一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
10121:
匿名さん
[2018-12-10 11:59:43]
|
10122:
匿名さん
[2018-12-10 12:05:34]
>>10120 匿名さん
吹き抜けを設けて2階にエアコン設置したのでシーリングファン付けてます。 サーキュレーションすると快適ですけど、部屋の中の温度差は吹き抜けの上下位でしか感じません。冬は床暖房なので差を感じませんが。 デシカントを切って床冷房だけだとちょっとしんどいかな。自分的にベストはデシカントとエアコン入れっぱなしが快適でした。エアコンの除湿はデシカントと比べたら全く効いてないんじゃ無いの?って思ってしまうほどの差でした。素足でフロアコーティングした床を歩くとペタペタするので良く分かります。 |
10123:
検討者さん
[2018-12-10 12:09:17]
ZEH補助も長期優良住宅も全世界的にCO2排出量を減らして地球温暖化を防ごうという流れでできた国の政策なんだがそこんとこ一条の人々は理解してる?
一日中冷暖房つけっぱなしにして快適さばかり追い求めてたらせっかく補助出しても排出量減らないぞ 一条施主は自分の利益のことしか考えてなくて歩きスマホとか列の割り込みとか平気でやりそう |
10124:
匿名さん
[2018-12-10 12:10:30]
|
10125:
匿名さん
[2018-12-10 12:16:08]
>>10124 匿名さん
勘違いしてないしてない(笑) 何を否定したいの?現物見ておいでよ。 何かを否定したり肯定したり、議論したいなら自分で学びなよ。 制御は調湿と通風と除湿と自動 効き方として快適と控えめがありますよ。 |
10126:
匿名さん
[2018-12-10 12:20:12]
>>10123 検討者さん
個人の思い込みの書き込みであまり宜しい感じがしませんね。 貴方の意見はZEHその物を否定しているということに気付いた方が良いですよ。一条に限らず目指している性能の方向性は同じですから。 一部が全部で片付ける貴方のような方は良くないと思いますよ。 |
10127:
匿名さん
[2018-12-10 12:33:08]
一条の場合はたくさんの機械を省エネで動かす
だから他の高性能なメーカーとはズレてると思う |
10128:
匿名さん
[2018-12-10 12:35:36]
>10123
次世代より3倍くらい断熱性が良いから、次世代の家より3倍長い時間冷暖房しても次世代と同じCO2排出量になる。 同じCO2排出量で快適にするには高高住宅にすること。 家の性能順にした時、ZEH補助を一条が独占した事が有る、政府想定以上の高高住宅だからです。 |
10129:
匿名さん
[2018-12-10 12:43:39]
沢山の機械って具体的にどのような物ですか?
寧ろ機械は少ないと思いますよ。ヒートポンプ2台と換気装置1台が基本ですから。 家を検討するときにお勧めするのは住宅展示場の室外機の数を見ると良いです。それでやめたメーカーもあります。 先にも書きましたが、イメージや思い込みで書き込んでる方が殆どで参考にならないですよね。 |
10130:
匿名さん
[2018-12-10 12:50:41]
|
|
10131:
匿名さん
[2018-12-10 12:55:52]
>10125
>何かを否定したり肯定したり、議論したいなら自分で学びなよ。 知りたいだけです、特に一条は情報が少ないから知りたい。 >制御は調湿と通風と除湿と自動 自動が加湿を含む? 調湿と通風の違いはなんですか? 通風時はステータスランプは点灯しないですよね。 |
10132:
名無しさん
[2018-12-10 12:59:11]
>>10130 匿名さん
サーキュレーターでしょ?常時使用するような印象操作は良くないよ。使っても一部の部屋でかつ夏の2ヶ月だよ。要は扇風機ですから。 エネルギーをつかう使わないで考えないと。 扇風機も使うなってこと? そこは数に入れないと思うよ? いくら誘導しても事実は変わらないよ。 エコキュートのヒートポンプと床暖房兼用のエアコン室外機と換気装置1台。 換気装置は何処のメーカーもあるし、エアコンはミニマムでなく部屋の数だけ計上しないとだめですよね? どちらが多くなりますか? |
10133:
匿名さん
[2018-12-10 13:08:39]
当たり前ですが、私はさらぽか導入時にイニシャル考えましたよ。
4LDKでエアコン5台、そのうち1台はリビング用の再熱除湿。エアコンの方がイニシャル高かったんだよ。 同時に動かしたらエアコンの方がトータルで消費電力も多くなって、ランニングコストも高かった。 これは私の家族の生活パターンだから誰にでも言える訳では無いが、部屋の数エアコン入れたら寧ろ高いよ。デシカントまで付いての値段と考えたらもうね(笑) 色々書く人いるけど検討してる人は積算してみるといいよ。 |
10134:
匿名さん
[2018-12-10 13:15:58]
>>10132 名無しさん
冷房が必要な季節以外にもさらぽか使って言ってただろ 扇風機も空調管理の1つだと思う じゃないと(見た目は置いておいて)ダイソンホットアンドクールと除湿器か加湿器だけで空調してると言われたら機械無しで空調している事になるぞ 性能が良い家には各部屋にエアコンいらないよ せいぜい一階と二階一台ずつだ |
10135:
匿名さん
[2018-12-10 13:29:16]
>>10134 匿名さん
そう?家族増えたらエアコン必要になると思いますよ?扉がないか開けっぱなし、またはエアパスファンを回しっぱなしで電気を消費するかしないと。 それとね貴方の言うように扇風機を空気調和設備として計上したとしても消費電力は下ですよ。 エアコン(床冷房とエアコン兼用)1台ですからね。 1階2階併せて1台ですよ。 冷暖房時期以外の中間期はヒートポンプは使わない。冬は床暖房と兼用だから数は変わらない。 書いたよね?エネルギー消費量で積み上げないと。ZEHの話しですよね? 使ったことも無い方が実際には住んでる人の意見を否定した所で第三者が見たらもうね? |
10136:
匿名さん
[2018-12-10 13:40:24]
否定するなら対案出したり何か提案してみたらどうですか?
実際の使用感を書き込んだりリアルを書かないと検討している方の参考にならない。 エアリーでもZ空調でもいい。空調に関してお勧めあるなら書けば良い。個人の全館エアコンとかだめよ!システムとしてメーカーが提案する物でないと失敗する可能性高いし、結局使わないエアコン、足りないエアコン出てくるし。 |
10137:
匿名さん
[2018-12-10 13:54:21]
>>10134 匿名さん
エアコンを否定するわけじゃない。 でも最初から少ない数で計上するのは正しくないと思うよ。間違った意見で金額少なく積んじゃう人とか不幸になるし。 一条は気積から必要なエアコンのサイズを提案してくれますけど、能力が低い物(消費量が小さい物)を提案しますが、断熱か良いからエアコン1台で良いなんて事は間違っても言いませんね。他のハウスメーカーさんもそうでしたけど。 何処から1台で良いって出て来たんですか? |
10138:
匿名さん
[2018-12-10 13:58:03]
>>10135 匿名さん
一条の能力では各部屋にエアコン付けるように計算をしないといけないというだけでしょ 床暖房が快適なのは分かります でもエアコン1台で快適を謳う家を体感すると、エアコンだけ十分なのに更に金をかけてより快適にする必要があるのか疑問に思う もちろん分かった上で金をかけるのはなんら問題無い でもエアコンだけで十分だった人達にも床暖しかないのが一条 エアコンだけでは快適にならないのだから さらぽかやさらぽか未導入の家で季節の変わり目にエアコンで空調制御するのは意味がわからない 義務で付いてる換気システムだけで快適だからね 体感した事ない人には分からないだろうね |
10139:
匿名さん
[2018-12-10 14:03:49]
|
10140:
匿名さん
[2018-12-10 14:06:13]
>>10139 匿名さん
揚げ足取っても変わらない。 |
10141:
匿名さん
[2018-12-10 14:07:46]
>床暖房が快適なのは分かります
>でもエアコン1台で快適を謳う家を体感すると、エアコンだけ十分なのに更に金をかけてより快適にする必要があるのか疑問に思う 歳を重ねると代謝量が減り冷え性が発症する例が多い。 今は不要でも将来床暖が欲しくなる? |
10142:
匿名さん
[2018-12-10 14:10:10]
>>10138 匿名さん
頑張って書きましたね。 私は一条です。貴方は鉄骨系?在来? ハウスメーカーですか?工務店ですか? エアコンでも快適ですよ。一条オーナーの殆どがエアコンですからね(笑) 多分言われなくても皆分かってますww さらぽかは更にその上を行く快適性って話しです。 そしてZEHの話からそれてます。 |
10143:
匿名さん
[2018-12-10 14:21:24]
>>10142 匿名さん
一条も床断熱をもっと高めて換気能力あげたらさらぽかいらないし床暖入れる期間も減らせるのにもったいないって話 床暖のように更に高みを求めてではなく全くいらなくなる 義務の換気システムを改良すれば出来るようになる物を設備入れてやるって省エネなのかって言う話 |
10144:
匿名さん
[2018-12-10 14:31:29]
>>10143 匿名さん
換気能力は比較的高い方だと思いますが、具体的に何処が能力低いですか? 気積計算で各部屋の必要換気量を求めて換気しています。熱交換をしてロスを減らす。 当たり前のことは最低限やっているとおもいます。 もう床暖が贅沢設備って頭を切り替えた方が良いです。架橋ポリ管を床下に通すだけでコストも本当は安いんですよ。沢山売らないといけませんから、一条は販売システムが出来上がってるから更に安く導入出来るだけです。 私がハウスメーカー選んでいるときに、住林でもガス式ですがリビングの提案はありました。パイピングと床のボードはガス会社持ちの提案でしたけど。 地域差もあるから関東や西日本の方が床暖を一方的に批判するのは如何な物かとおもいます。 |
10145:
匿名さん
[2018-12-10 14:32:16]
|
10146:
匿名さん
[2018-12-10 14:44:19]
|
10147:
匿名さん
[2018-12-10 14:51:30]
|
10148:
匿名さん
[2018-12-10 14:54:06]
|
10149:
匿名さん
[2018-12-10 14:54:21]
>>10146 匿名さん
基礎断熱+熱交換換気をするメーカー全てと、他にもあるかもしれないが床断熱の家だとスウェーデンハウスは室温高いのに床が冷たくて暖房入れるとは言わないと思うよ あーごめん床冷房は仕様的に除湿能力がないからさらぽか 必要だね その他の季節で除湿が必要になるのは、湿度交換能力が低いのか、どこかから湿気が入ってきてるんじゃないかと思っている 気密測定時に塞ぐ換気口が怪しいんじゃないかと予想 |
10150:
匿名さん
[2018-12-10 14:54:26]
|
10151:
匿名さん
[2018-12-10 14:56:46]
|
10152:
匿名さん
[2018-12-10 14:57:39]
>10148
温水便座の普及率は全国でも64%有ります、既に常識です。 |
10153:
匿名さん
[2018-12-10 15:01:20]
|
10154:
匿名さん
[2018-12-10 15:03:25]
>>10149 匿名さん
もう頑張っても第三者見たら無理よ(笑)理論が破綻してるから。 さらぽか無いとって全く分かって無くて書き込んでませんか?デシカントが無いとってって言いたかったのかな? 私は運用上時期によって床冷房を切ってエアコン1台とデシカントで過ごしたけど快適だったね。床冷房だけで過ごせるなんてパンフレットにも書いて無くて、付属のエアコンを上手く使ってとなってます。 エアコンと床冷房の室外機は同じ物で電力消費量はエアコンと変わらないです。 ZEHの話からドンドンそれてますけど、環境の観点でしたよね? 一条の問題点としたら余剰での搭載量が多いから基本料金が高くなること。基本料金が高くても負荷は関係ない。 |
10155:
匿名さん
[2018-12-10 15:06:49]
>10149
>基礎断熱+熱交換換気をするメーカー全て 「一条も床断熱をもっと高めて」自分のレスに責任を持とうね、無いのね、出まかせね。 >その他の季節で除湿が必要になる どの家でも必要です、65%以上を容認するなら別です。 気密に不備が有ればさらぽかでも40%台に出来ません。 |
10156:
匿名さん
[2018-12-10 15:13:57]
>>10154 匿名さん
そうそう。 床冷房の時はデシカント無いとダメって言いたかった。 さらぽかって床のパイプと室外機とデシカントだけじゃなくてエアコンも付いてたの? なんで冷房も暖房もいらない時期にエアコンが必要になる? 太陽光の搭載量はうちも10kある というか一条のパネルって標準だっけ? |
10157:
匿名さん
[2018-12-10 15:19:00]
>なんで冷房も暖房もいらない時期にエアコンが必要になる?
除湿だけしたい時期が有る。 さらぽか空調ならデシカント式調湿換気装置で除湿するから不要。 |
10158:
匿名さん
[2018-12-10 15:21:09]
>10153
何人くらい聞かれました? |
10159:
匿名さん
[2018-12-10 15:24:33]
>>10156 匿名さん
床冷房はオマケ程度で考えても良い物なんだよ。 長府の床暖ユニットと冷水も出せるタイプは大きさも変わらず、価格差も仕入れでそんなにないからね。流石にヒートポンプとエアコンセットって事ぐらいは知っているのかと思いました(笑) これだけ機能あって50万程度のアップで良いんだから再熱除湿のエアコン買ったら差は殆ど無いよ。 で、デシカントだけでも導入する価値がある設備なのよ。調湿が出来るって事は大切な事なので。 あと、中間期の話は誰もしていない。 中間期は窓を開けたい人は開ければ良いし、少し暑いと思えばエアコン入れればいい話です。 日射取得すればどんな家でも中間期でも暑くなる事はありますからね。 搭載量は10kでも余剰か全量かで色々変わるので金額面だけでの比較は出来ません。 一条は太陽光はオプションですよ。太陽光標準は聴いたことないです。 |
10160:
匿名さん
[2018-12-10 15:36:05]
>>10155 匿名さん
流石にその条件満たす家の全部は把握出来ないし… 床断熱をもっと上げるは語弊があるかもしれない 床と床以外の断熱性のバランスを良くしろかな? 寝室に常時付けっ放しのPCがある人は寝室の床暖入れていないと言っていたが、一階が暖かいから二階の床も温まりやすくて室温通りの体感温度なんじゃないか? うちでは65%以上になるのって6月後半から9月前半くらいまでだよ。 |
10161:
匿名さん
[2018-12-10 15:42:45]
|
10162:
匿名さん
[2018-12-10 15:48:50]
>10160
把握出来ないのは極一部を除いて無いからです。 床の断熱性が低めなのは何処のメーカーも同じです、床下が外気温度より冬は高いからです、断熱性が有る。 気候に恵まれていますね。 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/10daily_s1.php?prec_no=4... 東京ですと5月下旬から室内65%以上になるでしょうね。 外気だけでなく室内発生の湿気も加わります。 |
10163:
匿名さん
[2018-12-10 16:02:15]
>>10160 匿名さん
この手のネタを書き続けると全館空調スレから場違いな方達が来るので程々に(笑) 一条の断熱について言うと、基礎断熱と天井断熱ですね。1階と2階の床は同じに考えないで下さい。これは何処のハウスメーカーでも同じです。2階床はどちらかと言うと防音の為に入れているという方が正しいです。こう書くとまた一部が全部と批判する人がいますが、概ねそうです。 デシカント入れていると瞬時以外は湿度40から60%で安定します。ここで矛盾するのが中間期はエアコン入れないので除湿出来ないんです。 梅雨や秋雨の時期にデシカントが活きるわけです。 一条住人より。 |
10164:
匿名さん
[2018-12-10 16:02:27]
>10159
>床冷房はオマケ程度で考えても良い物なんだよ。 同意。 デシカント式調湿換気装置が有れば床冷房はおまけ。 デシカント式調湿換気装置で除湿すれば僅かに冷房すれば済むから床冷房でも良い。 サーキュレーターも不要と思う。 頭寒足熱に反するから無理して床を冷やす必要は無い。 別設備が必要かも知れないがぬるい床暖してエアコン冷房の再熱除湿的な使い方が有っても良いと思う。 |
10165:
匿名さん
[2018-12-10 16:03:17]
>>10162 匿名さん
床の断熱下げたら、冬はいくら外気より高いと言っても室温より低い温度の影響受け安くなるわけだが。 気象庁のデータは旬ごとなら湿度が出るのかと思ったら湿度のデータは大都市だけだった… 東京5月下旬の気温は、我が地域の6月上旬と同じくらいでした |
10166:
通りがかりさん
[2018-12-10 16:21:00]
省エネ性能について一条工務店のパンフレットやウェブサイトの説明不足の部分が多々有ります。外気温・湿度、空調設定、室内温・湿度と室内発熱量、太陽輻射etc.自然環境や運用条件次第で使用電力量(おおかた∝電力料金)なんて変わるもの。いくら一般消費者相手の解説でも、もう少し詳細な但し書きか、科学・技術者でも納得する技術論文等の参照先を記載すべきだとは思えます。
|
10167:
匿名さん
[2018-12-10 16:24:31]
>>10163 匿名さん
全館空調スレ住人ってそんなヤバいの?(笑) 基礎断熱は床断熱の書き間違いだよね? 最近のはお風呂下を基礎断熱で塞ぐという危険な事してるみたいだけど基本は床断熱だよね? そして一階と二階の床は違うと言ってる。 外気が1桁温度で、一階が25℃で二階も25℃だったとしよう。床温度はそれぞれどうなる? なんども言うがうちでは中間期に除湿だけ必要な状態にならない。 |
10168:
匿名さん
[2018-12-10 16:41:05]
>>10167 匿名さん
ウチの実例だと床暖入ってるから床温度は測って無いが多分25℃前後ですね。1階2階共にです。 一条は風呂以外は床断熱です。私は基礎断熱のメーカーは選択肢に入れませんでした。 中間期に除湿だけ必要な状態にならないの基準をハッキリさせないと意見集約出来ませんよね? 一般的には60%以上でダニカビの心配がと言われます。そこを越えない方法として私はデシカントを選択したということです。 エアコンドライは再熱除湿じゃないと温度が下がりすぎるか設定温度になって送気になって逆に湿気をはき出します。これはエアコン全館空調を検討してる人なら知っているかと思いますが。 中間期の湿度コントロールとしては最適解のひとつであると思いますよ。 |
10169:
匿名さん
[2018-12-10 17:08:42]
>10166
>説明不足の部分が多々有ります。 http://www.ichijo.co.jp/technology/energy/ecology/index.html >【算出条件】延床面積:44.46坪/建築地:名古屋/冷房期間:4月25日~10月27日/冷房設定:全居室エアコン(24時間設定・室温27℃・湿度50%)/冷房能力:COP3/暖房期間10月28日~4月24日/暖房設定:全館床暖房(24時間設定・室温22℃)/暖房能力:COP2/電気料金:中部電力・スマートライフプラン(2017年8月料金単価・契約金等は含まない)の場合の熱負荷計算ソフトSMASHによる試算 曖昧な言い方でなく上のURL内容の何が説明不足ですか? 良く見ないでうわべで批判してないですか? |
10170:
匿名さん
[2018-12-10 17:21:27]
|
10171:
匿名さん
[2018-12-10 17:23:29]
|
10172:
匿名さん
[2018-12-10 17:24:10]
|
10173:
匿名さん
[2018-12-10 17:24:33]
|
10174:
匿名さん
[2018-12-10 17:27:13]
>>10168 匿名さん
ごめん床暖使ってない時の床温度が聞きたかった 基礎断熱は床下の空気を管理しないとダメなのは知ってると思うけど、一条のお風呂の下は通気してるの? 通気してたら基礎断熱の意味無いし、塞いじゃってたらカビでひどい事になると思う 60%以上で換気が上手く出来てない状態ならな 60%超えてくると室内干しも乾きにくいんだろ |
10175:
それで説明として必要十分なのですか?
[2018-12-10 17:36:48]
横から失礼します。SMASHってパッケージ計算ソフトですか?計算の設定パラメーターなんて関係者しか知り得ないのでは?計算手法や各種物理パラメータを設定しないと計算結果は一意に決まりません。一部の内部関係者向け資料をそのまま転記しても部外者には判りませんけど。
|
10176:
匿名さん
[2018-12-10 17:37:42]
一条ユーザーってプータロが多いのかな。
スレの進み具合が尋常ではない。 悪口に敏感な営業マンが四六時中張り付いているのかな。 心当たりが他のメーカーと比べて多いんだろうな。 |
10177:
名無しさん
[2018-12-10 17:39:15]
>>10174 匿名さん
基礎の中の空気を管理してるメーカーがあれば教えて欲しかったですね。 ドラフトで換気をしているのが普通だと思いますよ。温度差による物です。また風呂程度の空間なら元々存在する水分量が少なく、移動する水分量が多くなければ問題になりません。一条は人通口も塞いでいます。 ちなみに一条によらず、最近はベタ基礎のコンクリートの下に防湿シート入れてますよ。 |
10178:
名無しさん
[2018-12-10 17:41:27]
|
10179:
匿名さん
[2018-12-10 17:47:42]
正論で書き込みされてスレが埋められていくと家と関係ない事書く人居るよねww
日本人は話をそらさないんだけど、隣国の方だったりして。 ちゃんと家の事書かないと何の参考にもならないです。 |
10180:
匿名さん
[2018-12-10 17:51:36]
一条ユーザーって屁理屈は一人前なんだけど、屁理屈を証明するためのデーターが皆無なんだな。
自分でデーター取るのが怖いんだろうな。 簡単に取れるのにね。 自分で取るのが怖いのなら、メーカーにお願いしてみたら? 下図のような詐欺師的なデータではダメですよ。 |
10181:
匿名さん
[2018-12-10 17:55:47]
|
10182:
匿名さん
[2018-12-10 17:56:13]
|
10183:
匿名さん
[2018-12-10 17:57:58]
>>10180 匿名さん
具体的に屁理屈とは何の事で、何を証明したいの?? 電気代ならQ値と外気温等で簡単に計算できるし、それと実際の電気代の傾向は概ね一致している。 正確な値は私が今季測定してあげるよ。 |
10184:
匿名さん
[2018-12-10 17:58:23]
|
10185:
匿名さん
[2018-12-10 17:59:16]
>>10177 名無しさん
え!?そこから!? 今までどんな基礎断熱の家見てきたの? まさか一条の営業が基礎断熱は床下を塞ぐから空気が循環しなくてダメとか言ったのを聞いただけとかじゃないよね? それに湿気ってわずかな隙間でも移動出来るんだよ 人通口は蓋かぶせるだけでしっかり密閉してないよね? 本当に大丈夫? |
10186:
匿名さん
[2018-12-10 18:02:22]
>10177
基礎の中の空気を管理してるメーカーがあれば教えて欲しかったですね。 イザットハウス等 http://www.izzat.co.jp/high_quality/comfort/technology03.html |
10187:
匿名さん
[2018-12-10 18:02:32]
基礎断熱は白蟻リスクが問題。
北海道とかならいいんだけどねぇ・・・ |
10188:
匿名さん
[2018-12-10 18:18:33]
>>10185 匿名さん
大丈夫大丈夫(笑) おいおい。監理技術者証に沢山1が付いてる人間にそんなこと言っちゃダメよ(笑) 貴方がどの程度詳しいか知らないけど、ここに居る人達がグチャグチャ言ってる程度の事はメーカーは折り込み素で製品設計してるよ(笑) 実体験に勝る物なく、住んでる人の情報が1番正確なのよ。 |
10189:
匿名さん
[2018-12-10 18:18:42]
|
10190:
匿名さん
[2018-12-10 18:19:50]
国土交通省の補助金による調査ではサンプル数は少ないですが基礎外断熱はシロアリ被害は無し。
基礎内断熱にシロアリ被害が多い結果になってました。 |
10191:
匿名さん
[2018-12-10 18:22:04]
|
10192:
匿名さん
[2018-12-10 18:23:34]
|
10193:
匿名さん
[2018-12-10 18:30:31]
ずっと読んでるけど批判してる人って実が無いよね。取りあえず適当に拾ってきたり見てきた情報ぶつけてるだけでさ。
理論的に話ししてる方って先述してたデータの方だけ。 実体験は非常に重要な情報で、それを阻害しようとしてるけど継ぎはぎだから破綻してる。 |
10194:
匿名さん
[2018-12-10 18:31:10]
|
10195:
匿名さん
[2018-12-10 18:31:11]
|
10196:
匿名さん
[2018-12-10 18:44:43]
一条さん、床下のカビが深刻ですね。
長寿命住宅なら床下の湿気は命取りとなります。 何故、一条の家に多いのかといえば、一条独特の工法だからです。 大丈夫ですなどとその場しのぎの誤魔化し。 さすが一条さん。 しんさん、永遠にカビ問題は続くと思いますよ。 一条さんの宿命です。 https://ameblo.jp/asha1231/entry-12401161432.html |
10197:
匿名さん
[2018-12-10 18:51:44]
それと、しんさんのおうちは長寿命住宅なら完全にアウトですね。
床下の湿気は短命住宅の勲章です。 |
10198:
匿名さん
[2018-12-10 18:53:43]
我が家は全然カビてないですよ。
その人の家特有の問題じゃないんですか? |
10199:
匿名さん
[2018-12-10 18:54:17]
>10195
基礎打継部に隙間が生じるのは常識、ゆえに手間をかけて一体打ちにしてる。 |
10200:
匿名さん
[2018-12-10 19:01:42]
>10198
ところがどっこい、最近のおうちであちもこっちもらしいですよ。 インスタグラムに載せてから炎上しているみたいですね。 10198さんのお宅は性能が悪いからだと思いますよ。 床潜って調べましたか? |
10201:
匿名さん
[2018-12-10 19:02:12]
>10196
一条だけでは無い、最近の高湿度が影響してるようです。 床下やキッチンにカビが蔓延してる家は多いです、一条だから明るみに目立って出ただけです。 キッチン下のカビはググれば腐るほど出ます。 https://www.smarthouse2.com/?p=16100 >キッチンカウンターの内部だけに限定してカビが生えてしまった >キッチンカウンターの内部には、給水管、排水管、電気ケーブルなどが基礎側から入ってきます。 >この断熱材を突き抜ける配管部分にはどうしても隙間が生じます。この隙間を通じてキッチンカウンター下に空気が入っていると考えらます。 最近の異常な高湿度の外気が床下を通じて適切に処理されてない配管隙間からキッチンカウンターの内部に侵入した。 キッチンカウンターの内部は半密閉のため高湿度状態が続いてカビが発生した。 一条は高気密が売りですが配管貫通部に隙間が有る家が有ったのが主因。 床下は自然現象で最近の外気高湿度では防ぎようが無い、防ぐには基礎断熱にするしか無い。 |
10202:
匿名さん
[2018-12-10 19:03:58]
一条が言ってる通りなら批判しない
他のメーカーが出来る事を出来なくて別の装置使うとかが嫌なだけ 知らないままコストがかかる事を選ばされている施主が可哀想 展示場だってそう 宣伝広告費に金かけないから良い材料を安い価格でと営業してくるが モデルハウス数ナンバー1なんだろ? 家に興味がある人だけにターゲット絞れるからモデルハウス自体は悪くないが 同じ展示場にアイスマ2棟は無駄だろ |
10203:
匿名さん
[2018-12-10 19:10:19]
>10198
見てないだけの可能性が高い。 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44... 最近は異常に湿度が高い、東京の8/11の16時から18時までの露点温度27.5℃以上。 27.5℃以下の場所が有れば結露する状態です。 室内を26℃で冷房していれば壁内部が結露しても不思議で無い状態です。 単板ガラスなら外側に結露すると思います。 |
10204:
匿名さん
[2018-12-10 19:18:36]
>10202
>一条が言ってる通りなら批判しない アンチの典型。 何でも分かるように具体的に批判しろよ。 >他のメーカーが出来る事を出来なくて別の装置使うとかが嫌なだけ 何が出来て出来ないのか具体的に。 温熱環境は体感しないと分からないからモデルハウスが多いと思う。 >同じ展示場にアイスマ2棟は無駄だろ 同意する、アイスマとアイキューブでないのか? |
10205:
匿名さん
[2018-12-10 19:22:45]
>10201
確かに一条だけの問題ではないが、一条と同じ工法を採用しているならアウトだな。 何故かというと、一条の技術部がド素人の集団だからです。 この工法で結露しない方がおかしい。 他社は土間コンクリートだから床下が存在しない。 だから問題にはならない。 それか、施工不良による一時的な問題。 一条の場合は設計ミス。 どうにもならない欠陥です。 |
10206:
匿名さん
[2018-12-10 19:34:48]
来年あたりは、デシカおじさんのあこがれの的であるさらポカ空調は全面廃止になるかも。
|
10207:
匿名さん
[2018-12-10 19:35:20]
>>10204 匿名さん
うちが行っていた展示場はアイスマ2棟だったよ。 |
10208:
匿名さん
[2018-12-10 19:37:06]
>>10204 匿名さん
一条が言ってるってのは後述の宣伝費の事など。 散々書いたけど信じないしもう書くのめんどくさいから飛ばす。 同意してくれて嬉しいよ。 アイスマとアイキューブも同じ展示場に無くてもいいと思うけどそこは100歩譲って良いとしよう。 でも本当にアイスマ2棟の展示場がある。 |
10209:
匿名さん
[2018-12-10 19:42:06]
>10205
>一条の技術部がド素人の集団だからです。 今年の異常気象が主因の一部ですから過去にはクレームが無かったか表に出なかった。 キッチン下ですから配管貫通部は必ず存在する、隙間も存在する可能性は強い。 >他社は土間コンクリートだから床下が存在しない。 意味不明、床下が存在しない住宅は希少です、商店のような住宅でないとほぼ無い。 >一条の場合は設計ミス。 言い切るなら理由を説明して下さい。 配管貫通部に隙間が有る施工ミスです。 設計ミスが有るとすれば最近のキッチン台や洗面台等半密閉な台を設置してる事です。 開放的な台にすれば貫通部に隙間が生じても湿気がこもってカビが生えません。 |
10210:
匿名さん
[2018-12-10 19:54:07]
>>10209 匿名さん
ネズミやコウモリが住み着いたのは設計ミス? 昔の床下通気口は基礎の見える部分にあったけど、今の通気口は基礎と土台の間でサイディングやタイルに覆われて見えないようになってるけど、あれは本当にちゃんと換気出来てるのかなあ |
10211:
匿名さん
[2018-12-10 20:23:08]
|
10212:
匿名さん
[2018-12-10 20:41:07]
他所でもカビ生えてるし、そろそろブーメラン来るぞ(性格悪いので少し楽しみ)
アンチさん達昼間論破されすぎてこの時間になって頑張ってるのな(笑) 逆効果だよ。根拠無く言ってるから普通の人はネットの情報は話半分でアンチと明らかに分かるのはスルーされてるよ。 昼の冷暖房の話の流れでここに来てるけどZEH云々言ってたりした人まだおるのか? |
10213:
名無しさん
[2018-12-10 20:47:29]
話ぶったぎりますが雰囲気が好きで、コタツ使ってる人いますか?
|
10214:
匿名さん
[2018-12-10 21:14:21]
|
10215:
匿名さん
[2018-12-10 21:27:43]
>>10214 匿名さん
売れているからこそ施主のための家作りをちゃんとしてほしいと願う |
10216:
匿名さん
[2018-12-10 21:40:17]
|
10217:
匿名さん
[2018-12-10 21:55:36]
|
10218:
匿名さん
[2018-12-10 23:49:22]
>>10126、>>10128
ZEHを否定?政府の想定以上? なに言ってるの?一般常識を勉強した方がいいよ つまり、 2015年COP21パリ協定で定めた二度目標達成に向けて日本が課せられた2030年度に2013年度比26%CO2排出量削減という高い目標を達成するため、一般家庭部門において日本政府がなけなしの予算はたいて捻り出した案が、 ZEH(高断熱かつ太陽光発電で電力を自力で賄える、つまりCO2を排出しないゼロエミッションハウスに補助金を出す) 長期優良住宅(適切なメンテナンスで家を60年持たす、つまり住宅再建築のCO2サイクルが長い家に税制優遇措置を設ける) というわけなんだけど、一条施主はまったく趣旨を理解してないんだね ZEH補助を独占するようにむさぼりとって冷暖房つけっぱなしでCO2排出しまくりとは |
10219:
匿名さん
[2018-12-11 05:40:49]
>10218
そんな小難しいこと言っても理解できないのが一条ユーザー。 省エネとは浪エネと勘違いしてる。 一条さんの吹込みが巧みだから、ある条件を備えた人種はコロッと騙されてしまう。 一条さんの掌の平の上でころころと転がされて無邪気に喜んでいるのが一条ユーザー。 |
10220:
匿名さん
[2018-12-11 05:44:08]
ZEH補助金の受給件数は積水のほうが多いらしいよ。
一条は工期とかの関係で、要件は満たすのに申請しないケースが非常に多い。 我が家もZEH申請したかったけど、枠が取れなくて断念せざるを得なかった。 |
10221:
匿名さん
[2018-12-11 06:18:36]
>>10218 匿名さん
僕は一条の施主じゃありませんが、ZEH補助を貪り取ってるわけじゃないと思うし、パリ協定云々だから節約しなきゃって思う人は少ないと思う。 電気代が結果安くなってるんだから省エネと考えていいと思うよ。 そんで、一条施主がみんなウンチク野郎ばっかでもないだろうしね。 オタクみたいな輩がいるから論戦になるんじゃないかい?うっとーしいもん。 |
10222:
匿名さん
[2018-12-11 06:20:27]
|
10223:
匿名さん
[2018-12-11 06:27:11]
今朝は冷え込みましたね。
室温が22℃切るくらいまで下がって、室内でも肌寒さを感じるようになったので 床暖の設定温度を少し上げておきました。 皆さん、室温はどれくらいにしていますか? |
10224:
匿名さん
[2018-12-11 07:17:52]
>10210
>ネズミやコウモリが住み着いたのは設計ミス? はい、素人でも分かる事です、配慮が足りませんでした。 金属の網等で塞ぐ事は炎を入り難くする効果も有りますから大事です。 >換気出来てるのかなあ 出来てると言われてます、面積は昔のタイプより広いそうです。 |
10225:
匿名さん
[2018-12-11 07:20:35]
|
10226:
匿名さん
[2018-12-11 07:35:59]
|
10227:
匿名さん
[2018-12-11 07:41:22]
省エネと創エネを組み合わせて快適に住みましょうが脳内変換されて省エネしか目に入らなくなって、仕舞にはエネルギー使うのが全部悪いになるのが分からん。使う分は創エネしてねって話しなのにそこのバランスとか頭からスッポリ抜けてる人が粘着してるんだよね。
それに一条が悪いになるのがもっと分からない。誰が何処で建てるのかは自由です。企業がZEHを企業活動に上手く取り入れるのかも自由であり、粘着者自身が何処のハウスメーカーを選択しているか明かさない(明かせない?)中で批判していますが、ZEHを上手く活用出来なかった企業で建築したんでしょうね。 ここで粘着する人は少なからずハウスメーカー選びで一条も見た方でしょうね。何時までも比較してしまう悲しい方たちですね。 選択の自由の中で自身が選び建築し、その金額も小さくないから少なからずストレスはあるでしょうが、他者にぶつけてはけ口にしている小さい人間になっていることに気付くべきと私は思いますね。 |
10228:
匿名さん
[2018-12-11 07:43:10]
|
10229:
匿名さん
[2018-12-11 07:43:28]
施主じゃなくて、ハウスメーカーの営業とかネット工作員だと思いますよ。
一条が売れすぎて妬ましいんです。 |
10230:
匿名さん
[2018-12-11 07:46:12]
普通の感覚なら24時間エアコンつけっぱなしって無駄が多い気がするのですが。夜は布団の中だからエアコン消しても寒くないし、留守の時にエアコンつけるのってどうしても勿体無いって思います。 エコに普通に必要に応じて冷暖房するだけでも一条の家は断熱性能が高いので他メーカーの家よりはエコになるのでは?
|
10231:
匿名さん
[2018-12-11 07:49:44]
|
10232:
匿名さん
[2018-12-11 07:51:08]
|
10233:
匿名さん
[2018-12-11 07:52:24]
|
10234:
匿名さん
[2018-12-11 07:53:28]
>>10231 匿名さん
すり替えても無駄。ZEHに関しては思いっきり論破されてるから。 ミルフィーユ事件はホールダウンの穴がズレてかけやで叩いた大工がアホ。 その場しのぎで適当なこと言った監督があり得ないで終わり。一条監督と話したらそう聞いた。数日前にも同じこと書いた。 |
10235:
匿名さん
[2018-12-11 07:56:34]
>>10230 匿名さん
私もそうですが、一般人は快適性に対するコストしか考えてないですよ。 いちいち入り切りする面倒さ、1日の間での気温差の発生というデメリットと、 それによる節約できる電気代を見比べて、付けっぱなしを選んでいます。 断熱性能が高いので、いちいち入り切りしても電気代なんてほとんど変わりません。 我が家は夏も冬もシーズン中はずっと全館冷暖房ですよ。 |
10237:
匿名さん
[2018-12-11 08:05:00]
>>10230 匿名さん
正確に計算していないが夏冬は24時間空調でも電気代大差ないからそこはまあ良い 春秋を暖房無しで過ごすには窓開けるのが手っ取り早かったりするのに網戸はオプションで機械で空調させる家が省エネなのか 太陽光パネルの性能は低く、他の設備は安くて高性能と言って自慢するのにこれだけ値段的に妥当と言い張る 家は性能じゃなかったのか シャワーの水圧弱いといってエコキュートをオプションで変えるとか意味不明な事する 水圧弱いと流しにくくて結果水道代も光熱費もあがるよね 比べるべきは政府の想定ギリギリでは低レベルすぎるでしょ |
10238:
匿名さん
[2018-12-11 08:11:44]
>10230
>留守の時にエアコンつけるのってどうしても勿体無いって思います。 エアコンを切って留守にしても直ぐには家からの放熱は少なくなりません、高高住宅は約6時間後に影響が出てきます。 エアコンを切って約6時間以上経たないと家からの放熱は減らずに節約出来ません。 外への放熱は直ぐには減りませんが室内は徐々に室温が下がって行きます。 室温が低いですから約6時間後に暖房を入れますエアコンは高負荷運転になり消費電力が増えます。 安定した温度になるまでは快適な環境から外れます。 中途半端なエアコンの入り切りは快適な環境から外れ、消費電力も増えます。 夜も同様です、8時間くらいエアコンを切りにしてもほとんど節約出来ないと思います。 |
10239:
匿名さん
[2018-12-11 08:11:56]
>春秋を暖房無しで過ごすには窓開けるのが手っ取り早かったりする
これは同意ですね。 まあ、窓を開けて快適な日はそれほど多くは無いですけどね。 我が家は網戸を付けていますが、冷暖房無しで窓を開けた日は年間で20日も無いと思います。 >シャワーの水圧弱いといってエコキュートをオプションで変える これはエコキュートの問題で一条に限らないですよ。 |
10240:
匿名さん
[2018-12-11 08:12:11]
>>10233 匿名さん
施工不良や施工ミスなのでしょうか? 断熱性能を表す数値やシロアリの加圧注入などカタログばえのする分野を優先し、しかもそれをローコストで実現する反面、目立たないが本当に大切な分野をおざなりにしていることの現れなのではと心配してしまいます。 |
10241:
匿名さん
[2018-12-11 08:15:25]
|
10242:
匿名さん
[2018-12-11 08:15:44]
>>10237 匿名さん
網戸をよく引き合いに出すけど付けられない訳では無く選択の自由があるので個人の問題であり、ハウスメーカーに責は無いと思うが? 太陽光パネルは確かに性能低いよね。専業じゃないから仕方がない部分ではあるよね。でも屋根一体で面積を考えたら必要充分な能力では?年々パネルの価格も下げてるみたいだし、バランスは考えていると思いますがその点はどう思われますか? エコキュートは自社製品ではないので製品批判は他板かな? ZEHさんだよね? 創エネについてはどうなの? |
10243:
匿名さん
[2018-12-11 08:18:10]
>まあ、窓を開けて快適な日はそれほど多くは無いですけどね
仕方ないでしょ。一条ユーザーの宿命です。 |
10244:
匿名さん
[2018-12-11 08:21:59]
|
10245:
匿名さん
[2018-12-11 08:24:26]
床下点検口から土台がミルフィーユになってないか自分で確認することはできますか?
|
10246:
匿名さん
[2018-12-11 08:26:49]
|
10247:
匿名さん
[2018-12-11 08:26:51]
>10241
>一条の家は外気温差に敏感な家なんだね。 換気装置は熱交換器でも効率が100%でないから低い温度の空気が直ぐに入って来る。 0.5回の換気で熱交換率90%なら2時間で空気温度は10%下がる計算になる、室内外温度差20℃なら2℃下がる計算。 実際は躯体等の蓄熱が有るから僅かしか下がらないが8時間と長くなれば影響は避けれない。 |
10248:
匿名さん
[2018-12-11 08:30:15]
|
10249:
匿名さん
[2018-12-11 08:32:15]
>>10245
実質1日で交換されて存在しないから見れない。 |
10250:
匿名さん
[2018-12-11 08:32:38]
真面に事実を返信されると個人批判に移るよね。
ここはハウスメーカースレだからそこに的を絞って話しなよ。 アンチ居ても良いし、書き込めばいいよ。間違ってたら間違ってるって書かれるだけだし。 今は床暖ネタや室内温度ネタが旬でしょ。どんな設定してるとか聞きたいわ。 |
10251:
匿名さん
[2018-12-11 08:35:44]
|
10252:
匿名さん
[2018-12-11 08:37:35]
>>10242 匿名さん
標準仕様が多いと言ってるのに網戸付いてないんだよ? スリットスライダーは付けても付けなくても費用変わらなくて付けないと損になってるけど、網戸も標準に入れて外すか外さないか選ばせたら良いじゃん スリットスライダーより付ける率高いんじゃない? タイルは高性能で安いが出来ているのに専業じゃないから仕方ないで片付けるのがおかしい パネル価格は売電単価と共に年々下がって性能が上がるのが当たり前 エコキュートの水圧が低いと前々から分かっているんだから節水シャワー付けてあげたら良いのに 節水できる上に水圧上がるよ? |
10253:
匿名さん
[2018-12-11 08:37:53]
|
10254:
匿名さん
[2018-12-11 08:42:33]
>>10251 匿名さん
レスありがとうございます。 ウチは昨日までLDKと寝室は通常26℃で深夜だけ28℃でそのほかの部屋は常時26℃でしたが、冷え込みそうなので全体的に1℃設定を上げて今朝は24℃位でした。 確かに22℃だと少し肌寒く感じますね。 |
10255:
匿名さん
[2018-12-11 08:46:57]
|
10256:
匿名さん
[2018-12-11 08:48:54]
|
10257:
匿名さん
[2018-12-11 08:55:35]
>>10256 匿名さん
節水シャワー付いてるのに水圧弱いの? 自分は家建てる時に一条のシャワーが水圧弱いと聞くからエコキュート変えた方が良いか確認したけど、節水シャワーの水圧むしろ高いと言われるって回答だった 実際全然弱くない |
10258:
匿名さん
[2018-12-11 08:57:10]
|
10259:
匿名さん
[2018-12-11 08:57:19]
|
10260:
匿名さん
[2018-12-11 08:59:01]
>>10259 匿名さん
まさに一条の家ですね。 サスケさんが実験していて、 暖房を切ってロスガードは付けっぱなしで4日間家を不在にしていましたが、 それでも室温20℃以上をキープできていましたから。 |
10261:
匿名さん
[2018-12-11 09:00:24]
>>10252 匿名さん
なんか必死だね(笑) まえスレではタイル書いてなかったのに追加になってるけど自分で書いた文章もう飛んじゃったの? 先述されてるけど、そういう部分も含めて選んでるのはユーザーなんですよ。納得して選ばれて売れている事実があるわけです。 住宅って建材や部品単位では日進月歩で改良されていますが、それを都度反映していけるメーカーが存在感しますか? 私は他業種ですがメーカー勤務です。総合職なので設計にも関与します。製品を作る際には新製品を取り入れるか検討しますが、実績が無いものをすぐに使うのは愚者のする事だと思います。それこそ設計を含めた製品に責任を持っていないと思います。 これも先述しましたが水圧は特定製品の問題で、一条には直接関係ないです。 一条なら基本は三菱だと思いますが、16L分程度に調整するように書いてあると思います。仮にに他社でも同じ物を使えば同じ事になりますよね?宿泊体験等を通して現物確認を出来る手段を設けています。 他のメーカーはそこまでしていただけますか?この点について私は好感を持てましたけどね。 嫌なら一条で建てなければ良いだけです。網戸もスリットスライダーも付ける付けないもユーザーが選ぶ話しで、別に標準じゃなくても良いとおもいます。勘違されるから書きますけど、他のメーカーが網戸標準かと言えば違いますからね?同じ基準で物を語らないとおかしくなります。製品の値段は見える見えないにしても何処かに入っています。タダの物はありません。 |
10262:
匿名さん
[2018-12-11 09:22:43]
>>10261 匿名さん
家は性能を謳ってるのに太陽光パネルは低性能で良いの? 正直他の人に言われるまで一条だから性能が良いパネルだと思っていたよ。 屋根の材料が太陽光パネルでしかも固定資産税も上がるんだから良いパネルを使いたいと個人的には思う。 網戸は標準仕様が多いと宣伝しているのに網戸もついてないの?そんな坪単価なのに?と思う。 標準仕様が多いと言わなきゃ付いてない事を批判しない。 宿泊体験は自分が建てたメーカーもしてる |
10263:
匿名さん
[2018-12-11 09:33:43]
|
10264:
匿名さん
[2018-12-11 09:41:10]
>>10262 匿名さん
坪単価の話が出たけど何処で建てられました? 比較するならリアルが無いと出来ないよ?ちゃんとメーカー名出したら? 大分トーンが落ちちゃったけど、批判の対象としてはおかしいかな。先述の通りそこも含めて選んでいるわけで、貴方はメーカーを批判しているのでは無く、その住宅を選んで建築した方達を批判してるんですよ。 貴方はそこに気付けない程頭悪くないでしょ? 重箱の隅をつついているようでかっこ悪いから止めましょうよ。 エコキュートは給水メーター20ミリ→架橋ポリ→宅内分岐→エコキュート→各水栓で何処でも一緒ね。 ここが無くなったけど先に書いた内容で納得出来たかな?OK? |
10265:
匿名さん
[2018-12-11 09:45:21]
>家は性能を謳ってるのに太陽光パネルは低性能で良いの?
面積当たりの発電量が少ないだけでしょ、10kwなら10kwの性能は有るのだから問題は無い。 発電するのに電力を使うとかガスを使うとかすれば効率は問題になるが太陽からは料金を請求されません。 |
10266:
匿名さん
[2018-12-11 09:58:16]
一条さんのSNS対策は尋常じゃない。
今日の掲示板のこのスレへの投稿数は46回と他スレと比べて異常に多い。 プロが介在しているのだろう。 一条ユーザーのトラブルに関してブログ記事を調べてみた。 NAOさんという、一条さんのくのいちらしき女性が頑張っている。 一条とは無関係を装うことで記事の信憑性を訴えたいのだろうが、見え見えだ。 ここに、一条さんの営業戦略が伺える。 一条さんは忍術がお好きなようだ。 |
10267:
匿名さん
[2018-12-11 10:06:02]
>>10262 匿名さん
性能って何を示すか次第ですね。 太陽光パネルの単位面積あたりの発電量は低いですが、 施工面積が広くコストも安いので発電量(創エネ性能)は高いですよ。 平均搭載量が10kWを軽く超えてますから。 |
10268:
匿名さん
[2018-12-11 10:09:21]
|
10269:
匿名さん
[2018-12-11 10:13:37]
>>10264 匿名さん
おそらくアイスマが出来た当初の坪単価くらいのメーカーとだけ教えておこう(笑) 太陽光パネルは固定資産税があるからその分低レベルにして価格を抑えたという見方も出来るから、“理解して“付けるのは良いけど エコキュートの性能は批判していない だから各水栓の性能上げたら良いのにと言っている 個人差と言われたらそこで議論は終わる |
10270:
匿名さん
[2018-12-11 10:17:24]
|
10271:
匿名さん
[2018-12-11 10:19:38]
>>10269 匿名さん
水栓で水圧は上がらないですよね?流量を取るかどちらかの違いで、性能とは言いませんよ。まぁ性能曲線とは言うかも知れませんが… ハウスメーカー言えないってどうなの?別に皆寛容だから批判はしないと思うよ?貴方が自信を持って選んだなら名前出しても良いと思うけどな。 |
10272:
匿名さん
[2018-12-11 10:21:14]
|
10273:
匿名さん
[2018-12-11 10:23:16]
|
10274:
検討者さん
[2018-12-11 10:28:56]
>>10233
土台ミルフィーユは土台にベイツガ使ってるから発生する一条固有の施工不良で他のメーカーでは発生しない 他の善良なメーカーを一条みたいなペテン詐欺企業と一緒にすんな 他にベイツガ使ってるメーカーあるなら実名挙げてみ |
10275:
匿名さん
[2018-12-11 10:30:25]
>>10270 匿名さん
完全に個人でしょ。こんなとこで晒しちゃダメよw 沢山踏んであげたら多分喜ぶし、貴方が踏んで貰いたいNAOさんと勘ぐられるかな。 少し前にも野球バット持った絵の人が居て晒されてたけど同じように思われるだけだから余計な事書かない方が賢明だと個人的には思いますね。 アキレス取付悪くて匂い上がるとか無いわw |
10276:
匿名さん
[2018-12-11 10:33:29]
>>10271 匿名さん
水圧っていうのか分からないけど、シャワーの穴が小さくなると勢いよく出る 節水シャワーはそれで少ない量で満足できるようになっている 一条施主って寛容か? 超ごく一部だけど、解約したっていうとDMで批判するやつとかいるぞ? |
10277:
匿名さん
[2018-12-11 10:37:51]
|
10278:
匿名さん
[2018-12-11 10:38:26]
>>10274 検討者さん
残念ながらスケヤー使ってる家は多いのよ。一般流通品だよ。8社会の中にないだけで世の中に建築会社どれだけあるのよ? 貴方分かるの?(笑)スケヤーって書くとまた詳しすぎる営業だとか馬鹿な事を言う人が現れるが一般流通品で多く出回っており、シェアを伸ばしている事実がある。資源は有限で無限では無いから新建材を選択していかなくてはならない時代が来ています。 貴方1個人が知る範囲で見ていないだけで親族の家にも使われてるかもしれませんよ? |
10279:
匿名さん
[2018-12-11 10:39:28]
|
10280:
匿名さん
[2018-12-11 10:45:42]
|
10281:
匿名さん
[2018-12-11 10:46:49]
|
10282:
匿名さん
[2018-12-11 10:53:24]
|
10283:
匿名さん
[2018-12-11 10:58:45]
|
10284:
匿名さん
[2018-12-11 11:05:10]
>>10283 匿名さん
ならない(笑)罵って無いもん。逆に罵られてるからさぁ。少なくとも個人批判には当たらないよ。書かれた事に対するレスですから。 |
10285:
匿名さん
[2018-12-11 11:05:13]
>残念ながらスケヤー使ってる家は多いのよ。一般流通品だよ
いつの時代の話しているの? 過去の住宅寿命は30年と言っていた時代は一般流通品だった。 今でも粗悪住宅建てている業者も後を絶たない。 最近の長寿命住宅と称する家ならスケアはアウトだな。 プロとしての技術的良心がなさすぎる。 お金儲けが大事なんだろうな。 |
10286:
匿名さん
[2018-12-11 11:11:51]
|
10287:
匿名さん
[2018-12-11 11:14:27]
|
10288:
匿名さん
[2018-12-11 11:15:52]
|
10289:
匿名さん
[2018-12-11 11:18:30]
>>10285 匿名さん
今の時代だよ? ホームセンターにまで売ってる程に流通するようになったよね。 何処に主眼を置くかじゃ無いですか?スケヤー使うのって防蟻の側面大きいですからね。 で、具体的にどうしてアウトなの?圧縮強度もあるし何がダメなの?スケアって表面に線入れてるだけで中身は普通よ?ホームセンターで見てきたら? |
10290:
匿名さん
[2018-12-11 11:19:38]
|
10291:
匿名さん
[2018-12-11 11:29:18]
|
10292:
匿名さん
[2018-12-11 11:31:03]
|
10293:
匿名さん
[2018-12-11 11:35:21]
そうそう笑える。
そこら辺で売ってる物の性状まで知らないで書き込んでるもんね。 人に聞く態度じゃなくて、レスの文書だよ?聞くのでは無くて、答えるべきではと言っている。流れ見た方が良いよ? |
10294:
匿名さん
[2018-12-11 11:54:18]
まぁこの位にしておくよ。
いつもアンチが高圧的で言葉が悪いから合わせてみたが同じレベルになるのも何だかなと思えてきた。 昨日から色々と返しているが基本的に的外れな事を書いたつもりはない。気象条件からの室内環境や器具の話し、ZEHの話もそうだがアンチと呼ばれる方は表面的な部分だけで多角的に見て書き込まないから理論が色々と破綻してる。 ZEHの話に戻すが創エネが抜けているからCOがって話になるんだよ。創エネして自己消費してたら関係ないだろ? ZEHに関して言うなら一条の悪い点は設計期間が長い事と建築時期確定が難しい事による枠が取れないこと。もう1点は余剰にしたときの基本料金高騰について説明が抜けていることだ。 実例に基づくこのような批判なら参考になる人が多いと思うが、拾ってきて適当に継ぎ接ぎして批判してもダメだよ。 |
10295:
匿名さん
[2018-12-11 12:13:39]
ホームセンターは価格重視の素人向け商品しか売らない。
住宅建材においても2流品か3流品しか置いていない。 一流品を置いても価格面から売れないからだ。 価格重視が一番であることは悪いことではない。 しかし、そのことが住宅の寿命に大きく関わるのであれば、他の商品を選ぶのがプロとしての役割であり良心です。 米ツガが米ツガのまま利用されるのであれば強度的には問題はない。 米ツガの弱点は白アリと腐巧菌だ。 スケアはその弱点をカバーしたものだが、それが仇となって木材の強度を落としている。 防腐、防蟻剤としての液体の浸透が米ツガの強度を極端に落としている。 その結果としてミルフィーユ事件は起こった。 硬いピスケットでも、唾液を含むと柔らかくなる原理と同じだ。 スケア材としての公的な強度試験は受けていないと思う。 有れば出してほしい。 多分無理だろうと思う。 試験体ごとに結果が違うからです。 |
10300:
匿名さん
[2018-12-11 12:38:28]
>>10294 匿名さん
創エネで売電額が上回ってるから良いだろって 金払ってるんだから良いだろっていうモンスタークレーマーみたいだね(笑) 蓄電池使って全部自分で発電したのなら良いけど 基本料金はスマートメーターあったら安くなるのではないのか? |
10302:
匿名さん
[2018-12-11 12:43:03]
スケヤーってコマンドも私が出したから乗っかっているだけ。
貴方たちはそれすらも知らずミルフィーユと呼んでいた。中には知って言っている方も居るだろうがほんの少数でしょう。 国内流通している乾燥木材の多くはバイオマス発電ボイラの廃熱利用で乾燥されています。ボイラ乾燥材は材が本来持つ防蟻効果が消失します。この点は各方面の論文でも書かれており、研究で証明されています。また国内加工ではあるが外材が多く入っていが、そこまで追いかけられる人がどれ程いるのでしょうか? 金属にはメーカーが発行するミルシートを求める事ができます。しかし木材にはミルシートが無い。求めれば材の証明がでるかもしれないが、ハウスメーカー経由で出た方が居るのか?多分居ないでしょう。 スケヤーの防蟻及び防食効果を望まないのであれば定期的な防蟻散布と、地窓が無い最近の住宅においては換気環境を充実させるべき。 防蟻会社の名簿に載ると外壁や屋根の塗装も売り込みが沢山来るから気を付けた方が良いです。 アンチに色々書かれなくてもオーナーにも不満に思う点は少なからずあります。交流を阻害するのは辞めて頂きたい。 |
10303:
匿名さん
[2018-12-11 12:47:27]
>>10300 匿名さん
スマートメーターと基本料金は関係ない。 基本料金はアンペアまたはkvaで契約するからZEHでも請求が来る。これが発電して売る側のブレーカーにものる。13キロなら13キロ×キロ当たりの単価 いま検討してる人はここを見ないとダメって話し。 |
10304:
匿名さん
[2018-12-11 12:48:22]
|
10305:
匿名さん
[2018-12-11 12:57:33]
>10302
筋違いの屁理屈はどうでもいい。 写真のような強度が極端に落ちた木材を、家の要である土台に使用するとどうなるのか教えてほしい。 こういった選択がプロとして正しいのか、何故、こうなることが分かっていて使い続けるのか答えてほしい。 一条ユーザーには長寿命住宅を望む方は皆無なのですか。 昔の劣悪住宅のままでいいとユーザーが承諾しているのですか? |
10306:
匿名さん
[2018-12-11 13:02:44]
|
10307:
匿名さん
[2018-12-11 13:03:05]
|
10308:
匿名さん
[2018-12-11 13:10:49]
|
10309:
匿名さん
[2018-12-11 13:23:57]
>>10308 匿名さん
どう見てもただのきみのやっかみにしか見えないからそろそろやめといたら? |
10310:
名無しさん
[2018-12-11 13:42:59]
安物の木材使うからこんな事になる
ツーバイであっても土台が安物で良い訳ではない ヒバやヒノキならこんな事にはならない 大手ハウスメーカ、ローコスト、工務店、何であろうが、まともな材料使う所なら殆どがヒバかヒノキ 薬剤処理したベイツガなんて物は最底辺の材料 |
10311:
匿名さん
[2018-12-11 13:46:52]
写真を無断掲載する違法な事をやって奴がいる。
呆れた事に能書きを垂れている。 |
10312:
匿名さん
[2018-12-11 13:53:10]
欠陥品は何れのハウスメーカーも出る事は有る。
速やかに対応する事が求められる。 ダメ監督の対応は悪かったが土台は実質1日で交換されてる、欠陥は無い方が良いが直ぐに対応してる、褒めても良いくらい。 |
10313:
匿名さん
[2018-12-11 14:00:21]
|
10314:
名無しさん
[2018-12-11 14:01:38]
|
10315:
匿名さん
[2018-12-11 14:03:51]
|
10316:
匿名さん
[2018-12-11 14:05:53]
よくわからないからヒノキとベイマツのデータ貼っとく
研削研磨の情報サイトより |
10317:
匿名さん
[2018-12-11 14:07:20]
ベイマツじゃなかったw
|
10318:
匿名さん
[2018-12-11 14:13:13]
同じ単位のデータ見つからないから違うの貼る
ヒノキがちょっと数値が高いかな |
10319:
匿名さん
[2018-12-11 14:17:33]
|
10320:
匿名さん
[2018-12-11 16:00:43]
|
10321:
匿名さん
[2018-12-11 16:22:50]
スケアを使った経験者なら分かると思うが、圧縮強度が極端に弱くなっている
一条の大工さんならだれもが気付いていると思う。 薬剤加圧処理前の米ツガはそんなことはない。 スケアとして加工することで圧縮強度が極端に落ちる。 それも繊維方向ではなく繊維と垂直方向だ。 場合によっては、柱が土台にめり込む。 写真の樹種が何かは知らないが、防腐加圧薬剤処理することで圧縮強度が極端に弱くなったと考えられる。 だから、写真のような状況になっても不思議ではない。 >ダメ監督の対応は悪かったが土台は実質1日で交換されてる、欠陥は無い方が良いが直ぐに対応してる ダメなのは監督だけでなく、そういった設計方針で進めている会社の管理体制だ。 いくら監督や職人を入れ替えてもまた同じような事件は起きる。 それよりも、耐震設計に適合した土台の木材強度が得られてないという不安だ。 一条工務店は、防腐防蟻加圧薬剤処理した後の木材強度を公表すべきだ。 建築屋も様々だ。 そういったスケアを何の疑問もなく使い続ける方と、一定の判断を下し使わない方の両者が存在する。 一条さんはどうやら前者の方だ。 |
10322:
匿名さん
[2018-12-11 16:24:13]
パワコンの効率が特別に低い事は無い。
|
10323:
匿名さん
[2018-12-11 16:27:17]
|
10324:
匿名さん
[2018-12-11 16:46:46]
>いくら監督や職人を入れ替えてもまた同じような事件は起きる。
>10321のような、しつこいアンチは確かにいなくならない。 滅茶苦茶な事を言ってるのが分からないようだ。 車等組立品の細かい仕様まで明らかにしてる会社は無いです。 何度も湧いて出て来るアンチは何度でも叩く以外は対応方法は無い。 |
10325:
匿名さん
[2018-12-11 16:49:39]
|
10326:
匿名さん
[2018-12-11 16:57:41]
|
10327:
匿名さん
[2018-12-11 16:58:40]
|
10328:
匿名さん
[2018-12-11 17:04:28]
それより11キロ以上パネルのせてスマートメーター付いてる家の施主いない?
|
10330:
匿名さん
[2018-12-11 17:34:44]
>10325
色々な数値を上げても意味が無い。 簡単な話、投資金額当たり何キロワットのリターンが有るかで良い、例えば10万円当たり何キロワット20年間とか。 パワコンなどの寿命が有るから難しいが廃棄まで含めてそうゆう事でしょ。 |
10332:
匿名さん
[2018-12-11 17:42:21]
|
10334:
匿名さん
[2018-12-11 17:52:37]
>10332
数値全てを否定してません。 家でも同じです、投資額に対して数字には表し難いですが快適性とか様々なリターンが有るかで決めるのではないですか? ほとんどの人はQ値等はどうでも良いはずです、財布にどの程度優しく快適かに興味が有ると思います。 Q値は財布に優しいか快適性はよいかを推測するには良い値です。 |
10335:
匿名さん
[2018-12-11 18:02:20]
|
10336:
匿名さん
[2018-12-11 18:54:24]
|
10337:
匿名さん
[2018-12-11 19:27:54]
|
10338:
匿名さん
[2018-12-11 21:43:16]
>>10335 匿名さん
その通り。 一条は省エネな上に家も安いから売れている。 実際に仕様を揃えて比較すれば、一条のコスパの良さが分かる。 もし、一条が高いと思っているなら実際に相見積をすれば事実が分かるよ。 |
10339:
匿名さん
[2018-12-11 22:29:24]
一条がコスパ良いのって数値という仕様だけで質感とかはクソレベルだから、スペック信者や金は無いけど取り合えずそれなりに快適な家に住みたいって人には売れるんだろうけど、お金がある人はなかなか選ばないよね
|
10340:
匿名さん
[2018-12-11 22:31:48]
>>10338 匿名さん
基礎断熱とか太陽光パネルの性能とかその他の一条の方が性能低いとこは高い方に合わせてもらえるんですか? 大体のとこは高い方に合わせられるけど、一条は出来ないから棄権で良い?(笑) |
ステータスランプが点灯してない時は潜熱は交換してないですね。電気の瞬時値は低いです。
夏の除湿が、作動しているときが一時的に跳ね上がりましたね。
常時の換気回転(顕熱)にヒューミディスタットで湿度管理(潜熱)をしてるような制御です。
今の時期は殆ど顕熱交換のようで、たまに調湿の表示がされています。