ヴィークコート星が丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市名東区亀の井1丁目22番、24番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄東山線 「一社」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.77平米~111.11平米
売主:清水総合開発
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社名古屋支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2009-11-02 02:22:40
![ヴィークコート星が丘](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市名東区亀の井1丁目22番、24番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩8分
- 総戸数: 95戸
ヴィークコート星が丘ってどうですか?
555:
匿名
[2012-07-02 14:24:47]
|
556:
匿名さん
[2012-07-08 10:58:54]
400万くらい引いてるチラシが入ってたな
いよいよ実弾攻撃 2LDKで3000万はまだまだ高いと思うが |
557:
匿名
[2012-07-08 12:53:55]
以前に現地見学はしました、2LDKのわりにはコスパが高めかと見送ったんですけど、築後2年の値引き額もタイミングも半端な感じでどうかと思います。
共有部は使われてますし・・ |
558:
物件比較中さん
[2012-07-09 00:45:08]
あと何年掛かると思います?
売り切れるまで。 |
559:
匿名さん
[2012-07-09 14:46:54]
何年も掛からんよ
値段を下げて処分するんだから |
560:
物件比較中さん
[2012-07-09 21:56:25]
下げても売れるかいな?。
|
561:
購入検討中さん
[2012-07-09 22:18:10]
残り6戸に減りましたから、値下げ期待でぼさっとしてるとなくなるよ。
ま、名古屋みたいな田舎に2Lの需要は低かったってことだね。 全部4Lか3Lだったらとっくに売り切れていた。 それより、コスパ高めで見送ったって、意味分からん。 コスパ低いほうが好みなのか? |
562:
ご近所さん
[2012-07-10 12:01:28]
70㎡の2LDKなんかはとても素敵な間取りだと思います。
子供1人なら全然問題ない。 角部屋で横長リビングなんでかなり明るいと思います。 60㎡台の部屋は…(苦笑) 2LDKが多かった割には結構売れたと思います。 値引もかなりありそうですし、秋までには完売するでしょう。 |
563:
匿名
[2012-07-10 19:08:33]
|
564:
購入検討中さん
[2012-07-15 00:45:41]
残り5戸かぁ。
|
|
565:
匿名さん
[2012-07-15 06:19:19]
プラウド星ヶ丘でケツに火がついてきたからな
あっちがいくらか知らんが、同じ2LDKがあれば1000万安 それ以下じゃないと厳しいね 1500万安い値付けが出来るんならあっさりいけるけどな |
566:
匿名さん
[2012-07-16 11:56:27]
あら?
完売かと思っていたのですが、まだ販売中でしたか。 値引いてるの? |
567:
匿名さん
[2012-07-17 07:26:52]
ヴィラスは完売だそうです。
|
568:
匿名さん
[2012-07-17 09:00:30]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
569:
匿名さん
[2012-07-17 20:25:58]
まあプラウド見て、価格で断念して
こちらに流れ込んできた客に 値段で釣り上げようやく完売 そんな流れだろう 値引き制限を撤廃するなら売り切るのはそんなに難しくない |
570:
匿名さん
[2012-07-17 21:04:55]
売れなきゃ価値もそれまで。
残念な物件ですな。 |
571:
匿名
[2012-07-17 21:16:33]
売れ残りということで結論が出てしまいましたね。
敗因はなんでしょうかね? |
572:
匿名さん
[2012-07-17 23:48:33]
ヴィラスにしてもラグナにしても、大規模ながらそのコンセプトがしっかりとあった点ではないでしょうか。
ヴィークはその点で魅力の無い存在でしょう。 |
573:
ご近所さん
[2012-07-18 23:35:53]
結論は都会の東京や大阪と違って田舎の名古屋にとって2DKに3000万は高いということと
駅に近いことは名古屋では魅力にならないという2点。 コンセプトとしては、田舎の名古屋では 利便性よりも大きい車と大きい家を安く手に入れることが重要なのに、 見栄を張ることと「お値打ち」感の両方を与えることがもっとも重要なのに 都会の東京や大阪と同じ感覚で建ててしまった=市場調査を怠ったこと。 |
574:
匿名さん
[2012-07-19 01:05:45]
↑ぼくのかんがえたしじょうぶんせき
|
残ってるのは全部2Lみたいだからこのエリアの需要がよめなかったのかな。