一条工務店の「価格」についての口コミ一覧
検索したキーワード:価格
画像:なし
画像:なし
13255:
通りすがりさん
[2019-06-26 07:03:36]
|
13256:
匿名さん
[2019-06-26 07:16:30]
2017年の夏頃、アイスマート2
本体価格123.8m2×193,770円でした。税抜きです。 今はもう少し価格が上がっているはずてす。 ポイントは仮契約時の単価がずっと適用させるということ。仮契約を早くしていれば、値上がり後でも同じ単価です。仕様が値上がり前の部品になることも有るので注意が必要ですが。 一条は提携や紹介の割引適用以外は全て上乗せ側のみですから、本体価格が分かれば必要な費用がブレなく出せます。 私は見積通りの費用で済み、精算金で10万ほど戻ってきました。一条を検討する際に、他社比較という観点以外にも、必要な資金を明確化しやすいので坪単価は必要です。 |
13257:
匿名さん
[2019-06-26 07:41:21]
一条の価格は打ち合わせ段階で非常に調整しやすい。
平米単価が決まっている為いちいち見積もり取り直さなくても広さの変化で自分で価格を調整できる。 そのほうが損な部分があるかも知れないがメリットも多い。 他社打ち合わせの際は施工面積減らしても価格が上昇した。 屋根が増えたり、建具が増えたらしい。これは予算に合わせていくらでも操作できると疑いはじめやめた。 |
13269:
匿名さん
[2019-06-28 06:33:55]
見たいと思っている方が多いのだと思います。
一条を検討している施主は失礼かもしれないけどごく普通の世帯収入の方が多いのだと思います。 その割に坪単価が高く実現するためによく調べるタイプの人が多いのだと思います。 価格も人により値引き等で大きく変わることが無いためとても参考になります。 またデザインに個性が無いと言われますからで自分のi-smartはチョット違うぞ!こんな事できるんだぞとアピールしたいのもあるのだと思う。 |
13303:
匿名さん
[2019-06-29 16:53:37]
家庭用太陽光発電の買取り制度(FIT)が11月以降に順次終わるみたい
--- 家庭の太陽光電力、争奪戦へ 固定価格買い取り制度順次終了で 2019/5/8 1:30 日本経済新聞 電子版 家庭用の太陽光発電の固定価格買い取り制度(FIT)の期間が11月以降に順次終わるのをにらみ、電力の安定調達や集客につなげたい新電力や小売りなどの企業が相次いでいる。買い取り価格の設定も多様で、争奪戦の様相となってきている。政策的な支援がなくなった太陽光発電をどう生かすかの試金石の一つになりそうだ。 家庭用の太陽光発電でつくった電力の余剰分を買い取る制度は2009年11月に始まった。買い取り期間は10年のため、期限を迎える家庭が今年11月以降に出てくる。期限後に発電した電気は「卒FIT」とも呼ばれる。太陽光の卒FITは19年だけで53万戸、出力量は200万キロワット。23年までの累計で670万キロワットになり、稼働率は異なり単純比較はできないが原発7基分に相当する。該当する家庭は新たな売電先を決めるか、蓄電池を導入し自家消費する必要がある。 大手電力各社は4月末から卒FITの買い取り価格を続々と公表している。代表的なプランの場合、関西電力は1キロワット時あたり8円、中国電力が7.15円、四国電力が7円と、軒並み7~8円で並ぶ。東京電力ホールディングスなどは6月ごろに価格を公表する予定だ。 |
13304:
匿名さん
[2019-06-29 17:34:58]
省電力で手間がかかるから5円程度と予想してたが意外と高い買取価格。
|
13305:
通りがかりさん
[2019-06-29 17:47:01]
今年の売電単価でさえ14円
しかも当初から10年固定は決められていたもの。 11年目からは数円。 当然メリットもないのに、未だ太陽光の営業が来る。 新築時太陽光無料という会社も多いが、当然利益があるからそれをエサにしてるだけ。 蓄電池が超低価格になれば多少メリットはあるが。(勿論10年で設備費+必要経費分を回収できるのが条件) 11年後は数円で売って、数十円の電気を買うっておかしな話だ。 |
13306:
匿名さん
[2019-06-29 18:10:46]
おかしな話ではない、単純な経済。
http://www.jepx.org/ 6/30の電力スポット価格6~9円程度。 7~8円は安い価格ではない、手間がかかるから6円以下が妥当。 >蓄電池が超低価格 最初に電力会社が大量購入する。 当面は低価格はない。 |
13310:
匿名さん
[2019-06-29 19:21:24]
電力会社が蓄電池を買うよ、安い蓄電は電力会社の長年の夢です。
6/30の電力スポット価格6~9円程度。 6円で買って9円で売れば例え蓄電池コストが1円必要でも2円儲かりぼろ儲けになる。 蓄電池コストが安くなれば昼夜の電力代格差が無くなって行く。 更に安くなれば季節による価格差もなくなる。 発電所の設備も最小限で済むようになり予備の発電所が不要になり発電コストが下がる。 日本は送電線で外国と結ぶのは難しいが蓄電地タンカーが出来るかもしれない? |
13316:
通りがかりさん
[2019-06-30 07:41:57]
>>13314 戸建て検討中さん
2017年に見積り取った時はi-smartが坪60万でした。i-cubeが坪55万。 その後年数回値上げが続き毎回坪5千円程アップ。2018年1月から3ヶ月連続5千円アップ。 自分が知る僅か1年程で坪4万程の値上がりをしたと思います。 値上げがフィリピン工場火災から頻繁なんで価格に反映されてるとしか思えません。 今は更に値上がりしたのでしょうね。 工場火災から坪数万円の値上がり… 他社も値上げは有りましたが一条工務店の値上げはトップクラスです。 2、3年前まで坪60万だったのを今その価格で買うのは自分なら考えますね。 見積り当時も値上がりするからと契約を催促され嫌になって辞めました。 |
|
13322:
匿名さん
[2019-06-30 10:49:55]
受注が横這いでも値上げしますけど?
値上げしないと利益出ない状況では値上げしますよ。それこそ当たり前の事です。 太陽光の売電価格低下に伴うパネルの値下げ分、労務費の増加、建築資材の高騰等、経済新聞見てる程度で分かることです。 高張力ボルト不足での重量鉄骨造の遅れ等も話題になりましたが、オリンピック特需とオリンピックに伴い後ろに倒された建築が積み上がって状況で、今しばらく続くと言われています。 特に鳶工、足場工、型枠工辺りが足りないと言われており、保温工と配管工も手配が付かず高騰しています。 確かに強気の値上げや他社が上げてるからウチもと便乗であげる企業もありますが、建設業においては人手不足が一番の原因と言われてますよ。 あと、バックオーダーが積み上がっているからと安易にラインを増やすような企業はどうかと思いますよ。 注文住宅ですからね。オートクチュールとは言いませんが、車のバックオーダーと同じですからね。 |
13323:
匿名さん
[2019-06-30 10:57:27]
売電価格で数百万の利益が出る、前に建てた人が得なのは変わらないな
|
13325:
匿名さん
[2019-06-30 11:39:12]
|
13357:
検討者さん
[2019-07-02 10:06:51]
今検討中で理想の家が一般的な価格であるならぜひ教えてほしい。
基礎断熱が断熱的にもっとも優秀ってことですね。調べてみます。 |
13375:
匿名さん
[2019-07-02 21:58:36]
|
13378:
匿名さん
[2019-07-03 06:53:02]
電気代と太陽光発電と何の関係が??
売電価格と釣り合うかどうかが全てでしょう。 そして、それは設置コストと売電単価とのバランス次第。 で、一条だと今1kW当たりいくらで設置出来るんだっけ? |
13414:
匿名さん
[2019-07-03 19:05:31]
iシリーズはC値標準で測るよ?セゾンとかブリなんとかはやらないの?
まぁ標準とかって言うより、最初っから計測金額を含んだ価格ってことだ。 |
13419:
匿名さん
[2019-07-03 21:48:37]
全国展開しているハウスメーカーに対して地方にいい工務店がありますと言われても選びようが無い。自分も調べているが限界がある。
結局全国的に同じ品質を保証するハウスメーカーしか選べない人もいるでしょう。 少なくとも一条と比較して性能価格ともに納得できるビルダーは見つけられないでいる。 |
13420:
匿名さん
[2019-07-03 21:56:37]
>>13419 匿名さん
そこに価格を入れたら無理。性能を追求する工務店系は坪100万はかかるってイメージ。 部材にもこだわりがあったり、金はかけないとダメ。 フィリピンを生産拠点にした量産型ハウスメーカーだからこそ出せるスペックと値段とは比較しようがない。 |
13648:
匿名さん
[2019-07-08 12:34:35]
さらぽか空調がキャンペーン価格だが坪1.5万のオプション、矛盾してる。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
じゃあ何で比較するの?
何の家だって建物本体価格のみ税別価格を施工坪数で比較すれば各メーカーの1坪あたりの単価が出るでしょ。
オプション含めると坪単価に影響すると思うけど標準仕様の坪単価だったら比較対象になる。
少なからず無意味では無い。