一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
27353:
通りがかりさん
[2024-04-13 08:24:31]
|
27354:
検討者さん
[2024-04-13 15:20:14]
天井付コンセントとか、できない間取りが多い・・・
それなのにロスガ、垂れ壁、袖壁、いらないものはたくさんついてくる・・・ 太陽光にもあまり惹かれないのだよね |
27355:
匿名さん
[2024-04-13 15:21:24]
??それが一条だろ
|
27356:
検討者さん
[2024-04-14 08:21:59]
高気密高断熱は誰もが正解と認めるからわかる
一種換気とか賛否両論あるものは選択オプションにしてほしい 特に一条工務店の一種換気は換気システムが居住スペースつかうデメリット大きいし 太陽光も押し付けないでほしいし床暖の範囲も自由に決めさせてほしい ユーザーフレンドリーの点ではかなり残念なメーカーだね |
27357:
匿名さん
[2024-04-14 09:05:32]
抱き合わせ商法だからしょうがないのでは?
そこに自由度があると利益が取れなくなるし。 ワンドリンクオーダー制の店でドリンク頼まないなんて出来ないしな。 |
27358:
通りがかりさん
[2024-04-14 09:40:22]
一条でも太陽光を載せない&床暖房なしの選択はできるよ
|
27359:
通りがかりさん
[2024-04-14 09:47:12]
一条を選ぶ理由は床暖房でも太陽光発電でもなく
センスと性能だから |
27360:
匿名さん
[2024-04-14 10:05:08]
センス??????
|
27361:
名無しさん
[2024-04-14 21:59:33]
全館床冷房、床暖房あるからだ思う。
|
27362:
口コミ知りたいさん
[2024-04-14 22:13:28]
|
|
27363:
通りがかりさん
[2024-04-14 22:35:48]
>>27362
セゾン系も |
27364:
検討者さん
[2024-04-15 07:16:43]
床暖あるなしではなく、ここは床暖、ここは違うって自由に選ばせてほしいんだよな
全面床暖できるならそれもできるはずなんだが駄目と言われた 太陽光なしにもできるのは知ってるけど、太陽光ないと損ですよとか結構プッシュしてくるのがウザい こちらは太陽光のデメリットが嫌なわけで、損得で太陽光なしにするんじゃない |
27365:
匿名さん
[2024-04-15 07:36:28]
玄関だけ床暖房を停止させとくとかは出来るの?
|
27366:
名無しさん
[2024-04-15 08:36:26]
太陽光のデメリットなんてほとんどないと思うんだが。
屋根一体は絶対だめだけれど。 |
27367:
匿名さん
[2024-04-15 09:25:02]
なぜ屋根一体が駄目なのか説明を
|
27368:
通りがかりさん
[2024-04-15 09:34:21]
自分は近い将来、もっと効率が良くて軽い、ペロブスカイトの太陽光パネルが一般化されるだろうと思ってつけなかったよ。
|
27369:
名無しさん
[2024-04-15 11:13:36]
|
27370:
評判気になるさん
[2024-04-15 12:57:12]
太陽光パネル、片流れ、軒なしの3つは新築雨漏り原因3種の神器と言われるくらいだから、住宅勉強してる人は基本太陽光はつけない
一条はさらに屋根材なしルーフィングむき出しという雨漏り四天王もコンプ さらにさらに一条が払う工賃安くて大工の施工が雑で雨漏りリスク増 一条で建てるにせよ太陽光はやめるが吉 |
27371:
匿名さん
[2024-04-15 16:32:07]
メーカー問わず、住宅勉強してる営業マンも普通に太陽光付けてるよ
つーか固定資産税を気にするって、どんだけ金額変わると思ってんだか たまにいるよね、この内装設備は固定資産税あがるからやめろ、とかいい加減なこと言うやつ |
27372:
名無しさん
[2024-04-15 17:22:42]
一体型の固定資産税
1㎡で200円だよ だから年間1万から1.5万くらいにはなる 10年間で200万売電できるかどうかってものの5%だぞ しかも故障して使い物にならなくなってもだ これを些細な額だと言うならちょっとおかしい |
いいね?
もうお終いだよ