2019-03-07 18:08:54]
>>11930 匿名さん
え、他のHMでも施工後にカビやすい素材だってわかったって、カビたとこだけ現物交換だけじゃないの?
別のキッチンに総取っ替えなんてしないでしょ。カビない対策するだけじゃないの?
11932: 匿名さん 
[2019-03-07 19:34:43]
>>11931 名無しさん

施工した側の過失なのに、総取っ替えしてと言って渋るようなメーカー嫌だな

それで、カビない対策って配管のコーキングだけなのかな
木材剥き出し、排水口の裏の断熱材無しなのは対策したのかな
11933: 匿名さん 
[2019-03-07 19:38:12]
>>11932 匿名さん

タカラスタンダードのホーローにしたらどう?
11934: 匿名さん 
[2019-03-07 19:53:51]
>>11933 匿名さん

クリナップのステンレスキッチンとかね
って変えられないじゃん!
11935: 戸建て建築中 
[2019-03-07 20:15:42]
一条は住設選べないのが難点。
11936: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-07 21:00:44]
因みに、他のHMではどんなメーカーの住設が選べるものなのですか?その際別途料金が発生しないの?
11937: 戸建て建築中 
[2019-03-07 21:15:15]
>>11936 口コミ知りたいさん

リクシル、タカラ、TOTO、クリナップ、トクラス、パナソニック他。
一条の担当者に聞いたが、施主支給も駄目とのこと。
11938: 匿名さん 
[2019-03-07 21:31:34]
>>11937 戸建て建築中さん

一条がローコストと言われる所以の一つだね。
11939: 匿名さん 
[2019-03-07 22:27:29]
>>11936 口コミ知りたいさん

大体は、標準は数メーカーから選べてどれ選んでも差額無し。標準メーカーのグレードアップは安め。
標準外のメーカーは基本的にどこでも入れられるが、標準がお値段頑張っているため標準外が割高に見える。
って感じかな。
11940: 匿名さん 
[2019-03-08 09:18:32]
工務店に聞いたら、タカラホーローで20万円のキッチンがあると聞いて驚いた。
仕入れ値はそんなものでしょうか?
11941: 匿名さん 
[2019-03-08 09:35:32]
>>11940 匿名さん

古い家をリフォームした時、無名メーカーの安物キッチンが工事費込み20万代だった。
有名メーカーでも片親同居用の1DKアパートみたいなキッチンだったらそれくらいじゃないかな。
11942: マンション掲示板さん 
[2019-03-10 15:38:32]
>>11706 名無しさん
施主の言いなりのハウスメーカーって、、、危険ですね。アドバイスもできないってこと?

そのブログ見ましたが、完全に一条&施主がおかしいし、本当に気の毒でした。
11943: 戸建て検討中さん 
[2019-03-10 22:46:27]
ミサワ、積水で悩んでいましたが、趣向を変えて評判の一条に見積り依頼をしましたが、外構等全て込みで38坪3300万との事で、他の2社と比べ1000万は安くて驚きました。

11944: 通りがかりさん 
[2019-03-10 22:51:10]
え!安っ!
11945: 戸建て検討中さん 
[2019-03-10 23:14:34]
>>11944 通りがかりさん
私も三社見積りしましたが一条が一番お手頃でした。
結局ミサワホームにしましたが。
11946: 匿名さん 
[2019-03-10 23:49:58]
全部たけーw
11947: 匿名さん 
[2019-03-10 23:55:26]
>>11943 戸建て検討中さん
いつの話?そんなに安かったらどんなによかったことか・・・(;A;)37坪ちょい平屋外構込で4500万円位だよ。因みに外構は400万くらい
11948: 名無しさん 
[2019-03-11 00:05:46]
>>11943 戸建て検討中さん

一条でそんなに安くできるの?

うちは35坪で外構なしで3600万。
土地込みで6000万や!
11949: 匿名さん 
[2019-03-11 00:21:05]
多分アイスマートじゃなくてセゾンAとか規格住宅でしょうね。じゃないとそんな値段にはならない・・・もしくは嘘ついてるかだね

書いてて思ったけど何年も前ならありえるかな。ウチは去年契約だったので去年ならありえない
11950: 通りがかりさん 
[2019-03-11 00:32:30]
どうせ営業マンの嘘クチコミでしょ
11951: e戸建てファンさん 
[2019-03-11 00:37:02]
一条は高いイメージが強いので私も安い!と思いました。特に規格変更してからはねー。高いよねー。
11952: e戸建てファンさん 
[2019-03-11 01:15:01]
11943の人だけどタマホームの雑談板でも吠えてた

365:戸建て検討中さん

[2019-03-10 23:26:28]

>>361 匿名さん
一条で見積り取ったよ。
貴方の説明が間違えてるって教えただけ。
他の方達が信じるでしょ。
まぁタマオーナーには縁遠い関係ないハウスメーカーだけど。

色んなところで必死に一条工務店のネガキャンしてるんだね(笑)そしてタマホームさんまで馬鹿にして・・・

この人家が買えないから色んなところで憂さ晴らししてるんだね
11953: 戸建て検討中さん 
[2019-03-11 06:27:55]
>>11952 e戸建てファンさん
それは私じゃない。
家も2回新築した。妄想お疲れ様。
11954: 匿名さん 
[2019-03-11 09:15:27]
>11943さん、

外構等全て込みで38坪3300万、とのことですが商品名は何ですか?
「アイ・スマート」なら建物と付帯費だけで3000万円近く行くと思いますが。

ところで、皆様に質問ですが最初の見積もりは何日くらいで頂けましたか?
増税前で展示場も混んでいたせいか、営業さんからは次回のアポも頂けなくて
もう3月の契約も無理かなと思えてきました。催促しても良いのか迷います。

