明和地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クリオ東小金井パークフロントってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 梶野町
  6. 5丁目
  7. クリオ東小金井パークフロントってどう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2019-07-03 20:02:35
 削除依頼 投稿する

クリオ東小金井パークフロントについて知りたいです。
駅にも近くて、便利そうですね。
近接地には公園ができるみたいで、いいなって思っています。
将来性・資産価値および相場についても教えてください。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小金井市梶野町五丁目1074番1(従前地)、
    小金井都市計画事業東小金井駅北口土地区画整理事業施工地区街区番号13 符号梶野町五丁目1074-1(仮換地)
交通:中央本線(JR東日本) 「東小金井」駅 徒歩2分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:53.87平米~102.34平米
売主:明和地所

物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/761_HigashikoganeiParkFront/index.htm...
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2015.6.4 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-05 14:05:19

現在の物件
クリオ東小金井パークフロント
クリオ東小金井パークフロント
 
所在地:東京都小金井市梶野町五丁目1074番1、他(従前地)、小金井都市計画事業東小金井駅北口土地区画整理事業施行地区街区番号13 符号梶野町五丁目1074-1(仮換地)
交通:中央本線(JR東日本) 東小金井駅 徒歩2分
総戸数: 89戸

クリオ東小金井パークフロントってどう?

145: 匿名さん 
[2015-06-30 09:18:00]
戸建て中心の閑静な住宅街だから駅前マンションは悪目立ちしそう。
146: 匿名さん 
[2015-07-01 22:07:12]
>>145
既に他にもマンションは、そこそこ建っているので、そんなに目立たないのでは?
147: 匿名さん 
[2015-07-02 11:52:04]
最終分譲7戸だそうです。
部屋タイプは6つに増えてます。
70平米台温存してたのか、見送り
客が出たのか。

分譲61戸(含む非分譲全89戸)、
4ヶ月余りで54戸売れたのですね。
秋までに完売?
148: [男性] 
[2015-07-04 18:29:28]
温存かもね!
149: [男性] 
[2015-07-04 18:30:59]
または、申し込み→契約したもののローン審査通らなかったかとか??
150: 匿名さん 
[2015-07-04 23:09:32]
そういうケースも十分あり得ますが、
言わぬが武士の情けかと。
151: 匿名さん 
[2015-07-06 13:23:23]
ロフトがある間取り面白いです。
ロフト部分は結構広合があるみたいですが、こういう部屋って皆さんどう使われるのでしょうか?
物置として利用?それともほかの方法で利用するのでしょうか?
広さが結構あるので、部屋として利用した気もするのですが、天井の高さ的にはどうなのでしょうか?
152: 匿名さん 
[2015-07-07 13:54:46]
中央線駅前で吉祥寺まで電車で7分。自転車でも30分。
エリア的には災害や治安の心配は少なく、
緑や病院が多く、学力平均も都内5本指に入る理想的な郊外。
小金井でこれは高額すぎると思ってたけれど
売れ行き見る限り適正価格の人気物件だったという事か。
153: 匿名さん 
[2015-07-07 14:18:25]
沿線中心にいろいろ見てきましたが、
ここの希少性は高いと思います。
駅2分で周囲が穏やかな新築物件は
他に見当たりませんでした。

3〜5分でいくつかありましたが、
隣のビルと近すぎる(国分寺)とか、
価格が高すぎる(三鷹)とか。

当初は高いなあと思っていましたが、
沿線の新築物件をいろいろ見ていく
うち、そうでもないかなと思える
ようになりました。

人それぞれいろいろあるので、
断定的にいうことはできませんが。

三鷹と比較するなとかの不毛なコメントは勘弁してください(笑)
154: [男性] 
[2015-07-07 17:10:32]
同じ中央線
三鷹や国分寺と比較して何が悪いのかな?
比較することによって、この物件の良い悪い点も
わかると思うよ

比較する、しないは個人の自由だよ
155: 匿名さん 
[2015-07-07 20:34:22]
時々、地域だとか民度の格が違う
といった類のコメントがあるもので。
過剰防衛というか余計でした。
ご指摘ありがとうございます。
156: 匿名さん 
[2015-07-08 22:17:26]
あと5戸の販売数まできましたか。
ちょっとずつではあるけれども、動いてはいるのかなとは感じられます。
いつかは完売するとは思いますけれども
価格的な要素が大きいのかな。
見直しがあればすぐ動きそうだけれど。
157: 匿名さん 
[2015-07-09 09:34:19]
1週間で2戸売れたのですね。

残りは
2階のロフト付2戸
3階南向き1戸
4階より上の南向き各2戸
かな。

結構いい部屋残ってますね。
数階建ち上がる秋口には完売ですかね。
158: 匿名さん 
[2015-07-09 10:09:27]
>>151
最終的には物置に収斂しそうな気がします。和室押入れの選択肢がないので、格好の収納スペースになりますね。

私どもは若くないので垂直階段は
辛どそうなので、普通の部屋志向
ですが。
159: 物件比較中さん 
[2015-07-13 16:49:15]
住みたい街全国No1の吉祥寺まで
5km圏内の割に東小金井は安いくらいだと思う
160: 匿名さん 
[2015-07-14 08:13:16]
事実上2LDKと3LDKなのに、敢えて
1室を減らして、その分+サービス
ルームと表記しているのは逆効果
のような気がしていたけど。
まあ、間取りを見ればわかるのだけど
何故か疑問符が残ります。
161: [男性] 
[2015-07-14 23:50:00]
1室と表記するには条件があるはずで
その条件と満たしてないためにサービスルーム
と表記してるはず


吉祥寺まで5キロ圏内と割に安いぐらい???
価値ある物件だとは思うが、価格帯は安くはないでしょう
162: 匿名さん 
[2015-07-15 00:47:33]
>>161
調べてみました。次の通りでした。ありがとうございます。

以下引用
戸建て、マンションを問わず住宅の「居室」では、一定以上のお日様が当たる窓の面積、すなわち有効採光面積の基準があり、部屋の床面積の1/7以上の面積を確保することが最低条件となっています。
163: 匿名さん 
[2015-07-15 08:55:31]
東小金井北口はまだまだ開発途中のようですが、
この他に大規模マンションの建設予定はあるんでしょうか?
164: 匿名さん 
[2015-07-15 17:45:37]
>>163
区画整理事業エリア内には余地は
ないような気がしますが、交番から
東にかけて高架沿いなので、居住用
にはどうかとは思いますが結構な
空地がありますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる