クレヴィアタワー神戸ハーバーランドその2です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327675/
正式名称:クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
所在地:神戸市中央区東川崎町1丁目51番10号(地番)
敷地面積:4,206.04㎡ 建築面積:1,461.25㎡建物延床面積:20,915.43㎡
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階建 総戸数:214戸 販売価格:未定間取り:3LDK+WIC~4LDK+N+WIC
住居専有面積:70.11㎡~95.25㎡ バルコニー面積:12.40㎡~45.31㎡
駐車場:129台(月額使用料/未定) バイク置場:4台(月額使用料/未定)ミニバイク置場:10台(月額使用料/未定)
自転車置場:428台(月額使用料/未定)建築確認番号BCJ12大建確072(平成25年3月8日)
事業主(売主):伊藤忠都市開発株式会社/東急不動産株式会社 関西支店
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
設計・監理:〈意匠〉株式会社日建ハウジングシステム〈構造・設備〉三井住友建設株式会社
建物竣工予定:平成27年2月下旬
入居予定:平成27年3月下旬
---
旧所有者:神戸市 土地売却価格:31億2000万円 (約74.2万円/㎡)
売却時協定事項
①建物内に保育施設を設置
②西側道路(ハーバーランド南線)からはねっこ広場への通路確保
③東南部分の整備には、ハーバーランド全体への回遊性向上に寄与すること
④ワンルーム(1LDK・1DK等)の不可
物件URL:http://kobe214.com/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2015-02-05 23:50:22
クレヴィアタワー神戸ハーバーランドってどうですか? その2
109:
入居済み住民さん
[2015-04-17 21:45:37]
|
||
110:
匿名さん
[2015-04-18 07:49:37]
公衆便所撤去とかいいださないでくださいね
言いだすならこちらのマンション負担で おねがいします |
||
113:
匿名さん
[2015-04-20 16:07:18]
三宮からタクシーに乗って、ハーバーランドの公衆トイレのそばに新しくできたマンションといえば、
間違いなくここに連れてきてもらえるというメリットもある。 |
||
114:
ご近所さん [男性 50代]
[2015-04-25 14:37:04]
ここの表層地盤増幅率=1.60
びっくりした。 でも、三越神戸店跡地のジ・アーバネックスタワー神戸本町通の27階建て構想マンションは 表層地盤増幅率=1.81 !!! 上には上があるもんダ。 そのための免震構造でしょう。 |
||
115:
匿名さん
[2015-04-25 20:36:53]
杭が何メートルか聞けばいいよ
40メートル以上とかだと地盤弱いかもね |
||
116:
匿名さん
[2015-04-26 01:00:42]
パークより地盤は安心
|
||
117:
匿名さん [男性 40代]
[2015-04-27 12:51:40]
バイクの駐輪場の空きが無く入居所帯の割には数の確保が出来ていない。
車庫も週末は待ってから車を出したりする状態です。 |
||
118:
ビギナーさん [男性 60代]
[2015-04-27 15:29:51]
弱い地盤に杭を打っても、意味が無い。
と思うが....。 |
||
119:
匿名さん
[2015-04-27 19:59:39]
杭の長さが長い=弱いということです
|
||
120:
匿名さん
[2015-04-28 01:46:44]
ここは元々地面があった場所。
パークが埋め立て。数値?はわからんけど変なコメントしないで下さい。1995の時もここは埋め立てと違い大丈夫でした。且つ免震なので良いと思います。 |
||
|
||
121:
あ
[2015-04-28 11:56:43]
|
||
122:
入居済み住民さん
[2015-04-28 12:44:32]
同感。
バイク置場が満車のはずが、半分しか利用してない。 ただちに占有を開始しないのであれば、次の人に回す。 そうでないと待ってる方の迷惑です。 |
||
123:
匿名さん [男性 40代]
[2015-04-28 20:24:15]
|
||
124:
他で契約済み
[2015-04-29 13:37:46]
>>117
ここを検討しましたが、バイクの空きが無く断念しました。 それ程私にとってバイクは切り放せません。 バイク乗りでない方は理解できないと思います。 ホントにバイクの駐車場少な過ぎます。幸い他の新築マンションで確保できたので良かったです。 早くバイク駐車場確保出来ますように。 |
||
125:
ご近所さん [男性 50代]
[2015-04-29 15:22:03]
ということは、「問題は津波対策だけ」ということですか!
でも、免震構造だから、大丈夫。 下層階が海水を被っても、上層階は大丈夫。 電源設備等も上のほうに設置されているので。 |
||
126:
匿名さん
[2015-04-29 18:22:24]
電源設備は何階にあるのですか?
|
||
127:
匿名さん
[2015-05-01 10:55:36]
|
||
128:
匿名さん
[2015-05-01 15:05:38]
基本的に電気系統は一階が水没した時点でなんらかの異常になるはずです。受電設備が上層部にあるなら復旧は早いですが、重量物が上層部にあると制震には逆効果の場合があります。上層部の重量物を地震を打ち消すようにぶらさげて取り付けしてあれば効果的だと思います。
|
||
129:
匿名さん
[2015-05-03 15:51:38]
そうですね。流体が一階まできた時点で、当然地下は水没していますし。車でも携帯でも水没で使用不可。海水ならなおさらダメージあるでしょうね。
|
||
130:
匿名さん [男性 50代]
[2015-05-09 01:01:40]
パークは地下駐車場なのでここにしました。
|
||
131:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-05-09 06:35:54]
ネットで調べていると、ゲストルームありと書かれている業者と、書かれていない所があります。
こちらのマンションはゲストルームがあるのでしょうか? 共有設備でゲストルームがあるなら、かなり気持ちは動きます。 |
||
132:
匿名さん
[2015-05-09 15:19:12]
そんなことは公式ホームページみたらすぐにわかることじゃないですかね。あえてここにこなくても。
|
||
133:
匿名さん
[2015-05-09 19:24:18]
|
||
134:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-05-10 03:56:04]
>>133
そうでしたか。ありがとうございます(^^ゞ |
||
135:
ご近所さん
[2015-05-10 14:06:20]
近くにホテルもあるので、ゲストルーム不要と思います。
結局は管理費に上乗せされるだけですしね。 |
||
136:
匿名さん
[2015-05-11 14:42:48]
そうなんですよね。
ゲストルームも数に限りがあってみんながみんな使いたい時に使えるわけじゃないし、 135さんも書いておられますが、 近くにホテルがあると思うと別にいいかと思いますし。 長い目で見ていくと、結局共用部はシンプルな方が良いなと思います。 |
||
137:
申込予定さん
[2015-05-11 19:54:13]
残り、いよいよ15戸ちょっとに。
花火大会までに、完売しそう。 残り少ない中から、選ぶのは余計に難しい感じ。 かなり、焦りが出てきました。 |
||
138:
匿名さん
[2015-05-14 10:10:15]
今残っている物件の中だと
角部屋となるJタイプがよさそうだなと思います。 上層階や角部屋は、すぐに売れるはずなんだけど まだ残っているのは珍しいですね。 |
||
139:
ビギナーさん
[2015-05-14 11:13:48]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
||
140:
匿名さん
[2015-05-14 12:12:48]
139さん ここはクレヴィアタワーですよ。三菱タワーと間違えてない?
|
||
141:
匿名さん
[2015-05-14 14:35:30]
>>140
このマンションが外国人に自慢できると思ったから139さんが書き込まれたのでしょう。よかったじゃないですかね? それとも三菱タワーは外国人に自慢できて、こちらは自慢できないということでしょうか。 それはすでに契約・購入された方に対して失礼では。まだこのマンションを検討されている方もいらっしゃるでしょうに。 |
||
142:
匿名さん
[2015-05-14 14:59:34]
榊淳司ブログには
新宿や池袋、六本木、五輪が開催される湾岸など、外国人たちが誰でも知っている街にあり、タワーマンションのような目立った外観があり、共用施設がホテルのように豪華。 残念ながらここには保育所(中国人が好むかどうかは別にして)はあるものの、条件には当てはまらないのでは。 |
||
143:
匿名さん
[2015-05-14 16:25:19]
>141 三菱に再投稿してますよ。話の流れもあっているし、139は誤爆ですよ。
|
||
144:
匿名さん
[2015-05-16 15:48:26]
マンションの共用施設にライブラリーとカフェがあるようですが、
語学教室も開催される予定とあります。 共用施設は管理組合法人が所有するものだそうですが、 こちらは一般開放されている施設なのですか? |
||
145:
入居済み住民さん
[2015-05-19 23:35:31]
先月入居しました者です。嫌な臭いは全くしてこないですよ。
潮の臭いが感じられず逆に少し寂しいくらいです。 海の近くに行ってようやく、かすかに感じる位です。 以前、御影周辺の山手に住んでおりましたのでそこと比べると利便性が格段に良くなりました。 駅まで近い上、ほぼ地下道を通っていけますし、買い物に行くのが以前より楽しみになりました。 しかもここから歩いて15分程度で南京町や大丸に行けるのもびっくりしました。 心配していた騒音は取り越し苦労でした。 夜は本当に静かです。 東側の部屋なのですが、水辺独特の静けさが心地よく、 朝は色々な鳥のさえずりが聞こえて来て気持ち良いです。 時々クルーズ船から聞こえる汽笛の音もロマンティックです。 また朝日を浴びた海側の景色は本当に最高です。 敢えて言うならば 正午と17時に鳴る川崎のサイレンがちょっと気になりますけど、時間が分かっていいかなと(笑) 部屋の防音設備が完璧で、上下左右の部屋とも入居されていますが 窓を閉めていると全くと言ってよい程、音がしてこないです。 前に住んでいた築10年の分譲マンションとは防音のクオリティが格段に違う様で驚きました。 あと、大阪駅近のビルまでJR新快速を利用し通勤をしていますが、 マンションから職場まで約40分で到着する様になりこれには本当に感動しました。 (以前は自宅からバスと阪急で1時間10分かかっていたので) 実は必要にせまられて慌てて即決したマンションでして 正直あまり期待をしていなかったのですが 住んでみると想像以上に便利且つ静かな立地で満足しています。 ご参考まで |
||
146:
住民さん
[2015-05-20 08:00:49]
私は真下のはねっこ広場のスケートボードする若者や
夜中に騒いでいる声が気になります。 特にスケートボードの叩きつける音は不快です |
||
147:
入居済み住人2
[2015-05-20 17:57:30]
>>146
夜に外で騒いでる声が聞こえることはありますが、スケボーの音は聞こえてきた事がありません。 ちなみに騒いでる声も、窓を閉めると、かなり遠く聞こえてくる感じになり、気にもなりません。人それぞれだと思いますが。 カルメニ前のイベントなんかがうるさいかなと、入居前には案じていましたが、マイクを使って大音量で歌ってても聞こえません。145さんと同じく本当に静かだなと感じています。招いた友人にも、ウミエやモザイクが近いのに、と驚かれました。 |
||
148:
入居済み住民さん
[2015-05-20 18:12:54]
昨日も22時過ぎまででサッカーをしている音と声が聞こえていました。スケボーの音も聞こえます。時々ですが、隣接している公園で21時を過ぎても鬼ごっこをしている声も聞こえます。
商業施設が近いとう喧騒感はほとんどありません。 |
||
149:
住民さん
[2015-05-20 18:17:22]
>>148
スケボーの事ですが、管轄している「神戸みなと総局」の係 に聞いたところ、スケボ一禁止の広場なので見つけ次策 110番してくださいとの事 これから夏休みに入れは夜中じゅうスケボーする若者が 集まって来ますから、110番してくださいとのことでした |
||
150:
周辺住民さん
[2015-05-21 09:10:14]
|
||
151:
住民さん
[2015-05-21 12:12:27]
|
||
152:
住民さん
[2015-05-21 12:14:06]
|
||
153:
入居済み住民さん [男性 40代]
[2015-05-21 22:37:30]
騒音に関して盛り上がっていますが、何処に住んでも外音はするかと・・・!あまり個人的には神経質にはならないでいいと思います。ほんとに窓を閉めたら静かですから。それよりごみステーションがある2階の一部の場所が小さい虫が飛び交っています。対策はしているようですが効果なさそうな感じです。
|
||
154:
周辺住民さん
[2015-05-22 08:46:20]
真夜中のスケボーははじめからわかってた
ことではないですか? 溜まり場ですからね。 がんばって110番してください なくならないとおもいますけどね |
||
155:
入居済み住民さん
[2015-05-22 11:00:46]
入居してほぼ2ヶ月たちますけど、真夜中にスケボーしてる人なんていますかね?
すくなくとも、私は朝まで寝れてます。 まぁ、通報して下さってるかたが居るからかもしれません。 日中はよくやってますけど、別に気になりませんよ。 ちなみに、かなり下層民です。 |
||
156:
匿名さん
[2015-05-22 14:38:58]
そのうち住民がスケボー少年になりますから、
それでも通報するのでしょうか? |
||
157:
入居済み住民さん
[2015-05-22 17:11:54]
禁止されてる行為なんだから、マンション住民かそうでないかは関係ないんじゃないですか。
広場にもスケボー禁止と書いてありますよ。 |
||
158:
入居済み住民さん
[2015-05-22 19:38:14]
なんだか揉め事はいやですね
|
||
159:
ご近所さん
[2015-05-22 20:32:31]
147=150=154が煽ってるだけですから、スルーでいきましょう。
|
||
160:
匿名さん
[2015-05-22 22:49:41]
|
||
161:
匿名
[2015-05-24 23:13:08]
甘いですね。本当に
これから暑くなりどんどん溜まり場に なりますよ |
||
162:
申込予定さん [男性 30代]
[2015-05-25 22:51:09]
否定する方は、何を目的に否定されているのでしょうかね。マンションの購入を阻止しようとしているのか。スケボーくん達の憩いの場をなくしたいのか。そろそろ完売に近づいていますよ。
|
||
163:
匿名さん
[2015-05-26 02:35:02]
そろそろというかようやくというか…
この新古物件のネガ情報があるから提供してくださっている…検討者にとってはありがたい話だと思いますが。 |
||
164:
匿名さん
[2015-05-26 06:11:24]
そうですよね、公衆便所の話や臭いの話、はたまたスケボーの騒音問題なんてなかなか判りませんもんね。
どうして此処竣工前に完売しないのか不思議でしたが、真偽は別として検討者にはリアルで貴重な情報ですよね。 |
||
165:
入居済み住民さん
[2015-05-26 13:24:13]
そうなんです、公衆トイレやスケボー等はとても貴重な情報でしたので、購入前は色々自分なりに見てまわりました。結局ハーバーランドに暮らして見たい私が、周りの新築や中古マンションと比較して、このマンションに決めました。今のところ全く問題なく暮らしております。
|
||
166:
匿名
[2015-05-26 22:07:06]
|
||
167:
入居済み住民さん
[2015-05-27 12:58:36]
トイレが臭うも、スケボーがうるさいも誰もいってないですよ。
146=150の自演ぽい人がガセ書いてるだけですよ。 句点使えない文体からして、あんたも粘着自演さんじゃないの? |
||
168:
検討中の奥さま
[2015-05-27 17:36:55]
隣の公園、水風船の残骸がいっぱい散らばってました。
残念です。 |
||
169:
入居済み住民さん
[2015-05-27 19:36:55]
言葉遣い悪い人いますよね。
気にしないでくださいね。 何はともあれここは快適ですよ。 お隣さんでなければいいのですが、、、、 |
||
170:
匿名
[2015-05-27 20:27:13]
>>167
そのままお返しいたします |
||
171:
匿名
[2015-05-28 15:50:37]
中谷美紀のCM物件もなかなか気になります
|
||
172:
ご近所さん
[2015-06-04 21:15:21]
トイレの匂い、スノーボードの音より暴走族の爆音が酷いと思いますが…
|
||
173:
ご近所さん
[2015-06-04 21:16:38]
>>172
訂正、スノーボードではなくスケボーでした。 |
||
174:
物件比較中さん
[2015-06-05 01:54:21]
最終期 修繕積立一時金(引渡時一括)315,500円~373,100円円
伊藤忠はこういう校正段階で見つけるべきミスが他社と比べて多いのが残念。他の分譲の地図も未だに間違ったままだし…。別に粗探ししようとか思っているわけではなく、パッと見ただけでミスだとわかるような誤記は勘弁願いたい。ヤフオクとかで個人が商品紹介でもするようなレベルでのミスタイプならともかく、一企業がホームページに記載する情報ですし、もっと慎重を期すべきだと思うのですがねえ、高い買い物なわけですし。あまり細かいところは気にせず行こうぜ、みたいな社風なんでしょうかね? |
||
175:
周辺住民さん
[2015-06-05 18:45:40]
一階のカフェは近所の人でも入って大丈夫なのですか?
|
||
176:
検討中の奥さま
[2015-06-07 11:54:47]
>>175
いいんじゃないの |
||
177:
匿名さん
[2015-06-07 20:29:33]
えっ?いいの?
住人だけだと思ってましたよ。 セキュリティも何もないですね。 |
||
178:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-06-08 02:02:37]
1階カフェというよりライブラリ(幼児向け図書室)は最初から地域に開かれた施設です。セキュリティイとかいう問題では無いですが、管理する人はいます。ぞの人達の人件費は住人が出し合います。しかし期間は10年間でその後は地域に開放する必要は無く、マンションの集会所になるくらいでしょう。この図書室の使い勝手は意外とよく、子だくさんの世代では重宝されます。また、共働き世帯も同様です。地域に開放とはいっても、自習室で雑談などできる雰囲気ではありません。したがって一般的には住人以外は利用する必要性の無い空間です。
|
||
179:
匿名さん
[2015-06-09 09:28:33]
1階のライブラリを地域住民に開放する期間は10年と
はじめから決まっているんですか? どういういきさつでそのような契約になったのでしょう? 有料で語学教室なども開催予定だそうで、子連れのママさん達で 賑わう空間になりそうですか? |
||
180:
匿名
[2015-06-09 14:15:26]
|
||
181:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-06-10 22:22:20]
カフェ(幼児向け図書室)は10年間、保育所は永久(神戸市しだい)。この決まりは土地購入の際の神戸市との取り決めです。
これらはこの地区の他の物件でも何らかの制約があり(敷地公園の寄付など)、物件は割高です。割高でなければ手に入れれない地区なのです。また、語学教室は雰囲気では大人向けのビジネスマン向けが想定されます。子ずれのママさん達で賑わうこともよし悪しで、清掃や汚損事の費用は全てマンションの住人が負担します。したがってこの空間は、子ずれママさんが静かに子供に本を読ませる空間、子供や大人が静かに学習をする空間といった感じです。おしゃべりする場ではありません。 |
||
182:
匿名さん
[2015-06-13 10:43:11]
169さんは、もうお住まいなのですね。
周辺の雰囲気や部屋の住み心地などはいかがでしょうか? 実際にお住いの方のご意見を聞いてからと検討をと思っています。 |
||
183:
匿名
[2015-06-13 22:42:10]
|
||
184:
匿名さん
[2015-06-16 10:51:13]
>もう殆んど残ってないのでは?
>2階、3階はなぜか虫が多いのでやめたほうがいいですよ そうなんですか? 虫は苦手なので驚きです。マンションって虫はいないと思ってました。 どの階が残っているかは実際に問い合わせてみないと分からないかと思います。 立地だけで決めず、情報を聞けて良かったです。 |
||
185:
入居済み住民さん [男性]
[2015-06-16 11:44:27]
湊小学校は荒れてるとのうわさでしたが、実際転校してみると子供達は皆仲良くあっという間にたくさんの友達が出来ました。お坊ちゃまという雰囲気の地域ではないですが、なじみやすいですね。
|
||
186:
周辺住民さん [男性 40代]
[2015-06-17 23:16:21]
このマンションはレンガ倉庫の土地に高層マンションが立つと不動産価値がかなり下がりますね。
ライオンズの二の舞かな。 |
||
187:
ご近所さん
[2015-06-17 23:26:18]
暴走族がうるさくありませんか?
耐えられません |
||
188:
入居済み住民さん [男性]
[2015-06-18 23:28:25]
暴走族がうるさいのは公団住宅でしょう。この物件はリビングは道路側を向いておらず、遠くから聞こえるが、かなり他よりましなはず。窓を締めれば全く気になりません。西側の窓解放状態では未だ経験していません。それより、夜の公園の学生の遊び声が意外と気になりますが、窓しめれば全くきにならないし、まず寝る時間にはいなくなります。
2階の虫(飛んでる)が多い事を知っているのは間違いなく住人さんですね。しかし心配しなくとも売れ残っては無いはずです。 |
||
189:
周辺住民さん
[2015-06-20 06:17:11]
|
||
190:
周辺住民さん
[2015-06-20 15:30:09]
>>189
それこそ絶対にありえません。 あんな狭い土地にマンションがたてられるはずがありません。 コインパーキングとライオンズの間の土地は神戸市がレンガ倉庫への道の確保としてしているためまずはレンガ倉庫が潰れてからのことでしょう。 |
||
191:
匿名さん
[2015-06-20 16:01:09]
地図をよく見ろ。
パーキングの西側に通路があるだろ。 ここはタワーマンションなら十分なスペースだ。 それに文化財のレンガ倉庫を潰すわけないだろ。 |
||
192:
匿名さん
[2015-06-20 16:32:28]
神戸ってアフリカ系アメリカ人の黒人がいったら目立ちますか? 東京とか横浜であればたくさんの黒人がいるので浮いたり目立ったりすることは 無いのですが地方にいくとまだまだ黒人が珍しいらしく偏見が多いと聞きました。 特に神戸は白人崇拝が強い印象なので、より黒人に対する偏見が強そうな地域という イメージを持っていますが、実際はどうでしょうか? |
||
193:
周辺住民さん
[2015-06-20 18:59:27]
>>191
西側ですか?だから神戸市がレンガ倉庫のへの通路の確保として所有している場所ですよね? |
||
194:
土地勘無しさん
[2015-06-20 22:48:07]
そこは第五管区海上保安庁のマイクロ波が通ってますのでよっぽどのことがない限り高層マンションは立ちませんよ。
ライオンズもパークハウスも建築の時にマイクロ波を遮らないように規制がありました。 |
||
195:
匿名さん
[2015-06-21 07:56:01]
建って欲しくないけど建つでしょうね。
眺望がよく金になりそうなのに駐車場のままいくわけない。 将来ゴチャゴチャするエリアです。 |
||
197:
周辺住民さん
[2015-06-22 11:55:41]
建つっていってる人は何を根拠に言ってるんでしょうね?
周辺含め神戸市の土地で、しかも重要建築物指定ですよ。 |
||
198:
周辺住民さん
[2015-06-22 12:53:48]
>>197
よほど建ってほしい何かあるんですかね。 レンガ倉庫及びレンガ倉庫が孤立しないよう主要道路からの道の確保と神戸市が考えてる場所によほどマンションが建ってほしいのでしょう。 マイクロ派の規制もあるようですし、現実厳しいと思いますが…。 |
||
199:
検討中の奥さま
[2015-06-22 13:47:15]
マイクロ波って電磁波?
|
||
200:
匿名さん
[2015-06-24 10:06:41]
>181さん
公共の場として解放される施設の清掃や汚損事の費用は全てマンションの住人が負担ですか。 共同の空間は管理費でメンテナンス・清掃されることは理解しておりますが、外部の方も利用するのであればカフェの収益の一部を管理に回すなどしていただきたいような気もします。 |
||
201:
申込予定さん
[2015-06-24 23:13:23]
あと残り6戸しかないみたい。
umieがすぐの便利なとこなので、 一度住みたいと思ってました。 パークより駅近なのでやっぱりこっちでしょ。 ここは廉価販売なんてしないとこみたいだし、 不動産の価値も高そう。 |
||
202:
[男性 40代]
[2015-06-25 13:21:17]
カフェとは名ばかりで自動販売機が1台あるのみ。本もかなり少ない、事実上は自習室です。この部屋は将来集会所になるので汚さず利用せずいきます。無人化を避けるため、カフェを併設しようとしたものの、カフェの採算性が悪すぎたか自動販売機となったようですが
カフェを併設したとしても家賃もただ同然、収益は当然カフェのものでしょう。極力部屋を利用せず、かつ、住民に開放できるこの方式がベストです。伊藤忠万歳 |
||
205:
匿名さん
[2015-06-26 21:40:00]
>>201
不動産の価値はわかりませんが、やや割高な価格設定の割りには 値引きせずに売り切ってしまいそうですね。マンションはやっぱり立地が全てなんだと再確認しました。 |
||
206:
匿名さん [女性 30代]
[2015-06-28 21:15:49]
スケボー、鬼ごっこなど騒がしかったら、生田警察署に通報すれば、すぐに警察の方がご対応して頂けます。身元確認もするので、二度と来ません。我慢せずにすぐ連絡しましょう。
迅速に対応頂けますよ。 |
||
207:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-07-01 21:03:37]
いよいよ最終ですね、すでに伊藤忠は引き払う体制に入った模様。事実上すでに完売といってもいいくらいですね。
しかし、未だモデルルームと事務所に使用した部屋が残っていますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
匂いが特定できないのですが、磯の香りのような気がします。臭うなと感じる場所が洗面所、風呂場、食洗機に限ります。窓を開けていて匂った、ということはまだありません。公衆便所があることは最初から分かっていましたが、近隣に商業施設も多く、要るのかなと疑問には思います。