東急不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ市川レフィールってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 真間
  6. 1丁目
  7. ブランズ市川レフィールってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-12-06 16:04:13
 

ブランズ市川レフィールについて情報交換しませんか。

東急不動産と安田不動産と青山フラワーマーケットのコラボなんですね。
ステキな暮らし方を提案してもらえるとうれしいな^^


周辺地域の住環境、自然環境などや物件について、
色々と意見を交換したいと思っています。


所在地:千葉県市川市真間1丁目76-3他(地番)
交通:総武本線 「市川」駅 徒歩8分 、京成本線 「市川真間」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.15平米~89.14平米
売主:東急不動産、安田不動産
販売代理:東急リバブル

物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/ichikawa/
施工会社:鍛治田・大城建設共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2015-02-05 13:54:59

現在の物件
ブランズ市川レフィール
ブランズ市川レフィール
 
所在地:千葉県市川市真間1丁目76-3他(地番)
交通:総武本線 市川駅 徒歩8分
総戸数: 111戸

ブランズ市川レフィールってどうですか?

525: 匿名さん 
[2017-02-03 18:28:41]
>>523 匿名さん
在庫少なくなっていますか?
折り込みチラシではずっと9戸+6戸のままですが。
526: 匿名さん 
[2017-02-03 19:43:48]
 在庫はまだありますが、価格が高い所だけです、
5千万円台は後1か2ほどかと、1階は最後まで売らないようなので
1年後ぐらいにだいぶ安くなる可能性はあります。
527: 匿名さん 
[2017-02-03 21:30:19]
明らかに野村とは違う戦術をとっていますね。どちらがいいとか悪いとかではなく、鉄道会社と証券会社のDNAの違いを感じます。
それにしても一階の整体がマンションのシックな雰囲気にそぐわないなぁ。
528: 匿名さん 
[2017-02-03 22:24:18]
ここまで残ってしまうと残念ながら戦略という状況ではないですね。
スピーディに売れた野村と、値引きしてもなかなか売れない東急。
529: 匿名 
[2017-02-03 23:22:05]
野村も売れてないですよ。笑
モデルルームで担当と話せばすぐにわかります。
530: 匿名さん 
[2017-02-03 23:26:29]
今日と明日で登録受付、
登録の部屋値引きしてくれるなら、値段下げてくれればいいのに。
先にかって住んでいる人がいるからそうもいかないか。
いずれにせよ、あとから入る人と先に住んでる人ととは
仲良くできなそうですね。
531: マンション掲示板さん 
[2017-02-04 01:05:27]
>>529 匿名さん
ここでいう野村とは、プラウド市川のことですよ。プラウド市川は半年以内で売り切ったのに対し、こちらブランズは2年経過しても売れていないのが実態です。たしかに下総中山はプラウドにしては遅いですね。
532: 匿名さん 
[2017-02-04 05:52:07]
>>531 マンション掲示板さん
だいぶ値引きしましたからね。
533: 名無しさん 
[2017-02-04 06:36:39]
>>532 匿名さん
あのスピードで瞬間蒸発してるのに、野村がわざわざ値引くわけがないw
素人丸出しw

534: 匿名さん 
[2017-02-04 18:27:48]

はいはい、プラウドは素晴らしいです(笑)
他のブランドとは格違い、ってか。
535: 匿名さん 
[2017-02-04 19:34:39]
プラウド市川の販売で値引きしてたら野村はヘッポコ過ぎるだろ
下総中山のはまー今後有るかも知れないね
536: 匿名さん 
[2017-02-04 20:44:28]
プラウドというブランドを良いイメージで維持するには「短期間で完売させた」という実績が必要なのです。
利益を多少犠牲にしてでも完売御礼を早期に出さないといけないこともあります。
営業の世界は素人さんにはわからないカラクリがあるのです。
537: 匿名さん 
[2017-02-04 23:22:28]
利益を犠牲にしているのであれば、購入者にとっては良いことですね。
逆にブランズは利益結構乗せてるのかな
538: 通りがかりさん 
[2017-02-04 23:24:46]
>>535 匿名さん
良い物件でしたねプラウド市川。
539: 匿名さん 
[2017-02-05 06:57:25]
外廊下のフェンスが金属製なのが少し頼りないと思います。外階段のフェンスも同様。
向かいのブランズ市川真間の方がその辺りはしっかり造られていますね。
南口のプラウド市川の雑居ビルの非常階段みたいな金属製階段もひどいですがみんなコストダウン目的ですか
540: 匿名さん 
[2017-02-05 23:22:04]
来場プレゼント目的の、明らかに買えなさそうな人がマンション内をウロウロしているのを見ると不安になるのですが、どうにか制限することは出来ないのでしょうか。
セキュリティとか大丈夫かな。。
541: 匿名さん 
[2017-02-05 23:23:59]
あと、こういう風に売れ残ってしまって、価格を大幅に値下げすることによって、これまでの購入者層よりも属性が落ちた人達が一緒に住むというのは大きなリスクだと感じます。
542: 匿名さん 
[2017-02-05 23:30:17]
しょうがないじゃない
売れ残ってるんだから

折角検討して見に来た人対してに明らかに買えなさそうな人とか如何なものかと
検討者はかなりの確率で掲示板見てますよ
543: 匿名さん 
[2017-02-06 00:27:51]
外から見ると、
なんであんなに真っ暗なんだろうー
駐車場もガラガラだし・・・
544: マンコミュファンさん 
[2017-02-06 04:29:12]
>>541 匿名さん
半額になるわけでもないし属性なんて変わる訳ないだろう。
多少の値引きがあったとしても、それなりの収入のある社会的に立派な方々しか買えないでしょう。

545: 匿名さん 
[2017-02-06 16:00:24]
「収入のある方=立派な方」かどうかは分からないですよね。。。
もちろん立派な方もいますが、そうでない方もいますよ。。。
546: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-06 21:04:49]
>>545 匿名さん
それなりの収入があって立派じゃない方とは?
あまり考えられないですが。

547: 匿名さん 
[2017-02-07 06:37:15]
>>546 口コミ知りたいさん
上から目線の人、協調性が無い人、挨拶できないひと…
548: マンション検討中さん 
[2017-02-07 09:06:00]
>明らかに買えなさそうな人

見ただけで分かるわけないです。

年収300万の23歳が億ションを買ってしまう時代です。親がお金持ちならそんなことは簡単です。
549: マンション検討中さん 
[2017-02-08 00:17:23]
個人差に言及しだしたらキリがないでしょうよ。
低収入の人に立派な人もいる&高収入の人に困った人もいる、当たり前の話です。

あくまで確率・傾向の話であって、おおむね収入・学歴に社会性や品性が比例するのは
社会に出たことのある人間なら誰でも知っていることでしょう。
550: マンション検討中さん 
[2017-02-08 09:32:47]
見た目で判断して見学者に文句言うなって事が言いたかったんだと思いますが
551: 匿名さん 
[2017-02-09 15:58:59]
>>550 by マンション検討中さん

その通り(^^)/
552: 匿名さん 
[2017-02-09 19:12:16]
結局、最終期は売れたのかな?
553: 匿名さん 
[2017-02-09 21:09:38]
折込チラシが毎週毎週相変わらず入ってくるところを見ると、苦戦してるのでしょう。
554: 匿名さん 
[2017-02-10 16:29:41]
中古マンションになった今、値下げ幅はどんなもんでしょうか?
555: 匿名さん 
[2017-02-10 20:46:51]
プレゼント目的の人が共用部うろうろしているのは
確かに嫌ですね・・・。
556: 匿名さん 
[2017-02-10 21:53:48]
住人さんが2部屋目、3部屋目と買って完売すれば部外者入って来なくて安心だよ
現実的には無理だし売れ残ってるのが現実なんだからネガって無いでデベの販売に協力的な感覚にならなきゃ
557: 匿名さん 
[2017-02-11 13:41:57]
外からしか見ていませんが、日当たりが良くて羨ましいですね。
朝から夕方までは陽射しがさんさんと降りそそぐリビングはきっと冬でも暖房いらずでしょう。
いいですね。
558: 匿名さん 
[2017-02-11 15:15:20]
>>557 匿名さん
住人ですが、さすがにそれはないです。
寒い日は寒いです。
559: 匿名さん 
[2017-02-11 19:04:01]
>>558 匿名さん
住人様、
何階にお住まいでしょうか?景色はいかがでしょうか?
京成線の踏切の音や列車の音は聞こえますか?

