東急不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ市川レフィールってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 真間
  6. 1丁目
  7. ブランズ市川レフィールってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-12-06 16:04:13
 

ブランズ市川レフィールについて情報交換しませんか。

東急不動産と安田不動産と青山フラワーマーケットのコラボなんですね。
ステキな暮らし方を提案してもらえるとうれしいな^^


周辺地域の住環境、自然環境などや物件について、
色々と意見を交換したいと思っています。


所在地:千葉県市川市真間1丁目76-3他(地番)
交通:総武本線 「市川」駅 徒歩8分 、京成本線 「市川真間」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.15平米~89.14平米
売主:東急不動産、安田不動産
販売代理:東急リバブル

物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/ichikawa/
施工会社:鍛治田・大城建設共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2015-02-05 13:54:59

現在の物件
ブランズ市川レフィール
ブランズ市川レフィール
 
所在地:千葉県市川市真間1丁目76-3他(地番)
交通:総武本線 市川駅 徒歩8分
総戸数: 111戸

ブランズ市川レフィールってどうですか?

791: 匿名さん 
[2017-06-16 11:49:16]
>>790 名無しさん

で、あなたはどういう立場で粘着なさっているのですか?
792: 匿名さん 
[2017-06-16 12:17:13]
>>789 評判気になるさん
ありがとうございます。そこは認識しているのですが、客観的な部分が知りたかったです。質問の仕方が悪かったかも。
793: 匿名さん 
[2017-06-17 14:03:42]
駅にも近くアクセスも2つで通勤圏内だったり、周りの環境が生活スタイルに合っているとか、サービスや、間取り、内装・外装が好みだったなど人それぞれに価値は違うかもしれませんね。高層であれば眺望も期待できそうですし。
794: 匿名 
[2017-06-17 16:25:23]
>>793 匿名さん

眺望はどうなんでしょう。駅方向はかなりマンション乱立していて抜けていない気もしますが。
お住まいの方の感想を聞いてみたいなあ。
795: 評判気になるさん 
[2017-06-17 20:48:06]
アクセス2つっていうけど、普段JR使ってる人は特に便益無しですね。
自分は東京駅と品川駅使用者ですが、各停しか止まらない京成は使い物にならない。
796: 匿名さん 
[2017-06-17 21:52:25]
先週現地に行った人の話では、値引きゼロだそうです。
どこまでも強気です。
797: 匿名さん 
[2017-06-18 07:09:28]
>>795 評判気になるさん

普段JRを使っていても大雨などの天候の悪い時には至近距離の京成は大助かりだと思いますよ。
どこかに出かけた帰りに疲れている、荷物が多いなどの時も京成で帰れば楽チン。
798: 匿名さん 
[2017-06-18 12:45:57]
>>797
「大助かり」って、京成なんかで行けるところなんか限られてるでしょうに
まぁ職場が上野や日暮里にある人なら大助かりでしょうけど
799: 評判気になるさん 
[2017-06-18 17:37:47]
そもそも、JRの駅に近ければ何の問題も無い。
価格が高過ぎて売る気ないんじゃないかと思う。
800: マンション検討中さん 
[2017-06-18 17:45:11]
>>799 評判気になるさん
貧乏人は相手にしていないということ。
801: 匿名さん 
[2017-06-18 19:26:21]
>>798 匿名さん

京成で日暮里まで出れば山手線に接続しています。
また、京成に乗れば直通で日本橋、新橋まで行けますので大変便利です。
こういう使い方、意外と皆さんご存知ないみたいですね。
ちょっとした発想の転換ですね〜。

802: 匿名 
[2017-06-18 19:47:27]
>>798 匿名さん
田町に通勤していて普段はJR利用だけど、呑んだ後に座って帰りたいときは浅草線から京成。
日本橋までには確実に座れる。
803: 匿名さん 
[2017-06-19 11:30:40]
ここまで売れてないと、購入した瞬間に負の遺産になる、
わかってて買う人はいない。
804: 通りがかりさん 
[2017-06-19 18:58:31]
>>801 匿名さん
知ってますけど、JRで乗換無しで新橋直通ですよ。
この物件て、苦し紛れのアピールポイントばかりなんですよね。
805: 匿名さん 
[2017-06-19 19:21:35]
必死に否定的な意見を言っている人って何か不気味です。
ストーカー的な印象です。
なにか怨みでもあるのでしょうか。
806: 匿名さん 
[2017-06-19 20:29:22]
>>805 匿名さん
どこのサイトにもネガティヴな事ばかり言って自己主張している変人はいますので仕方ないですね。
ネットに限らず一般社会でもそういう人いますよね。

ところでこの物件の一階の店舗の賃借料はマンションの管理費の一部に充てられるのでしょうか?
仕組みをご存知の方いたら教えてください。

807: 匿名さん 
[2017-06-19 20:34:20]
>>797 匿名さん
JRと京成を比べると多くの方がJRを利用していると思いますが、京成利用者も相当数いる筈です。
そういう人にとっては駅近のマンションということになりますね。
誰もがJRを使っていると思うのは大間違いです。
京成利用者にとってはたいそう便利な場所なのです。
808: マンション掲示板さん 
[2017-06-20 06:41:45]
ウィルローズも建物内モデルルームオープンしたし、
値段的にもあっちの方が早く売れそうだね。。
809: 匿名さん 
[2017-06-20 12:21:07]
急行が止まる京成駅近くなら買いたかった…
810: 匿名さん 
[2017-06-20 14:10:43]
>>806 匿名さん

住宅と店舗は別の管理組合で、それぞれで管理費などを管理してるんじゃないですか?
住宅管理組合、店舗管理組合、全体管理組合という感じで。

長期修繕計画も別々だと思います。

店舗が1つだと分かれていないかもしれませんので、管理組合に聞いてみたらいかがですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる