住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART82】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART82】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-12 20:55:12
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-06 14:40:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART82】

381: 匿名さん 
[2015-02-09 12:44:14]
なんだかんだ土地を所有したいという欲求はある
382: 匿名さん 
[2015-02-09 13:23:49]
土地なら、郊外といっても200坪程度なら、高級別荘地に数千坪で所有したほうが満足度も高い。
軽井沢なら新幹線でたった1時間。通勤圏にもなってきたし座って往復できる。
空気もいいし、ツルヤ、マツヤはじめ大型スーパーも充実、小諸にはジャスコもあるし、
有名レストランや美味しい店も多い。
383: 匿名さん 
[2015-02-09 13:27:09]
>>382
軽井沢に数千坪ってプリンスホテルですか?防犯も手入れも個人で所有するのは面倒くさ過ぎ。
384: 匿名さん 
[2015-02-09 13:28:50]
しかし、高価で狭いデメリットのわりに都心に住むメリットってしょぼいですね。
385: 匿名さん 
[2015-02-09 13:36:18]
>383
郊外住みの庶民さんには無縁の話でしたか、これは失礼。
軽井沢と言うとプリンスしか知りませんか?
そもそも、プリンスはコテージしか無いですよ。
軽井沢の別荘地といえば、旧軽に代表される三笠通り界隈や離山、中軽、千ヶ滝など、
沢山ありますし、三井の森など管理ゲートが有り、セキュリティのしっかりした区画で、
もちろん手入れもしてくれます。特に冬はメンテをききちんとしないと水道管破裂など、
やはり極寒エリアですからね。

>防犯も手入れも個人で所有するのは面倒くさ過ぎ。
買えもしないのに、面倒くさいという言い方をするとはふてぶてしい方ですね。
品性ひん曲がっているのでは。苦笑
386: 匿名さん 
[2015-02-09 13:40:56]
普段は都心マンションでバリバリ仕事して、週末や休みが取れたら軽井沢の別荘で家族と過ごす。
これが、我が家のちょうどいいバランス感覚なんですよ。
軽井沢は空気もいい上に、別荘族向けに、巨大スーパーやレストラン、またホテルやアウトレットはじめ、
ショッピングも楽しめて、当然ながら自然豊かで環境もいい。
中途半端な郊外に住む必要性は全く感じませんね。
387: 匿名さん 
[2015-02-09 13:45:47]
>軽井沢に数千坪ってプリンスホテルですか?

プリンスホテルってホテルなんだから別荘なんてない。
コテージとか、貸し別荘はあるけど。
庶民さんって何も知らないのね。プププ笑
388: 匿名さん 
[2015-02-09 13:45:58]
別荘、船遊び、小型飛行機・・

最初だけだよ、楽しいのは。すぐにおっくうになる。
389: 匿名さん 
[2015-02-09 13:46:35]
郊外  武蔵野市辺りの駅10分程度で200坪の土地。
別荘地 軽井沢に数千坪の土地。

郊外の方が断然良いな。軽井沢じゃあ数千坪あっても住めないもんな。上下水道自分で引くとかだし。
それなら郊外に敷地200坪でガレージハウスを作りたいな。
お気に入りのボロ車入れて自分でイジル。こだわりの工具と好みの雑貨を配列して自分の夢の空間を作る。ビンテージバイクやロードバイクもいじったり乗ったり飾ったり。
庭には簡素でいいからゴルフのアプローチスペースとネット打ちできるスペースを造る。
そんなんだったら本体の家は別に小さくても良い。ひょろっとした3階建てでも良いから屋上でバーベキューできるみたいな感じが良いな。

田舎に暮らしたいな。
390: 匿名さん 
[2015-02-09 13:48:17]
別荘持つとか全く興味ないけど、同じ所に何度も行って楽しい?
各地の温泉、貸別荘、海外とか目的に応じて旅行する方がよっぽどリーズナブルで楽しいと思う。
391: 匿名さん 
[2015-02-09 13:51:25]
>386
>軽井沢は空気もいい
別荘にカビ胞子を吸いに行くのですか?
392: 匿名さん 
[2015-02-09 13:51:43]
>最初だけだよ、楽しいのは。すぐにおっくうになる。

別荘持ってもいないのに何故分かるの?
うちは戦後ぐらいから代々引き継いでいますけど、やはり夏の軽井沢は最高ですよ。
エアコンほぼ入れないで過ごせるし、見渡すかぎりの樹々に囲まれて爽やかな風に包まれて昼寝。
気が向いたら近くのゴルフ場へ出掛け、冬は冬でスキー三昧で暖炉の暖かい炎を見つめての家族団らん。
そういう時間はプライスレスですよ。中途半端な郊外とか比較のしようがないダイナミックな環境。
是非体感してからものを言って欲しいものですね。無理ならまず貸し別荘でも体験してみては?
393: 匿名さん 
[2015-02-09 13:53:26]
>別荘持つとか全く興味ないけど、同じ所に何度も行って楽しい?
思い出ができていくんですよ。自分が子供の頃の思い出、自分が親になって子供の思い出〜
その次の世代という風にね。持ってみれば分かりますよ。
394: 匿名さん 
[2015-02-09 13:56:53]
>391
あなたの別荘はそんなボロい管理されているんですか?ご愁傷さまです。。。
うちのは24時間空調で快適です。
395: 匿名さん 
[2015-02-09 13:57:18]
軽井沢に別荘持ってる友人は、関越に乗りやすい西の郊外に自宅所有してるよ。都心だと車で行くのが不便だからって。
396: 匿名さん 
[2015-02-09 13:57:24]
>>393
別荘の思い出しかないあなたは可哀想ですね。
子供が中学生にもなりゃ誰も別荘なんかに付いてこなくなるよ。
397: 匿名さん 
[2015-02-09 14:00:48]
>>392
スレチだけど。
軽井沢って夏はプールとか無理でしょ?あっても室内とかになる。あの辺は水(というか上下水道)が貴重品だからトイレも有料。
ゲレンデは雪質悪い上に積雪が少ないからろくなゲレンデが無い。温泉もほとんど出ないし泉質も悪い。
それだったら那須の方が全然良いけどな。
雪質は東京から日帰り可能範囲では長野、群馬、新潟には及ばないけどハンタマとマウントジーンズはまあまあのゲレンデ。チョット遠いいけど。温泉も湯量が豊富で泉質も良い。
夏はキャンプ場も沢山あって川でも泳げる。軽井沢よりは小さいけどアウトレットもあるし、良いレストランも沢山ある。
398: 匿名さん 
[2015-02-09 14:00:48]
>396
別荘の思いでしか無い、とかどこに書いてありますか?
思い出の一つが別荘での生活、と書いたつもりなのですが、
そんな斜に構えて読むしかできないって、どこか性格歪んでますね?苦笑

ご心配無用です。子供たちはもう大きいですが毎年一緒に行きますし、
大学のテニス、ゴルフサークル仲間と行ったりもしているようです。
まあ結婚したら孫を連れて来てくれるでしょう。また思い出が増えていきます。
399: 匿名さん 
[2015-02-09 14:03:18]
軽井沢なんかに別荘があったりすると行くことが精一杯になってしまいますよ。
400: 匿名さん 
[2015-02-09 14:04:54]
>トイレも有料。
それはごく一部ですね。旧軽のチャーチストリートのトイレなどはそうですね。
でもプリンスのアウトレットなど無料でしょ。
ごく一部の例を、さも全てそうだと言うように書くのはどうかと思いますね。
プールは普通にホテルや所々ありますよ。あなたの知識が乏しいだけでしょう先述のトイレのように。笑
那須もいいのではないですか?全てにおいて軽井沢とは比較にもなりませんが、
色々な嗜好の方がいますから好きに選べば。
401: 匿名さん 
[2015-02-09 14:09:09]
>>398
その分、別荘以外の思い出が他の人より少ないんだよ。
サークル仲間も毎年同じ所に行くより他の所に行きたいと思ってるよ。
402: 匿名さん 
[2015-02-09 14:09:25]
>394
>24時間空調で快適です。
空調は良いから24時間浄化槽のポンプを回しといてね。
浄化槽の菌が死んで軽井沢の地下水は汚染されてます。
電源を落として帰京しないでね。
夏の平均湿度85%、カビの軽井沢、カビが繁殖しないように除湿器を24時間運転が良いですよ。

403: 匿名さん 
[2015-02-09 14:17:23]
ここは僻みったらしいの郊外庶民ばかりなんだね。キモい人ばっか…
別に別荘とか持ってる人周りにいっぱい居るけど、やっぱり都心住みが一番だわ。笑
404: 匿名さん 
[2015-02-09 14:17:54]
>>400
結局プール入る為にホテル行くんだね。
405: 匿名さん 
[2015-02-09 14:18:39]
>>403
あなたがいつもキモさはナンバーワンですよ。安心してくださいな。
406: 匿名さん 
[2015-02-09 14:18:44]
団塊の世代が物欲で買った軽井沢の別荘のために、
どこにも旅行したことがない、小金持ち子孫が今40、50代
407: 匿名さん 
[2015-02-09 14:23:11]
>406
それは、あなたのご家庭の価値観でしょ。
GWと夏は軽井沢ですが、秋には温泉で箱根や熱海、伊豆など。
冬はほぼ毎年、家族で海外旅行に行きます。
貴方は書けば書くほど、お宅の貧しい家庭事情が垣間見えるだけ。
お止めになったほうがいいかと…
408: 匿名さん 
[2015-02-09 14:23:42]
まあ、どちらにしても、土地の所有は軽井沢などの別荘地まで行かないと出来ないマンション民さんが、必死になってるだけですね。
409: 匿名さん 
[2015-02-09 14:27:41]
>>407
別荘ってハワイのコンドミニアムがスタンダードだと思ってたわ。
410: 匿名さん 
[2015-02-09 14:31:59]
>>407
年2回なら貸別荘でいいんじゃないの?
411: 匿名さん 
[2015-02-09 14:35:12]
>>392
全部体験済みだから、言ってるんだけど・・

趣味の押し売りは本人以外は長く続かないんだけど、あなたは続けてるんだね

勤務形態が欧米のそれとは違うから、結局別荘とか日本には馴染まないんだよ
412: 匿名さん 
[2015-02-09 14:36:19]
>>392
現実味がないんだよ。
気が向いてからゴルフ場行ったら間に合わないよ。プレーできない。
軽井沢でゲレンデってどこ?スノーパークとプリンスしかないでしょ?
プリンスなんて大半が人工降雪だよ。スノーパークなんて降っても2メートルいかないでしょ?そこでスキー三昧?

軽井沢に数千坪の別荘持つなら、用途に応じて複数持つほうが断然いい。
滑るなら那須のほうがいいし、雪質でいえば長野が一番いい。できるだけゲレンデ近くの別荘じゃないと暖炉で温まるなんて余裕は持てない。
夏は熱海か千葉あたりで海水浴だけじゃなくてダイビングや磯釣りできる方が良い。ゴルフ場もたくさんある。


413: 匿名さん 
[2015-02-09 14:37:25]
>410
私の書いてきた意味を理解されていないようですね。
貸し別荘では思い出はできないでしょ。
レンタカーではなく自家用車だから思い出があるでしょう?
親父のクラウンこんなだったな、とか子供も大きくなってから思い出すだろうし。
単に金銭的に得とか有利とか、そういう損得勘定ではないんですよ。
貴方も子供を持ったらじきに分かりますよ。
414: 匿名さん 
[2015-02-09 14:39:17]
あのさあ、スレチもいいとこなんだけど。
都心さんも郊外さんも、いい加減どっか他所でやってくんない?
415: 匿名さん 
[2015-02-09 14:47:37]
>414
>スレチもいいとこなんだけど。
妄想スレだからスレチでない。
416: 匿名さん 
[2015-02-09 14:56:01]
>413
別荘はやめたほうがイイよ。
子供は誰も使わないから、軽井沢や蓼科は団塊の世代のおじいちゃまおばあちゃまだらけ、掃除が日課みたい。
持ってなきゃ、こんな苦労はなかった・・・というのが本音
417: 匿名さん 
[2015-02-09 14:58:09]
じゃあ売ればいいじゃん。でも売らないならメリットがあるんだろ。
他所の家庭のことは放っておけばいいのに。そんなに他所さまが気になるミーハーかい?苦笑
418: 匿名さん 
[2015-02-09 15:00:41]
重荷になっていると確信するまで20年、勤勉な団塊の世代は通い続けるのだよ(笑)
419: 匿名さん 
[2015-02-09 15:03:23]
23区内に普通に土地持って、車も旅行も楽しめる自分がやっぱり最高だな。
420: 匿名さん 
[2015-02-09 15:03:29]
うれしいのは最初の数年、軽井沢は好きだから別荘があってもプリンスに泊まってます。
421: 匿名さん 
[2015-02-09 15:04:40]
伊豆はすぐ行かなくなる。軽井沢はまだマシ。
422: 匿名さん 
[2015-02-09 15:06:33]
軽井沢って結構高いのな。1000坪で3億9800万だって。
https://bessou.suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=040&bs=030...
423: 匿名さん 
[2015-02-09 15:06:39]
伊豆高原とか箱根とか、ばあさんは降りてしまってじいさんが意地で避暑してるよね。
424: 匿名さん 
[2015-02-09 15:09:24]
縛られるから別荘なんか絶対買っちゃダメ!!
425: 匿名さん 
[2015-02-09 15:11:06]
>>423
スレチだけどあまりに当てはまっててウケた。オヤジさんは自分の別荘選択ミスを認めたくないせいか、そこそこ行ってるけど、オフクロさんは家事も面倒くさいから行かない。ホテルや旅館の方が家事もなくてよっぽど楽しめる。
426: 匿名さん 
[2015-02-09 15:12:40]
率直な疑問なのですが、皆さん別荘持っていないのに、何で、
>軽井沢や蓼科は団塊の世代のおじいちゃまおばあちゃまだらけ、
>伊豆はすぐ行かなくなる。軽井沢はまだマシ。
>伊豆高原とか箱根とか、ばあさんは降りてしまってじいさんが意地で避暑してるよね。

って知ったかぶりしてるんですか?いわゆる妄想して楽しいですか?
あれこれ理由つけて別荘買えない自分がより惨めではないですか?
427: 匿名さん 
[2015-02-09 15:14:24]
自分の別荘でしか思い出が作れない不思議な人もいるのですね。
428: 匿名さん 
[2015-02-09 15:16:24]
>425
だから軽井沢は秀逸なんだよ。
もちろんスーパーとかもあるけど、うちは妻に楽させたいからほぼご飯は外食。
美味しいレストランが沢山あるからね。朝食だけ前の晩にツルヤなどで調達して来たり、
お寿司屋コロッケみたいなお惣菜も都内のスーパー以上に充実しているから、
たまにはそういうので代用したり。息抜きに行くんだから家事させるのは申し訳ない。
そういう利便性でも、軽井沢は他の別荘地よりはるかに抜きん出ている。
429: 匿名さん 
[2015-02-09 15:19:22]
>428
軽井沢も今は老人ホームかしてるぞ!
今じゃだれも行かなくなった
430: 匿名さん 
[2015-02-09 15:19:35]
ここは約一名のリアル軽井沢別荘オーナーさんと、その他の嫉妬郊外民のスレかい?
客観的に見て郊外民は言い訳がましい。ああだこうだケチつけてるけど、
別荘という資産があるのに越したことはない。
持てないものの嫉妬以外の何物にも見えず見苦しいね。
431: 匿名さん 
[2015-02-09 15:19:55]
>>426
421だけど、以前バブルの頃親が伊豆の別荘持ってましたよ。みなさん覚えて無いだろうけど、大きな地震があって伊豆は今後地震が来るからもうダメって事になって、二束三文で売りました。母親は家事やんなきゃいけないから別荘所有は苦痛だったと後から行ってました。
伊豆購入した同時期にハワイのコンドミニアムを勧められて悩んだんだけど、ハワイにそんなにしょっちゅう行かないからって伊豆にした。
すごい後悔してた。ハワイなら食事の面考えると、自分で作ってもいいから楽しめたかも。
432: 匿名さん 
[2015-02-09 15:21:34]
別荘持ってた人がこの中にいるのか疑問だけど、大変ですよ

使用人が常駐して、身の回りのお世話をしてもらえるレベルでないと駄目ですね。管理人常駐くらいじゃ話になりません

別荘ついたら、まず掃除、布団干し、水道ガス管の開栓からスタートです・・
433: 匿名さん 
[2015-02-09 15:22:09]
>429
はああ。夏のシーズンになるとツルヤとか別荘族の方々でごった返していますが?
赤ちゃん連れた家族連れなども多いですよ。あなた行ったことあるの?
アウトレット以外の別荘族の利用しているエリアのスーパーとか?
知らないくせに間違ったこと書き込むのは恥ずかしいよ。苦笑
434: 匿名さん 
[2015-02-09 15:24:09]
別荘なんか持って維持するくらいなら金融資産で持ってた方が良いというのが大半の意見なだけで嫉妬なんかしてないだろ。
それを自慢げに正当化してるから叩かれてるだけ。
435: 匿名さん 
[2015-02-09 15:24:30]
まあ、よくこれだけスレチなのに続けられるもんだね。
そんなに別荘持てないことを正当化したいの?滑稽を通り越して可哀相だね。
436: 匿名さん 
[2015-02-09 15:25:05]
別荘の大変さは「持った家」に育たないとわからないと思うよ。
437: 匿名さん 
[2015-02-09 15:26:18]
そもそも、別荘を持ているようなクラスは、余りある金融資産を持ってるでしょ。
もしくは、会社名義の保養所などにして節税対策なのかもしれないし。
とにかくキミたち庶民には理解できないんだろうね。必死過ぎて滑稽だね〜
438: 匿名さん 
[2015-02-09 15:28:16]
>>436
帰宅時の大掃除。風呂も乾燥させなきゃ。ゴミの始末。しばらく行かないと、ゴミが気になったり、庭の手入れも気になる。ブレーカー落とすから冷蔵庫の中身も処分したり。
439: 匿名さん 
[2015-02-09 15:30:24]
代々都心一等地に住むような富裕層にとって、別荘は買うものというより受け継ぐもの。
その感覚も理解できないような庶民さんには、到底理解するのは難しかったかな。
別荘とか生まれた時からあったから、ごく当たり前のものだったので、
別荘を持つのは無駄、みたいな書き込みが多くて正直驚いた。
これがお育ちなんだろうね。郊外ってそういうクラスの人ばかりなんですか?
440: 匿名さん 
[2015-02-09 15:32:00]
別荘さん、連投お疲れ。
あんたが必死だね。
441: 匿名さん 
[2015-02-09 15:35:35]
>>439
ついに世間知らずを露呈しましたね。
442: 匿名さん 
[2015-02-09 15:37:02]
>439
まあ、このマンコミュに来る人達の民度かもしれないけど、
自宅が1億以上は無理とか言う人達が多いから、別荘なんて全く無理でしょうね。
更に維持費が掛かるしね。それに別荘と言っても、本当に素晴らしい別荘から、
山小屋みたいなのまでピンきり。友人の別荘を幾つか知ってるけど、
杉並とか世田谷住みの友人のは、正直山小屋みたいのが多かったね。
凄かったのは、やはり代々の資産家のお宅。まず立地から由緒ある土地で、
ご近所は鳩山総理の数万坪の別荘とか、徳川さんの古い別荘とかのあるエリア。
そういうクラスのご実家は、都内のだいたい渋谷区、港区、文京区辺りにお住まいの方が多い。
傾向があるんだよね。
443: 匿名さん 
[2015-02-09 15:41:00]
>438
ほんと、お袋がかわいそうだった。そこそこ金持ってるのに
チャラチャラした学生だった私も、友達と行っても、帰る時には一人のこって掃除
あっという間にネズミ被害になるからね。
444: 匿名さん 
[2015-02-09 15:43:35]
別荘が素晴らしいと言っていう人は「絶対エアー別荘」だなー。
だって大変だもん。
445: 匿名さん 
[2015-02-09 15:47:08]
素晴らしい、ってかあるのが当たり前なので、逆に無い生活が想像できない。
そんなに大変だと思うならお手伝いさんて連れていったら?苦笑
446: 匿名さん 
[2015-02-09 15:47:15]
これだけ長文連投されても持ち別荘が貸別荘より良いことがさっぱり理解できなかったね。
解ったのは君が庶民をバカにした世間知らずのお坊っちゃまということくらいだね。
447: 匿名さん 
[2015-02-09 15:47:30]
>>443
そうそう!兄が学生時代カッコつけて友達に別荘貸したら、友達は別荘はちゃんと掃除して帰らなきゃって概念がなかったらしく、お風呂とか汚くて母親大激怒でした。
448: 匿名さん 
[2015-02-09 15:50:14]
>446
それは、あなたの読解力に難ありなのでは…笑
育ちも悪けりゃ低学歴なのかな?
449: 匿名さん 
[2015-02-09 15:52:17]
うちのお袋も大変だった。
免許持ってないから、松葉タクシー呼んで、当時は中軽の脇にあったツルヤで買い物行ってたっけ・・・。
これじゃ労働に来てるみたい旅館の方が安上がり!って愚痴ってた(笑)
450: 匿名さん 
[2015-02-09 15:54:17]
中軽の脇のはジャスコだったろ。苦笑
451: 匿名さん 
[2015-02-09 15:56:31]
>450
ジャスコはもっと奥、ちょっと手前の対面に旧ツルヤがあったんだよ。
452: 匿名さん 
[2015-02-09 15:58:19]
いつの時代だよ?苦笑
453: 匿名さん 
[2015-02-09 16:02:10]
>>452
おやおや?古くから続く代々の別荘なのに、最近の事しかご存知ないようですね。おかしいですね。
454: 匿名さん 
[2015-02-09 16:04:23]
うちは旧軽の方だから、中軽なんて滅多行かないからな。
あの辺りは中流別荘地。昔からの別荘地は旧軽。それは知ってるよな?
455: 匿名さん 
[2015-02-09 16:05:26]
って、代々続くなんて俺書き込んだかな?誰かと勘違いしてないか?
456: 匿名さん 
[2015-02-09 16:11:17]
>454
おまえエアー別荘だな(笑)。旧軽だろうと南原だろうと、みなツルヤで買い物してたよ。
ツルヤがない大昔は、軽井沢駅前から二本目の左に行ったところのナンチャラとかいう商店だったけどね
457: 匿名さん 
[2015-02-09 16:14:24]
そういうのはばあやの仕事。俺は買い物など連いていかないよ。
庶民じゃあるまいし。苦笑
458: 匿名さん 
[2015-02-09 16:15:50]
何度言えば分かるんだ?スレチはいい加減やめろよ!
459: 匿名さん 
[2015-02-09 16:17:02]
>457
暇だからどんな偉い人でっも、ツルヤには行くのだよ!
お盆は有名人のオンパレードだったろ?
エアー別荘だな(笑)
460: 匿名さん 
[2015-02-09 16:17:45]
>>457
ばあや、別荘まで連れてくんだ。運転すんのかよ?ばあや。
461: 匿名さん 
[2015-02-09 16:19:54]
>457とか嘘つくとすぐばれるな
462: 匿名さん 
[2015-02-09 16:20:58]
運転手は別に決まってるだろ。苦笑
軽井沢に留置きの車があるからそれで行ってたよ。
一体どういうレベルの別荘の話をしているんだ?
うちは旧三笠通りそばだから想像つくだろ?

ってスレチだからそろそろ止める。
463: 匿名さん 
[2015-02-09 16:23:00]
>462
グーグルマップで調べたな(笑)
464: 匿名さん 
[2015-02-09 16:32:16]
子供の頃、虚言癖のある女子がいてさ、自分のおばあちゃんの事、あまりにもおばあちゃんっぽかったからか、「あれは、ばあやだよ。」って言ってた。ばあやがいるはずのないボロ家だったし、うちは近所だったから本物のおばあちゃんだって知ってたけど、あえて突っ込まなかった。ただ可哀想な子だと思った。
今もどこかで虚言してんだろうなと思い出した。
ボロマンションに住んで、「都心に広い戸建てがあるけど、ちょっと事情があって一時的にマンションに住んでる」とか言ってそう。
465: 匿名さん 
[2015-02-09 16:36:37]
空家と別荘って同じだよね?
466: 匿名さん 
[2015-02-09 16:51:21]
自称都心房の妄想癖は有名だよ。
467: 匿名さん 
[2015-02-09 17:02:12]
>438
ブレーカー落とすなよ、貧乏人。
軽井沢の地下水が汚染される。
468: 匿名さん 
[2015-02-09 17:07:26]
日本の短い休みに別荘は向いていない。この前テレビで見たがリタイアした夫婦がかつての
リゾートマンションで生活していた。管理費・修繕費を払わない住宅を地元の自治体が

競売で手に入れ、自動車価格ぐらいで販売してた。夫婦の出身地もリタイアまで生活
していた場所も全く関係しない所。比較的新しいマンションだと戸建てと違って老夫婦
には充分な新しさだと感じた。

短い日本の休みにはいろいろなサービスもある旅館・ホテルの方が楽で良い。
469: 匿名さん 
[2015-02-09 17:24:02]
別荘を持ちたい人は持てばいいし必要ないなら持たなければいい。
ホテルや旅館の良さもあれば、また違う別荘の良さもあるだろうから、
ライフスタイルで決めればいいだけのこと。
でも、別荘はそもそも生活必需品ではないから、一般的には贅沢品と映るだろうから、
ここの多くの書き込みのように嫉妬も多いようだが、高級輸入車に対するコメントと似通っているね。
470: 匿名さん 
[2015-02-09 17:27:17]
>469
全然違う本質がわかっていない。
471: 匿名さん 
[2015-02-09 17:28:39]
購入するなら、別荘ってことなのか?
472: 匿名さん 
[2015-02-09 17:29:46]
いや、高級輸入車ってことだろ。都心には腐るほど走ってるけどな。
473: 匿名さん 
[2015-02-09 17:29:58]
>469
別荘を持った事のない人には理解できないよ
474: 匿名さん 
[2015-02-09 17:32:17]
だろうね。高級輸入車も同じこと。別に見栄で乗ってるわけじゃないし、
静寂性やエンジン性能、安全性なども段違いにいいから高い車に乗るんだよな。
別荘も資産なんだから、無いよりはある方が生活にゆとりがある感じ。
もちろん維持費も払っていける余裕のある方達向けね。
475: 匿名さん 
[2015-02-09 17:32:34]
理解なんてどうでもいいってことでもあるけどね。

そもそも君の別荘を他人に理解してもらいたかったの?
476: 匿名さん 
[2015-02-09 17:33:42]
虚言としか受け取られてないけど
単純に自己顕示欲の塊だよね
477: 匿名さん 
[2015-02-09 17:34:21]
>>472
うちはBMWで近所のスーパーに同じ車ズラッと並ぶ事もあるけど、それって高級輸入車って事になるんだろうか。東京以外はミニバンとかが便利なのかな。
478: 匿名さん 
[2015-02-09 17:34:27]
高級車はあったほうが良いけど別荘はないほうがいいよ。
個人的にはベンツもクラウンも同じだけどね
479: 匿名さん 
[2015-02-09 17:36:25]
BMWはドイツでは一般的な車、メルセデス・ベンツは高級車と区別されている。
でもBMWでも6や7シリーズ、Mスポとかは高級だと思うけどね。
480: 匿名さん 
[2015-02-09 17:36:48]
これぞ・ネット弁慶!!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる