東急不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ市川レフィールってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 真間
  6. 1丁目
  7. ブランズ市川レフィールってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-12-06 16:04:13
 

ブランズ市川レフィールについて情報交換しませんか。

東急不動産と安田不動産と青山フラワーマーケットのコラボなんですね。
ステキな暮らし方を提案してもらえるとうれしいな^^


周辺地域の住環境、自然環境などや物件について、
色々と意見を交換したいと思っています。


所在地:千葉県市川市真間1丁目76-3他(地番)
交通:総武本線 「市川」駅 徒歩8分 、京成本線 「市川真間」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.15平米~89.14平米
売主:東急不動産、安田不動産
販売代理:東急リバブル

物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/ichikawa/
施工会社:鍛治田・大城建設共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2015-02-05 13:54:59

現在の物件
ブランズ市川レフィール
ブランズ市川レフィール
 
所在地:千葉県市川市真間1丁目76-3他(地番)
交通:総武本線 市川駅 徒歩8分
総戸数: 111戸

ブランズ市川レフィールってどうですか?

258: 匿名さん 
[2016-05-18 09:25:57]
253さん
私はディスポーザーを使った事がありませんが、一度使ってみると便利すぎて手放せなくなると聞きます。
少し気になる作動音についてはいかがですか?
ジューサーを使用する程度の音なのかな?と想像していますが、夜間に使用しても他所に迷惑がかからない程度でしょうか。
24時間ゴミ捨てOKも生活スタイルが異なる集合住宅にはありがたい配慮ですよね。
259: 匿名 
[2016-05-19 14:37:44]
258さん

253です。
前の家では三角コーナーを置いていたので、ぬめりやカビがとても気になりました。
音はおっしゃる通り、1〜2分ほどジューサーをかけているような感じです。
なので深夜の使用は避けています。
まだ気温が低いですが、夏場はもっとありがたみを感じそうです。
ゴミ捨て場も管理が行き届いているので常に綺麗になっているのが嬉しいです。
260: 匿名さん 
[2016-05-20 21:05:12]
時間的には20~30秒で砕き終わっているイメージです。
我が家は家族全員魚好きなので、骨等の処理・臭い対策的にも
あって一番良かったと思える設備でした。

おっしゃる通り、これからの季節は一層ありがたいでしょうね。
261: 物件比較中さん 
[2016-05-20 22:33:48]
バスとトラックが多いみたいですが、排気ガスは大丈夫ですか?
262: 匿名さん 
[2016-05-21 00:07:35]
トラックは?ですがバスはそこそこ多いみたいです。
ただ、交通量自体はずっと車が走ってる、というレベルでもないです。

比較的道路に近い場所の部屋ですが、排気ガス・騒音の影響は今のところ感じていません。
が、長期的には窓が汚れやすいとかの影響があるのかもしれませんね。
263: 匿名 
[2016-05-21 18:59:45]
そんなに大通りというわけではないので、トラックはあまり見かけません。
我が家も今の所排気ガスや騒音は全く気になりません。
余談ですが、先日の雨風が強い日に家の前からバスに乗って市川駅まで行ったら凄く快適でした。
バスには期待していなかったですが本数が多いので悪天候の日の選択肢として使えるのは便利ですね。
264: 匿名さん 
[2016-05-22 20:18:43]
ディスポーザーは憧れます。魚が好きなので骨などの処理などできるのはありがたいです。
24時間ゴミ出し可能のようですし、他のゴミもがさばらなくていいです。
駐車場もあってマンション周りも開放的で明るい日出しも届くでしょう。
交番が近くにあるのも安心です。
265: 匿名さん 
[2016-05-24 08:05:08]
>>263
逆に雨の日に踏切待ちと14号の信号待ちで5分くらい足止めくらうとうんざりしてます。(泣)
バスという選択肢はありですね
266: 匿名さん 
[2016-06-09 18:29:27]
すぐに入居する事ができるので、引っ越しを待たなくてもいいですね。
ここは、収納スペースが広い物件もあるので家族が多くても、かなり困らないのではないでしょうか。
リビングダイニングが比較的、広めなのもよいと思いました。
玄関前にトランクルームがあるのは、普段よく使うゴルフセットなどを収納しておくのに便利かな。
267: 匿名 
[2016-06-11 06:26:07]
トランクルームはそんなに大きさがなく、外の熱もあるのでゴルフセットは劣化が心配です。
何を入れて良いかわからず今は子供の外遊びのオモチャやほうきやちりとりなど掃除セットが入っています。
入居している方の活用術が知りたいです。
268: 匿名さん 
[2016-06-16 04:26:44]
売れないね
269: 匿名さん 
[2016-06-20 09:27:31]
この値段じゃあ苦戦する。じっくり待ってりゃ、タワーズウエスト、同じぐらいの値段で出てくるでしょう。
270: 匿名さん 
[2016-06-20 12:09:31]
なるほど、トランクルームはあっても広さがなければ使い勝手は悪くなってしまいそうですね。
各戸にポーチがありますから、とりあえずベビーカーなどは置くスペースはありそうでしょうか。
トランクルームはできればもう少し広いと使い勝手がよかったのにな

室内収納は細かい収納をできる用の納戸があるのはポイント高いと思いました

271: 匿名 
[2016-06-22 14:45:51]
ポーチとは門柱の内側のスペースを指しているのでしょうか?
契約時に廊下部分にベビーカーや自転車などを置くのは禁止と言われましたので置いている人はいないと思いますよ。
そもそも廊下は災害時の避難経路となりますので室外機以外は置いてはいけない決まりがあるみたいです。
272: 匿名さん 
[2016-06-22 18:23:50]
>>271 匿名さん

ポーチは鉢植えや三輪車など決められた小物だけは置いていいというマンションもありますが、ここはどうなんでしょうか?

そういう規定があると、皆さん拡大解釈して色んな物を置き始めるので、管理上は私物放置は一切禁止のほうが望ましいですよ。

ひどいマンションたと、自転車やベビーカーはもちろんのこと、傘立て、キックボード、玄関前に床マット、野球やサッカー等の部活道具、釣り道具や何故か自動車のタイヤセットなんてものもあったりします。

まあトランクルームがあるので、一切禁止だとは思いますが。
273: 匿名さん 
[2016-06-27 15:26:40]
売れないね。
274: 匿名 
[2016-06-28 02:26:07]
週末も入居があったようです。
残っているのはプレミアムと角部屋の特に金額が高い部屋なのでスローペースになりそうですね。
275: 匿名 
[2016-07-02 01:39:41]
先日内覧に行きましたが廊下に荷物を沢山置いている家が有りその物件は見送りました。
毎日他所の御宅の荷物が目に入るのは気分が良くないですし、ご近所トラブルも心配です。
276: 匿名 
[2016-07-02 08:26:33]
気にし過ぎです。
277: 匿名 
[2016-07-02 16:38:12]
>>275
その物件のスレに書き込んでください。

278: 275 
[2016-07-02 18:53:32]
書き方が悪かったですかね。このマンションの話ですよ。廊下やベランダが散らかっていたり、植木が枯れたまま放置されている物件の隣は良くないと聞いたので。
279: 匿名さん 
[2016-07-03 08:21:34]
いよいよウィルローズが登録開始となりましたね。
それまでに売り切っておきたかっただろうに、結局ガチンコになってしまった。
280: 匿名さん 
[2016-07-04 09:28:18]
>278さん
自分が住むマンションではなく、お隣にそのようなマンションがある物件も
よくないんですか?
資産価値が下がるという意味合いではなく、玄関に出る度毎日目にする事に
なるのは気分が良くないと言う意味ですか?
ご近所トラブルはどうでしょうね。戸建ではないですし、地域がらみの
お付き合いはまずなさそうですが…
281: 匿名 
[2016-07-04 12:20:12]
>>278
内廊下のマンションにしては如何?
そうすれば嫌だと思うものを見ないで済みます。


282: 匿名 
[2016-07-05 08:03:35]
資産価値が下がるのも事実ですし、禁止事項を守らないようなお宅が隣では後々不満の種になるかもしれません。
台風などの災害時に物が散乱したり、ベランダに虫がついたり鳥が住み着いてしまったり。
どうせ家を購入するならそうゆう懸念は避けたいものです。
283: 匿名 
[2016-07-05 10:49:04]
でもタワーズウエストは南口…土地の格が違います。
昔から市川北に住んでいる人は、タワーズウエストだろうと南口としか考えていませんよ
284: 匿名さん 
[2016-07-06 13:37:04]
もう既に入居しているマンションだと、先に入居している方たちの雰囲気を知ることができるので
その点はとてもいいのかもしれないです。

共用通路は、基本的にはものは置くことができないところが多いかとは思います。
災害時に避難路となる共用通路を塞ぐ可能性が高いからです。
管理組合で、そういうことを発信していかないと、ということなんでしょうね。
285: 匿名さん 
[2016-07-06 17:21:13]
廊下の物置きは民度を反映するから。
隣近所や上下階がそうなら危ない。
常識のない家庭は騒音やバルコニーのタバコなど
トラブルの可能性が高め。
周知での注意だけでは本質は変わらないから。
286: 匿名さん 
[2016-07-06 18:54:46]
>283
でもどうせなら、踏切と信号待ちで徒歩10分近い物件よりも、雨風関係無し駅直結の方が私はいいけど。
287: 匿名さん 
[2016-07-08 18:08:43]
ここ半年でのザタワーズウエストの成約価格は、316〜317万/坪です。かなり高騰しています。
やはり直結は強い。値オチしない。
288: 匿名さん 
[2016-07-08 23:14:00]
近くに住んでいるものです。
一度物件見に行きました。契約済みの住戸薦められました。
不安に思い、夜近くを通ったら、あまり部屋の明かりがついていない。

