ブランズ市川レフィールについて情報交換しませんか。
東急不動産と安田不動産と青山フラワーマーケットのコラボなんですね。
ステキな暮らし方を提案してもらえるとうれしいな^^
周辺地域の住環境、自然環境などや物件について、
色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:千葉県市川市真間1丁目76-3他(地番)
交通:総武本線 「市川」駅 徒歩8分 、京成本線 「市川真間」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.15平米~89.14平米
売主:東急不動産、安田不動産
販売代理:東急リバブル
物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/ichikawa/
施工会社:鍛治田・大城建設共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2015-02-05 13:54:59
ブランズ市川レフィールってどうですか?
911:
匿名さん
[2017-08-17 23:00:45]
|
||
912:
匿名さん
[2017-08-17 23:09:34]
>>910 マンション検討中さん
資産価値にも影響する需要の把握をしたかったんですかね? 値下げ交渉にも必要になるかもしれないしね。 なぜ、クライ のか分かりません ちなみに投稿者ではないです、、 残りを知りたければ、営業にメールか何かで確認できるかもね。嘘は言わないようにしてもらわないと嘘つきそうだけど |
||
913:
マンション検討中さん
[2017-08-18 08:08:32]
周りのマンションみにいくと必ずここは失敗ってディスられてますよね…
|
||
914:
マンション検討中さん
[2017-08-18 13:08:32]
|
||
915:
名無しさん
[2017-08-18 13:16:27]
|
||
916:
匿名さん
[2017-08-18 16:00:15]
確かに南は北口に比べて2メーターは低いです。
豪雨の際のこの差が雨水の流れに効いてるね。 |
||
917:
匿名
[2017-08-18 17:15:11]
|
||
918:
マンション検討中さん
[2017-08-18 21:12:36]
駅遠・踏切超えよりは、駅近の南というのはブレないかと。。。
|
||
919:
匿名
[2017-08-19 05:53:32]
いちいち人の書き込みにケチを付けてくる人が1人いますね。
そんな暇があるなら、都心のマンションでも探しては如何? |
||
920:
匿名さん
[2017-08-19 20:23:49]
南口のマンションは土嚢(どのう)おいているのはなぜ?
|
||
|
||
921:
マンション検討中さん
[2017-08-22 07:17:34]
市川中学校ってなんであんなに辺鄙なとこにあり続けるんですかね。もう少し人口加重で地理的に便利な所にあればいいのに。。。
ましてや坂道だし |
||
922:
匿名
[2017-08-22 20:22:12]
|
||
923:
マンコミュファンさん
[2017-08-22 21:54:46]
|
||
924:
匿名さん
[2017-08-23 22:36:54]
土嚢程度じゃ意味ないでしょ、ゲリラ豪雨の時は。
市川駅周辺の雨水は全部、駅南へ流れ込みますから。 もっともマンションならロビーが濡れるだけで部屋は関係ないです。 |
||
925:
匿名さん
[2017-08-24 14:42:13]
どのうが用意してあるのではないです。
どのうを用意しなければならないと消防署からいわれるんです。 |
||
926:
マンション検討中さん
[2017-08-25 17:39:26]
「中古」で検索してヒットするようになったのですね。
やはりこの価格帯(あるいは立地等)では厳しかったですね。 下総中山のプラウドも。 |
||
927:
近隣住民
[2017-08-27 06:51:37]
価格が6000万円超えでは、夫婦2馬力フルタイム勤務でないとローン返済は難しいです。
その力がある人はもっと良い立地で購入するでしょう。 市川真間に縁や愛着がある人限定のニッチな物件と考えます。 |
||
928:
匿名
[2017-08-27 08:40:47]
|
||
929:
匿名さん
[2017-08-30 00:36:54]
|
||
930:
匿名
[2017-08-30 07:52:02]
|
||
931:
匿名さん
[2017-09-01 07:06:29]
6000万では都心になんて買えないですよね
|
||
932:
マンション検討中さん
[2017-09-01 12:21:15]
馬喰町とかその辺りではないですかね?
都心というより、都内近郊のようなタクシーで帰っても少額な地域では? |
||
933:
匿名さん
[2017-09-06 16:25:41]
駐車場優先権がついている物件もあるんですね。
優先権ってずっと入れ替え無しで駐車場を使うことができるのですか? それだったらいいなーって思う人もいるのかもしれないけど、 最初だけであとは入れ替えの抽選対象になるならば ちょっと違うかなぁと思ったりもしました。 そのあたりは要確認。 |
||
934:
マンション検討中さん
[2017-09-06 21:54:57]
|
||
935:
匿名さん
[2017-09-07 13:06:10]
|
||
936:
匿名さん
[2017-09-11 10:44:12]
プレミアム住戸の契約者は優先的に駐車場の契約ができるとありますが、
専用の駐車場が確保できる訳ではなく、また駐車場が不要な方は 他の方に譲れるものなんですよね? 管理組合の方で話し合い、今後駐車場の再抽選があればプレミアム住戸の 方も対象になるように思いますが、どなたか何か聞かれていませんか? |
||
937:
匿名さん
[2017-09-11 13:25:14]
途中から家族構成が変わるなどして車がほしくなったらどうなるのか。そのときに一杯だったら、追い出すのか。雰囲気悪くなりそうですね。
初回だけなのかな!? |
||
938:
匿名さん
[2017-09-12 07:37:22]
残念ながら基本永久です
|
||
939:
匿名さん
[2017-09-18 19:10:12]
優先というか分譲というところもありますよね、永久使用となると。こちらの場合は賃貸のままで永久ということなんでしょうか。
空台数9台と物件概要に案内されていて、親切だなと思います。現時点では先着順ということになるのかな。駐輪場も有料なんですね。 竣工写真拝見しました。ラウンジもエントランスもグリーンが豊富ですね。手入れが大変そうですが、専門の方がいらっしゃるのでしょうか。 |
||
940:
マンション検討中さん
[2017-09-18 21:07:52]
駐車場必須という人もいますから、優先権がついていることでプレミア区画を選ぶ場合もあります。デベもそれを餌に購入意欲を引き出すわけです。特に都内での物件に多いと思います。分譲価格にその「優先権」も込みっていう考え方です。もちろん駐車場代は払いますが、抽選時の優先権を与えられていると言うことです。つまり永久に抽選順が上位(優先権が与えられている住戸が5戸あれば、まずその5戸を決めてから平民の抽選ってこと)が与えられます。
「プレミア」ってそういうものですよ。分譲時の重説でも、プレミアを契約する場合は説明があります。 もちろん時間がたって規約を変えるということは出来ますが、このご時世必ず駐車場は余りますので、あまり議案になりません。 ただし、ハイルーフや大型の区画が少数しかないマンションはその区画だけ争奪戦なので、先に押さえられるプレミア住民達は白い眼でみられますが、「権利が付随しているということで高い金出してひろい部屋を購入しているから当然の権利」という主張をくずしてまで戦いを挑む人はまずいません。そんな議案が出たら、まずデベにクレームがいきます(売ってしまったら関係ないとはいえ、大概管理に関係していますし)。つたない経験談でした。 |
||
941:
マンション検討中さん
[2017-09-19 01:06:50]
優先の駐車場は結構揉めたり白い目で見られるんですよねー(自分ではないですが、近隣で見聞してます)。
5年くらいの比較的長期の優先権が望ましいのではと思います。 |
||
942:
匿名さん
[2017-09-20 11:43:48]
私も駐車場優先権がついている物件というのは、
購入時に抽選を要さず優先的に借りられるものと思っておりました。 でも、そうではなくいろいろなマンション規約があるようです。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46318/ 購入者が考えることと販売会社が考えることが違う場合もあるかと思うので、 優先権がついている物件を検討する場合はよく確認してからの方が良いのかもしれません。 |
||
943:
マンション住民さん
[2017-09-21 08:49:50]
地権者の場合は抽選さえないこと多いですよね。最初から場所も決まっていたり・・
そういうことも地権者の特権ですけどね。 |
||
944:
匿名さん
[2017-09-23 12:19:38]
購入意欲をかきたてる特典は必要ですよね
売れ行きがいいという印象はさらに購買意欲をそそりますし 駐車場は車社会では必須でしょう。アクセスがいい場所であればとおもいますが生活環境が変わったりすることもあるし、時短のご時世やっぱり時間はお金変えられませんから。 |
||
945:
匿名さん
[2017-10-09 08:29:14]
代表間取り見ました。SタイプやVタイプやWrタイプのプレミアム仕様が目を引きます。
Sだと洋室4が、Wrだと洋室2が出っ張っていて普通ならない部屋、広さな気がしました。そしてプレミアムだと駐車場優先なんですね。ただ942さんが言うように優先権も問題あり・・・? タワーマンションでヒエラルキーがあるように、ちょっとがんばってプレミアム住戸を買うことでメリットがたくさんあるなんてこともありえるのかなと考えちゃいました。 |
||
946:
匿名さん
[2017-10-09 20:07:23]
昨夜未明に近所で放火があったんですかね?
早く捕まって欲しい。。 |
||
947:
匿名さん
[2017-10-12 07:44:50]
|
||
948:
匿名さん
[2017-10-12 10:31:58]
|
||
949:
マンコミュファンさん
[2017-10-12 22:18:38]
|
||
950:
匿名さん
[2017-10-14 15:33:52]
|
||
951:
マンション掲示板さん
[2017-10-15 10:59:55]
ウィルローズの方は完売しそうだね。
|
||
952:
匿名さん
[2017-10-16 11:49:18]
ウィルローズも最低3戸は残ってる
|
||
953:
匿名さん
[2017-10-18 01:02:04]
ここと違って時間の問題だね
|
||
954:
匿名さん
[2017-10-18 08:05:26]
レフィールはもう中古マンション扱いだものね。
|
||
955:
匿名さん
[2017-10-19 03:00:58]
ウィルローズ、今月の抽選住戸でほぼ完売しそうですね。こちらも早く売れるといいのですが…
|
||
956:
匿名さん
[2017-10-23 22:48:16]
あとどれくらい残ってるんだろう・・・先着順が4戸で終わりではないの?まだ竣工から一年経ってないので新築扱いですよね。価格から考えるとけっこういい部屋が残ってるんではないですか?なるほど、間取りを見たらプレミアムで駐車場の優先権も付いてます。そうそうすぐに売れるような部屋ではないのかも?あれ、でも公開されてる間取りは5タイプで、先着順は4戸。残ってる間取りと代表間取りは違うってこと?
|
||
957:
匿名さん
[2017-10-24 18:50:39]
>>956 匿名さん
竣工が昨年2月なので、「惑うことなき」中古物件です。 |
||
958:
匿名さん
[2017-10-24 19:09:47]
竣工から1年8ヶ月経ってますね
|
||
959:
匿名さん
[2017-10-30 10:51:08]
マンションが未入居でも中古物件として扱われるのですか?
中古物件となったタイミングで販売価格が値下げされるような事は ないのでしょうか。 公式サイトにはモデルルーム使用住戸が家具付きで販売されている だけで値引きのアナウンスは出ていないようですが・・・ |
||
960:
匿名さん
[2017-10-30 19:15:31]
販売価格を下げるかどうかはディべの判断ですので、中古かどうかは関係ありません。
当たり前ですが、既に購入して住んでいる人がいますので、値引きをHPに載せるなんてことはせず、来訪者にだけ説明するものです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ブリシアは論外ということですか?