一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
10707:
匿名さん
[2018-12-28 19:38:52]
|
10708:
匿名
[2018-12-28 22:30:30]
わかるわかる(^o^)昭和が懐かしいですね
|
10709:
通りがかりさん
[2018-12-29 00:29:30]
>>10707 匿名さん
猫はコタツで丸くなるもんだろ! |
10710:
検討者さん
[2018-12-29 01:26:02]
でも最近は犬も家の中ですね。ゲージのあるところは床暖外してます?犬種によっては暑がるみたいなんで。家はその予定なんですが。
|
10711:
匿名さん
[2019-01-05 12:44:19]
犬が主にいるエリアは、フローリングだと滑ってしまうので、
すべり止めのようなものを敷いたりされる場合が多いのかな?そうなると、床暖の効果も薄れるのかなと思いました。ケージのところだけはそれでも少なくとも外しておいたほうが良さそうですね。 じっと寝ている場所なので、温度が伝わるかもしれません。 |
10712:
匿名さん
[2019-01-05 13:00:56]
うちの犬はファンヒーターの吹き出し口塞いでしまうほど寒さが苦手でした(笑)
寒さが苦手な犬なら下が冷たいゲージの中に入らなくなりそうですし、今寒さに強い犬飼っていても次に飼うペットは暖かいところが好きかもしれないですし、床暖抜くより、エリア分けるかスノコなどで対策取る方が汎用性は高そう |
10713:
匿名さん
[2019-01-05 20:35:27]
|
10714:
匿名さん
[2019-01-05 22:16:31]
犬まで軟弱か…
|
10715:
匿名さん
[2019-01-06 08:58:33]
コメント見てて気づいたけど確かにファンヒーターやエアコンの前の取り合いみたいな事は無くなったね。空調の面は特にめちゃくちゃ快適で一条にして良かったと思う。無垢床や蔵みたいな間取りも憧れてたけど自分は充分満足してますね^^*
|
10716:
通りがかり
[2019-01-06 10:05:22]
この時期になると必ず床暖房の話になりますがエアコンのみでの快適度ってどうですか?
床暖房ってどのメーカーの家にも付けれるし快適ですよね。 一条だからと言うか床暖房設備を導入してたら同じ事と思うんですが実際エアコンだけの場合どうなんですか? 適用サイズより小さいエアコンで冷暖房が凄く効いて電気代も安いとか温水式だったら床暖房使わないと床暖房の水が冷たくてフローリングが冷たいとかは無いんですか? 私は床暖房が好きでは無いので外そうと思っているのでその辺が知りたいのでよろしくおねがいします。 |
|
10717:
検討板ユーザーさん
[2019-01-06 10:39:47]
お犬様の時代ですね(-_-) |
10718:
匿名さん
[2019-01-06 10:47:38]
床暖が無くてもエアコンを付けっ放しにすれば、床や壁は冷えないから寒くはない。床暖は不要。
|
10719:
匿名さん
[2019-01-06 11:04:59]
|
10720:
匿名さん
[2019-01-06 11:25:18]
>>10716 通りがかりさん
床暖の水は稼動していない時でも定期的に動いているから、春秋に稼動させないでいると床が冷たくなってしまうのではないだろうか? さらぽかの床冷房のような状態になるのだから。 エアコンのみで温めたいなら一条みたいな各部屋で給気するタイプは効率悪い。 熱交換器するから第3種よりはマシだけど。 |
10721:
匿名さん
[2019-01-06 11:38:41]
|
10722:
通りがかり
[2019-01-06 11:46:28]
>>10720 匿名さん
皆さまありがとうございます。 一条で床暖房をレスオプションした方がおられないかと思っていましたが標準なんで普通外しませんよね。 見学に行っても一条はいつも床暖房が付いている状態なので^^; |
10723:
匿名さん
[2019-01-06 13:08:40]
>>10721 匿名さん
水入れてる方は閉じるように指導してないと聞いたけど。 というか動かさないと中でカビ湧くでしょ。 各部屋で給気してないとか給気してない部屋に汚い空気溜まりやすいし、エアコンはますます向いてないな |
10724:
匿名さん
[2019-01-06 13:17:36]
|
10725:
匿名さん
[2019-01-06 14:08:51]
>10724
各部屋に給気しないスタイルとはどんな方法? |
10726:
匿名さん
[2019-01-06 14:13:03]
|
10727:
匿名さん
[2019-01-06 15:40:46]
|
10728:
匿名さん
[2019-01-06 15:45:42]
自動循環機能付いてないのは古いタイプではないでしょうか?
|
10729:
匿名さん
[2019-01-06 15:54:32]
>10727
カビは酸素が必要ですから水中では繁殖出来ない。 |
10730:
匿名さん
[2019-01-06 15:57:19]
|
10731:
e戸建てファンさん
[2019-01-06 17:00:24]
|
10732:
匿名さん
[2019-01-06 17:26:08]
|
10733:
匿名さん
[2019-01-06 17:35:43]
|
10734:
匿名さん
[2019-01-06 17:47:57]
|
10735:
匿名さん
[2019-01-06 17:58:54]
|
10736:
匿名さん
[2019-01-06 20:21:31]
|
10737:
匿名さん
[2019-01-06 22:20:28]
|
10738:
匿名さん
[2019-01-07 00:27:22]
>>10737 匿名さん
10718は床暖が好みではない人へのレスなんだよね? 床暖好みじゃないなら、エアコンより快適とは思わないだろうよ そんな事より、アイスマとキューブ以外でエアコン暖房が快適になる助言してあげようよ |
10739:
匿名さん
[2019-01-07 01:55:17]
>>10738 さん
エアコン暖房が快適になるか・・・ 床暖房が気に入らない人がいるようにエアコンが気に入らない人もいる。自分は暖房の風が昔から好きではなく気持ち悪いから嫌い。人それぞれだと思う。それでもエアコンで言えば最近は直接風が当たらないのがあるから自分ならそれにするかな。 |
10740:
匿名さん
[2019-01-07 07:46:28]
|
10741:
匿名さん
[2019-01-07 11:54:51]
|
10742:
匿名さん
[2019-01-07 13:30:42]
>>10741 匿名さん
10739です。まんまそれです。説明ありがとうございます^^* |
10743:
名無しさん
[2019-01-07 20:21:02]
ログハウスみたいな抵気密の家で
まきストーブをガンガン焚く これが一番快適だよ |
10744:
匿名さん
[2019-01-07 22:07:38]
|
10745:
通りがかりさん
[2019-01-07 22:28:06]
人はそれをサウナと呼ぶ
|
10746:
匿名さん
[2019-01-07 23:48:21]
>>10745 通りがかりさん
夏の湿度で家の中サウナは嫌だけど、冬ならオッケー |
10747:
匿名さん
[2019-01-08 09:21:07]
|
10748:
匿名さん
[2019-01-08 09:39:53]
|
10749:
匿名さん
[2019-01-08 10:21:02]
理解してないのは>10748と思う。
輻射暖房の講釈を垂れて下さい、はい、どうぞ。 |
10750:
匿名さん
[2019-01-08 12:59:54]
>>10749 匿名さん
遠赤外線により熱の向かった方向にある物体を暖める作用のある暖房器具です。 床や天井や壁を加熱し、そこから周りへ放射・伝達される熱によって快適な暖かさを得られます。 部屋全体が暖まり、室温の上下差が少ないのが特徴です。 最近の家で使うストーブは、ストーブってこんなに温められる物だったのかとびっくりしますよ。 外が凍るような寒さでも、土間にある大きな掃き出し戸に結露一つ付いてなかったのには驚きました。 |
10751:
通りがかりさん
[2019-01-08 20:15:46]
最近借契約してた人いたら聞きたいのですが、
今i-smartの坪単価どのくらいですか? 本体価格だと30坪で坪単価67万 2010万くらい? 総工費だと坪単価100万円? 坪単価上がって仕様はグレードあがるのですかね? 先に買った人と後に買った人の仕様が同じとかなんだかもやもやします。 色んな事件があったので建築業界全体がブラックボックス過ぎて疑心暗鬼になる。 |
10752:
通りがかり
[2019-01-08 20:41:27]
今の単価はちゃんと一条に聞いた方が良いですよ!最近大手全般でコロコロ変わってるから。
しかし久々の検討者さんですね。 一条のスレは何故か施主ばかりで性能がどーとか床暖がどーとか自慢みたいな書き込みばっかりで見てる方もウンザリです。 予算ギリギリで建築されたのか知りませんが正直そんな高級住宅ではないと思うんですがね。 私の住んでる分譲地では近所に一条ばかり集中して建ってる区画があるのですが高グレートではない一条なのに感じ悪い勘違い夫婦がウヨウヨ住んでます。 あんな風にならないように気をつけて下さいね。 |
10753:
匿名さん
[2019-01-08 21:20:16]
断熱材とロスガードと床暖と窓は変わったと聞きますが、他の標準仕様で性能上がった物はありますか?
|
10754:
匿名さん
[2019-01-08 23:25:56]
標準なら、積水ハウスは建物価格は坪単価55万で立つようなので、
一条工務店はやはりかなり高価です。 40坪なら、オプションを400万ぐらい付けると、坪単価が一条の標準と同じぐらいになるようです。 積水ハウスの標準設備はショボいし、400万程度なら、全館床暖房ついてる一条の方がまだ豪華だと思います。 オプションで、断熱気密は上がらないし、一条工務店買える金があるなら一条買えばいいと思います。 間取りで、どうしても拘りたい場合は、積水ハウスが良いですね。 |
10755:
匿名さん
[2019-01-08 23:45:57]
坪単価55万の積水ハウスって、20年位前の話では・・・。一条のセゾンも昔は坪50万で建てられたね。
|
10756:
通りがかり
[2019-01-09 06:23:50]
図星突かれて殆どの一条信者が黙っちゃってるじゃん。
流石に積水と値段が変わらないって無理があるだろ。 |
猫以外はどういです^_^