一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
2760:
匿名さん
[2017-10-13 11:04:45]
|
2761:
匿名さん
[2017-10-13 11:08:35]
>住宅の営業が比較するのは、鉄骨は鉄骨でも軽鉄のこと。軽鉄は重鉄に比べ、溶接が多かったり、ボルトの固定の仕方も異なるから、耐震性は強くはない。
これはどうだろうね。 木材を釘のみで固定するツーバイと、鉄材をボルトと溶接で固定する鉄骨を比べるわけですね。ツーバイは面で支えると言いながら所詮は木材ですから変異量は多いでしょう。 ツーバイも鉄骨も、倒壊という観点からするとどちらも必要十分かと思います。ただ、どちらの強度が上かと言えばツーバイの方が高いとは言えないと思うな。 |
2762:
匿名さん
[2017-10-13 11:29:43]
>2761
耐震の観点から見ると同じに論ずるのは間違い。 地震に強いのはビニールハウスやテント、鉄筋コンクリートの建屋では無い。 http://www.dome-house.jp/characters05.html |
2763:
匿名さん
[2017-10-13 11:37:00]
>>2762
>鉄筋コンクリートの建屋では無い。 鉄筋コンクリートの話はしてませんが? スレの流れと使ってるワードからも、ツーバイと軽量鉄骨の話である事はわかると思います。 それとも、鉄筋=鉄骨とでも思っていたのでしょうか? |
2764:
匿名さん
[2017-10-13 11:45:30]
ともあれ、>>2758は地震による家屋の『倒壊』を気にしてますから、であればツーバイも軽量鉄骨も必要十分ですよと申し上げた次第です。その意味ではSE工法の様な基礎に柱を直接繋ぐ方法等も問題ないと思います。
ツーバイは意外と間取り制約条件が多いので、その点は気をつけた方が良いですね。LDを広く取ろうとすると、変な場所に突起的な壁を設けなければならないケースもよくありますしね。 >たとえ同じ耐震3だとしても倒壊のない実績のある工法の方がいいですね |
2765:
匿名さん
[2017-10-13 11:56:12]
ま、ツーバイを勧めたいハウスメーカーの本音は『ツーバイコストがかからないから』ですけどね。標準部材を使いツーバイ規格さえ守っていれば、それなりに強い家屋ができるので手間もかからず実に都合が良いんですね。
|
2766:
匿名さん
[2017-10-13 11:59:11]
>2763
分かってる、地震力を強調する意味で重い鉄筋コンクリート住宅を出した。 地震の力は重い程、重心が高い程、強い力になる。 異なる工法の比較は単純に出来ない。 釘とボルトで比較するのも意味が無い。 |
2767:
匿名さん
[2017-10-13 12:09:38]
|
2768:
匿名さん
[2017-10-13 12:09:46]
>2765
合板ツーバイの弱点は内部結露。 カビにより住宅寿命を著しく短くする。 防湿ラインの施工をしっかりすれば良い理屈だが手間の掛かることでコストが上がる。 気密テストもしないことが多い現状では防湿ラインの欠陥も発見出来ない。 一番簡単な内部結露防止方法は外張り断熱。 |
2769:
匿名さん
[2017-10-13 12:17:27]
|
|
2770:
匿名さん
[2017-10-13 12:20:43]
>2767
軽鉄だから弱い、重鉄だから強いにはならない。 設計で耐震強度を強くした方が強い、耐震等級を上げた方が強い。 重鉄の方が大スパンが取れる等、軽鉄で簡単に出来ない事が可能になるだけです。 大スパンになるほど集中荷重が大きくなるので建材を強くしなければならない。 耐震ではどちらが強いとの比較は出来ない、設計次第。 |
2771:
匿名さん
[2017-10-13 12:25:01]
|
2772:
匿名さん
[2017-10-13 12:27:34]
>2769
最初の頃に無策な施工が有っただけ、工夫をすれば良い事。 工夫の一例 190mmの付加断熱。 http://ashino.bz/wpcms/wp-content/uploads/2012/11/rep047-300x225.jpg http://ashino.bz/wpcms/wp-content/uploads/2012/11/rep048-300x225.jpg |
2773:
匿名さん
[2017-10-13 12:30:05]
|
2774:
匿名さん
[2017-10-13 12:31:04]
|
2775:
匿名さん
[2017-10-13 12:33:31]
>2773
ごめん、写真で分からない、理解力が無い人への説明は困難。 |
2776:
匿名さん
[2017-10-13 12:36:34]
|
2777:
匿名さん
[2017-10-13 12:49:57]
|
2778:
匿名さん
[2017-10-13 12:57:40]
|
2779:
匿名さん
[2017-10-13 13:32:12]
>ごめん、写真で分からない、理解力が無い人への説明は困難。
>ああ、説明ができないんですね。 ま、いいや。 この工夫(?)の場合、外壁を取り付ける柱の部分に断熱材は付かないことになるんだよね。 外断熱は家をスッポリ包むと宣伝では言いながら、実際はそうはならないっつーことになるんだよね。 |
ダクト内の清掃業者もあるくらいですから埃等がダクトやファンに付着する例もあるのは事実だと思います。
フィルターを取り外した写真も調べればすぐ出てきます。
ですが少なくとも我が家のロスガードは4年経過してますがフィルター掃除の際に見えるダクトに塵一つ付着しておりません。
ですから埃等が付着する方は内部結露や油等何かしら原因があるのだと思いますね。
気になる方は専門業者に見てもらえばいいだけです。