ひょっとしてあまり売れていないんじゃ。。。
289: 匿名さん 
[2016-07-09 07:44:11]
売れないね。
290: マンション検討中さん 
[2016-07-14 15:53:18]
売れないのは、高いからだけですか。

入ると言われていた店舗はどうなったのでしょう。
検討中でして、教えていただければ。
291: 匿名さん 
[2016-07-14 16:33:36]
微妙なテナントが入りましたね・・・
292: マンション検討中さん 
[2016-07-15 15:40:22]
そうなんですか?
おしゃれなお店とか入りそうな気もしていたのですが…。微妙なのが入ってしまったんですね。。
293: 匿名さん 
[2016-07-17 20:12:03]
別の物件を見に行ったら、
この物件の方から、信号待ちの路上で声かけられました。

暑い中、ご苦労様です。

いきなり声をかける必死さは認めますが、
売れてない感を前面にだしすぎるのはどうかと・・・。
対応に困りました。

294: 匿名さん 
[2016-07-17 21:33:27]
売れてないからしょうがいないでしょう。
295: 匿名 
[2016-07-19 07:37:37]
>>292
整骨院。
296: マンション検討中さん 
[2016-07-20 15:41:03]
295さん

整骨院ですか…。意外です…。
今度、近くに行くときには見てみようと思います。
情報ありがとうございます。
297: 匿名さん 
[2016-07-22 00:45:44]
このマンションの近くに住んでいて、検討しています。
整骨院でしたね。この前オープン記念みたいなものをやっていました。
でも、ピンクの看板で、マンションの建物の色と合ってない気がします。
南側のお部屋を勧められているのですが、どうしても決断できません。
ウィルローズとどちらが良いのかわかりません。通勤は京成を利用しているので、駅までの距離は同じですし、資産性などはウィルローズの方が高いのでしょうか。
298: 評判気になるさん 
[2016-07-22 00:52:56]
売れてないでしょ。
南側から明かりが点いてる部屋かぞえてみなよ。
モデルになってる南向きの角住戸なんて、1戸しか売れてないでしょ。カーテンついてないもんね。
迷惑なんだよね。青い邪魔な看板だして、旗出してさ。
チラシが入ってくるのも電話して止めてもらったわ。
ここの掲示板見て、批判的なカキコミ見ると笑えてくる。
ここ見て買うか買わないか真剣に考えてる人、やめておきなさい。買いたい人、まだすぐ入居しなくてもいいっていうなら、もう少し待てば安くしてくれるよ。
目の前のもう1つの東急マンションだって最後何%インセンティブ使ったんだろうね。
299: 匿名さん 
[2016-07-22 10:21:04]
整骨院ステキですね!
誰しもがいつか年老いてお世話になるわけですから、安心材料になります。
300: 匿名さん 
[2016-07-22 11:49:16]
市川真間周辺に、何店舗接骨院あるのだろう?
自分がお世話になる頃には違うテナントになってそう、
301: 匿名さん 
[2016-07-22 21:31:21]
外からしか見ていませんがいい雰囲気のマンションだと思いますよ。懐が許せば住みたいな。
向かいのマンション共々周りの住宅地とマッチしてる。
302: 匿名さん 
[2016-07-22 22:54:18]
ありがとうございます
303: 匿名さん 
[2016-07-22 23:02:39]
そうですねぇ。
整骨院たくさんありますよね。僕は駅前の整骨院に通ってます。
僕としては整骨院だろうと、美容院だろうとここに住むことは無いので、関係ないですけど。
だけれども、記憶が正しければの話ですけれど、確か西荻窪だったと思いますけれど、マンションの1階に店舗が入って、それが美容院で、臭いとか夜の営業時間の問題で住人と揉めて、裁判してませんでしたかね?
ここに入った整骨院は臭い問題は無いだろうけれども、他に問題はないんですかね?
南口にある野村三井のマンションはさ、カレー屋の臭いが酷いですわ。
304: 匿名 
[2016-07-23 06:33:31]
>>298 さん

買えなかったからってそんなにムキにならないで(笑)
305: 匿名 
[2016-07-23 07:11:10]
飲食店が入ると下水臭さとゴキブリが気になります。それに比べたら整骨院はマシかなあと。
306: 匿名さん 
[2016-07-28 15:17:48]
そう思います。
整骨院、自分が通わなくてはならなくなった時って、近くにあるとすごく本当に助かります。
ですから、まああって良いんじゃないかなーなんて思います。
今はどこも混んでいますよね。
リハビリに通われている方がとても多いですからね〜。
混みすぎて自転車の整理とかきちんとしてくれるのかとかそれくらいだと思います、問題って。
307: 匿名さん 
[2016-07-29 22:47:48]
ま、整骨院にそんなに一喜一憂しなくても。。
テナントですから、売れなきゃ出てくだろうし。
それよりも、テナント変わる毎に工事やったり、
テナントいなくなった時の管理費支払いとかの
方が問題ですかね。。。
人気の店ならいいが、テナント入らなかったら家賃下げて
何でもありになったりするから、あとあと心配。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる