THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都豊島区南池袋一丁目32番1他(地番)
交通:
西武池袋・豊島線「池袋」駅から徒歩4分
山手線「池袋」駅 徒歩6分
山手線 「目白」駅 徒歩9分
JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「池袋」駅から徒歩6分
JR埼京線「池袋」駅から徒歩6分
東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩6分
東京メトロ有楽町線「池袋」駅から徒歩6分
東京メトロ副都心線「池袋」駅から徒歩6分
東武東上線「池袋」駅から徒歩6分
東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅から徒歩9分
東京都荒川線「都電雑司ヶ谷」駅から徒歩10分
東京メトロ有楽町線「東池袋」駅から徒歩11分
東京都荒川線「東池袋四丁目」駅から徒歩15分
間取:1LDK・2LDK(竣工後販売の最上階は1LDK?3LDKで価格未定)
面積:43.08平米~61.16平米
価格:5,480万円~7,380万円
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値相場や将来性などについても議論したいです。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-02-07 07:53:08
THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)ってどうですか?(その6)
589:
匿名さん
[2015-05-01 18:05:07]
|
590:
匿名さん
[2015-05-01 18:06:45]
住友です。
確実に対策済みです。 |
591:
匿名さん
[2015-05-01 18:18:12]
基本的には電車の音(電車通過時のレールの継ぎ目音が一番聞こえます)は、部屋の場所と階数で違うと思います。
ちなみに窓際で3回測定してみました。瞬間最大値で54dBとなりました。 尚、iphoneの無料アプリでの測定のため、ある程度の誤差があることご理解ください。 あくまで参考値です。 しかしながら、ここは非常に利便性が優れています。おそらくしばらくここより 利便性に優れ、資産価値もある物件は出てこないと思っています。 プラスマイナス考えてもとても良い物件と思いますよ。 |
592:
匿名さん
[2015-05-01 18:22:55]
ここは都心飛行機通過ルートと関係ないから騒音や落下物の心配が無くて安心ですね。
通過ルートに近いエリアのマンションだと大変でしょうね。 今は静かなエリアで普通の防音対策しかしていないようなマンションの場合は特に。 |
593:
匿名さん
[2015-05-01 20:11:43]
南風の場合の飛行ルート
|
594:
匿名さん
[2015-05-01 20:13:27]
飛行ルート
|
595:
匿名さん
[2015-05-01 20:14:49]
あれ?豊島区上空に?
|
596:
匿名さん
[2015-05-02 01:33:54]
>>586さん
北西側(線路側)住戸、20階よりちょっと上で測定してみました。 iPhoneの音量測定アプリなので、多少の誤差はお許しください。 ---実験結果--- 引き戸タイプの窓を全開にして、窓があった位置に立って顔の高さで約40デシベル (電車通過時は約50デシベル) その後窓を閉めて、窓の内側50cmほど離れて顔の高さで約25デシベル (電車通過時は約33デシベル) 添付画像グラフ中央のスパイクは、窓を閉めたときの音に反応したものです。 ちなみに、窓を閉めて換気も切ると本当に無音になってちょっと怖いくらいです。 |
597:
匿名さん
[2015-05-02 02:13:58]
窓を閉めて電車通過時に33dbですか。
電車が通過している瞬間さえも、図書館より静かですね。 |
598:
匿名さん
[2015-05-02 05:57:10]
べつに高速に近くで24時間騒音に悩むわけではないのでどうってことない。
販売当初高層階55㎡が6000万以下だったような。買っておけば良かった気もするけど池袋はビックカメラ・山田電気方面しか利用しないので新宿のマンション買ってしまった。残念!! |
|
599:
匿名さん
[2015-05-02 07:27:44]
>>596
それが事実かもわからない。あなたが入居者である証拠もない。 |
600:
匿名さん
[2015-05-02 08:19:07]
|
601:
匿名さん
[2015-05-02 09:20:43]
20階以上となると、電車の音は低減されるようですね。
|
602:
匿名さん
[2015-05-02 09:41:56]
|
603:
地権者
[2015-05-02 10:53:45]
で、飛行ルートの件は?
|
604:
匿名さん
[2015-05-02 11:52:42]
>>603
豊島区通過時は9000ft以上の高度、かつ、このマンションより東側に3000ft以上離れた経路を飛ぶ。 どう転んでも40dB程度以下の音しかしないことがわかる。 タワーマンションでは窓をしめる家が多いから、もはや聞こえないレベルだね。 |
605:
匿名さん
[2015-05-02 14:51:40]
593は、西新宿スレポジさんが使った図。誤爆でしょ。
594は、現在本命にはなっていない飛行ルート案1の図で、これではない案2が本命になっている。 それは西新宿の上を通る。 それにしても「地権者」って名前で堂々と来るんだね。西新宿ポジさんは。 |
606:
匿名さん
[2015-05-02 16:10:33]
住友のガラス、遮音と紫外線カットと飛散防止の性能は高いと思う。その分肉眼での見え方や風景撮影の映り方が犠牲になっているかも。
部屋にいるときはわからなかったけど、実は雨が降っていた、というのがしばしばあった。 |
607:
匿名さん
[2015-05-02 16:35:00]
>>600
書き込みは自由でしょ。 |
608:
匿名さん
[2015-05-02 16:56:58]
紫外線カットガラスは虹みたいに変な風になっとるからベランダに出て撮らんといけんね。
|
明治通りから路地に入った場所で、電車がどこを走ってるかも音がせずわかりませんでした。