ヴィークコート星が丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市名東区亀の井1丁目22番、24番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄東山線 「一社」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.77平米~111.11平米
売主:清水総合開発
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社名古屋支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2009-11-02 02:22:40

- 所在地:愛知県名古屋市名東区亀の井1丁目22番、24番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩8分
- 総戸数: 95戸
ヴィークコート星が丘ってどうですか?
121:
匿名さん
[2010-07-23 22:02:22]
名古屋市千種区猪高町高針大廻間だったこともある
|
122:
匿名はん
[2010-07-24 00:38:17]
120よ・・・
ほんとは君が正しい。 |
123:
物件比較中さん
[2010-07-28 12:50:14]
なんか1戸だけ抽選あるみたいですね。
人気の部屋なんだろうか。 |
124:
申込予定さん
[2010-08-01 21:54:47]
マンション建設現場へ行ってきましたが、ブルーシートが取れて、全体が見えてきましたね。
|
125:
匿名さん
[2010-08-06 00:51:24]
見たよ。
ひと昔?に流行った外梁のごつくて、やたら太いベランダの壁とか柵じゃなくて 外梁だけどガラスの柵だしデザインはおしゃれだよね。部屋明るそう。 最近こういうデザイン増えてきた気がする。 |
126:
匿名
[2010-08-09 00:41:24]
最新の空き状況を教えてください。
まだ80平平付近の部屋はありますか? |
127:
物件比較中さん
[2010-08-09 12:47:25]
先週ML行きましたが、
4LDKはまだそれなりに残ってると思います。 3LDKは東棟と西棟はあるんじゃないかな,南棟は少ないと思う。 |
128:
ビギナーさん
[2010-08-18 00:37:19]
Aタイプ検討中
南西角ってどうかしら |
129:
匿名さん
[2010-08-18 07:58:40]
|
130:
購入検討中さん
[2010-08-20 20:25:16]
明日から営業再開みたいですけど、
MLはいつからマンション内に変わるんでしたっけ。 |
|
131:
匿名さん
[2010-08-21 00:27:27]
「ML」って何のことですか?
|
132:
匿名
[2010-08-21 01:57:46]
マンションライブラリ?
そんなんあったかな |
133:
匿名さん
[2010-08-21 08:09:02]
わかった!モデルルームだ。
でもそれだと省略したらMRになるか。 |
134:
近所さん
[2010-08-21 08:38:26]
シート外れて外観が見え始めたら以前より気になっていた間口の狭さが分かるのですがどうですか
|
135:
購入検討中さん
[2010-08-21 15:16:00]
間口もイロイロ♪、
(玄関とか部屋とかエントランスとか駐車場の入り口とか・・・) |
136:
匿名
[2010-08-21 19:24:00]
これこそ、うなぎの寝床マンション!
|
137:
匿名さん
[2010-08-22 20:14:03]
奥に長いのはJタイプ位じゃない?Aタイプの間取りも凄いけど。
|
138:
匿名さん
[2010-08-22 20:23:19]
Aタイプ好きだけどな
全室にバルコニーあるから (室外機置き場程度だけど) |
139:
物件比較中さん
[2010-08-30 00:36:17]
現地に行ってきました。
工事中部分が多いなか、 Aタイプを実際に見てみましたが、 私の希望する部屋ではないですけれど、 いい部屋だと思いました。 |
140:
ご近所さん
[2010-09-04 10:27:15]
最上階売れたようですね。
すごいですね、お金持ちっているんですね。 うちには無理だわ~ |
141:
匿名さん
[2010-09-04 18:43:36]
最上階売れたんですか。
いい眺めでしょうねー。 |
142:
匿名さん
[2010-09-05 13:09:53]
あの場所であの高さ、それほどでもないんじゃない?
|
143:
匿名さん
[2010-09-05 20:11:15]
買えないからって、いちいち妬みの書き込みしなくていーのよー。
|
147:
匿名さん
[2010-09-06 10:24:08]
ここの住人さんは一社駅と星ヶ丘駅どちらを使うんですか?
キッズルームが気になるのですが、どのくらいの大きさなのでしょうか。 |
148:
匿名さん
[2010-09-06 19:26:29]
駅はフラットなんで一社駅使うんじゃないですかね?
MRは、窓広いのと壁一面の収納は、 いい点だと思いましたよ。 やっぱり明るいのと収納多いのは住んでみると メリットですよ。 高いのは、場所代じゃないかと・・・仕方ない。 |
149:
匿名
[2010-09-07 00:13:57]
星ヶ丘にそんなに近いかな?言うほど場所代は高くなさそうだけどね。
ひょっとしてブランド力?プッ |
150:
物件比較中さん
[2010-09-07 01:20:25]
壁一面の収納って標準仕様なんでしょうか?
オプションなら他のマンションでも出来そうだけど・・・ |
151:
匿名さん
[2010-09-07 21:11:16]
>星ヶ丘にそんなに近いかな?言うほど場所代は高くなさそうだけどね。
>ひょっとしてブランド力?プッ 1人、買えないからって必死なやつがいるな・・・ 壁一面の収納は、標準ですよ。 ただ、全部のタイプにあるわけじゃないみたいです。 |
152:
匿名さん
[2010-09-08 11:44:12]
|
153:
物件比較中さん
[2010-09-11 16:58:06]
眺望で選ぶ物件ではないですよね。
上層階なら悪くないというくらい? 一社駅前の店の多さとかスーパーが近いこの立地はいいと思う。 価格が合わなかったんで、残念ながら手が出なかったけど。 |
154:
匿名さん
[2010-09-12 09:09:26]
星ヶ丘側の戸建から見下ろされるマンションか・・・
|
155:
購入検討中さん
[2010-09-12 12:13:13]
モデルルームに行ってきましたが、
ドアの取っ手とか、スロップシンクの蛇口の形とか、 デザインとセンスがいいですね。 トイレがタンクレスだったらもっとよかった。 サッシが高めなのと梁があまり出てないから お部屋の空間が広く感じたなぁ。 ベランダが明るいからかな。 |
156:
匿名さん
[2010-09-12 15:51:56]
|
157:
匿名はん
[2010-09-15 01:08:55]
それって一社じゃ辺りじゃなくて植園の方じゃない?
バンベール星が丘の近くあたり。何かそんなチラシを見た気がする。 |
159:
匿名さん
[2010-09-21 12:33:02]
>>158
日本語でよろしく。 |
160:
匿名
[2010-10-02 21:08:33]
第四期の販売は始まったのでしょうか?
|
161:
匿名さん
[2010-10-02 23:52:22]
これ出来てからはじめてみたけど、狭っ苦しい建ち方してるなあ
100近い世帯が6階の中層住宅で1300坪に押し込められ、一戸あたり持分約14坪 市営住宅とか周りの団地の方がよほどゆったり建ってっるじゃん 隣の団地など古いけれど一戸当たり20坪~30坪の持分があるから売買もされてるが 古くなるとどうなるのよ、これ |
162:
匿名さん
[2010-10-03 00:01:13]
えー 持ち分とか考えて
隣の古い団地買ってる人いるー?なんでですか? ホントのお金持ちなら20-30坪の持ち分とかいわず 普通にもっとでかい土地買うよねー 中層住宅なのは用途で仕方ないし 広さは近辺のプラウドとかと似たようなもんだと思うよ |
163:
匿名さん
[2010-10-03 00:23:27]
>>162
古くなって売ろうと思って売る時に困らないか?という話だ 逆の立場から見ればこのあたりの1000万円以下の物件は、投資物件としてありだと思うが 建て替えの話が来れば価格が急騰すると思うが、残念ながら大規模改修はじめちまったみたいだな |
164:
購入検討中さん
[2010-10-03 00:45:16]
>>163
近所の不動産屋はいちいちうざいな。 古くなった時に売るのに困るかどうか お前らには関係ないだろ。 将来あんたたちの客になるであろう人たちが見る掲示板なんだから 20・30年先のこと気にしてぐだぐだ書き込むなよ。 どうせ書くなら素人が参考になるような プロから見たこのマンションの良い点と悪い点を書いてくれよ。 |
165:
匿名はん
[2010-10-03 01:51:45]
一般的に、旧公団や公社系の団地の方が、土地をゆったり使っているよ。
民間なら駐車場にでもする場所をそのまま緑地で残したりするしね。 近所の旧公団の分譲は当然ながら、URの賃貸団地もぜいたくな土地の使い方して緑を残している。 うちはそれが良くて住んでるんだけど。 |
166:
匿名
[2010-10-03 06:49:11]
一般的には、所得の低い方々が住まわれているイメージが強いため
市営団地のある学区や近くにはマンションを買いたがらない傾向にある |
167:
匿名さん
[2010-10-03 07:15:40]
http://www.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=...,148.007813&sspn=29.593285,56.337891&brcurrent=3,0x6003654557c2068b:0xa7e767ad1c860581,0&ie=UTF8&hq=&hnear=%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%E5%90%8D%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E4%BA%80%E3%81%AE%E4%BA%95%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE&t=h&layer=c&cbll=35.163427,136.992226&panoid=7lAZ-E3oEoXmg2NoOCTX1w&cbp=12,73.05,,0,-2.58&ll=35.164209,136.993192&spn=0,0.005472&z=18
ストリートビューで見るとまだ昔の建ってた社宅が見えるね 現況と比べてみるといい いかに狭いところに多くの戸数が押し込められてるかよくわかる 2-30戸の小さなマンションならともかく、100戸が狭いところに閉じ込められるのはつらくないか? 自分たちも、もちろん周りにもね |
168:
匿名さん
[2010-10-03 17:44:07]
↑社宅に住んでるから社宅が好きなんだね
何を否定したいのかよくわからないですが・・・ 自分が買わなきゃいんじゃないの まぁ、マンションは郊外以外はどこもこんなもんもんだよ 駅から10分以内はだとゆったり建てたらべらぼーに高くなるから 広さと価格でまぁ、こんなかんじかなぁという物件じゃないの 名東区で10分以内なら、価格ヘンに高く設定しなきゃ 普通に買い手つくよ |
169:
物件比較中さん
[2010-10-03 21:27:08]
プロの目から見ても、
あの敷地に95戸入居することぐらいしか粗が無い ということでしょうか。 でも、近くの大京とか野村に比べてみても 緑地帯の面積、施設の大きさや数量、バルコニーやベランダの面積などを見てると 結構ゆとりを持ったつくりになってると 素人目には見えるんだけど ちがうのかなぁ。 |
170:
物件比較中さん
[2010-10-04 07:31:05]
プロじゃないけど、そんなにアラの目立つ物件ではないと思う。駐車場が機械式なのはマイナスだがここら辺じゃ仕方ないかな。
のぼりと垂れ幕が無くなれば外観も綺麗だよね。さっさと売れそうなのにと思うけどやはり不況の影響? |