注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-18 23:40:35
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

11680: 匿名さん 
[2019-02-23 23:49:49]
>>11676 匿名さん
なんで長生きしないといけないんでしょう?
11681: 戸建て検討中さん 
[2019-02-24 00:30:39]
>>11670 戸建て検討中さん
検討していますし、見積もりで45坪の建坪で諸費用込み5000万くらいでしたので、
2世帯で建てられる方は大体それくらいになるのでは。
11682: 戸建て検討中さん 
[2019-02-24 00:33:11]
>>11672 通りがかりさん
それくらいになるでしょうね。
大体建物が諸費用込みで坪100万近くになりますし、
そこに20キロの太陽光で400万くらい。
金利考えたらそれくらいは掛かるそうです。
フラット35で金利1.7%とか借りてしまったらもっと行きますね。
11683: 戸建て検討中さん 
[2019-02-24 00:35:48]
>>11677 匿名さん
3000万だと25坪くらいの家しか建ちませんよ。
30坪の見積もりで建物価格が総額で2800万。
そこから外構工事や水道の引き込み等々で500万かかるそうです。
価値観次第ですが、それならローコスト行った方がいいのでは。

11684: 匿名さん 
[2019-02-24 00:55:06]
>>11683 戸建て検討中さん

それって太陽光パネル無し?
11685: 戸建て検討中さん 
[2019-02-24 01:24:00]
>>11684 匿名さん
なしです。
ただ知人の身内の方に営業担当して頂いているので、
申請費用、付帯工事費用、地盤改良工事費用等建物を建てるのに掛かる費用は概算ですが限りなく現実的な数字を出してもらってます。
具体的には建物本体工事で2100万、申請費用50万、付帯工事150万、地盤改良工事200万、消費税200万。
ここに標準仕様外工事で100万くらいは掛かってくるらしいので、
現時点で30坪2800万の見積もりです。
とにかく安くなら標準内で収めて2700万、土地がしっかりしてれば(一条基準では地盤改良なしはほぼないそうですが)改良工事費200万引かれて2500万。
それでも外構工事込みで30坪3000万が最低ラインでしょうね。
11686: 匿名さん 
[2019-02-24 03:14:54]
地盤改良工事200万?
たかだか30坪の家でこんなに掛かるって、相当な軟弱地盤なの??

もし概算なんだったら、そこまでかからないケースがほとんどだよ。
30坪ならベタ基礎+柱状改良5mで100万円前後。
残土処理次第だけど、付帯工事も30坪なら100万円程度だと思うよ。

うちもそうだったけど、一条の営業って結構マージン持って見積もり出すんだよなぁ・・・
11687: 匿名さん 
[2019-02-24 06:07:51]
>>11685 戸建て検討中さん

営業さんから聞いた数字も同じ位でした。かなり上がりましたね。


11688: 匿名さん 
[2019-02-24 06:50:27]
>>11686 匿名さん

ウチも地盤改良は200万くらいかかりましたよ。砕石エコジオ工法とか言うやつでした。土地の価値を下げないとかで。メーカーさんの言いなりでした。
11689: 匿名さん 
[2019-02-24 08:26:23]
今そんなに高いのですね
一条から乗り換えた人が500万違うと言っていましたが、本当にそれくらい違いますわ
11690: 戸建て検討中さん 
[2019-02-24 11:12:37]
私も先週見積貰いましたが、37坪で外構等含めた総額が3200万でしたよ。
内装は一条標準でしたが。
11691: 匿名さん 
[2019-02-24 15:34:44]
>>11690 戸建て検討中さん

人それぞれだが、37坪なら土地持ちの人以外はマンションのほうが安いな。
マンションは駅近くで共有部分が充実してるからいいぞ!
11692: 匿名さん 
[2019-02-24 16:06:43]
>>11691 匿名さん
マンションだと30坪(100m2)クラスは1億円超えてくるでしょ。
しかも、それに加えて管理費や駐車場代みたいなランニングコストも掛かってくる。

今はマンションが無駄に高騰しまくっているから
よほどマンションにこだわりが無いなら戸建のほうがいいよ。
戸建は戸建で好立地な土地を手に入れるのが難しいけど・・・
11693: 名無しさん 
[2019-02-24 18:47:27]
マンションで一億円超ですか?関東なら都心の相場ですね。一般人には付いていけない額ですけど。
11694: 匿名 
[2019-02-24 18:54:38]
40年後のマンションは資産価値0だけど戸建ては土地が残るから
11695: 匿名さん 
[2019-02-24 19:15:45]
>>11693 名無しさん
都心だともっと高いですよ。
武蔵小杉の中古タワマンの100m2の部屋でちょうど1億円くらいです。

大手同士の共働きなら買えない額ではないです。
実際に同僚でもこれくらいの戸建やマンションを買っている人もいますし。
11696: 評判気になるさん 
[2019-02-24 19:53:14]
最近一条工務店被害者のブログがありますが本当のところ評判どうですか?
11697: 匿名さん 
[2019-02-24 20:44:47]
>>11690 戸建て検討中さん
どの商品ですか?アイスマートでしょうか?
11698: 戸建て検討中さん 
[2019-02-24 21:43:08]
>>11696 評判気になるさん
今そのブログ確認してきたんですが、
具体的なことが何も書いてないし、
法的に問題がないという相手の主張に違法性の解説が何らなく、
ただ裁判します!しか書いてないですし。
普通裁判するなら、法的に問題がないと主張されたが、こういう理由で違法だと弁護士に言われたから裁判します!みたいな書き方すると思うんですが…。
そもそも隣家の窓下に太陽光パネルが来るような施工、無駄しかないんですよね。
方角不明ですけど、
それなら陽当たりが多少悪くなっても逆側に設置した方が効率は良くなるし。
そもそも太陽光パネルが無料でも損しかないって話もよくわからない。
これ、鵜呑みにする人いるんですかね?
11699: 戸建て検討中さん 
[2019-02-24 21:48:01]
>>11694 匿名さん
戸建は土地が残るとは言え、土地代は土地代で払っているので、
比べるなら建物とそれに付帯する工事だけかと。
建売分譲住宅とマンションを比べるなら、
土地が残る分、建売分譲住宅の方がいい!という話ならわからなくはないけど、
その分造りが造りですからね。
11700: 匿名さん 
[2019-02-24 22:01:24]
>>11698 戸建て検討中さん

まー、一条の味方したのはわかるけど
11702: 名無しさん 
[2019-02-25 06:24:47]
>>11701 匿名さん
味方したいわけじゃないですよ、客観的に考えると疑問に思えるだけで。
まぁ、特定されたくないとはいいながら、
裁判するみたいなので、
特定はされるでしょうね。
一条規模で違法建築ともなればニュースになるでしょうから。
11703: 匿名さん 
[2019-02-25 09:45:58]
うちは一条工務店では結局建てなかったのですが、営業さんはすごく良い方でした。
レスポンス早いし正確。距離感もある程度とってくれるけど、親しみやすい感じ。
他社の悪口はもちろん言われませんが、鉄骨系も検討していたので「鉄骨さんは…」
という話し方をされていました。
なんか、それで鉄骨さんがかわいいイメージになってしまった。


11704: 名無しさん 
[2019-02-25 13:10:46]
ソーラー諦めるか悩み中です。
2020年に引き渡し予定なんですが売電価格は引き渡しの時の価格となるのでしょうか?
11705: 匿名さん 
[2019-02-25 13:41:59]
>>11704 名無しさん

営業か設計かに聞けば良いじゃん?
11706: 名無しさん 
[2019-02-25 13:54:23]
被害者?のブログみたが一条のせいとか笑ったわ
HM側は、殆ど施主の言いなりです
土地買ったらどんな家建てようが自由です

太陽パネルが自分の土地に入ってるとか
太陽パネルの反射で体調壊したとかやらないと
裁判しても負けると思うけどね

その前に建て終わったあと隣人同士で永遠にギスギスしそうだな

11707: 匿名さん 
[2019-02-25 14:08:05]
申請時の価格

昔みたいに40円ぐらいで売電できるなら良いが
今の売電なら金儲けは考えない方が良い
災害時の非常電源ぐらいに思っておく方が後悔は無い

できれば信頼性の低い海外製パネルではなく
国内有名メーカにしておいた方が良い
パネルがトラブった時のコスト、手間考えたら一回のトラブルでも割に合わない
11708: 名無しさん 
[2019-02-25 15:28:18]
>>11703 匿名さん
私の担当してくれた営業さんもかなり良い方でした。
ローン審査で問題があったんですが、
3回銀行さん引き連れて家まで来て話を進めてくれて、
土地も調整区域の農地だったのを農地転用する段取りまで全て組んでくれて。
(ここまで契約前で一切金銭は発生していない)
結局他のところで建てる事になったんですが、
銀行の担当者の方はそのまま対応してもらい(ここは銀行側の部分だから関係ないかもしれない)
農地転用に関しても、そのまま同じ司法書士さんに依頼するなら、と引き継いでくれた為に調査費用は一切掛からず。
裏で金銭がどうなっているのか不明(司法書士さんに調査してもらうのも当然お金がかかるはず)ですが、
途中罪悪感もあり、迷っているから決めるかわかりませんよと何度も言いましたが、
大丈夫ですよ、全然構いませんよと笑って対応してもらいました。

他の営業さんの質は正直わかりません。
多分どこの会社でも営業の当たり外れはあります。
ただ悪い部分ばかりピックアップされてしまうのはと思ったので書かせてもらいました。
11709: 匿名さん 
[2019-02-25 16:08:12]
>>11708 名無しさん

こういう対応が後の利益になるんですよね
11710: 評判気になるさん 
[2019-02-25 16:11:42]
下請け業者の作業に追加料金が発生し、見積兼契約書をある日突然持参して、何食わぬ顔で作業完了後に事後承諾を迫る営業担当も居ますけどね。おまけに、この件の謝罪は一切無し。担当者個人の問題が大きいのかもしれませんが、社員教育の問題も有りそうですね。
11711: 戸建て検討中さん 
[2019-02-25 23:05:24]
見積もりに入っていたのですが長期優良住宅の申請は一条工務店の場合 必須なのでしょうか?約40万との事でした。
11712: 戸建て検討中さん 
[2019-02-25 23:07:49]
11711です、書き漏れましたローンは組みません、ZEHの申請はしています。
11713: 検討者さん 
[2019-02-25 23:30:50]
>>11711 戸建て検討中さん

長期優良申請40万とかぼったくりですやん
11714: 検討者さん 
[2019-02-26 00:29:35]
最近一条工務店で契約されて保証の内容聞かれてる方いますか?
10年に一度有償工事有りの延長30までって感じですか?
11715: 検討者さん 
[2019-02-26 00:45:29]
住まい見学に連れて行って
頂いた一般客宅の外観、内観、
共に非常にダサかったです。

見せて頂いたのに
ごめんなさい。

しかも、全ての皆さん、
自己満足の自慢で
気づいていないことが、共通点。

怖。

11716: 匿名さん 
[2019-02-26 01:06:06]
>>11715 検討者さん

なんで一条はそういう人多いんでしょうかね?
普通の高高住宅には付けなくてもいい物が付いているのが、他は低スペだから付いてないと勘違いしてるのか?
11717: 匿名さん 
[2019-02-26 05:48:49]
>>11715 検討者さん

分かってはいても色々付けたりグレード上げればと、予算から諦めた部分が多いです。
良い物を見ると欲しくなるけど。みなさんそうなのではないかな。

11718: 名無しさん 
[2019-02-26 06:19:24]
>>11715 検討者さん

人それぞれ好みの問題。
貴方のセンスだって他人から見たらダサいかもよ。
センスに絶対なんてないんだから、
こういう場で自分がいいって思った事以外をダサいなんて言っちゃうその感覚こそ、ダサい。(気分悪くしたら、ごめんあそばせ。)
結局、ダサいダサくないなんて、自己満足なんだからいちいち言わない方がいいですよ。

自己満足でいいじゃない。
11719: 匿名さん 
[2019-02-26 06:37:38]
>>11711 戸建て検討中さん
長期優良だけで40万円は無いと思うよ。
建築確認とか中間検査とか諸々の申請やその手数料を全て含めて40万円のはず。
長期優良だけなら15万円くらいで申請しないのも自由。

長期優良を申請するメリットは住宅ローン減税の増額、
固都税の軽減、不動産取得税の軽減が主なもので、
一般的には後者と申請費用が釣り合うくらいになっている。
11720: 検討者さん 
[2019-02-26 06:37:55]
積水も住林も営業さんは一条の悪口ばかり…
ご丁寧にブログやらも引っ張り出してきてご苦労な事。
11721: 匿名さん 
[2019-02-26 07:04:18]
そりゃ一条は売れてますからね。

必至に足を引っ張りたがるのは分からないでもない。
ただ、その必死な姿が客に見透かされて、さらに売れなくなっちゃうんだけどね。
11722: とおりすがりさん 
[2019-02-26 07:47:48]
すいません、一条工務店で36ツボ太陽光床暖房つけて
いくらで建ちますか?概算で、
11723: 通りががり 
[2019-02-26 07:47:49]
>>11721 匿名さん
ここ数年は増税気配でどのハウスメーカーも売れて居ますよ。
なにも一条工務店だけが売れているわけではない。
大手ハウスメーカーは特に売れていますので営業は多忙な上に建てる大工や基礎、外構工事業者も需要に対して少ないので人件費が上がり昨今の建築費用を押し上げています。
近年の着工戸数でも一条は大手ハウスメーカーに負けてますよ。
11724: 匿名さん 
[2019-02-26 08:17:03]
展示場に行けば一目瞭然
一条のところだけ賑わってるし
11725: 名無しさん 
[2019-02-26 09:04:07]
>>11722 とおりすがりさん
アイスマなら床暖房標準、
太陽光は確か1kw辺り15万から。
12kwで200万くらい。
36坪だと土地改良、付帯工事込みで二階建てだと大体3000万。
平屋だと3200万くらい。
合わせると3200?3400万
ここに外構と申請関係の諸費用で500万くらい。
なので標準仕様なら3700万からってとこですね。
11726: 匿名さん 
[2019-02-26 09:45:23]
>>11723 通りががりさん

工務店も回らないくらい客が来てるらしいです

そういえば2017年は着工棟数2位と自慢してたけど、2018年は公表してないですね
11727: 検討者さん 
[2019-02-26 11:00:06]
らしいって笑

年度って知らない?2018年度はまだ終わってないのよ?
11728: 匿名さん 
[2019-02-26 11:16:25]
>>11727 検討者さん

2018年に発表される2017年度が非公表です
11729: 名無しさん 
[2019-02-26 11:18:57]
>>11728 匿名さん

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる