ヴィークコート星が丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市名東区亀の井1丁目22番、24番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄東山線 「一社」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.77平米~111.11平米
売主:清水総合開発
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社名古屋支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2009-11-02 02:22:40
![ヴィークコート星が丘](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市名東区亀の井1丁目22番、24番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩8分
- 総戸数: 95戸
ヴィークコート星が丘ってどうですか?
326:
匿名さん
[2011-07-16 23:05:25]
|
328:
匿名さん
[2011-08-05 22:49:24]
今日のチラシでもぜんぜん減っていないっていうのがあれだねえ
売れ残っているのは向きかい? 南向きじゃない部屋があるようだが |
329:
近所をよく知る人
[2011-08-08 21:54:50]
このマンションのあたり、静かで治安も良くていいんだけど、
埋まらないねぇ。 高いからなんだろうけど。 |
330:
匿名さん
[2011-08-09 15:15:08]
星ヶ丘のマンションを検討していて、こちらも見つけました。
値段が高いんでしょうか。 急いでいないので、夏休みにモデルルームを見始めたいと思うのですが、不動産会社さんはお盆休みは長いですかね? |
331:
匿名さん
[2011-08-21 20:16:47]
今は買い手市場だから、急いでないならゆっくり選んだほうがいいですよ。
そして気に入ったところがあれば、うまく値段を下げていきましょう。 |
332:
匿名さん
[2011-08-21 22:29:39]
あと数戸ってのがいつまでも重いねえ
植物園町も自由が丘も光ヶ丘も東山もみんな売れ残ってる 比較的小さいからか、売り方がうまいのか野村だけは裁ききってるな |
333:
匿名さん
[2011-08-27 20:50:14]
2LDK(6戸)3LDK(3戸)4LDK(4戸)
2,980万円(64.77㎡)~3,400万円台(2戸)~5,710万円(94㎡) 全然動かなくなったみたいだな 2LDKは失敗だったようだなあ 駅近マンションとは違うから2LDKの需要は低いのかな |
334:
物件比較中さん
[2011-08-31 21:30:22]
ディスポーザー+24時間ごみステーションって便利そうですね。
コンビには徒歩1分、スーパーは徒歩5分、一社駅まで徒歩8分って 生活するのにちょうどいい感じでしょうか。 星が丘は徒歩?車? |
335:
入居済み住民さん
[2011-08-31 21:52:04]
星ヶ丘徒歩が私の通勤ルートです。
思った以上に清水建設の良さを感じています。 |
336:
匿名さん
[2011-09-01 16:02:52]
清水建設さん良いですよね、自分も他の清水建設施工のマンションで暮らしてますけど良いですね。1、2箇所気になった所もしっかりアフターフォローして頂けたし、住んでみないとわからない細かな部分もしっかりしています。オススメです。
|
|
337:
匿名さん
[2011-09-02 11:57:24]
ここから星ヶ丘まで徒歩ってすごいですね。
結構高低差があったような気がしますし。 今の時期だと大汗かいて良い運動になりますね。 9月で竣工一年経ちますがまだまだ13戸も残っているわけで、 そろそろ大幅値引きでも始まりますでしょうか。 2LDKでも書斎が付いてるのは良さ気ですが リビングが狭くて賃貸みたいな感じが否めません。 売れ行きが悪いのもしょうがないような間取り。。。 |
338:
匿名さん
[2011-09-02 12:06:01]
星ヶ丘まで歩きますか、すごい!
私だったら行きは無理ですね。 休日前の夕方だったら、涼しくなってきたことだし歩いてもいいかなっていうところです。 でも平面じゃないから、辛いかも。 とにかく尊敬します。 |
339:
ご近所さん
[2011-09-02 21:32:14]
2回連続で書き込むほど売れるのに困っているの?
営業さん。 なぜ行きは無理とか書いてるんでしょうかね? このマンションのあたりから駅に行くほうが まっすぐ行ってもグリーンロード沿いに行っても楽だと思うんですけど・・・。 星が丘近辺はこの程度の坂が当たり前ですので、 どうぞよその平らな土地に住んでください。 |
341:
匿名さん
[2011-09-03 20:41:28]
ヴィークコートから駅の徒歩は、この物件のマイナス要素にはならないよ。年取ったら別のとこに引越せばよいだけだから。ヴィークコートから駅に行くなら、西に伸びる急斜面を登るのが一番早い。あの坂は確かに傾斜がきついけれど慣れればなんてことはないよ。私は、晴れの日に通勤で片道25分も歩いてるが、良い運動になる。メタボ対策にはもってこい。NO.340も効率、運用一辺倒から脱却して、ゆとりある生活を味わってみてはどうかね。
|
342:
匿名さん
[2011-09-14 15:16:33]
値引はどんな感じ?
|
343:
匿名さん
[2011-09-15 12:08:05]
もうすぐ1年経つから、2割は楽勝だよ。
|
344:
購入検討中さん
[2011-09-15 23:47:48]
このマンションって3500万以上がザラなのに2割は固いって
7~800万も引くんかい! そんなに引いたらこの辺で一番安いマンションになっちまうだろ! |
345:
購入検討中さん
[2011-09-16 01:34:25]
2年経っても、新築物件だから、安くならないよ。
良い物件だし。 しばらくしてからだと、建物に欠陥がないことがある程度確認できてから入居できるからいいよね。 おまけなどのserviceは欲しいかも。 |
346:
購入検討中さん
[2011-09-16 09:16:55]
ここって1割以上売れ残ってるんでしょ?
元の値段が高いんだよ。 本気で買う気なら2割引行くと思うよ。 2年も経ったら未使用の中古物件になるよ。 ほどほどに良い物件だと思うけど、実際は売れ残ってる。 ここは場所的にファミリー層向けのマンションなのに 2LDKが多いのが問題だね。 3LDKは完売してるみたいだ。 |
347:
周辺住民さん
[2011-09-16 10:16:51]
ここ二割も引くなら近所の中古物件が売れなくなっちゃうでしょ。
この界隈の中古相場知ってんの? |
348:
匿名さん
[2011-09-16 11:43:54]
残ってる4LDKとか見ても狭くて狭くて…。
この立地ならば3LDK~4LDKメインにした方が良かったでしょうね。 建物や共有部は重厚感があって素敵なマンションだと思います。 この辺りはさすがは三井といったところでしょうか。 |
349:
購入検討中さん
[2011-09-16 12:11:06]
三井は販売代理です。
デベは清水総合開発、施工が清水建設。 星ヶ丘、一社から8分。 コンビニ1分。 バロー5分。 南側が第一種低層。 立地は割といいと思うんだけど…。 小学校や中学校までがやや遠いから敬遠されるのかな? |
350:
購入検討中さん
[2011-09-16 12:42:47]
もともとの価格設定がおかしいんじゃね?
土地の所有割合も少なそうだし、今は地価下落してるからね。 二割くらい安くすれば完売できるのにね。 |
352:
匿名さん
[2011-09-16 23:14:53]
2LDKを作りすぎた
敷地に詰め込みすぎ、南向き以外の住戸が多くなりすぎた 野村が同時期同価格帯同駅距離でいち早く売り切ったんだから企画ミスと言わざるを得まい 残ってしまった物件、ちょっと簡単には売れそうもないなあ さっさと大幅値引いてでも売り切らないといい加減既住民が迷惑するぜ |
353:
匿名さん
[2011-09-17 11:18:36]
2LDK、欲しい人ってそんなにいるんでしょうかね・・・。
星ヶ丘というと、やっぱりファミリー層。 マンションっていっても部屋数がないとと思ってしまいます。 |
354:
ご近所さん
[2011-09-17 11:43:16]
ここのHPでも単身女性や老年夫婦を取り上げてるよね。
その層も狙ったんだろうね。 明らかに設計ミス。 あと、東山公園付近にいろいろできてるのも辛いね。 このままずっと売れずに残った挙句、賃貸になるんだろうな。 住人が可哀想だ。 |
355:
匿名さん
[2011-09-17 11:51:57]
企画が悪いのはわかったけど、値引きはどうなのよ?
2割は厳しいとしても1割以上は安くなるかな? エントランスって臭いの? 住人さん教えて~ 安くならなくて臭いなら、他の物件に決めちゃうよ |
356:
物件比較中さん
[2011-09-18 19:23:22]
何でここの前の道(打越~西山口)の歩道は雑草が生え放題なのでしょうか?
|
357:
物件比較中さん
[2011-09-19 18:41:21]
嘘のようにひどい間取りだなぁ・・・。
何がしたいのかわからないよ。 ぞっとします。 あと3年は売れ残りますので最後の最後の大幅値引きでゲットする勝負になりそうです。 最低でも1000万引きだと思います。 |
358:
物件比較中さん
[2011-09-19 22:58:35]
南向きの間取りは最悪だな。
LDが10畳で縦長。 ビジネスホテルみたいだわ。 半額になれば検討してやるよ。 |
359:
ご近所さん
[2011-09-20 00:06:27]
なんか同じ人が何度も書き込んでますね。
一人はこのマンションにお客さん取られた営業の方ですかね。 1年経過しても売れ残っているこのマンションを 一生懸命を叩いて、 この近辺にある自分が営業しているのマンションに お客さんが来るように仕向けたいのかな? もう一人は、値引き交渉しても相手にされず 自分の給料では買えなくて悔しい思いをした人かな? 見苦しいので、たいがいにね。 |
360:
匿名さん
[2011-09-20 00:52:25]
あんまり値引き、値引きって、自分の身の丈にあった買い物しないと後々大変ですよ。人生色々な出費がありますからね。
|
361:
匿名さん
[2011-09-20 10:55:28]
それにしても・・・
見れば見るほど・・ |
362:
購入検討中さん
[2011-09-20 12:34:12]
MR見てきたけどマンション自体は結構いいかなと思う。
ただ、上記にあるように確かに間取りに魅力を感じない。 広くて素敵な部屋は5000万超だから買えない。 3~4000万だと間取りとかに不満がある。 検討者の方々は、そこの壁にぶち当たって購入できないのではと思う。 高額な買い物だからよく検討したいです。 |
363:
購入検討中さん
[2011-09-20 13:03:24]
このマンションの東側の公団って建替えの予定はないのでしょうか?
東向きを検討してるのですが… |
364:
匿名さん
[2011-09-21 11:53:52]
おそらくこの物件は売れ残りの日本新記録を樹立するだろう。
マンション界のイチローといわれるに違いない。 |
365:
購入検討中さん
[2011-09-21 12:51:59]
完売前に中古がでてくるよ。
中古も売れないだろう。 |
366:
購入検討中さん
[2011-09-21 12:54:34]
ここって免震でも制震でもない。
耐震の評価も1。 完売する前に地震で倒壊するだろう。 |
367:
匿名さん
[2011-09-21 19:47:39]
ここが倒壊するような地震が来たら、あんたも助からないでしょう。
|
368:
物件比較中さん
[2011-09-21 22:14:10]
完売する前に倒壊してしまうのが問題ってこと?
|
369:
物件比較中さん
[2011-09-21 23:15:01]
実際の話、このままいったら賃貸にするしかないよね。
そのほうが住んでいる方たちも納得するんじゃない? 間取り的に家賃75000円~100000円位になるのかなあ 正直、可哀想だよね |
370:
匿名さん
[2011-09-21 23:50:54]
管理費込みで8万だったらいいかも。
10万だと借手がいないと思う。 駅距離も間取りも中途半端だからね。 |
371:
匿名さん
[2011-09-21 23:58:15]
地震もこわいけれど、台風もこわーいです。
愛知県もだいぶ避難指示出てました。 こういう日は家でじっとしているのに限ります。 強風や豪雨で窓がガタガタゆれたりとかはしないですよね |
372:
匿名さん
[2011-09-21 23:58:56]
売れ残ってる間は、分譲中の垂幕がかかってるのか?
住民は文句を言わないのかい? そのうち分譲中から借手募集の垂幕になるね。 |
373:
ご近所さん
[2011-09-22 10:41:14]
ここの悪口書いてる人ってなんなの?
他社の営業マンだとしても酷過ぎる。 書込みしてる暇があれば、自社物件の営業がんばれよ。 |
374:
匿名さん
[2011-09-22 11:29:16]
①名東区なのに名称が「星が丘」
②残念な間取り ③駅から徒歩8分の微妙な距離 ④小学校や中学校までが遠い ⑤地震に弱い ⑥周辺に団地がいっぱい ⑦エントランスが臭いらしい ⑧駐車場のほとんどが機械式 ⑨東向きと西向きが多い ⑩1年経っても13戸も残っている ⑪ポーチに三輪車や自転車が放置されている ⑫バイク置き場が閑散としている ⑬管理会社が野村リビング ⑭値段が高い こんな物件なかなか無いよ |
375:
購入検討中さん
[2011-09-22 12:42:25]
清水建設だし、
プラウドみたいに名前だけプラウドでたててるのが よくわからない建設会社じゃないから しっかりしてると思ったんだけど、 366さんのかいてる耐震評価1ってどこに書いてあるの? |
昔のように畳とふすまで開け放せば巨大ワンルームなんてのがいいねえ
ちなみに風が出てきて、いま俺のいるところは寒いくらい