一条工務店の「価格」についての口コミ一覧
検索したキーワード:価格
画像:なし
画像:なし
10159:
匿名さん
[2018-12-10 15:24:33]
|
10202:
匿名さん
[2018-12-10 19:03:58]
一条が言ってる通りなら批判しない
他のメーカーが出来る事を出来なくて別の装置使うとかが嫌なだけ 知らないままコストがかかる事を選ばされている施主が可哀想 展示場だってそう 宣伝広告費に金かけないから良い材料を安い価格でと営業してくるが モデルハウス数ナンバー1なんだろ? 家に興味がある人だけにターゲット絞れるからモデルハウス自体は悪くないが 同じ展示場にアイスマ2棟は無駄だろ |
10242:
匿名さん
[2018-12-11 08:15:44]
>>10237 匿名さん
網戸をよく引き合いに出すけど付けられない訳では無く選択の自由があるので個人の問題であり、ハウスメーカーに責は無いと思うが? 太陽光パネルは確かに性能低いよね。専業じゃないから仕方がない部分ではあるよね。でも屋根一体で面積を考えたら必要充分な能力では?年々パネルの価格も下げてるみたいだし、バランスは考えていると思いますがその点はどう思われますか? エコキュートは自社製品ではないので製品批判は他板かな? ZEHさんだよね? 創エネについてはどうなの? |
10252:
匿名さん
[2018-12-11 08:37:35]
>>10242 匿名さん
標準仕様が多いと言ってるのに網戸付いてないんだよ? スリットスライダーは付けても付けなくても費用変わらなくて付けないと損になってるけど、網戸も標準に入れて外すか外さないか選ばせたら良いじゃん スリットスライダーより付ける率高いんじゃない? タイルは高性能で安いが出来ているのに専業じゃないから仕方ないで片付けるのがおかしい パネル価格は売電単価と共に年々下がって性能が上がるのが当たり前 エコキュートの水圧が低いと前々から分かっているんだから節水シャワー付けてあげたら良いのに 節水できる上に水圧上がるよ? |
10269:
匿名さん
[2018-12-11 10:13:37]
>>10264 匿名さん
おそらくアイスマが出来た当初の坪単価くらいのメーカーとだけ教えておこう(笑) 太陽光パネルは固定資産税があるからその分低レベルにして価格を抑えたという見方も出来るから、“理解して“付けるのは良いけど エコキュートの性能は批判していない だから各水栓の性能上げたら良いのにと言っている 個人差と言われたらそこで議論は終わる |
10295:
匿名さん
[2018-12-11 12:13:39]
ホームセンターは価格重視の素人向け商品しか売らない。
住宅建材においても2流品か3流品しか置いていない。 一流品を置いても価格面から売れないからだ。 価格重視が一番であることは悪いことではない。 しかし、そのことが住宅の寿命に大きく関わるのであれば、他の商品を選ぶのがプロとしての役割であり良心です。 米ツガが米ツガのまま利用されるのであれば強度的には問題はない。 米ツガの弱点は白アリと腐巧菌だ。 スケアはその弱点をカバーしたものだが、それが仇となって木材の強度を落としている。 防腐、防蟻剤としての液体の浸透が米ツガの強度を極端に落としている。 その結果としてミルフィーユ事件は起こった。 硬いピスケットでも、唾液を含むと柔らかくなる原理と同じだ。 スケア材としての公的な強度試験は受けていないと思う。 有れば出してほしい。 多分無理だろうと思う。 試験体ごとに結果が違うからです。 |
10454:
匿名さん
[2018-12-13 23:03:14]
>>10452 匿名さん
専門ではないので詳しくないのですが、そのうちスマートライフは無くなると思います。一条だと13キロ位乗るので基本料金高くなるんですよね。 基本料金なので使っても使わなくてもかかるから残念です(笑) 少し前のピークで基本料金が決まる方は得なので今のプランが廃止になるまでは替えない方が良いですね。今年度の買い取り価格位が利益分岐点かも知れないですね。来年でギリギリ位かな? |
10469:
匿名さん
[2018-12-14 06:34:31]
>>10468 匿名さん