11955: 戸建て検討中さん 
[2019-03-11 09:44:14]
11943ですが凄い反応で驚きました。
そして、私じゃない人が返答していて笑ってしまいました。

金額の提示を受けたのは2週間前です。
初めて一条の展示場に行ったその日の事です。
正確にいうと詳細な見積ではなく、坪数からおおよその金額として、建物本体が2800万、その他外構等含めて500万と言われました。
i-smartか何か分からないですが、全館床暖房、太陽光なんかは標準装備と仰っていました。

結局、2月末に契約しても建物引き渡しが来年3月になるとの事でしたので見送りとなりましたが、費用が明瞭で営業も好印象でした。
11956: 匿名さん 
[2019-03-11 10:43:21]
いつから発電が標準になったの?
11957: 匿名さん 
[2019-03-11 10:52:19]
>11955さん、

ありがとうございます。展示場へ行ったその日に教えて頂いたのですね。
私も何度か聞いてみたのですが、具体的な数字が出てこなくてモヤモヤしています。

希望の間取りは伝えたのですが、間取り集に似たようなものもありすぐに教えて
頂けるかと待っていました。展示場が大混雑で次のアポを取らなかったのもミスかと
思えますが、すぐに連絡が来るものと思っていました。

i-smart の場合は床暖房とエコキュートが込みで、付帯費入れて坪75と言われました。
当然かもですが、坪数が大きくなると割安になるようです。
そのほかに諸費用、オプション、太陽光、消費税、外構費、土地によっては基礎補強や
地盤改良、などもかかるようです。

2月契約で来年3月の引き渡しですか?地域によって違うのかもしれないですが、
契約してから9ヶ月位での引き渡しと言われました。フィリピンで製造して、
着工してから4ヶ月位かかるそうです。

11955さんは他社に決められたのですか。色々と情報を交換したかったので残念です。
良いお家をお互い建てましょう。
11958: 匿名さん 
[2019-03-11 10:53:05]
太陽光は標準ではないみたいです。
現在、打ち合わせ中なので間違いないと思います。
11959: 戸建て検討中さん 
[2019-03-11 11:45:10]
11957さん
私は兵庫県ですが、かなりの数の受注があるようで、来年3月の引き渡しでも確約はできないとの事でした。

概算の金額で3300万と言われ、簡単な計算式の書面も頂きましたが、オプションは全く入っていないのでこれから上がっていったのだと思います。
ですが、「太陽光も入っていますので、ここから大幅に上がることはありません。」と仰っていました。
一条の営業マンは契約金額ではなく、契約棟数で評価されるようですのでこのあたりは信じていいように思います。

展示場に行ったその日に、翌週の打ち合わせ日、というか大阪の一条ショールームで建築資材を見たり、気密性などを体感する日を決めました。
忙しい中、車で送迎して貰えるとの事でしたので非常に熱心な営業マンだと感じました。

11958さん
「太陽光は標準」というのは、取捨選択せず全館床暖房と同じように入っていましたので、私の思い違いかもしれません。
気にされたのであれば訂正します。

一条さんは価格も魅力で総じて好印象でしたよ。
11960: 匿名さん 
[2019-03-11 12:04:03]
>>11959 戸建て検討中さん

殆どの方が発電パネル載せるからパネル含めて見積りされたという事ですね。
ていうか営業が大幅に上がると思うのは一体いくらからなのでしょう?
一条工務店で増額が100万以内なの見た事無いんですが…
11961: 匿名さん 
[2019-03-11 13:05:40]
地盤改良だけでも150から200という方も見ました。
最終的にいくらになるかは契約後でなければ分からないみたいですが、
100万円払うのですから出来るだけ詰めて納得してから契約した方が
良いみたいです。

契約後は、間取り図作成料、打ち合わせ、測量代、等で解約の場合は
全額は戻らないようです。
11962: 匿名さん 
[2019-03-11 13:07:34]
>>11953 戸建て検討中さん

ハイハイ(笑)
11963: 匿名さん 
[2019-03-11 15:10:04]
契約までは施主が申し出れば、営業担当が打ち合わせの時に次回の打ち合わせスケジュール調整をしていました。しかし、契約後は営業担当が「こちらから連絡します」の一言で1週間何も連絡無。更に数日経って予定日の2、3日前に「日程が決まりました」と唐突な連絡を貰った事も有ります。連絡を忘れていたか、日程調整が上手く行かず施主の都合はそっちのけだったのでしょうね。以来、施主側でしつこく聞き出して、打ち合わせの度に次回のスケジュールをさせています。施主が仕切らないとスケジューリングも出来ない営業担当も居るみたいですね。
11964: 匿名さん 
[2019-03-11 15:53:58]
そりゃ契約済みの客より未契約の客でしょう
営業なら当たり前の事です
11965: 匿名さん 
[2019-03-11 15:56:21]
やらせた、させた・・・大体アンチの人はこういった言葉の使い方するよね
11966: 匿名さん 
[2019-03-11 16:11:35]
契約までが営業の仕事。後は施主がやっとけって?仕事出来ない輩がいかにも言い訳に使いそうだな。もしや一条ルール?恐ろしや。
11967: 通りがかりさん 
[2019-03-11 17:48:38]
アイスマおすすめ?
11968: 匿名さん 
[2019-03-11 17:52:19]
>>11967 通りがかりさん
一条のシリーズの中では

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる