ヴィークコート星が丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市名東区亀の井1丁目22番、24番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄東山線 「一社」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.77平米~111.11平米
売主:清水総合開発
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社名古屋支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2009-11-02 02:22:40

- 所在地:愛知県名古屋市名東区亀の井1丁目22番、24番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩8分
- 総戸数: 95戸
ヴィークコート星が丘ってどうですか?
72:
匿名さん
[2010-05-11 09:10:56]
南向き・西向き・東向きの3棟でコの字型みたいになっているので、横から見ると分厚く見えるのではないでしょうか?
|
73:
物件比較中さん
[2010-05-14 12:47:39]
70は上から見下ろすとって書いてるのに
72が横から見るとで完結させようとする理由がわからん。。。 |
74:
購入検討中さん
[2010-05-20 21:57:30]
どうしてここは三井不動産が販売なのに 管理会社が野村リビングサポートなの? 野村包囲網はここにも!? |
75:
競合物件企業さん
[2010-05-20 22:12:23]
『販売』してるのは三井不動産ですが、
『売主』は三井ではないのでご注意下さい。 |
76:
物件比較中さん
[2010-05-20 23:11:42]
管理会社は関係ないだろ。
管理費に見合う管理をしていないなら他に変えるだけ。 |
77:
匿名
[2010-05-20 23:41:10]
三井が棄てた物件ってコトがいいたいのかっ!?
|
78:
物件比較中さん
[2010-05-21 12:53:04]
三井不動産レジデンシャルは捨てるも何も、
売主の清水総合開発から販売を委託されただけでしょ。 野村リビングサポートは 清水総合開発が管理会社の中から選んだだけで 最終的には住民が野村でよいか決める。 他によい管理会社があればそちらに変更。 つられてみた。 |
80:
契約済みさん
[2010-05-29 20:49:54]
この付近の幼稚園は、どこがいいんですかね?目の前にも星が丘幼稚園があるし、周辺にもそれなりにあるみたいんなんで知っている人いたら教えてください。。
|
81:
匿名さん
[2010-06-01 11:08:46]
|
82:
匿名はん
[2010-06-10 14:50:21]
野村リビングサポートからすれば、近隣に一社・亀の井があって、管理しやすいというか楽だよね。
そこらへんの思惑が合致したんじゃないの。 |
|
83:
購入検討中さん
[2010-06-10 23:54:05]
総額500万円プレゼントはまだやってるんでしょうか?まだやってるなら検討しようかと思います。
|
84:
物件比較中さん
[2010-06-11 12:39:32]
そんなキャンペーン知らないです。
総額500万円なんてやってたの? つうか、3000万以上の物を買うのに、1戸あたり5万以下のキャンペーンで釣れたら安いもんだ。 |
85:
購入検討中さん
[2010-06-19 10:57:38]
どうして近隣にプラウドが多いと管理しやすいの?
周辺にある管理マンションを車等で巡回したりするの? 通勤する管理人は年単位ぐらいで固定だろうし 自宅と事務所と担当している管理マンションを行き来するだけでは? |
86:
匿名
[2010-06-19 13:34:21]
↑
管理人常駐じゃないからダヨ。 |
87:
匿名さん
[2010-06-19 17:38:05]
ここは管理人常駐でしょ。
|
88:
匿名さん
[2010-06-20 21:38:24]
うむ、常駐ダヨ!
|
89:
匿名
[2010-06-21 06:24:46]
常勤カヨ!
|
90:
匿名さん
[2010-06-21 06:58:10]
管理人と野村リビングサポートの「担当者」は別物。
まさか、管理人が野村リビングサポートの正社員だと思ってはいないだろうな。 野村リビングサポートの社員が、複数のマンション(たぶん10棟以上)を担当するんだよ。 管理人が常駐したとしても。 |
91:
物件比較中さん
[2010-06-21 22:54:37]
管理人がバイトなのは知ってるよ。それでも、
いまだにヴィークコートの周りにプラウドが多いと管理しやすい理由が分からないんだけど。 夜は警備会社が管理会社社員より圧倒的な速さですぐ飛んでくるんだろ? ヴィークコートに社員が来ないんだったら 周りにプラウドがあろうがなかろうが関係なくね? 三井の管理会社のほうが評判いいから、野村じゃないほうがよかったんじゃないかな。 |
92:
匿名さん
[2010-07-01 23:57:48]
もうけっこう売れたみたいですね
|
93:
申込予定さん
[2010-07-04 21:49:44]
昨日、MR行ってきました。プラウド包囲網で苦戦していると思いきや、最近になって売れてきているみたいです。。営業いわく、プラウドを見てきた人が、最終的にヴィークに帰ってきているみたいです。どこまで本当か分りませんが・・。
|
94:
匿名
[2010-07-04 22:05:02]
プラウドはアンケート内容を見て、売る人を露骨に選んでいる感じがある。
私も選ばれし客ではなさそうな接客を受けたので、再びヴィークに行こうかと思う。 値段だけならどちらも大して差はないし、プラウドを選ぶ絶対的理由もないと思うのでね。 |
95:
物件比較中さん
[2010-07-06 01:19:55]
坪単価はプラウドの方が高いらしいので、それでヴィークに戻るケースはあるみたい。
ただ、プラウドで話を聞くとヴィークを考えていた人が流れてきていると言ってたから、 まぁ話半分、もしかしたら話10分の1くらいで聞いた方がいいかもね。 ただ、ヴィークは3期に入ったのと、三井は販売だけの担当だから、接客態度はどうしてもヴィークのほうが良くなる気がする。 ヴィーク、プラウド一社、亀の井、それぞれ良し悪しがあるから難しいんだけど、接客態度の比重をあまり高くしすぎると、スペックの比較にバイアスがかかっちゃうからお気をつけあそばせばせ。 プラウドも上社か上社テラスなら接客態度いいかも===~~~ |
96:
物件比較中さん
[2010-07-06 06:53:27]
野村の営業さん
夜中までお仕事ご苦労様です。 |
97:
匿名さん
[2010-07-06 15:17:50]
まぁ確かにプラウド上社と上社テラスは接客態度が良いかもね。
でもそれは、営業マンの良し悪しではなく、それだけ販売が苦労する物件だということでしょう。 |
99:
物件比較中さん
[2010-07-07 02:02:56]
96 浅いね。
|
100:
物件比較中さん
[2010-07-07 02:08:09]
95ですが
あえて書くと、、、最後の1行は野村への皮肉です。 一応念のためですが。。。 |
101:
物件比較中さん
[2010-07-07 20:35:27]
一般人から見た場合
上社に売れ残りがあるのは調べれば分かるけど、 上社テラス、一社、亀の井ガーデンはまだ販売もしていないのに どれがどれぐらい反応いいか、どうやってわかるのでしょうか? 皮肉にみせかけてまで自社に顧客を誘導しようなんて あさましい。 |
102:
物件比較中さん
[2010-07-08 01:58:11]
タロットカード でわかりますよ。
|
103:
物件比較中さん
[2010-07-10 13:34:53]
占い?
|
104:
購入検討中さん
[2010-07-10 20:14:09]
モデルルーム行ってきましたが
半分ぐらい売れてました。 マンションの外観も見えてきてますが 高級感があって、いい感じでした。 ここ、2LDKが結構ありますが 収納スペースがたくさんとってあるので お部屋が広く使えて実質3LDK並みに使用できるのが よいので、2LDKで検討することにしました。 |
105:
通りすがり
[2010-07-10 22:48:17]
もう3期ですから
それなりに売れてないと逆に厳しいよね。 |
106:
物件検討者
[2010-07-13 22:42:56]
土日に見学してきました。
場所は星が丘に近いので、とても良いと思いました。 ただ、条件の良いお部屋になると高くなるし古いマンションが近くに建ち並んでいるので少し気持ち的に下がってしまっています。 近くに住んでいる方、何かオススメ情報ありましたら、提供していただけないでしょうか? |
107:
物件比較中さん
[2010-07-14 01:53:30]
実際にすみ出したら、星ヶ丘よりも一社駅に近いことを
良かったと感じると思いますよ。 周辺環境は便利です。 |
108:
匿名さん
[2010-07-14 06:31:35]
築40年がずらっと並んでるからね、そういう時期に生まれた町なんでしょ
元々この物件もそういう社宅の建てなおしたわけだしね 社宅くらいしか40年で建てなおしは無理だよね |
109:
匿名さん
[2010-07-14 20:24:32]
どこの社宅だったんですか?
|
110:
ご近所さん
[2010-07-17 16:09:04]
この辺は、星が丘方面はアップダウンがあるので
健康目的で歩いて買い物とか散歩にはいいかな。 通勤には星が丘は地上からホームまで結構な階段がありますから、 一社のほうが地上からホームまで近くて良いと思います。 東山公園は車より自転車のほうが便利ですよね。 主婦は電動自転車が必須かな。 一社のネームバリューは大きくないですが、 コンパクトにおしゃれなお店やお買い得なお店など いろんなお店が集まってるので 車をあまり使わずとも十分生活していける町だと思います。 |
111:
ご近所さん
[2010-07-19 21:34:25]
あの、古い公団は建て替えするんじゃないのかな?
今は新しい人が入ってないからどんどん空家だらけになってると思うんだけど… ここはもともと銀行かなんかの社宅だったと記憶します。 が…なんでか、更地になったとたん、毎日通ってたのに「あれ?ここって前なんだったっけ??」って 思ってしまいますよね。 とくに西山小、星が丘小の学区は古い建物が新しくなっていくという新陳代謝の激しい学区で、 子供も多く、二つの小学校が一緒になる神丘中はマンモス中学ですよ。 西山学区の中電社宅跡地にも新しいマンションが建つみたいだし… どうすんの???神丘中!?って感じです。 でもレベルが高いって人気の中学校だけにしょうがないのかな。 私もこの街が大好きですよ。 星が丘と一社の間って本当に夜は静かだし、便利だし、ずっと住めたらなぁと思います。 |
112:
匿名さん
[2010-07-19 21:45:03]
神丘中、来年新校舎みたいです。
制服もブレザーに。 いいよなぁ・・ |
113:
匿名さん
[2010-07-19 22:18:55]
>>111
賃貸ですぐに入るよ、一社6-7分のあのあたりの物件は |
114:
物件比較中さん
[2010-07-20 00:01:54]
この辺は転勤族が多いから、借り上げ社宅ニーズも高いしね。
小学校入学から卒業までで同級生の半分が入れ替わるという話を聞いた。 細かいが 神丘中学区は西山小と名東小。 星が丘小は千種区なので東星中学区。 東山小と星ヶ丘小が一緒になるから東星中。わかりやすい名前だ。 |
115:
匿名さん
[2010-07-20 07:57:49]
あのあたりの団地は今一千万しないからな。
賃貸として10万円は無理としても5万円ということはない。 収益物件としても十分採算あうんじゃないかと思う。 何年稼げるかわからないけれど、建替えになれば持分として23坪あるから坪70万としても1600万。 スムーズにそういう話になってくれればそれはそれで大変ラッキーな話だ。 怖いのは、物件として荒れて廃墟となり賃貸としても無理な物件になる可能性だが それは、今お前らが買おうとしている新築物件の方がなってしまう可能性の方が高いしな。 |
116:
匿名さん
[2010-07-20 19:48:24]
名古屋市内の中学校でブレザーって珍しいですよね。
|
117:
匿名さん
[2010-07-20 23:33:37]
星小でも一部は神中へ行く筈。
自分がそうだったけど、今は違うの? |
118:
匿名さん
[2010-07-23 21:32:19]
昔は千種区でも名東区の中学校に通ってたんですか?
何時位前の話なんでしょう。私は聞いた事ないです…。 |
119:
匿名さん
[2010-07-23 21:37:36]
何かで読んだけどキッズルームとゲストルームは将来お荷物になる施設なんだって。
|
120:
匿名
[2010-07-23 21:47:16]
が出来る前は、神丘中だったよ。
ちなみに、当時、東星中が出きる時、 東山小と星ヶ丘小がくっつくからじゃん! と言ったら、 「東の空に輝く一番星となれ」 と言う意味だと完全否定されました。 by33歳 |
121:
匿名さん
[2010-07-23 22:02:22]
名古屋市千種区猪高町高針大廻間だったこともある
|