暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
[スレ作成日時]2015-02-06 14:40:05
\専門家に相談できる/
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART82】
381:
匿名さん
[2015-02-09 12:44:14]
なんだかんだ土地を所有したいという欲求はある
|
382:
匿名さん
[2015-02-09 13:23:49]
土地なら、郊外といっても200坪程度なら、高級別荘地に数千坪で所有したほうが満足度も高い。
軽井沢なら新幹線でたった1時間。通勤圏にもなってきたし座って往復できる。 空気もいいし、ツルヤ、マツヤはじめ大型スーパーも充実、小諸にはジャスコもあるし、 有名レストランや美味しい店も多い。 |
383:
匿名さん
[2015-02-09 13:27:09]
>>382
軽井沢に数千坪ってプリンスホテルですか?防犯も手入れも個人で所有するのは面倒くさ過ぎ。 |
384:
匿名さん
[2015-02-09 13:28:50]
しかし、高価で狭いデメリットのわりに都心に住むメリットってしょぼいですね。
|
385:
匿名さん
[2015-02-09 13:36:18]
>383
郊外住みの庶民さんには無縁の話でしたか、これは失礼。 軽井沢と言うとプリンスしか知りませんか? そもそも、プリンスはコテージしか無いですよ。 軽井沢の別荘地といえば、旧軽に代表される三笠通り界隈や離山、中軽、千ヶ滝など、 沢山ありますし、三井の森など管理ゲートが有り、セキュリティのしっかりした区画で、 もちろん手入れもしてくれます。特に冬はメンテをききちんとしないと水道管破裂など、 やはり極寒エリアですからね。 >防犯も手入れも個人で所有するのは面倒くさ過ぎ。 買えもしないのに、面倒くさいという言い方をするとはふてぶてしい方ですね。 品性ひん曲がっているのでは。苦笑 |
386:
匿名さん
[2015-02-09 13:40:56]
普段は都心マンションでバリバリ仕事して、週末や休みが取れたら軽井沢の別荘で家族と過ごす。
これが、我が家のちょうどいいバランス感覚なんですよ。 軽井沢は空気もいい上に、別荘族向けに、巨大スーパーやレストラン、またホテルやアウトレットはじめ、 ショッピングも楽しめて、当然ながら自然豊かで環境もいい。 中途半端な郊外に住む必要性は全く感じませんね。 |
387:
匿名さん
[2015-02-09 13:45:47]
>軽井沢に数千坪ってプリンスホテルですか?
プリンスホテルってホテルなんだから別荘なんてない。 コテージとか、貸し別荘はあるけど。 庶民さんって何も知らないのね。プププ笑 |
388:
匿名さん
[2015-02-09 13:45:58]
別荘、船遊び、小型飛行機・・
最初だけだよ、楽しいのは。すぐにおっくうになる。 |
389:
匿名さん
[2015-02-09 13:46:35]
郊外 武蔵野市辺りの駅10分程度で200坪の土地。
別荘地 軽井沢に数千坪の土地。 郊外の方が断然良いな。軽井沢じゃあ数千坪あっても住めないもんな。上下水道自分で引くとかだし。 それなら郊外に敷地200坪でガレージハウスを作りたいな。 お気に入りのボロ車入れて自分でイジル。こだわりの工具と好みの雑貨を配列して自分の夢の空間を作る。ビンテージバイクやロードバイクもいじったり乗ったり飾ったり。 庭には簡素でいいからゴルフのアプローチスペースとネット打ちできるスペースを造る。 そんなんだったら本体の家は別に小さくても良い。ひょろっとした3階建てでも良いから屋上でバーベキューできるみたいな感じが良いな。 田舎に暮らしたいな。 |
390:
匿名さん
[2015-02-09 13:48:17]
別荘持つとか全く興味ないけど、同じ所に何度も行って楽しい?
各地の温泉、貸別荘、海外とか目的に応じて旅行する方がよっぽどリーズナブルで楽しいと思う。 |
|
391:
匿名さん
[2015-02-09 13:51:25]
|
392:
匿名さん
[2015-02-09 13:51:43]
>最初だけだよ、楽しいのは。すぐにおっくうになる。
別荘持ってもいないのに何故分かるの? うちは戦後ぐらいから代々引き継いでいますけど、やはり夏の軽井沢は最高ですよ。 エアコンほぼ入れないで過ごせるし、見渡すかぎりの樹々に囲まれて爽やかな風に包まれて昼寝。 気が向いたら近くのゴルフ場へ出掛け、冬は冬でスキー三昧で暖炉の暖かい炎を見つめての家族団らん。 そういう時間はプライスレスですよ。中途半端な郊外とか比較のしようがないダイナミックな環境。 是非体感してからものを言って欲しいものですね。無理ならまず貸し別荘でも体験してみては? |
393:
匿名さん
[2015-02-09 13:53:26]
>別荘持つとか全く興味ないけど、同じ所に何度も行って楽しい?
思い出ができていくんですよ。自分が子供の頃の思い出、自分が親になって子供の思い出〜 その次の世代という風にね。持ってみれば分かりますよ。 |
394:
匿名さん
[2015-02-09 13:56:53]
|
395:
匿名さん
[2015-02-09 13:57:18]
軽井沢に別荘持ってる友人は、関越に乗りやすい西の郊外に自宅所有してるよ。都心だと車で行くのが不便だからって。
|
396:
匿名さん
[2015-02-09 13:57:24]
|
397:
匿名さん
[2015-02-09 14:00:48]
>>392
スレチだけど。 軽井沢って夏はプールとか無理でしょ?あっても室内とかになる。あの辺は水(というか上下水道)が貴重品だからトイレも有料。 ゲレンデは雪質悪い上に積雪が少ないからろくなゲレンデが無い。温泉もほとんど出ないし泉質も悪い。 それだったら那須の方が全然良いけどな。 雪質は東京から日帰り可能範囲では長野、群馬、新潟には及ばないけどハンタマとマウントジーンズはまあまあのゲレンデ。チョット遠いいけど。温泉も湯量が豊富で泉質も良い。 夏はキャンプ場も沢山あって川でも泳げる。軽井沢よりは小さいけどアウトレットもあるし、良いレストランも沢山ある。 |
398:
匿名さん
[2015-02-09 14:00:48]
>396
別荘の思いでしか無い、とかどこに書いてありますか? 思い出の一つが別荘での生活、と書いたつもりなのですが、 そんな斜に構えて読むしかできないって、どこか性格歪んでますね?苦笑 ご心配無用です。子供たちはもう大きいですが毎年一緒に行きますし、 大学のテニス、ゴルフサークル仲間と行ったりもしているようです。 まあ結婚したら孫を連れて来てくれるでしょう。また思い出が増えていきます。 |
399:
匿名さん
[2015-02-09 14:03:18]
軽井沢なんかに別荘があったりすると行くことが精一杯になってしまいますよ。
|
400:
匿名さん
[2015-02-09 14:04:54]
>トイレも有料。
それはごく一部ですね。旧軽のチャーチストリートのトイレなどはそうですね。 でもプリンスのアウトレットなど無料でしょ。 ごく一部の例を、さも全てそうだと言うように書くのはどうかと思いますね。 プールは普通にホテルや所々ありますよ。あなたの知識が乏しいだけでしょう先述のトイレのように。笑 那須もいいのではないですか?全てにおいて軽井沢とは比較にもなりませんが、 色々な嗜好の方がいますから好きに選べば。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報