注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-13 09:15:57
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

11891: 検討者さん 
[2019-03-06 11:02:10]
またアイフルホームのダメ営業が荒らしに来てるのか…
11892: 匿名さん 
[2019-03-06 11:13:12]
最近のHMの家なら鉄骨系でも快適ですよ。

それよりただでさえ燃えやすい一条の家で太陽光発電が燃えるって!

近所に一条の家があったら最悪だね。

一条の工場も何回も火災を起こしてよく燃えてるし。

11893: 匿名さん 
[2019-03-06 11:16:06]
>11890
>フィードバック制御に関わる温度感知
>視索前野や前視床下部の組織温度は、体深部から循環してくる血液の温度の影響を受けるため、深部体温の変動に連動して変化する。
>そして、視索前野の局所を冷却すると熱産生が惹起され[5]、加温すると皮膚血管の拡張(熱放散の促進)が起こる[6]。
>したがって、脳組織温度に依存した温ニューロンの活動レベルが体温調節反応の出力を決定すると考えられている。
11894: 匿名さん 
[2019-03-06 11:18:28]
>11892
へーベルは要部分は変わってない、欠陥のままです。
11895: 匿名さん 
[2019-03-06 11:32:45]
>>11885 匿名さん
それは自分も体感で知ってる。
でも風があったり-3℃くらいになると防寒してても出た瞬間から寒いぞ。
氷点下でなければ、思ったほど寒くないと思いながら外にいて徐々にやっぱり寒いと思うw
11896: 匿名さん 
[2019-03-06 12:17:30]
>11895
マイナスでも防寒していれば寒くないのでは、ただ顔などは素肌を晒してるから冷たいと感じる。
冷たいのと体が寒いのは別。
>徐々にやっぱり寒いと思うw
着衣量や運動量が少ないからです、薄着で雪かきしないと直ぐに汗をかく。
11897: 戸建て検討中さん 
[2019-03-06 12:43:52]
>>11893 匿名さん
それは体温調節の仕組みの話でしょ。
暑い、寒いを感じるのは皮膚。
体内が冷えるのは基本的に外気の影響。
外気の温度に対する感覚は太っていようが痩せていようが同じ。
よって太っているから暑い、寒いを感じた時には手遅れというのは筋が通らない。
11898: 匿名さん 
[2019-03-06 13:53:32]
>11897
深部体温を守るのが生きるために必要。
>脳組織温度に依存した温ニューロンの活動レベル
皮膚温度は暑い、寒いより冷たい、熱いを感じてる。
体温を上げ下げするのは放熱性の問題、脂肪が多い事は着衣量が多い事と同じになる。
着衣量が多ければ深部温度は下がらないから寒いと感じない。
寒いと感じた時には脂肪は冷え切ってるから温めるまで時間がかかるから手遅れになる。
11899: 匿名さん 
[2019-03-06 14:08:23]
寒い冬にジョギング等激しい運動をすれば薄着でも体は暑くなるが顔手足は風を切り冷たい。
11900: 戸建て検討中さん 
[2019-03-06 14:12:34]
>>11898 匿名さん
それも間違い。
脂肪が温まるのに時間がかかるのは正解。
ただ冷えるのにも時間がかかる。
暑さ、寒さを感じるのは皮膚。
太っている人が寒い!と感じた時に体内は冷えていない。
痩せている人は同じタイミングでも太っている人に比べて体内が冷えている。
さらに痩せている人に比べて太っている人の方が基礎代謝が高い。
平熱も高くなるし、生活活動代謝も上げやすい。
むしろ痩せている人の方が風邪をひきやすい。
これは脂肪細胞の数とコレステロール値が低ければ免疫力が低くなるため。
11901: 匿名さん 
[2019-03-06 14:15:25]
>>11896 匿名さん

そんな時期にちょっと新聞取ってくるとかで防寒せずに外出たらヒートショック起きる可能性があるって話で、防寒してたら大丈夫とか運動すれば大丈夫とかいう話じゃないわ
11902: 通りがかりさん 
[2019-03-06 14:21:05]
何このスレ笑
暑い寒いの話はヤフー知恵袋ででもしてくれ。
11903: 検討者さん 
[2019-03-06 14:28:09]
それよか太陽光パネルの件、ご存知の方お願いします。関係者の方ぜひ。まだ社外秘?
11904: 匿名さん 
[2019-03-06 15:20:39]
>11900
結論は既に出てる、あがいてもみっともないだけですよ。
11905: 匿名さん 
[2019-03-06 20:53:33]
>>11881 匿名さん
>>11882 匿名さん
つまりは引き籠もらずに運動ですね。
11906: 匿名さん 
[2019-03-06 20:54:56]
>>11881 匿名さん

もうちょい勉強して!
11907: 匿名さん 
[2019-03-06 20:57:20]
>>11888 匿名さん

軟弱な人間にはなりたくないですよね。
11908: 匿名さん 
[2019-03-06 21:06:23]
>>11904 匿名さん

暑い寒いの話に関わらず、ずっと前からこの人の書き込みって思わず「だから?何?」って思うことばかりなんだけど。屁理屈こねくり回して説得力もないし参考になることもないし何が目的何だろう?
誰かこの人の書き込みが参考になったことあるんだろうか?
11909: 匿名さん 
[2019-03-06 21:36:51]
>>11908 匿名さん

どうでも良いところ突いて脱線させるのが目的なんでしょう(笑)
11910: 検討者さん 
[2019-03-06 22:00:42]
太陽光パネルの話気になる
担当に聞いたら教えてくれるのかな?
まだ聴けてない
11911: 匿名さん 
[2019-03-06 22:08:12]
>>11910 検討者さん
火事は絶対いやですもんね。
11912: 匿名さん 
[2019-03-06 22:09:34]
でも今太陽光パネルを不燃性にしたら今もう乗せてる人やこれから乗せる着工待ちの人に対して知らん顔は出来ないだろうし
11913: 戸建て検討中さん 
[2019-03-06 22:19:07]
理解してもらえたみたいで何より。
11914: 名無しさん 
[2019-03-06 23:58:04]
よく、一条の標準設備がダサいとか言われてると思いますが、他のHMの標準設備と比べてそんなに劣る物なんでしょうか?
11915: 通りがかりさん 
[2019-03-07 00:34:37]
ダサいダサくないは好みもあると思いますがバリエーションがなくて選べないっていうのはありますね。インテリアの冊子とか見てもそれぞれ色を出してるのは施主購入のインテリア。逆に言えば標準仕様だとどれも同じに見えちゃいます。
何回か一条見に行きましたが自分が住むイメージが湧かなかったので候補から外す事にしました。綺麗な他の人の家って感じで。機能的には良いと思うのですが自社製品が多過ぎて後々何かしたい時に一条でしか頼めないなと思います。
それも踏まえてやめました。
11916: 匿名さん 
[2019-03-07 08:20:30]
>>11914 名無しさん

デザインにおいては好みなので優劣は無いですが、全てがゴツいですね。
なので小さい家には向いていない。
改善されたのか知りませんが、変形する排水口の受け皿、掃除しにくい浴室の換気扇など細かい部分が考えられていない。
そこら辺は劣ると言われても仕方ないと思います。
11917: 戸建て検討中さん 
[2019-03-07 08:24:44]
>>11914 名無しさん
多くのHMはそれぞれ専門のメーカーの設備使ってますから、
どうしてもそこに劣る部分は出てきますね。
11918: 匿名さん 
[2019-03-07 09:35:13]
>11913
誰に対してかな、悔しさが滲み出てます。
安易に嘘は使わない方が良い。
11919: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-07 09:49:56]
一条オリジナルの設備でデザインはさておき機能性重視、リフォーム対応や不具合対応も一条のメンテナンスに全てお任せで良いよ、などと呑気に構えていると、とんだしっぺ返しが有るのですかね?
11920: 匿名さん 
[2019-03-07 10:50:15]
>>11919 口コミ知りたいさん
どうだろうね。でも、妻には色んなメーカー選択肢から好みのキッチンを選ばせてあげたいね。だからなるべく選択肢の多いメーカーがいいかも。 自社製品以外だと割高になる所だと妻も遠慮してしまうしね。
11921: 匿名さん 
[2019-03-07 12:05:44]
>>11919 口コミ知りたいさん
面倒だから一条に任せとけって人には良いだろうね。
相見積もりされないならメンテナンス費安くする必要はないからね。
11922: 匿名さん 
[2019-03-07 12:25:13]
>>11921 匿名さん

その将来のメンテナンスもそうなんだけど、例えば増改築関係はやっぱりツーバイだと難しいのでしょうか? 木軸なんかだとその辺の大工さんとかにもお願い出来そうですが。
11923: 匿名さん 
[2019-03-07 13:04:23]
>11922
>増改築関係はやっぱりツーバイだと難しいのでしょうか?
ツーバイが難しいのは有るが、それより一条の付加断熱の構造が厄介。
https://www.ichijo.co.jp/technology/element/insulation/
気密等を考慮して施工するには一条しかほぼ出来ない、独自工法の大手の宿命。
11924: 匿名さん 
[2019-03-07 14:15:16]
一条以外の大手の一流メーカーの資金力や組織力を考えても、一条工務店の技術や性能をほかのメーカーで実現することは簡単だと思います。でもそれをしないのはニーズがない、必要ない事だからだと思ってました。でもそれだけが理由だと考えるのは間違いだったのではと思います。さらぽかやロスガード、機密断熱性能、太陽光パネル、これらの将来的な故障、落下、メンテナスコスト、使用している材木の低コスト化など本当はすごくリスクがあるのではと思えてきました。
11925: 匿名さん 
[2019-03-07 14:54:21]
実家は大手HMで、住設はそれぞれメーカー品が入っています。

一条の場合は、オプションにしない限りは全部一条オリジナルですよね。まさか一条が
なくなるとは思わないけど、何か不具合があった時には全部一条を通すしかない訳で、
将来何かあった時にはどうなるか少し不安な気もします。メンテも独占状態ですが、
他社に比べて割高になるのでしょうか?

11926: 戸建て検討中さん 
[2019-03-07 14:58:27]
>>11924
やれるならやるでしょう。
一条の良し悪しは置いといて、少なくとも住宅販売戸数2位というのは需要があると言うことだよ。
11927: 匿名さん 
[2019-03-07 15:07:54]
テレビで紹介された物が店頭から消えてしまうくらい人間はちょろいものなのよ
11928: 名無しさん 
[2019-03-07 15:59:36]
>>11925 匿名さん
基本的には、他のHMでも住設に不具合が出たら、建てたHMに連絡するんじゃないの?
いちいちそれぞれのメーカーに自分で問い合わせして直してもらうのですか?
自分で修理屋さんを探すのも、面倒くさい気が、、、。
11929: 匿名さん 
[2019-03-07 16:47:14]
>>11926 戸建て検討中さん

もっと冷静に長い目で考えてみて下さいな。
11930: 匿名さん 
[2019-03-07 17:00:47]
>>11928 名無しさん

キッチンとか入居後すぐにカビ生えて、こんなカビやすい材質のキッチン嫌だと思っても他のキッチンに変えてもらえないとかそういうところじゃない?
11931: 名無しさん 
[2019-03-07 18:08:54]
>>11930 匿名さん
え、他のHMでも施工後にカビやすい素材だってわかったって、カビたとこだけ現物交換だけじゃないの?
別のキッチンに総取っ替えなんてしないでしょ。カビない対策するだけじゃないの?
11932: 匿名さん 
[2019-03-07 19:34:43]
>>11931 名無しさん

施工した側の過失なのに、総取っ替えしてと言って渋るようなメーカー嫌だな

それで、カビない対策って配管のコーキングだけなのかな
木材剥き出し、排水口の裏の断熱材無しなのは対策したのかな
11933: 匿名さん 
[2019-03-07 19:38:12]
>>11932 匿名さん

タカラスタンダードのホーローにしたらどう?
11934: 匿名さん 
[2019-03-07 19:53:51]
>>11933 匿名さん

クリナップのステンレスキッチンとかね
って変えられないじゃん!
11935: 戸建て建築中 
[2019-03-07 20:15:42]
一条は住設選べないのが難点。
11936: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-07 21:00:44]
因みに、他のHMではどんなメーカーの住設が選べるものなのですか?その際別途料金が発生しないの?
11937: 戸建て建築中 
[2019-03-07 21:15:15]
>>11936 口コミ知りたいさん

リクシル、タカラ、TOTO、クリナップ、トクラス、パナソニック他。
一条の担当者に聞いたが、施主支給も駄目とのこと。
11938: 匿名さん 
[2019-03-07 21:31:34]
>>11937 戸建て建築中さん

一条がローコストと言われる所以の一つだね。
11939: 匿名さん 
[2019-03-07 22:27:29]
>>11936 口コミ知りたいさん

大体は、標準は数メーカーから選べてどれ選んでも差額無し。標準メーカーのグレードアップは安め。
標準外のメーカーは基本的にどこでも入れられるが、標準がお値段頑張っているため標準外が割高に見える。
って感じかな。
11940: 匿名さん 
[2019-03-08 09:18:32]
工務店に聞いたら、タカラホーローで20万円のキッチンがあると聞いて驚いた。
仕入れ値はそんなものでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる