クレヴィアタワー神戸ハーバーランドその2です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327675/
正式名称:クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
所在地:神戸市中央区東川崎町1丁目51番10号(地番)
敷地面積:4,206.04㎡ 建築面積:1,461.25㎡建物延床面積:20,915.43㎡
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階建 総戸数:214戸 販売価格:未定間取り:3LDK+WIC~4LDK+N+WIC
住居専有面積:70.11㎡~95.25㎡ バルコニー面積:12.40㎡~45.31㎡
駐車場:129台(月額使用料/未定) バイク置場:4台(月額使用料/未定)ミニバイク置場:10台(月額使用料/未定)
自転車置場:428台(月額使用料/未定)建築確認番号BCJ12大建確072(平成25年3月8日)
事業主(売主):伊藤忠都市開発株式会社/東急不動産株式会社 関西支店
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
設計・監理:〈意匠〉株式会社日建ハウジングシステム〈構造・設備〉三井住友建設株式会社
建物竣工予定:平成27年2月下旬
入居予定:平成27年3月下旬
---
旧所有者:神戸市 土地売却価格:31億2000万円 (約74.2万円/㎡)
売却時協定事項
①建物内に保育施設を設置
②西側道路(ハーバーランド南線)からはねっこ広場への通路確保
③東南部分の整備には、ハーバーランド全体への回遊性向上に寄与すること
④ワンルーム(1LDK・1DK等)の不可
物件URL:http://kobe214.com/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2015-02-05 23:50:22
クレヴィアタワー神戸ハーバーランドってどうですか? その2
1:
匿名さん
[2015-02-06 18:27:28]
|
||
3:
匿名さん
[2015-02-09 22:01:58]
最近、建物や玄関周りなどが想像以上に綺麗になってきててビックリです。この外見なら、竣工時に少し売れ残ってても年内には完売しそうで安心してます。
|
||
4:
ご近所さん
[2015-02-11 22:23:20]
ここまだ入居前で売り出し中にもかかわらず早くも賃貸が出てるんですね。正直ビックリしました。
|
||
5:
匿名さん
[2015-02-11 23:19:29]
賃貸なら今から募集で普通じゃあない?
|
||
6:
マンション投資家さん
[2015-02-12 11:44:20]
クレヴィアタワー現地を見てきました。
駐車場全て幅185cmですね、入り口チェーンゲートも凄く狭いですし。 5ナンバー程度の車しか停められないと言うことですね。 BMW(5シリーズ以上)やベンツなど外車は想定していない、完全なファミリー向けマンションですね。 見えないところでコスト削減ですね。 近隣のパークハウスは、幅広ベンツなど停められるのですが・・・。 |
||
7:
anonymous
[2015-02-12 12:37:43]
先週の土、日曜日に入居者説明会がありました。どんな方が入居されるのか関心があり、様子を見ていました。外見だけではわかりませんが、若いカップル、年配のご夫婦、中堅どころの会社員と、落ち着いたごく普通の方々のように見えました。クレヴィアの販売価格や3LD、4LD中心の間取りでは、わりと同じようなレベルの方が多いのかと思います。
新築のタワーマンションということで、免震やセキュリティー、住居設備のなど住居者に住みやすいような工夫がしてあるようです。 機械式駐車場は、BMW,ベンツ、アウディ―、レクサス、SUBなどがとめられるところもあるようです。割合としては、3ナンバーや5ナンバーの普通車用が多いようです。 JR、地下鉄、阪神、阪急、山陽と徒歩5分から8分に駅があるので、あまり車は使わなくなるかもです。 元町まで徒歩や自転車でも気軽に行ける距離なので、新しいライフスタイルができそうです。 |
||
8:
マンション投資家さん
[2015-02-12 17:17:40]
ご注意
3ナンバーでも、ベンツBクラス、ゴルフやBMWの3シリーズ程度の小型3ナンバーに限られます。 ホントの高級車であるBMW5シリーズ以上やベンツは駐車できません。ご注意を |
||
9:
匿名さん
[2015-02-12 20:33:39]
ホントの高級車の幅が何㎝かしらないですが、
幅が195cmの所も26台分ありますよ。 この幅では足りないのかな? |
||
10:
匿名さん
[2015-02-13 00:20:23]
じゃ、マンション投資家さんは パーク買ったら。と思いました。私は車で言うと 地下から出てくるイメージ見て、あ、パークはないなと思ったんやけど。
|
||
11:
契約済みさん
[2015-02-13 16:21:19]
なんで調べたらすぐばれるようなガセネタ流すんでしょうね?
|
||
|
||
12:
匿名さん
[2015-02-14 10:47:17]
車の話題が多いようですが
ここのマンション希望者が高級車ばかりになるとは限りませんよね。 設備や周辺の情報交換が出来たら嬉しいなと思います。 |
||
13:
匿名さん
[2015-02-19 23:56:24]
ここを検討中ですが、値引き交渉は可能ですか?
安くしてもらった方はいますか? |
||
14:
ご近所さん
[2015-02-20 06:43:39]
値引きは守秘義務契約があるからあっても言えないよね
|
||
15:
契約済みさん
[2015-02-21 04:06:34]
竣工済ですが、あとどの位残っているのかすごく気になります。
もし値引きがあるようなことがあれば、もしかすると上のフロアーの方が安いってこともあり得ますよね。 勿論、値引き率、値引き方法にもよると思いますが。 値引きなしで早々に完売してほしいと心底願っています。 今日から内覧会が始まりましたね。 |
||
16:
匿名さん
[2015-02-22 23:08:38]
みなさん、内覧会はどうでしたか?
|
||
17:
入居予定さん
[2015-02-22 23:19:47]
内覧会に行ってきました。
実物が予想以上の出来栄えで、日照、眺望もいいし、やっぱりこの物件で間違いありませんでした。 未だ検討中の方は、これからは現地で実物を内覧できるようですから、 気になる日照、眺望、騒音等の環境面がよく分かると思いますよ。 |
||
18:
ご近所さん [男性 60代]
[2015-02-23 10:16:31]
ここは津波対策も万全なので、お買い得!!!
|
||
19:
匿名さん
[2015-02-23 19:20:30]
>>18
津波対策はどのような対策なのでしょうか? |
||
20:
匿名さん
[2015-02-24 14:46:13]
185cmで設定していること自体が問題
ターゲットもその幅なのかと思ってしまう |
||
21:
周辺住民さん
[2015-02-24 18:29:32]
ファミリー向けマンションですよ?
185あれば十分じゃないの? |
||
23:
匿名さん [女性 30代]
[2015-02-24 19:38:54]
外壁なんかイマイチな気がしますが、
どうですか? このみですかね? |
||
24:
匿名さん
[2015-02-24 21:05:56]
|
||
25:
匿名さん
[2015-02-25 13:00:10]
|
||
26:
入居予定さん
[2015-02-25 16:39:47]
外観、私はすごくいい感じだと思ってます!エントランス含む一階部分が特に、落ち着きがあって好みです。下の方に囲いがあった時はよくわかりませんでしたが、囲いが取れたら思っていたより素敵でびっくりしました。
遠目に見るより、現地で実際にマンションの前に立ったほうが素敵に感じるように思います。 |
||
27:
匿名さん
[2015-02-25 18:06:07]
私は、エントランスはとても良かったけれど、
上は地味目な色で割と普通な感じがしました。 でも、あれくらいの方が汚れにくくて、長い目で見るといいのかもしれません。 |
||
28:
匿名さん
[2015-02-26 01:27:54]
22ってがせか?
|
||
29:
不動産業者さん
[2015-02-26 06:40:15]
優良客はそれぐらい優遇するやろう
|
||
30:
マンション投資家さん
[2015-02-26 10:42:50]
手持ち資金での購入が主など、住宅ローン審査落ちのリスクがない顧客で竣工後間際からは、
個別に割り引くケースが殆どです。まあ守秘義務を課すやろうけどね |
||
31:
マンション投資家さん
[2015-02-26 11:12:36]
竣工間際にディベは、
①契約に至らなかった属性が良い来場者に個別に電話して交渉。 (値引き交渉など漏れるのを恐れて販売センター以外で交渉する場合が多い) ②郵便局の「タウンプラス」を使って特定地域に広告を打つ 割引無しに定価で販売は、この時期はもう無いと思う。 (既に割引しないと売れない物件になっている) いつまでも販売センターを設けるより、販売管理費を原資に個別に値引きに応じる方がかえってディベには安く付く。 マンションは、半分定価(チャレンジ価格)で売れたら、残りを定価の半額で売っても利益は出る構造ですから・・・。 |
||
32:
契約済みさん
[2015-02-27 01:54:42]
3割引って、最低でも1000万位は値引きってこと?
え~、年末に現金一括で契約したのに、こんな事があるなんて信じられません。 無知だった自分がとても情けなくかなり落ち込んでいます。 かなりたちの悪い詐欺にあったように思うのは自分だけでしょうか? 新築マンションではよくある事なんですか? |
||
33:
住まいに詳しい人
[2015-02-27 08:00:49]
>>32
そりゃ普通でしょ 「堂々完成」って広告打つけど 業界では「売れ残って困ってます。」ってことだから そこからは如何に早く処分するか 最小の値引期でとどめるか この時期はキッチンの高さやオプション間取りも出来ないから、何で魅力を出すかは、はっきり言って価格です |
||
34:
匿名さん
[2015-02-27 08:24:44]
>>32
年末ならまだ、基本的には値引き無しだったと思いますよ。先日竣工したので、これからは値引きしてでも売っていくでしょうけどね。特にカルメニ側は。 |
||
35:
匿名さん
[2015-02-27 10:32:46]
もういいんじゃないですか?買いたい時が買い時です!経験上色々あるんでしょうが真実はわからないですからね!惑わされて嫌な気持ちにならないように
|
||
36:
匿名さん
[2015-02-27 17:47:23]
いや、良くないな。入居日前の値引きは道義的に大手ベンダーではありえない。入居日後でも常識でしょ。本当なら今契約済みの皆に相談と値引き要求する。
|
||
37:
ご近所さん
[2015-02-27 17:51:54]
|
||
38:
住まいに詳しい人
[2015-02-27 18:14:01]
>>36
>>入居日前に値引きはありえない それはないでしょう スーパ一で閉店前に総菜値引きはあたりまえのように スーパ一営業中は値引きしないでしょ と言ってるみたいなも。 スーパー総菜と違って売れないと金利や税金がかかるから 値引きしてでも処分する しかも現金客は他とちがって接触が少なくてすむから 値引きしやすい 定価で買ったひとはレジを済ませた直後ニ値引シール貼りだしたから 私も値引しろと言っていろみたいなもの 情けないみっともない |
||
39:
契約済みさん
[2015-02-28 01:25:34]
伊藤忠ハウジングの方に正式に確認しました。
「全く値引きなどはしてません。近所含めてメリットがある物件です」とのこと。契約者としては安心しました。 対策いただくようにしました。 管理者の方 新築にも関わらず、当マンションも値引き当り前だという意見を出されている方の本人確認特定お願いします。 特に22番の→3割引きがない点は確認できましたので、どこからの発信かを伊藤忠、東急とへの連絡をお願いします。 契約者としては風評被害となり心外です。 このような内容は他都道府県でもありましたが、犯罪に等しい書き込みですので徹底的に確認・訴求いただけますようお願いいたします。 |
||
40:
契約済みさん
[2015-02-28 01:43:30]
22は風評被害でなく、事実無根の内容を出しているので犯罪だな、
|
||
41:
匿名さん
[2015-02-28 09:49:19]
10軒くらいかまわってここも候補ですが
これから住宅の値段はますます上がるようで、 強気に出ているのか 値引かといえば、諸費用がたまにあるくらいで打診もないので、うらやましくみてました。 ここはほんとに外観素敵ですね。 |
||
42:
匿名さん
[2015-02-28 10:27:47]
ここは土地の落札価格が高かったうえに、神戸市の建築条件も厳しかった。
さらに、土壌汚染、液状化対策、免震工法とコストをかなりかけている。 それでこの価格だから値引きするのは厳しいんじゃあないか? その上、これからの新規物件は、建築コストの高騰の煽りを受けて、販売単価上昇かコストダウン物件。 現にミツビシタワーは内装でコストダウンをしているしね。 せいぜいモデルルームにして実質値引きするくらいだと思うよ。 |
||
43:
物件比較中さん
[2015-02-28 11:07:15]
ここはその辺の物件と違い、
免震構造など付加価値を備えた価値ある物件ですから、 値引きは不要でしょ。 この立地を見ればわかるし、 定価でも買うね。 |
||
44:
入居予定さん [ 40代]
[2015-02-28 17:05:52]
内覧会行ってきましたが素敵でした。
内装は予想通りで満足です。自転車専用のエレベーターがありました。全体的に落ち着いた雰囲気です。 |
||
45:
匿名さん
[2015-02-28 17:19:38]
|
||
46:
住まいに詳しい人
[2015-02-28 17:34:14]
揉めると分かってて「値下げしました」と言う訳ないでしょ
|
||
47:
匿名さん
[2015-02-28 17:36:41]
ここはしっかり作り込まれた良い物件だと思いますがねえ。
これからの物件は価格上昇する(長谷工物件ばかりになり価格を維持する気配もあるが)可能性が高く、そうなれば自ずと割安感が出てくるので現行価格ホールドでしょうね。 |
||
48:
匿名さん
[2015-03-02 10:35:39]
子供向けの施設が多いので、お子さんがいらっしゃる方にとっては住みやすそうですね。
夜間の騒音は多少気になりそうですが、将来的にも自分が高齢になったときや、 お子さんが成長した時も住みやすいのが重要ですからね。 リビングがワイド型になっているので部屋が明るくなってよさそうです。 |
||
49:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-03-02 23:15:05]
ここは中学校区の面ではどうなんでしょうか?
子供の事を考えると少し躊躇してしまいます。 |
||
50:
匿名さん
[2015-03-02 23:31:40]
>>45
22 削除されました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここは、子供がいたら住みたい環境です。
マンションの周辺に教育施設や公園、広場などがあり便利。
海が隣接している環境もいいですね。
保育園は、もし利用できるようであれば、マンションの傍なので、非常に便利。