560: 名無しさん 
[2017-02-11 22:13:25]
>>554 匿名さん
物件価格の20%程度とすると、1,000万〜1,500万まででしょう。
561: 通りがかりさん 
[2017-02-12 12:09:36]
住人です。うちは、日中は晴れてれば暖房いらずです。毎日夏日に近い室温になります。
562: 匿名さん 
[2017-02-12 13:00:03]
じゃあ夏は冷房がないと地獄ですね。
563: 匿名さん 
[2017-02-12 18:32:45]
↗︎夏は太陽が高いので部屋の中まで陽が差し込まないので意外と暑くないものですよ。
反対に冬は部屋の奥まで陽が入り込みます。
564: 匿名 
[2017-02-12 21:25:10]
すごい都合の良い書き込みが。笑
暑い時は暑いし、寒い時は寒いですよ。
普通の千葉県市川市の立地ですから!マンションによって対して変わらないと思います。
565: 通りがかりさん 
[2017-02-12 22:01:56]
目の前に大きな建物がないのはアドバンテージですね。
あと2千万安ければナー(笑)。
買えるリッチな人が羨ましいです。
566: マンション検討中さん 
[2017-02-12 22:04:37]
実際、値引きを提示された方はいるのでしょうか?
567: 名無しさん 
[2017-02-12 23:17:44]
>>566 マンション検討中さん
ほとんど値引き提案されてるんじゃない?
568: 匿名さん 
[2017-02-12 23:56:51]
正月なんて、太陽の位置が低かったので部屋の奥まで陽が差し込んで暑いくらいでした。
夏は陽が部屋の奥まで差し込まないので猛暑という感じはなかったです。
マンションて夏涼しくて冬は暖かいって本当だったんだなぁ、って思いました。
今は奥まで差し込まなくなってきたので、正月の時ほどの暑さはなくなりました。
それでも22度
部屋の位置、条件で同じマンションでも感じ方がかなり違うんですね。

569: マンション検討中さん 
[2017-02-13 00:14:50]
中古になるとか、売れてないからといって、
値引きがあるという憶測はあるが、
実際、具体的な数字を提示された人はいないのでは?
570: 匿名 
[2017-02-13 01:06:34]
>>568 匿名さん
そこまで日が差すと、なんだか本とかバッグとか服とか、色がヤケそうです。
571: マンション検討中さん 
[2017-02-13 05:06:12]
>>570 匿名さん
バッグとか服は部屋に出しっぱなしにせずクローゼットにしまっておいたほうが良いですよ。
陽射しだけでなくホコリをかぶって痛みますから。

572: 匿名さん 
[2017-02-13 17:24:04]
以前から気になっていたので、現地モデルルーム行ってみました。
個人的な感想ですが、全体的に思ったよりも暗いイメージ。
室外機が廊下にあり、排水が通路に流れ出ていて、なんか汚く感じてしまいました。
1階のエレベーターが屋外なのも、この時期だからか待っているのが寒くて辛かった。各階はともかく、1階はせめて屋内のエレベーターホールだったらよかったな。
室内はさすがブランズ、申し分なかったです。
高い価格設定に対して上記の懸念点が気になったので、僕は買わないかな、、
573: 匿名さん 
[2017-02-13 19:59:19]
>>572 匿名さん

冷房を使わない今の時期でも室外機から水が出ていましたか。何か設計上のミスですかね。
574: 匿名さん 
[2017-02-13 22:33:23]
1,000万値下げされても、一生の買い物だから焦って判断するのは良くない
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる