![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/7451/16459824455_5d29b8fc6d_t.jpg)
THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都豊島区南池袋一丁目32番1他(地番)
交通:
西武池袋・豊島線「池袋」駅から徒歩4分
山手線「池袋」駅 徒歩6分
山手線 「目白」駅 徒歩9分
JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「池袋」駅から徒歩6分
JR埼京線「池袋」駅から徒歩6分
東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩6分
東京メトロ有楽町線「池袋」駅から徒歩6分
東京メトロ副都心線「池袋」駅から徒歩6分
東武東上線「池袋」駅から徒歩6分
東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅から徒歩9分
東京都荒川線「都電雑司ヶ谷」駅から徒歩10分
東京メトロ有楽町線「東池袋」駅から徒歩11分
東京都荒川線「東池袋四丁目」駅から徒歩15分
間取:1LDK・2LDK(竣工後販売の最上階は1LDK?3LDKで価格未定)
面積:43.08平米~61.16平米
価格:5,480万円~7,380万円
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値相場や将来性などについても議論したいです。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-02-07 07:53:08
THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)ってどうですか?(その6)
201:
匿名さん
[2015-03-07 12:00:59]
|
||
202:
匿名さん
[2015-03-07 13:05:43]
|
||
203:
匿名さん
[2015-03-07 13:37:20]
|
||
204:
匿名さん
[2015-03-07 13:53:07]
目白駅前にできた洋食の旬香亭は美味しいですよ。
あと、和食の「あえん」と「南国酒家」、ロイヤルガーデンカフェも。 池袋には無い雰囲気なので、 敷居が高いでしょうが目白にもお越し下さい。 ただしラーメンはさんかくです。 |
||
205:
匿名さん
[2015-03-07 14:13:06]
>>204
目白が敷居が高いって意味が分かりません。 |
||
206:
匿名さん
[2015-03-07 19:03:26]
タイ料理好きな方には西武のジャスミンタイがおすすめですよ。
|
||
207:
匿名さん
[2015-03-10 09:40:24]
池袋ならどこに行くにも便利でいいですね。
外食もいろんなお店があるので、いいんじゃないかな デメリットとしては騒音が激しいということくらいでしょうか。窓を開けての生活はできなさそうですね。 |
||
208:
匿名さん
[2015-03-10 12:24:25]
アウルタワーのスレも
売れ行きが鈍ると 食い物屋の話題レスが次々書き込まれていました。 ここも同じ道を辿るのか… |
||
209:
匿名さん
[2015-03-10 12:37:05]
まだ完売してなかったんですか。
間もなく入居ですよね?? 残り戸数はいくつあるんでしょう。 |
||
210:
匿名さん
[2015-03-10 13:35:43]
実際に人が住み始めると、近所の食べ物屋に関心が出てくるってことなんじゃないの。
|
||
|
||
211:
匿名さん
[2015-03-11 03:11:41]
アウルもここも急いで完売するつもりないからね。デベは。
|
||
212:
匿名さん
[2015-03-11 14:39:29]
アウルはどうか知りませんが、
すみふは、(ここだけの話ではなく)今年度はもう売らず、来年度分に回したいらしいです。 (分譲一位はやりすぎたらしい) |
||
213:
匿名さん
[2015-03-11 15:45:25]
分譲1位?
|
||
214:
購入検討中さん
[2015-03-11 20:13:37]
遅くなっての購入検討です。結構まだ販売していない部屋があってよかった反面、お値段が高くて迷っています。他のマンションの抽選にはずれてしまって、うろうろしています。池袋で坪400超えてると、思い切って目黒のブリリアにしようかと考えちゃいます。丁度今日、目黒の事前案内会の予約案内が来てました。
|
||
215:
匿名さん
[2015-03-11 21:26:34]
|
||
216:
匿名さん
[2015-03-11 22:07:42]
|
||
217:
買い換え検討中
[2015-03-11 23:07:39]
次期から坪500予定となってましたね。本気なのか疑問に思いますが。。これだったら、低層の目黒がいい。
|
||
218:
匿名さん
[2015-03-11 23:16:37]
目黒、低層でも、坪500では、お見合いになる方角になりそうな気もしますが。。どうなるでしょうね。
ミレーニアの最上階は、坪いくらぐらいでだすんでしょう。 それと比較してもいいんじゃないですか。 無黒という場所に重きをおくなら、比べるまでもないんでしょうね。 |
||
219:
匿名さん
[2015-03-12 00:51:50]
目黒もお見合いになる方角だとタワマンの意味ないですよね。
ミレーニアの富士山見える部屋の方がいい。 それに目黒はこれが最後の高止まり物件なのは明白。 池袋はまだ上がる可能性はありますよ。 西口の再開発によってはね。 |
||
220:
匿名さん [男性 40代]
[2015-03-12 22:34:25]
私も目黒の価格を見てからミレーニアと比較して考えようと思ってたので、
ミレーニアが坪単価500まで上がったなんて本当にショックです。。。 |
||
221:
匿名さん
[2015-03-12 23:18:14]
坪単価500万円ということは、70平米換算で1億600万円ですか。。。
数年掛けて販売を続けていくつもりですね。。。 |
||
222:
匿名さん
[2015-03-12 23:29:15]
|
||
224:
匿名さん
[2015-03-12 23:59:07]
|
||
225:
匿名さん
[2015-03-13 01:15:54]
|
||
226:
匿名さん
[2015-03-13 02:41:58]
オリンピックの恩恵を受ける湾岸なら、購入後爆上がりしそう。
|
||
227:
購入検討中さん
[2015-03-13 08:08:11]
|
||
228:
匿名さん
[2015-03-13 10:27:19]
5月下旬が引き渡し開始だけど
それ以降は実際の部屋見ながら買えるのかな? |
||
229:
買い換え検討中
[2015-03-13 11:23:04]
坪500予定の1LDKをみで、さっさと帰りましたが、2LDKとかは確か予定450ぐらいだったと思います。ただ、これから販売対象となる部屋はいくらかわかりませんでした。結構ありましたよ。
|
||
230:
匿名さん
[2015-03-13 11:37:00]
一番狭い43平米の1LDKが、坪単価500万円で約6500万円。
60平米強の2LDKが、坪単価450万円で約8200万円ほどです。 |
||
231:
匿名さん
[2015-03-13 11:46:43]
手元資料を見ると1期は最小12.85坪の1LDKが4933万円だったので、
4933÷12.85=384 つまり、坪384万円だったようです。 |
||
232:
匿名さん
[2015-03-13 11:52:23]
>>231
ほんの一瞬しか存在しなかった、5000万円以下で買えた唯一の部屋でしたね。 |
||
233:
購入検討中さん
[2015-03-13 13:00:29]
1期なら手が出たけど、今は手が出せない…。
|
||
234:
匿名さん
[2015-03-13 13:26:08]
とうとう池袋も坪500万円時代になりましたか。
早めに買っとくべきだったなあ。 |
||
235:
匿名さん
[2015-03-13 14:47:20]
|
||
236:
匿名さん
[2015-03-13 19:41:06]
>>235
詳しい数字が手元にあります笑 調べてみたところ、確かに68平米の19階以下の部屋が、消費税5%時点の超初期だけ7000万円をぎりぎり切って販売されていました。 ただし、その価格で実際に購入された部屋はマンション全体でわずか5部屋のみ(!)です。 買えた方は本当におめでとうございました。 |
||
237:
匿名さん
[2015-03-13 20:12:56]
低層中住戸20.40坪が6980万円ですから、割り算すると坪単価342万円。
これが超初期に一瞬だけ購入できた、激レア最安部屋の坪単価ということになりますね。 ちなみにこの時点でも、狭めの1LDKの坪単価は380万円に設定されていました。 |
||
238:
購入検討中さん
[2015-03-13 20:47:15]
高層もほとんど変わらない値段だったと記憶しています。
|
||
239:
物件比較中さん
[2015-03-13 21:17:55]
高層階も低層階も値段はあまり変わらないみたいですね。以前、眺望の良い部屋に住んでいましたが、すぐに飽きてしまって、むしろ窓を開けられないのが気になり出しました。ミレーニアの2階って、場所によっては日当たりがよく、窓の前にはバルコニーみたいのがあって(使えないようですが)安心感があります。値段が安ければ欲しいけど、タワーの低層階を購入する意味ってあまりないのでしょうか。
|
||
240:
匿名さん
[2015-03-13 22:30:36]
411戸中の5戸だと貴重ですね。
あとはあっという間に坪400超えてしまいましたから。 |
||
241:
匿名さん [男性 40代]
[2015-03-13 23:05:09]
そして500にも達してしまったとは…
本当に何故こんなに上がっているんだろう。 |
||
242:
匿名さん
[2015-03-13 23:51:49]
池袋でこの値段って、本当に買う人いるのかね。豊島区ですよ、ここは。西新宿があの値段なのに、ここが500とか悪い冗談でしょwww
|
||
243:
匿名さん
[2015-03-14 00:09:54]
500で買うかどうかは別にして西新宿の駅遠タワーと比べても意味がないと思います。
|
||
244:
匿名さん
[2015-03-14 01:05:36]
>228さん
これから買う人は5月下旬引き渡しですが、入居は今月下旬から始まるので、棟内モデルルームは、もうちょっとしたら 始まるんじゃないかなぁと思いますよ。低層とか、最上階とかは実物みてもらって納得して買ってもらうって言ってましたから。 たぶん、もうすでに契約した人の引っ越しが落ち着いたその後の入居ってことで5月下旬引き渡しなんじゃないでしょうか。 でも、初期に低層とはいえ、3LDKで7000万以下で買えた物件があったとは。。。驚きです。 たぶん、そのあとだったんでしょうが、30階から13階まで同じ価格だったような。。。。 |
||
245:
匿名さん
[2015-03-14 02:31:57]
買う人がいるからこの強気設定でいけるんでしょうね。
|
||
246:
匿名さん
[2015-03-14 03:28:55]
スミフ流のポリシーが一般的になっていくかどうかは別として、
爆安竣工前完売を目指さず、入居後の人々が階数で差を感じずに済み、高値維持で中古価格を下支えする、購入者目線。 それで利益が業界トップクラス。高くても買える人だけが買えばいいと思います。 |
||
247:
匿名さん
[2015-03-14 15:17:02]
東洋ゴムの免震 問題になってるけど、このマンションは大丈夫ですかね?
|
||
248:
匿名さん [男性 40代]
[2015-03-14 15:21:47]
>247
今日メールで聞いてみたところ、大丈夫だそうです。 東洋ゴム社のものではないとのこと。 それにしても価格がぶっ飛んできたので、検討中から外そうかと。。 東西デッキが出来たらと思っていたが、出来ることが確定している訳でもないし。 |
||
249:
匿名さん
[2015-03-14 15:24:22]
先ほど営業の方から電話がありましたよ。当物件は使用していませんって。スミフのHPにも東洋ゴムの件が記載されていますね。
http://www.sumitomo-rd.co.jp/news/files/1503_0003/150313_release.pdf |
||
250:
匿名さん
[2015-03-14 17:04:45]
東西デッキが本決まりしても10年以上先じゃ住んでるかわかんないしね。
|
||
251:
匿名さん [男性 40代]
[2015-03-14 18:54:00]
そう確かに、10年後何て住んでるか分からないんですけど、
すみふの営業マンは『池袋の再開発が進んだ後のミレーニアの価値を想像してみてください』 とか言うんですよね。 なので再開発を織り込んだ価格なんだな~と。 確かに一理あるような気もして悩ましい。 |
||
252:
匿名さん
[2015-03-14 21:06:33]
再開発の値上がりを含んでたら意味なし
|
||
253:
匿名さん
[2015-03-15 01:44:32]
池袋駅近タワーの70平米だと少なくとも月30万円以上の家賃はかかる。つまり10年で約4000万円ほど。
ミレーニアの70平米を1億で購入して東西デッキや西口再開発などが終わる10年後に7000万くらいで売却できれば十分じゃないですかね。 |
||
254:
匿名さん
[2015-03-15 03:26:39]
>>249
ミレーニアは東京駅の免震と同じブリジストンのゴムだそうです。 |
||
255:
匿名さん
[2015-03-15 20:59:47]
23階の南東向き3LDK中住戸(67.73平米)が管理費込月額34.0万円で賃貸に出てるね。
http://www.stlink.jp/rent/6059/57546/ |
||
256:
匿名さん
[2015-03-15 22:01:28]
500ってマジ?
|
||
257:
匿名さん
[2015-03-15 23:14:18]
|
||
258:
匿名さん
[2015-03-16 01:35:53]
70平米で1億超え……池袋新時代到来か。
|
||
259:
匿名さん
[2015-03-16 18:52:48]
>>256
いま坪500で売ってるよ。 |
||
260:
匿名さん [男性 40代]
[2015-03-16 19:47:36]
|
||
261:
購入検討中さん
[2015-03-16 20:45:49]
低層しか残ってないですよ。最上階は除いて。
|
||
262:
匿名さん [男性 40代]
[2015-03-16 20:51:05]
低層で500ですか~!?
最上階はいったいいくらなんだか。 もう手が出せない価格になってしまった。 |
||
263:
購入検討中さん
[2015-03-16 21:05:48]
ここは、この立地が全てですよね。ここから明治通りを歩いて池袋東口まで、この規模のタワマンが立つ場所は皆無ですからね。
|
||
264:
匿名さん
[2015-03-17 00:51:04]
今から、坪500出すなら
ブリリアタワー目黒の方が高層階も選べるかもしれませんよ! |
||
265:
匿名さん
[2015-03-17 00:53:16]
どうせ歩くなら線路から離れる方角の方がいいです。
|
||
266:
匿名さん
[2015-03-17 01:08:11]
|
||
267:
匿名さん
[2015-03-17 01:10:10]
ここは南側が商業区域でなく低層になっているのがいいんですよ。
南東・南西側が永久眺望になるのはそのおかげで、線路から遠ざかる側に歩いてもそんな立地はありませんよね。 山手線内側のタワマンはどうしてもお見合いになってしまうことが多いので、やはりこの立地条件は貴重と言ってよいでしょう。 |
||
268:
匿名さん
[2015-03-17 09:02:34]
タワマンの低層階を買う人って、
一般的に高層階を買える予算なかったから~ ってイメージですが ここを今から買おうとすると… |
||
269:
匿名さん
[2015-03-17 14:06:51]
|
||
270:
匿名さん
[2015-03-17 17:25:23]
免震ゴムの件、スミフの物件はすべて問題なしとのこと。
分譲済み物件、分譲中の物件は、該当していないことを確認 http://www.sumitomo-rd.co.jp/news/files/1503_0004/150316_release.pdf |
||
271:
匿名さん
[2015-03-17 17:52:09]
さすがナンバーワンデベだけあって、すみふは情報開示が早いですね。
|
||
272:
匿名さん
[2015-03-17 19:51:53]
むしろ東洋ゴムの免震を使っているデベはどこなのか知りたい。
|
||
273:
匿名さん
[2015-03-18 01:34:15]
物件のベンダーコーナーに設置される自販機ですが月額2000円かかるみたいですが、要らないと思いませんか。
理由は近くにコンビニやミニスーパーもあることですし、 あえて契約する必要がないように思います。 管理組合で無くせたらなと思うのですが、皆様いかがでしょう。 |
||
274:
匿名さん
[2015-03-18 06:56:10]
いらないと思います。
|
||
275:
匿名さん
[2015-03-18 09:33:07]
ブリリアタワー目黒の高層階が坪500万で買えるんですか?
低層階の陽が当たらない部屋なら買える程度じゃないですか? 駅前の再開発物件ですよ。 私には興味はありませんが・・・ |
||
276:
匿名さん
[2015-03-18 09:37:18]
普段はそうでも、いざとなった時は、マンション内に少しでも多くの飲料が確保されてるのはいいような気もするんですけど。震災時は無料提供出来るタイプに最近のはなるし。月2000円ぐらいならいいんじゃないかなと思うんですが、どうでしょう。多くの人は、要らないっていいそうですね。。。
|
||
277:
匿名さん
[2015-03-18 09:50:58]
>>276
なるほど、そういう考えも出来ますね。 |
||
278:
匿名さん
[2015-03-18 10:08:30]
やった!ついに西武池袋駅1Fの宝くじ売り場が撤去された!
あれ、丸ノ内線に向かう途中にあってすごい邪魔だったんだよ。 |
||
279:
匿名さん
[2015-03-18 10:40:25]
>>273
以前別なマンションで、フィットネスコーナーの自販機が 地権者の所有物だったことがありますよ。 自販機をそこに置いて電気代などは管理組合が払う、って権利をデべとの話し合いで得ているんですって。 |
||
280:
匿名さん
[2015-03-18 12:29:53]
ここは地権者いないから。
|
||
281:
匿名さん
[2015-03-18 21:32:48]
仮に400世帯だとすると、1世帯あたり月5円、年間60円なので、コスパ的にはあってもいい気がします。
|
||
282:
匿名さん
[2015-03-18 21:52:14]
>>281
たしかに天候が悪いときなどは便利ですから、年間60円ならむしろ割安かもしれませんね。内覧会のときは自販機を見なかったのですが、どこに設置されるのでしょうか? |
||
283:
匿名さん
[2015-03-18 22:09:36]
|
||
284:
匿名さん
[2015-03-19 09:34:00]
自販機業者から管理組合に月額2,000円(税抜き)(電気料等相当額)が支払われるってことでいいんですよね?
入居者は設置に伴う費用負担をせずに、利用できるという解釈でよろしいんでしょうか。 |
||
285:
匿名さん [男性 40代]
[2015-03-19 11:11:39]
|
||
286:
匿名さん
[2015-03-19 21:31:35]
>>273
共用部に、自動販売機なんかいらないですね。 なんだか、安いビジネスホテルのようになってしまいます。 見た目、どうかなと。。。 自販機の中にそんなにたくさん飲料は入っていないはずです。 1戸あたりにしたら、せいぜいペットボトル1本ぐらいではないでしょうか? 焼け石に水です。 |
||
287:
匿名さん
[2015-03-20 01:18:07]
昔のワンルームマンションだったら
普通に、自動販売機、コインランドリー、タバコの自動販売機は付いていましたよ(^o^)v せめて、コインランドリーは共用部には欲しい設備ですよねーー 住友さん、よろしく! |
||
288:
匿名さん
[2015-03-20 11:33:10]
自販機くらい普通のホテルにもあるでしょう。
安っぽくなることはないと思いますよ。 隣に24時間のミニスーパーがあるので飲料はそこで買った方が安いと思いますが。 |
||
289:
匿名さん
[2015-03-20 12:38:00]
エントランスから池袋ホームまで7分ですか。
やっぱり結構かかりますね。 目白駅の利用を考えてる方もいるようで、 なんかビミョウな印象です。 自販機はあっても良いかと思います。 |
||
290:
OLさん [女性]
[2015-03-20 17:23:42]
自販機一つのほんの数円位ですし払いましょうよ。
私は飲み物を買いに行きたい時にスッピンで気軽に買いに行ける環境はとても助かります。是非残していただきたいです。 |
||
291:
匿名さん
[2015-03-20 19:00:55]
共用部をすっぴんやジャージで歩くのは
やめてもらえませんかね。 マンションの品に関わります。 |
||
292:
購入検討中さん
[2015-03-20 19:09:54]
宝くじ売り場撤去されちゃったんですか。
どこに移設したのでしょう。 当たる売り場だったのでざんねん。 |
||
293:
購入検討中さん
[2015-03-20 19:13:02]
すっぴんやジャージで歩けないマンションは住みづらいですよ。自宅なんですから自由です。
|
||
294:
匿名さん
[2015-03-20 19:15:59]
浴衣、ジャージ、パジャマ姿はいいですが
パンツ1枚で、共用部を歩きまわらないでね… |
||
295:
匿名さん
[2015-03-20 19:44:42]
ジャージは問題ないでしょう。
自分はジャージやサンダルで買い物行きますよ。 それが普通にできるのが池袋の良いところなんですから。 |
||
296:
匿名さん
[2015-03-20 20:09:51]
私も、生活の場なんで、スッピンやジャージも構わないと思いますが。。。ホテルでもないし。気軽に素敵なマンションに住んでるっていうのが、いいような気がします。。。見栄とまわりの目ばかり気にしてても、窮屈な気がします。
|
||
297:
匿名さん
[2015-03-20 22:44:08]
>>295
池袋でジャージサンダル姿で買い物に来てる人ってあんまり見かけませんけどねーー |
||
298:
匿名さん
[2015-03-20 23:13:51]
>>296さん
まだこのマンション買ってもないのに妄想が激しすぎwww |
||
299:
匿名さん
[2015-03-20 23:16:25]
この書き込みは典型的な愉快犯でしょ笑
|
||
300:
匿名さん
[2015-03-20 23:28:44]
|
||
301:
匿名さん
[2015-03-21 00:47:44]
|
||
302:
匿名さん
[2015-03-21 01:05:07]
|
||
303:
匿名さん
[2015-03-21 01:12:59]
わざわざ出てこなきゃならない人と住んでる人の差ですね。
私も散歩のついでにジャージでデパ地下の総菜売り場によく行きますよ。 |
||
304:
匿名さん
[2015-03-21 01:51:31]
|
||
305:
匿名さん
[2015-03-21 02:10:48]
確かにこの流れは検討者ではないわな
ま、楽しいならいいんじゃない |
||
306:
匿名さん
[2015-03-21 02:54:20]
池袋近くにに何年も住んでるけど、西武東武デバ地下でジャージ姿で歩いてる人見かけたことないんだけど!?
305さんの言うように ここ、実質上 検討者スレじゃなくて 買えもしない 冷やかし 田舎モンが語る面白スレになってしまいましたな~(笑) |
||
307:
匿名さん
[2015-03-21 03:23:54]
|
||
308:
匿名さん
[2015-03-21 04:34:35]
>>307さん
池袋のどこに住んでいるんですか? |
||
309:
匿名さん [男性 40代]
[2015-03-21 07:21:46]
低層階で良いので、2LDKの一番安い部屋の価格はどのくらいですか?
|
||
310:
匿名さん
[2015-03-21 08:47:47]
池袋にまたシネコンができるみたいですね。
http://www.sankei.com/region/news/150321/rgn1503210012-n1.html |
||
311:
購入検討中さん
[2015-03-21 10:46:58]
>>309
坪500です。 |
||
312:
匿名さん [男性 50代]
[2015-03-21 10:57:05]
|
||
313:
匿名さん
[2015-03-21 11:38:21]
ということになりますね。
|
||
314:
匿名さん
[2015-03-21 12:34:06]
2人住まいであれば55㎡も選択肢に入りますね。
|
||
315:
匿名さん
[2015-03-21 13:08:21]
|
||
316:
匿名さん
[2015-03-21 13:23:46]
べつに池袋に限らず、
繁華街近くに住んでる人はデパートの食料品売り場に行くために着替えないでしょ。 それは日本橋三越でも東急本店でも同じ。 私も西武の地下やロフトなら部屋でくつろいでいる格好のまま行きますけどね。 もちろん服やコスメを買う時は同じ西武でもメイクも気合いを入れます。 いつも全力だと疲れるじゃないですか。 |
||
317:
購入検討中さん
[2015-03-21 13:43:48]
ハリウッドセレブはたいてい普段はジャージですわ。
|
||
318:
匿名さん
[2015-03-21 15:00:33]
池袋のデパ地下は
埼玉県の家に帰宅する前に買物に寄る客たちが大勢なのに、 わざわざ着飾って行く必要はないでしょう。 私も東武東上線沿線に住んでたときによくデパ地下で買物しました。 |
||
319:
匿名さん
[2015-03-21 15:04:12]
だから、今見てこいよ~
池袋にいるが どこ(゜Д゜≡゜Д゜)?にも 池袋にジャージ着て歩いてるやつなんかいねーよ |
||
320:
購入検討中さん
[2015-03-21 15:26:41]
まぁ圧倒的にマイノリティーでしょうね。
|
||
321:
匿名さん
[2015-03-21 15:30:42]
最近ネガさんが元気ですね。
|
||
322:
匿名さん
[2015-03-21 15:43:00]
|
||
323:
匿名さん
[2015-03-21 16:06:16]
ここ、ジャージ女の池袋妄言スレになってるぞ…(゜ロ゜;ノ)ノ
|
||
324:
匿名さん
[2015-03-21 16:08:04]
|
||
325:
匿名さん
[2015-03-21 16:29:55]
たしかに池袋に住む自体がマイノリティーだから
|
||
326:
匿名さん
[2015-03-21 16:42:13]
池袋は、賃貸で借りて住むのが人気な街であり、
分譲で買って住むのがマイノリティでしょう。 |
||
327:
匿名さん
[2015-03-21 16:46:14]
それはどっちでもいいのでは?
