東急不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ市川レフィールってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 真間
  6. 1丁目
  7. ブランズ市川レフィールってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-12-06 16:04:13
 

ブランズ市川レフィールについて情報交換しませんか。

東急不動産と安田不動産と青山フラワーマーケットのコラボなんですね。
ステキな暮らし方を提案してもらえるとうれしいな^^


周辺地域の住環境、自然環境などや物件について、
色々と意見を交換したいと思っています。


所在地:千葉県市川市真間1丁目76-3他(地番)
交通:総武本線 「市川」駅 徒歩8分 、京成本線 「市川真間」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.15平米~89.14平米
売主:東急不動産、安田不動産
販売代理:東急リバブル

物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/ichikawa/
施工会社:鍛治田・大城建設共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2015-02-05 13:54:59

現在の物件
ブランズ市川レフィール
ブランズ市川レフィール
 
所在地:千葉県市川市真間1丁目76-3他(地番)
交通:総武本線 市川駅 徒歩8分
総戸数: 111戸

ブランズ市川レフィールってどうですか?

625: 匿名さん 
[2017-02-17 19:17:46]
ちょっと強気ですよねー
626: 匿名さん 
[2017-02-17 22:02:05]
今後、年度末の決算期に向けて、どのくらい値引きを仕掛けるのか気になりますね。
もう価格から分かりやすくサービスしないと完売は難しいでしょうしね。
627: 匿名さん 
[2017-02-17 22:07:39]
ウィルローズの他に、ここ近辺でこれ以降にマンション計画はあるのですかね?
628: マンション検討中さん 
[2017-02-17 23:22:39]
空き地がないからね、
可能性があるのはデニーズの横ですかね、
まだまだ先でしょう,
629: 匿名さん 
[2017-02-17 23:29:11]
>>627 匿名さん
新田3丁目に計画がありますよ。
630: 通りがかりさん 
[2017-02-18 00:01:06]
>>629 匿名さん
あの土地、当初はNTT都市開発が取得し、建築計画の標識も、建築主はNTT都市開発になっていましたよ。ただ、施工会社が未定のままずっと長らく音沙汰なしでした。
それが理由は分かりませんが、違う会社でマンション計画が立ち上がりました。
明日からモデルルームを本八幡駅前でやるみたいですね。

631: 匿名さん 
[2017-02-18 08:19:44]
デニーズの横の駐車場って、権利者は誰なんでしょうか。デニーズの土地?デニーズ利用者以外も使えるから、他に地主さんがいるのかな?

ブランズの営業さん、今日も頑張って!
632: ご近所さん 
[2017-02-18 11:03:58]
あそこは将来マンションになると思うのが自然なのでは。
633: 匿名 
[2017-02-18 12:43:06]
ウィザースレジデンスですよね。
遠い&小規模&デベと施工会社がイマイチなんですよねぇ
634: 匿名さん 
[2017-02-18 18:49:20]
ブランズとの比較にはならないですね。
1階に商談部屋と、おそらく販売事務所があると思うんですが、竣工1年経過後、そこを購入する人への特別な手直しなどあるのでしょうか?
635: 匿名さん 
[2017-02-19 09:38:40]
竣工1年経ってから買うと、何が1番マイナス面になりますか?
636: 匿名さん 
[2017-02-19 09:57:59]
中古として購入なら瑕疵の扱いじゃない?
637: 匿名さん 
[2017-02-19 19:16:59]
中古になるの?
638: 匿名さん 
[2017-02-19 20:33:10]
不動産の表示に関する公正競争規約施行規則では竣工後1年超えると新築とは謳えない決まりになってます。
不動産業界では住んでなければ新古なんて呼んでますが法律規則上は新築以外は中古扱いです。
639: マンション検討中さん 
[2017-02-19 23:38:09]
流石に中古マンションを、新築と同じ価格では買いたくないですね、
640: 匿名さん 
[2017-02-20 16:46:13]
最近モデルルーム行かれた方いますか?
あと残り何戸くらいだったか知りたいです
641: 匿名さん 
[2017-02-21 10:03:23]
売れない理由は価格ではない。プラウドの広い部屋だと1億円超えてましたし、9,000万円台も多くあった中で瞬間蒸発したわけですから。
ここの会社はもっと地域住民と向き合った方がいい。恨みを買うような下手な開発だったのだろう。
642: 匿名さん 
[2017-02-21 16:54:14]
やはり野村の営業力は抜き出てますね。
643: 通りがかりさん 
[2017-02-21 18:39:13]
>>641 匿名さん
うーん
その話はもう聞き飽きました。
野村だろうと、どこのデベだろうと、ここの土地にマンション計画が立った時、地域住民は反対しただろうし、最後の最後まで反対の幟旗は出てたと思います。
野村の営業力が抜き出てたとしても、この駅距離、価格、規模で瞬間蒸発するとは思えません。記述ですが、もしここにプラウドとなれば、さらに高価格帯で出してきたかもしれませんし。

価格ですよ。
644: 匿名さん 
[2017-02-21 18:43:26]
ただ1億や9,000万出して、あの白いプラウドでしょ?
電車に乗りながらプラウド探そうと思っても、他の古い建物達と見た目は変わらなく見えます。
だからと言ってこのブランズが良いわけではないけどね。
アーバンネットの営業力でも、このマンションを瞬間蒸発は不可能ではないかと。
645: 通りがかりさん 
[2017-02-21 20:27:42]
>>644 匿名さん

プラウドになにか恨みがあるのでしょうか?笑
すぐ奥の某マンションに住んでいますが、プラウドも十分カッコいいですよ。ブランズももちろん建物見ていますが、なにが違うのか分かりません。
この掲示板はブランズの営業さんが貼り付き過ぎていてウンザリしますね。とにかく市川や下総中山のプラウドをこきおろしたいがための必死さが伝わります。ブランズも設備なんかは悪くないなと思っていたのですが、営業の人が嫌で検討する気になれません。
646: 匿名さん 
[2017-02-21 20:53:57]
まぁ、そんなに熱くなる必要ありません。
買えないなら買わなければいいだけです。
647: 匿名さん 
[2017-02-21 21:42:35]
1,000万も値引きしてるのであれば、買えないということはないでしょう。判断として買わないのでは?
648: マンション掲示板さん 
[2017-02-21 21:43:30]
南口のプラウドはあの三階建ての機械式駐車場がねぇ。電車から見えるけどしばらくしてサビとか出てきたら結構汚らしくて圧迫感あるよ。
649: マンション掲示板さん 
[2017-02-21 21:45:23]
>>645 通りがかりさん
レフィールの奥にマンションなんかあったっけ?手前には幾つかあるけど。
アパートですか?

650: 匿名さん 
[2017-02-21 22:14:49]
>>649 マンション掲示板さん
645はプラウド以外をけなすのが生き甲斐の人ですよ。
文末に「笑」をつけるのが癖です。
651: 匿名さん 
[2017-02-22 07:36:49]
>>650 匿名さん
おそらく、購入できないんですよ。
プラウドに憧れがあるのかもしれませんね。
652: 匿名さん 
[2017-02-22 07:54:45]
>>647 匿名さん
日本の平均年収から考えるとそれだけ値引きしても買えない人の方が多いのではないでしょうか。
653: マンション掲示板さん 
[2017-02-22 14:00:59]
>>652 匿名さん
年収700万あれば月12万ボーナス20万くらい払えるでしょう。(別途ランニングコストが3万程度かかりますが)
そうすれば5,800万近いローンが組めるから、頭金が500万あれば諸費用払っても難なく買えるはずです。上場企業に勤めていれば30代で700万というのは極めて一般的です。
そういう一般的な人が選ばないということはつまり金額以外の理由があるということです。
654: 匿名さん 
[2017-02-22 14:39:39]
上場企業サラリーマンでも年収700万に5800万貸してくれないと思う
655: 匿名さん 
[2017-02-22 16:18:36]
>>653 マンション掲示板さん
その資金計画で貸してくれる銀行をご存知なら、ぜひ教えて下さい。
マンション購入に関して、もう少しお勉強された方が宜しいかと思います。
656: 匿名さん 
[2017-02-22 16:27:46]
今時のマンションって買う時に頭金って1割くらい払うの?
もしそれくらい払うなら頭金500万では足りないよね。諸費用と合わせると700万近く必要ではないか?
違うのかな?
657: マンション掲示板さん 
[2017-02-22 17:34:40]
>>655 匿名さん
馬鹿だな。こっちは不動産屋で、毎日銀行とローンについてやりとりしてるから教えてあげてるのに。三井住友銀行なら3日で承認おりるよ。あなたが勉強しましょうね。
658: 匿名さん 
[2017-02-22 17:43:58]
>>
そういう一般的な人が選ばないということはつまり金額以外の理由があるということです。

こーゆーレスってやっぱり不動産関係者なんだね
659: 匿名さん 
[2017-02-22 17:47:30]
657
お疲れ様です。
完売まで頑張って下さいね。
660: マンション掲示板さん 
[2017-02-22 17:53:46]
>>658 匿名さん
不動産屋が検討しちゃいけないとでも?
自分が知らないことに関して反論できなくなったらすぐ批判するのはやめたほうがいいですよ。
661: 匿名さん 
[2017-02-22 17:55:11]
なるほど。
不動産屋のマンション掲示板さんは、水曜日の定休日に自分の物件のスレを見に来たのですね。
あと何戸残ってるのですか?
ローンの知識は一般の人よりあっても、どうやら営業力は…。
不動産関係者がこういったスレを読んで勉強していることがよくわかりました。ありがとうございます。
662: マンション掲示板さん 
[2017-02-22 17:56:47]
>>656 匿名さん
頭金は一割もいらないよ。諸費用の250万が払えれば問題なし。
663: 匿名さん 
[2017-02-22 17:58:32]
>>
不動産屋でそこまで知識を誇張したいのなら、こんなスレを見てないで、自分の直感で選べばいいのではないかと思います。

664: 匿名さん 
[2017-02-22 18:00:00]
>>662 マンション掲示板さん
656です。
このブランズの営業マンさんなのですか?
その頭金で良いのですね。
ありがとうございます。
665: マンション掲示板さん 
[2017-02-22 18:10:11]
少しでもネガティヴな情報が出ると異常なまでに火消しに走るなんて、ブランズの営業以外誰がいるのかな?
過去の書き込み振り返ってみましょうよ。すごいから。
検討するうえでマイナスな情報を把握しておかなければいけないのは当然だと思いますが。
666: 匿名さん 
[2017-02-22 18:11:04]
プロならプロらしく見てる人の参考になる様に悪いなら悪い所かけば?

そういう一般的な人が選ばないということはつまり金額以外の理由があるということです。
↑これが不動産屋と自称する人のレスかよ
667: 匿名さん 
[2017-02-22 18:13:16]
たまに、このスレでお節介な知識マンとか真面目な話をする人って出てくるよね。
でもここでは全く意味ないよ。響かない。
盛り上がってるから何かと思って見て見たら、出た出たお節介さん、でした。
668: 匿名さん 
[2017-02-22 19:10:59]
不動産屋ってネチネチした人が多くない?
自分の物件を貶されたからって、汚い言葉を使ってはいけません。仮にも不動産屋の営業マンなら、自分の品格を落とすような発言は控えませんか。
669: 匿名さん 
[2017-02-22 20:34:52]
657は不動産屋ではない気がする。
本当の不動産屋は自ら不動産屋って名乗ってここに書かないでしょ。
670: 通りがかりさん 
[2017-02-22 21:31:06]
面白いね、短時間に何回も別人のふりして投稿してる人がいる。この物件にネガティブな印象を与えたい人ですね。陰湿な行為は止めましょうね。
671: 匿名さん 
[2017-02-22 22:28:10]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
672: 匿名さん 
[2017-02-23 14:21:56]
ここが長期にわたって売れ残っていることは紛れのない事実。
674: 通りがかりさん 
[2017-02-23 18:22:28]
今さらここの物件にネガティブな印象を与えたところでメリットはあるの?既にこの物件が売れ残り感を醸し出してるのは誰もが分かるし。ポジティブな事書いてあげたくても、今の所思い当たらないし。
675: 匿名さん 
[2017-02-23 18:49:29]
ここで否定的な意見を言っている人って何なんでしょうね?

[一部テキストを削除いたしました 管理担当]
678: 匿名さん 
[2017-02-24 08:50:51]
私なりの考察

ブランズ真間とパークハウスで北口待機組の需要がある程度なくなる。
プラウドとレフィールの規模で検討していた人達
→同時期竣工だが、プラウドが先行発売
→プラウドが高くて検討から除外して、レフィールに期待。プラウドは早期に完売。
→レフィールも想像以上の坪単価、かつプラウドでまた需要がなくなる。
→竣工後も強気の販売は続き販売は伸びず。
→レフィールよりも立地のいいウィルローズが発売。そもそも市川を検討から外した可能性も。
→そしてまだ完売せず…

こんな感じかと思いました。
679: 匿名さん 
[2017-02-24 09:12:38]
営業と住民からしたら、ここのスレッドは恥を晒し続ける場だから嫌だろうけど、そこは真摯に受け止めるべきだと思う。検討するうえでポジティブじゃない意見が出た途端、変質者だ気持ち悪いだ言って必死にフォローするのはやめるべき。
683: 匿名さん 
[2017-02-25 15:12:47]
[No.673~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
684: 匿名さん 
[2017-02-26 10:15:37]
敷地内に交番があるのは凄いアドバンテージですね。こういう物件はそうは多くないと思いますので魅力です。
あと日当たりは良さそうです。
小さいながらも車寄せがあるので雨に日などは助かるでしょうね。
エレベーターは二基ですが、足りるのでしょうか?
685: 匿名さん 
[2017-02-28 21:16:41]

洗面の仕様も使いやすそうですね。いつまでもきれいにしていたいです
吊戸は色々収納できそうですけど高さがあるで背の低い私には面倒かも。

バスタイムは楽しみたいのでゆったり入りたいです
686: 匿名さん 
[2017-03-01 00:15:14]
そんなもんないでしょ。
商談部屋も使い古しだし
1年使ってない部屋も、誰もすんでないから、いたんでるんだよね~。
687: 匿名さん 
[2017-03-01 16:12:04]
こことウィルローズだと眺望はどっちがいいのかなあ
688: ご近所さん 
[2017-03-01 22:05:00]
こっち
689: 匿名さん 
[2017-03-02 11:15:16]
眺望求める人は、どっちでもないんじゃ…
こっちがいいっていってもたかがしれてる
駅徒歩や価格を妥協してまで得られるほどのアドバンテージはない

トータルでいったら向こうのほうがいいかな
まだまだ新築だしね
690: マンコミュファンさん 
[2017-03-02 12:40:56]
>>687 匿名さん
眺望、開放感は圧倒的にブランズの勝ち。あっちは目の前と真横がマンションだからね。あとあっちは線路と踏切の騒音に要注意。

691: 匿名さん 
[2017-03-02 15:10:33]
ウィルローズも上のほうは十分期待できるでしょ。
タワマンみたいな心身を病みそうな階数ではなく10階前後で眺望が抜けてるのが理想です。
692: 匿名さん 
[2017-03-03 00:10:49]
販売から2年経ってもこの苦境。最初に買った住民の人はどんな気持ちなんだろうか。いまから出来上がったコミュニティに入り込むのも大変そう。
693: 匿名さん 
[2017-03-03 05:28:13]
こちらの物件もあちらの物件も北側や東側の眺望は素晴らしいかと思います。真間銀座通りは車もゆっくり走行しているので意外と静かだし環境は良いと思います。
694: 匿名 
[2017-03-03 07:28:22]
バスがけっこううるさかったです
695: 匿名さん 
[2017-03-03 15:13:39]
通り沿いに住んでますけどバスは静かです。
稀にトラックが通るとちょっとうるさいです。
696: 匿名さん 
[2017-03-04 10:24:40]
ブランズも残ってる低層階の部屋は
目の前に建物があってまあまあ圧迫感ありましたよ。
しかも小汚い?コーポみたいなのが目の前。
どちらの物件も階層や部屋によって違うんじゃないかな。
そういう意味ではブランズはいい部屋はもう残ってない印象だったなー。
697: 匿名さん 
[2017-03-05 22:26:42]
ここまで売れ残ってしまう物件珍しいね。
市川自体は良い街なんだけど、
698: 匿名さん 
[2017-03-06 00:11:12]
南向き、明かりのついていない部屋ばかりです。
699: 匿名さん 
[2017-03-06 13:10:38]
まぁ売れないなら売れないで東急グループで賃貸に出すんでしょうね
700: 匿名さん 
[2017-03-06 15:47:16]
もし賃貸に出すとしたら、分譲として購入した人と
いざこざになりませんか?役員とか…。
どうなるのでしょうか。
701: 匿名さん 
[2017-03-06 21:23:26]
物件そのものは良いと思いますのでじっくり販売していけば売れるでしょう。

お金があれば買いたいです(笑)
702: 匿名さん 
[2017-03-06 21:32:11]
>>697 匿名さん

>>697 匿名さん
確かに市川の真間の落ち着いた雰囲気によくマッチしたマンションですね。

703: 匿名さん 
[2017-03-06 23:06:30]
知識がないので教えて頂きたいのですが、もし売れていない部屋が賃貸で出た場合、未来永劫その部屋はずっと賃貸扱いになるのですか?
東急不動産の持ち物ってことですか?
704: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-07 20:31:13]
>>702 匿名さん
市川でここまで売れない物件ってレッテル貼られたらなおさらキツイですね
705: 匿名さん 
[2017-03-07 23:21:10]
ここと線路の南側に建ててるマンションを比べた場合、どちらがいいでしょうか。
あちらは聞いたことない不動産屋さんが売主ですが耐震性とか問題なさそうですかね。
706: 通りがかりさん 
[2017-03-08 07:36:03]
>>705 匿名さん
どこのマンションですか?
707: マンコミュファンさん 
[2017-03-10 00:07:01]
>>705 匿名さん
京成の踏切は朝開かないことで有名だから、立地としてはもう1つの方がいいわな。
708: 匿名 
[2017-03-10 10:59:50]
>>707 マンコミュファンさん

ウィルローズと勘違いしてるよね?
705が言ってるのはウィザースとかってやつでしょう。
709: 匿名さん 
[2017-03-10 12:33:51]
ブリシア市川ってやつだよね。
モデルルーム(準備中)通りかかりに見たわ。
710: ご近所さん 
[2017-03-11 21:01:04]
市川駅の
北口 と 南口では 便利さが違うし
治安や世帯収入も違うので、あまり比較にならないのでは。
圧倒的に北口でしょう。
711: 匿名さん 
[2017-03-11 21:45:42]
北口と南口どちらも住んでいましたが、大差ないですね。北口にある戸建てはお金持ちも住んでいるだろうし、南口にあるタワマンや市川ザレジデンス、プラウド市川なんかは高級マンションですから、年収も高いでしょう。
ただ、ブランズとブリシアは比較にならないような気がします。業界準大手と無名ですから。
712: 匿名さん 
[2017-03-12 14:01:34]
ブリシアは戸数20戸台ということで選択肢から外れてしまいますね。立地は良いのですが
713: 匿名さん 
[2017-03-12 18:33:08]
市川で年収の高い学区は南行徳の福栄小学校区だそうです。
714: 匿名さん 
[2017-03-15 13:48:52]
 中古になったようですが、販売状況はどうなんでしょうか?
715: 匿名さん 
[2017-03-15 22:14:43]
ここの営業さんは対応が良くなかったです。売れ残るのは納得です。他の問題もあるのだろうけど。
当たった営業さんが悪いのか、それを良としている会社が悪いのか。ブランズの営業さん、改善お願いします。何がとはいいません。
716: 匿名さん 
[2017-03-16 14:44:42]
>>715 匿名さん

何が問題だったのでしょうか?
717: 匿名さん 
[2017-03-16 15:47:37]
>>715 匿名さん

同感です。
いま色々なモデルルームを見ているだけに、
他と比べて対応の悪さが際立ちました。

紹介ビデオ見せられて放置されてそれについての細かい説明もなく、じゃあ実際の部屋へ行きましょうって、なめてんのかと思いました。
718: 匿名さん 
[2017-03-16 15:56:14]
 激しく同意見です、あんなにひどい営業は見たことがない、
男性も女性も同じです、ものすごい上から目線、
719: 匿名さん 
[2017-03-16 18:31:34]
何が問題かというものではありません。言ってもきりがないですし、毎回振り返って初心にかえってくださいということです。プロセスの問題です。
720: 匿名さん 
[2017-03-17 11:43:25]
>>718 匿名さん
その営業を見るためだけに訪問しても面白いかもね、笑。

721: 匿名さん 
[2017-03-22 18:47:58]
ドライな営業さんてことでしょうか。初めて訪問する時は、あまりしつこいより、こちらから質問したら答えてくれる程度でいいかなと思ったりもしますが。買う気になってからもそういう対応だと困ってしまいますね。

市川って相場が高めなのですか?ずいぶん高いなと思ったのですが。駅からの近さとか広さがあるとはいえ、かなりのお値段ではないですか。プレミアム仕様でなければ、もう少し安くなるのでしょうが。
722: 匿名さん 
[2017-03-24 08:28:58]
プレミア仕様というが、なにがプレミア??全く普通のマンションにしかみえないけど。。
723: 匿名さん 
[2017-03-25 18:06:15]
>>722 匿名さん

同感
724: マンション検討中さん 
[2017-03-25 20:05:51]
そう、都内物件では当たり前の設備を、さもこのマンションの優位性かの如くHPに長々と(笑)
逆に、「直接基礎じゃあない」「戸境壁、薄くね?」「バルコニーの奥行き、1.8しかないぜ」「セキュリティ甘いぜ、大丈夫か?」「ボイドスラブって、(笑笑) タワーマンションか?ここは。」「ディスポーザー・・・」

ちゃんとした物件は、当たり前の設備はHPになんて載せないぜ。
他にこれといった売りがないんだろうというのがミエミエ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる