一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
2112:
匿名さん
[2017-07-01 09:38:04]
|
2113:
匿名さん
[2017-07-01 09:40:30]
>2110
適当な憶測でしょ。 |
2114:
匿名さん
[2017-07-01 10:01:21]
|
2115:
匿名さん
[2017-07-01 11:39:24]
>2114
外気の温度、湿度にはならない、頭は大丈夫? |
2116:
匿名さん
[2017-07-01 16:29:55]
>2113
>適当な憶測でしょ。 根拠は? ----------- 床冷房システムは結露防止の観点からデシカント型換気システムの除湿運転と連動しているはずです。夏場に雨が降っていて湿度が高い日などは、冷房によって室温28℃、湿度70%の環境では露点温度は22℃となります。室温を28℃に維持するためには配管を通る冷水の温度は22℃前後(床面は24℃程度?)である必要があると思います。すなわち、上記環境では結露が生じてしまう可能性があります。 |
2117:
匿名さん
[2017-07-01 16:34:16]
>2112
乾性カビは、湿度65%で生育する |
2118:
匿名さん
[2017-07-01 16:42:55]
空気中の水分量は、温度と異なるので、相対湿度ではなく、絶対湿度はほぼ同じ状態。
そのため、床冷房配管の下に気密シートがあるということは、そのシート下面は外気と同じ絶対湿度だから、夏場の相対湿度はカビが生える条件になっている。 すなわち、カビだらけ。 また、床冷房配管面に近い気密シート近くの外側の壁と床のつなぎ部は、湿度が高くなるので、ここもカビ発生条件で最適湿度。 外側は、カビだらけの家になる。 |
2119:
匿名さん
[2017-07-01 16:54:44]
|
2120:
匿名さん
[2017-07-01 16:58:06]
>2117
乾性カビは湿性カビより更に長い発芽期間(年オーダー)を必要とするから一般的には問題にならない。 |
2121:
匿名さん
[2017-07-01 17:11:35]
|
|
2122:
匿名さん
[2017-07-01 19:30:30]
3軒とも一条ですけど、オープン外構はちょっと高級感無いですよね
|
2123:
匿名さん
[2017-07-01 19:55:27]
>2120
デシカを続けると、春~秋の間に、床配管部で高乾性カビが生える。 ----------- 好乾性カビ: 相対湿度(RH)はさらに低湿度で65 ~ 90%域を至適とするカビ群をいう。ほぼ乾燥した環境にあり,長期にわたって保管しているときに発生しやすい。好乾性カビほど長期にわたり生き続けることができる。図書館,美術館,博物館などの文化財で事故が起こるのはこの種のカビである。 |
2124:
匿名さん
[2017-07-01 20:05:33]
|
2125:
匿名さん
[2017-07-01 20:08:17]
>2121
>家の外はどのような家でもカビの発生に対しては殆ど無力です。 一般的な普通の家は、床冷房をやっていませんよ。 床冷房をやってるから、相対湿度が高くなって、カビに無力なのです。 話をすり替えないでね。 |
2126:
匿名さん
[2017-07-01 20:10:07]
|
2127:
匿名さん
[2017-07-01 20:13:25]
|
2128:
匿名さん
[2017-07-01 20:22:44]
|
2129:
匿名さん
[2017-07-01 21:02:16]
>2100
>一条の「全館さらぽか空調」を利用した場合の、数値で表した具体的スペック(性能) >季節 平均温度 平均湿度 >夏 27~28℃ 45~50% 室温28℃、相対湿度を50%にすると。 室温と配管温度の差が5℃程度が一般的なので、配管温度は22℃とする。 この時の、相対湿度は70%になって、十分にカビが発生する条件になる。 |
2130:
匿名さん
[2017-07-02 11:57:59]
>2129
>この時の、相対湿度は70%になって、十分にカビが発生する条件になる。 上の条件なら発芽するまで長い時間が必要、実質発生しない。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sonota/003/houkoku/08111918... 図5を参照。 湿度80%以上で要注意、それでも発芽まで30日程度。 |
2131:
匿名さん
[2017-07-02 12:00:02]
|
>>21.2℃では湿度75%。
>大袈裟、上の条件なら発芽するまで長い時間が必要、実質発生しない。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sonota/003/houkoku/08111918...
図5を参照。
湿度80%以上で要注意、それでも発芽まで30日程度。
27~28℃なら水温はもっと高いと推測出来るから更に条件は良い。