どちらもマイノリティーとして ラフな格好で行ける池袋に住んでいるか? わざわざ着ないと来れない場所なのか? なんだから |
||
328:
購入検討中さん
[2015-03-21 17:20:23]
マイノリティーに価値がある
|
||
329:
匿名さん
[2015-03-21 17:52:29]
|
||
330:
匿名さん
[2015-03-21 19:19:09]
|
||
331:
物件比較中さん
[2015-03-22 03:14:18]
池袋が500ってwwwwwwww
何の悪い冗談だw 多分これからクヤクションのほうにタワーいろいろ立つだろうけど 300後半ぐらいだと思うよwww 住友は余裕だなあー^^ |
||
332:
購入検討中さん
[2015-03-22 08:35:43]
分譲戸数No. 1ですし強気ですね。ただここの立地は実際に希少価値高いと思いますね。
|
||
333:
匿名さん
[2015-03-22 12:11:31]
70平米で1億超えとは恐れ入りました。
|
||
334:
匿名さん
[2015-03-22 13:30:48]
南西方向眺望。
ここ1週間くらいで賃貸物件の紹介写真が少しずつ出てきていますね。 ![]() ![]() |
||
335:
匿名さん
[2015-03-22 13:42:44]
|
||
336:
匿名さん
[2015-03-22 14:27:17]
北西方向もアップされてるね。
![]() ![]() |
||
337:
匿名さん
[2015-03-22 16:21:40]
直ぐに見飽きそうな単調な眺めですね。
|
||
338:
購入検討中さん
[2015-03-22 17:03:43]
お見合いの方が楽しめるかもね。
|
||
339:
匿名さん
[2015-03-22 22:16:05]
見飽きるかはあまり問題じゃないみたいよ。
タワマン購入者は次の物件もタワマンしか買わないそうな。 見飽きるのではなく、毎日観覧車に乗ってるかのような眺望が当たり前になる、だから低層住宅には住めないと。 |
||
340:
匿名さん
[2015-03-22 23:13:08]
窓を開けっ放しにして明るく陽があたる中で暮らせるのがいいんでしょうね。
|
||
341:
匿名さん
[2015-03-22 23:20:58]
昼も綺麗ですが,夜景も評判がいいんですね。
http://ignite.jp/2014/09/11/post-54110/ |
||
342:
匿名さん
[2015-03-22 23:28:31]
>>340
DWだから、ほんのちょっとしか開かないんじゃ? |
||
343:
匿名さん
[2015-03-22 23:29:17]
>>340
窓を開けっ放しにしたら、電車の騒音が聞こえるでしょう。 |
||
344:
匿名さん
[2015-03-22 23:29:24]
|
||
345:
匿名さん
[2015-03-22 23:30:08]
>>340
窓じゃなくてカーテン開けっ放しですね。 |
||
346:
匿名さん
[2015-03-22 23:34:06]
>>344
別に何とも。 |
||
347:
匿名さん
[2015-03-23 14:32:25]
|
||
348:
匿名さん
[2015-03-23 17:55:53]
今、販売している低層階からは富士山は見えないですか?
|
||
349:
匿名さん
[2015-03-23 19:12:33]
|
||
350:
匿名さん
[2015-03-23 19:17:42]
>>348
富士山は8階からでも綺麗に見えるようですね。 このとんでもない高価格設定で8階以上が全戸販売済ということはさすがにないと思いますが、詳しくはモデルルームにお問い合わせいただいた方がよろしいかと思います。 |
||
351:
匿名さん
[2015-03-23 19:33:33]
そりゃあ富士山は見るんだろうけど、43㎡の極小部屋(13坪)でも6500万円だぞ。
同じような1LDKが、たとえばプラウド日本橋三越前なら4800万円台〜。 他にも千代田区でも港区でも中央区でも、6500万円も出すなら相当な高級物件の1LDKが買える。 ここはもはや池袋価格ではなくなってしまっている。 ![]() ![]() |
||
352:
匿名さん
[2015-03-24 01:23:37]
投資のつもりとか、安いから買うっていう低所得層が来ないのは魅力でもある。
|
||
353:
匿名さん
[2015-03-24 01:39:00]
|
||
354:
匿名さん
[2015-03-24 02:19:51]
>>353
何が言いたいのかわからないけど、プラウド日本橋三越前がここよりだいぶ安いことは分かった。 |
||
355:
匿名さん
[2015-03-24 09:11:22]
>>353
ミレーニアは抽選販売ない。 |
||
356:
匿名さん
[2015-03-24 09:43:15]
住友の物件3件(販売が始まってすぐに)回ったけど小出しにしている部屋を無理やり買わせようとする。
最上階や角部屋の良い部屋は次期とのことだったので半年後に行くと価格が高くなっている。 1年前は20階位で南西向きは坪390万円位だったような? |
||
357:
匿名さん
[2015-03-24 10:02:27]
|
||
358:
匿名さん
[2015-03-24 10:46:39]
>>352
投資のつもりは、結構あるんじゃないかな? |
||
359:
匿名さん
[2015-03-24 12:32:13]
アベノミクスバブル弾けるまでマンション買えなくなってしまった。
|
||
360:
匿名さん
[2015-03-24 12:39:03]
その価格で購入する方がいることに驚きます。
振り返ると、一昨年は安かったなあ。 来年はもっと上がってるんだろうか・・・ 別の物件だけど、一昨年購入しておいて本当に良かった。 |
||
361:
匿名さん [男性 40代]
[2015-03-24 12:44:48]
|
||
362:
匿名さん
[2015-03-24 13:47:11]
もしかして坪500万円というのが誤情報なのでは?
最上階と話が混同していませんか? |
||
363:
匿名さん
[2015-03-24 14:14:15]
問い合わせたら、最上階の価格は未定とのことでした。
|
||
364:
匿名さん
[2015-03-24 14:24:30]
このバブルの反動はいつか来るよ。
「半値八掛け二割引」の時が。 半年後かも知れないし10年後かも知れない。 必要な人が必要な時に買える物を買えばいい。 |
||
365:
匿名さん
[2015-03-24 15:23:40]
90年代のバブルとは全然違うけどね。
中国の発展と円安のせいで資材が安く手に入らない傾向はこれからも続くし、 20年間のデフレ状態から正常に戻ろうとするこのタイミングで出遅れたら、 次は二度と来ないかもしれないし、外国からの投資だって、東京の不動産が国際水準に まで上がったら、その後は安定するだけ。これでもロンドンや香港よりまだまだ安い。 液状化エリアは震災で相場が暗転しやすいが、内陸の巨大ターミナルは安全パイ。 |
||
366:
匿名さん
[2015-03-24 17:26:15]
香港、ロンドンと池袋を比べるとはすごい発想だな。
賃料でも上がるような要素でもなければ、、、バブル!!! |
||
367:
匿名さん
[2015-03-24 17:47:04]
ちょっと指摘されただけでこの悔しがり方・・・
ところで、 坪500万と書いた人が、適当に書き込んでいるとしたら、 業務妨害で逮捕されてもいいんじゃないでしょうかね。 検討者を排除するなんて、確実に妨害でしょう。 |
||
368:
匿名さん
[2015-03-24 17:58:53]
大丈夫。
本気で考えてる人は、ウソ、誤解、テキトー情報満載のネットで意思決定しないから。 |
||
369:
購入検討中さん
[2015-03-24 18:01:28]
信用できないなら営業に聞いてみればいいだけの話。
|
||
370:
匿名さん
[2015-03-24 18:05:43]
自分が問い合わせた1年前は、低層で坪単価420強でしたよ。
|
||
371:
匿名さん
[2015-03-24 18:07:31]
ここは買い煽りとは無縁な物件。
池袋に億ションを買うのは、必要に迫られた層ではない。 |
||
372:
匿名さん
[2015-03-24 18:56:46]
池袋で70㎡ぐらいで億ションは、記憶にないのだが?
どこかの物件であった? |
||
373:
匿名さん
[2015-03-24 19:02:50]
タワーグランディアに次の記録あり。
27階 11,300万円 471万円 3LDK 78.70平米 2007年09月06日 マンション全体の平均坪単価は299万円だったようだが、この部屋は何故か異常に高かった。 |
||
374:
匿名さん
[2015-03-24 19:57:48]
プレスリリース出てますね。
http://www.sumitomo-rd.co.jp/news/files/1503_0007/The_Grand_Millenia.p... 販売状況は410戸中300戸が契約済み。 3/22時点で約73%が契約済みですか。 最近同様のプレスリリースが出た、 インペリアルガーデンが約52% スカイフォレストレジデンスが約55% である事を考えると、ここはスミフの想定していた販売計画より売れてしまっている気もしますね。 戸数はともかく契約の進捗率で言うと、ここの近所のダイレクトタワー要町がもっと凄そうですが。 |
||
375:
匿名さん
[2015-03-24 20:44:38]
プレスリリースに
43.43 m²~71.01 m² 6,000万円台前半~9,000万円台後半 とあるから、真ん中を取って 43.43 m²~71.01 m²が6,250万円~9,750万円だと考えると、 平均坪単価はおよそ454万円〜476万円となるね。 |
||
376:
匿名さん
[2015-03-24 20:54:46]
凄い上がりっぷりだね。
1億払って、たった70㎡に住まなきゃならない時代になったか… |
||
377:
匿名さん
[2015-03-24 21:24:01]
1億とか~普通のサラリーマンそんなマンション買えないんだがーー
(* ̄∇ ̄)ノ いったい、どんだけ年収あれば買えるんだよ! |
||
378:
匿名さん
[2015-03-24 22:05:56]
ここ見てる殆どの方は関心ないだろうけど、手が届くダイレクトタワー池袋要町に決めてよかった。
副都心線の急行が通過するくらいしか、利便性の不満はないです。小さい駅であちこち行けて使い勝手が良い。 ここもいいけど、高いなぁ。 |
||
379:
匿名さん
[2015-03-24 22:45:03]
>374
プレスリリース、興味深いですね。 居住予定人数、0~2人で全戸数の75%! 規模の割に住人が少ない静かなマンションになりそう。 子どもが騒ぐような部屋は目立っちゃいますね。 現居住地の豊島区の割合は妥当ですが、 周辺区が少なすぎ。板橋練馬文京あたりでしょうか。 そして3分の1弱が「東京以外」。 これ地方のお金持ちというより日本以外の方がメインなのでしょうね。 |
||
380:
匿名さん
[2015-03-24 22:54:40]
残り11戸で完売!?
|
||
381:
契約済みさん
[2015-03-24 23:43:57]
プレスリリースで71.01が最大になってるってことは、85Pの部屋は売らなかったのかな。
|
||
382:
匿名さん
[2015-03-25 00:52:06]
>>379
日本以外の方だから、居住予定人数ゼロが存在するのですかね? |
||
383:
匿名さん
[2015-03-25 00:59:12]
プレスリリースにもありますが、43平米が6480万円だったと思います。
港区、千代田区の物件が余裕で買えてしまいますね。 |
||
384:
匿名さん
[2015-03-25 01:03:48]
エレベーターが混雑する心配は少なそうだな。
|
||
385:
匿名さん
[2015-03-25 01:30:10]
>日本以外の方だから、居住予定人数ゼロが存在するのですかね?
この値段で外人による売買益目的には向かないわけで、普通に賃貸運用でしょう。 クヤクションもすごい数の賃貸が出てるし、最近の高額タワマンは節税で買われますから。 |
||
386:
購入検討中さん
[2015-03-25 05:49:11]
>>381
85Pは1期の早い段階で完売でしたよ。 |
||
387:
匿名さん
[2015-03-25 06:26:21]
>>386
なんでプレスリリースに書かないんでしょうね?早く売れすぎて担当者が忘れたのかな。 |
||
388:
匿名さん
[2015-03-25 07:00:34]
すみふのプレスリリース、掲載する物件とそうでない物件の違いは何だろうな?
担当上層部の力関係や気まぐれかな?規模やマネーの大きさに忠実なものでもなさそうだし。 |
||
389:
匿名さん
[2015-03-25 08:58:22]
それにしても住友の戦略はすごいな。
考えてみれば「目白ガーデンヒルズ」に始まって、 まああれは目白1丁目で学習院隣接だからどうにか売れたけど、 その次の「シティテラス目白」。 豊島区高田の不便な坂下なのに「大勘違い価格」「無謀」と言われた値付け。 それを足かけ6年かけてほぼ値下げナシで売り切った。 おかげで山手線北西部の高価格に抵抗が薄れて、 池袋のココや大久保のスカイフォレストの需要が生まれた。 10年20年のスパンで地域の相場を作っていく住友。 いいか悪いか別として、これぞ大企業、って感じ。 |
||
390:
匿名さん
[2015-03-25 09:39:45]
それにしても、プレミアム住戸でもなんでもない普通の70平米が1億とは恐れ入るよ。
しかもこの価格で予定より早く売れてるのが何ともバブリー。 慌てずにバブルが弾けるまで待つのもありだと思うがね。 池袋ってもともとそんな高級住宅地じゃないでしょ。 |
||
391:
匿名さん
[2015-03-25 10:42:17]
まだバブルってほど上がってないでしょ。
|
||
392:
購入検討中さん
[2015-03-25 10:47:28]
一次取得者の場合、淡い期待で待ち続けて適齢期を逃すのも悔しいですね。
|
||
393:
匿名さん
[2015-03-25 10:50:13]
は?池袋の70㎡が1億?
GFT買った方が絶対いいでしょw 山手線徒歩9分の港区の新築タワー、南向き3LDK約80㎡の余裕の広さが7130万。 池袋の70㎡とどっちがいいかは明らかだね。 浮いた3000万でフェラーリ買ってもお釣りがくるw ここと違って竣工よりかなり前だけど間もなく完売するよ。 http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_minato/nc_67708796/madori/ ![]() ![]() |
||
394:
匿名さん
[2015-03-25 10:55:15]
田町や浜松町徒歩10分は不便そう。
出張族には便利かもしれないですね。 |
||
395:
匿名さん
[2015-03-25 12:01:19]
|
||
396:
匿名さん
[2015-03-25 12:16:13]
現実はともかくとして一般人のイメージだと、池袋のタワーマンションの方が港区のタワーマンションより3000万円も高いとは絶対に思わないけどね。
一般的なイメージとしてはそれが現実でもあるわけで。 |
||
397:
匿名さん
[2015-03-25 12:32:46]
>>396
一般人は買えないので関係ないかと。 |
||
398:
購入検討中さん
[2015-03-25 13:07:33]
|
||
399:
物件比較中さん
[2015-03-25 13:09:37]
>>396
港区のタワマンってざっくりしすぎでしょ。 |
||
400:
匿名さん
[2015-03-25 13:11:18]
ここも、もうすぐ完売ですね。
池袋の東側に、これから建設予定のタワーマンション ありませんか? 誰か、情報ある方お願いします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
美味しいお店はいくらでもありますね。