ちゃんと計算しよう。 固都税なんて20年でならして考えると、1kWあたり年平均1000円くらいだよ? 1kWあたり年1200kWh発電と考えると、売電価格が1円/kWh弱下がった程度でしかない。 ちなみに、計算条件等は以下の通り。 ・屋根材の標準評点数 建材型ソーラーパネル 32,210点/m2 化粧スレート 9,170点/m2 ・太陽光パネルの発電効率 0.2kW/m2(変換効率20%) ・固都税率 当初5年 0.85% 以降 1.7% ・経年減価率 0.8(1年目)~0.43(20年目) ※ 1m2あたり再建築費評点数が114,000点以上の場合 |
10479:
匿名さん
[2018-12-14 11:32:28]
ヒバか桧なら何の問題も無いのに
ベイツガなんて安物使うからこんな事になる 家の価格からすれば材料の価格差なんて微々たるもの 薬漬けで叩いた程度で崩れる木材を自分の家の土台に使いたいヤツなんて居るのかね |
10537:
匿名さん
[2018-12-18 17:50:33]
>>10534 戸建て検討中さん
一条も大手と同様に、一条で建てたと言うと一言目に高かったでしょ?と言われるくらいの価格なので、コスパ求めるなら中堅も候補に入れた方が良いと思います。 それでも1番コスパが良いと思えたら一条にすれば良いと思います。 |
|
10679:
e戸建てファンさん
[2018-12-27 08:09:51]
全国区じゃないから知らない人もいると思いますけど、首都圏(主に埼玉・千葉)を生業としている、とある建売メーカーがあります。(注文や賃貸もやってますが、メインは建売)
建売なのにかなり割高な価格設定ですが、”魅せる”事は上手なのでそれなりに売れています。 このメーカーに惹かれる要素はいくつかあるのですので、住宅設備の充実もそのアピールポイントで、キーレスや食洗機はもちろん、床暖房や電動シャッターなんかもほとんど標準で、お客さんの食いつきがいいみたいですね。 ただ、住宅性能が全然価格に見合っていません。 数値の公表はしていませんが、窓もLow-eではあるもののペアのアルミサッシだし、断熱材はグラスウール、当然換気機能は第3種。 そして前記した通り”魅せる”事に重点を置いているので、多くの間取りが標準で吹き抜けまたはリビングイン階段、1Fの天井高は270cmが採用されています。 実際住んでいる人に聞くと、冬場は床暖房だけだと冷えが全く解消されずエアコンと併用だとか。 床暖房の大きなメリットである、風が当たらない、埃が舞わないというのを完全に殺した上に冬の光熱費はバカ高だそうです。 こう考えると床暖房って第1種換気のある高高の住宅でないと本来の良さは体感できませんよね。 全館に必要かはわかりませんが、一条の快適さは体感してはじめて良さがわかるものですよね。 たった一日の体験宿泊では住む人のベストな設定温度がわからないので、この方達の意見ってあまり参考になりません。 実際に住んでいる人のほとんどが快適と言うんですから、快適なんですよ。 |
10685:
匿名さん
[2018-12-27 13:34:48]
>>10684 匿名さん
クーラー無しからクーラー有りとはレベルが違う 言うなら、クーラー使用の車中で扇風機も使う感じ? 入浴施設は家より割高な施設費払って利用するんだからエアコンより快適な床暖で何もおかしい事はない そもそも床暖が全く要らないとは言っていない うちのメーカーに一条のオプション価格坪1万プラスくらいで床暖あったとしても、割に合わないから入れない エアコンだけで温まらない家でその費用の床暖なら喜んで飛びつくけど(笑)一条はこれだろ? でも性能のバランスが良い家はエアコンと床暖の快適性に坪単価1万(+固定資産税)もの差は無いと感じる |
10751:
通りがかりさん
[2019-01-08 20:15:46]
最近借契約してた人いたら聞きたいのですが、
今i-smartの坪単価どのくらいですか? 本体価格だと30坪で坪単価67万 2010万くらい? 総工費だと坪単価100万円? 坪単価上がって仕様はグレードあがるのですかね? 先に買った人と後に買った人の仕様が同じとかなんだかもやもやします。 色んな事件があったので建築業界全体がブラックボックス過ぎて疑心暗鬼になる。 |
10754:
匿名さん
[2019-01-08 23:25:56]
標準なら、積水ハウスは建物価格は坪単価55万で立つようなので、
一条工務店はやはりかなり高価です。 40坪なら、オプションを400万ぐらい付けると、坪単価が一条の標準と同じぐらいになるようです。 積水ハウスの標準設備はショボいし、400万程度なら、全館床暖房ついてる一条の方がまだ豪華だと思います。 オプションで、断熱気密は上がらないし、一条工務店買える金があるなら一条買えばいいと思います。 間取りで、どうしても拘りたい場合は、積水ハウスが良いですね。 |
10880:
通りがかり
[2019-01-16 22:41:32]
>>10874 匿名さん
一条の人はやたらと窓、断熱、気密、床暖しか言いませんしね。 そしてやたらと高級住宅と勘違いしてる。 一条工務店ってローコストではないけど戸建住宅として普通の価格と思う。 ローコストメーカーが多い業界なので普通が高く見えてるだけ。 |
10910:
匿名さん
[2019-01-17 12:26:02]
>>10908 通りがかりさん
オーバースペックどころかまだ足りないと思うけどな。 特定の基準ではベンチマークになっいてるし、性能をさげるってちょっと違うと思うけどな。価格上がっても良いから品質管理しっかりしろなら分かるけど。 |
11013:
匿名さん
[2019-01-21 08:09:47]
>>11012 匿名さん
同じように海外工場を持っていて、年間1万棟以上建てていればね。 一条の安さの根源って、大量発注、大量生産による建材の仕入れ価格低減、 海外工場での生産による家作りに掛かる人件費の圧縮にあるんですから。 そういう会社って具体的に他にどこにあります? |
11024:
匿名さん
[2019-01-21 14:36:37]
請負契約は間取りが決まらないと仕様も価格も決まらないから締結できないでしょ。
|
11058:
匿名さん
[2019-02-01 09:07:34]
>11054
規格化して合理化してますが基本世界に一つの注文住宅は人件費の塊、販売費のウエイトも高い。 儲けるには人件費を減らすのが一番の近道。 一条は顧客の要求する様々なアイテムをたくさん揃えている、価格も分かりやすくして顧客には選択だけさせ人件費を少なくする作戦。 選択以外の対応はお断りが本音?その分安価に提供している。 顧客の心を揺さぶるサービスが欲しいなら高額の大手ハウスメーカーを選ぶのが良い。 または注文住宅は請負契約です、施主の意向で仕様等は全て決まります、施主の意向を十分に取り入れる工務店を捜せば良い。 設計事務所に依頼する方法も有る、何処も(打合せ)時間イコール=人件費は変わらない。 相手がプロだと思うから腹が立つ、会社に使われてるだけの未熟な若者と思えば良い。 住宅の要素個々はそんなに難しい事はないと思う、建築を楽しんで学び、学んだ結果やばい問題だけ突っ込めば良い。 学べば楽しい家造りになる。 |
11062:
匿名さん
[2019-02-01 16:11:11]
>11061
建売住宅ですと顧客に技術的な質問に詳細に答える義務は有りません。 注文住宅ですから答える必要性が有るのですが商売ですから価格で相手する時間に違いが出ます。 自由にならない大手の半注文住宅を選んだなら諦めるべき事柄です。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
床冷房はオマケ程度で考えても良い物なんだよ。
長府の床暖ユニットと冷水も出せるタイプは大きさも変わらず、価格差も仕入れでそんなにないからね。流石にヒートポンプとエアコンセットって事ぐらいは知っているのかと思いました(笑)
これだけ機能あって50万程度のアップで良いんだから再熱除湿のエアコン買ったら差は殆ど無いよ。
で、デシカントだけでも導入する価値がある設備なのよ。調湿が出来るって事は大切な事なので。
あと、中間期の話は誰もしていない。
中間期は窓を開けたい人は開ければ良いし、少し暑いと思えばエアコン入れればいい話です。
日射取得すればどんな家でも中間期でも暑くなる事はありますからね。
搭載量は10kでも余剰か全量かで色々変わるので金額面だけでの比較は出来ません。
一条は太陽光はオプションですよ。太陽光標準は聴いたことないです。