東急不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ市川レフィールってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 真間
  6. 1丁目
  7. ブランズ市川レフィールってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-12-06 16:04:13
 

ブランズ市川レフィールについて情報交換しませんか。

東急不動産と安田不動産と青山フラワーマーケットのコラボなんですね。
ステキな暮らし方を提案してもらえるとうれしいな^^


周辺地域の住環境、自然環境などや物件について、
色々と意見を交換したいと思っています。


所在地:千葉県市川市真間1丁目76-3他(地番)
交通:総武本線 「市川」駅 徒歩8分 、京成本線 「市川真間」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.15平米~89.14平米
売主:東急不動産、安田不動産
販売代理:東急リバブル

物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/ichikawa/
施工会社:鍛治田・大城建設共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2015-02-05 13:54:59

現在の物件
ブランズ市川レフィール
ブランズ市川レフィール
 
所在地:千葉県市川市真間1丁目76-3他(地番)
交通:総武本線 市川駅 徒歩8分
総戸数: 111戸

ブランズ市川レフィールってどうですか?

485: 検討版ユーザーさん 
[2017-01-26 17:06:18]
>>481 匿名さん
なぜそんなことと言い切れるのでしょうか。
2年かけてここまで販売が低調な理由のうちの大きな1つだと思いますが。
486: 匿名さん 
[2017-01-26 17:33:42]
販売が低調なのは価格設定が主な要因ではないでしょうか。
反対運動のことは購入検討時、営業の方から聞いています。
隠している訳でないです。

居住されている方が反対運動中・されていた方から何らかのアクションを
受けているとは思えません。

住めば都になるのでしょう。
豪雨時の冠水を心配することがない、JR乗車に15分要してもいいなど各々の判断で
お決めになればいいのではないですか。
487: ご近所さん 
[2017-01-26 18:15:34]
良いマンションなのでお金があれば購入したいですよね。
ちょっと予算オーバーかな。でもそのうち完売なんでしょう。
交番が隣接しているなんてなかなかないですよー。
488: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-26 18:56:40]
>>480 名無しさん
真間地区の住人は紳士ですよ。怖い人なんていませんよ、失礼な。

489: 匿名 
[2017-01-26 20:47:08]
>>485 検討版ユーザーさん

終息してるからですよ。現時点でのぼり何本立ってます?
490: 匿名さん 
[2017-01-26 21:27:05]
ブランズの営業さん必死だな。あからさま過ぎて笑える。
では逆にここまで販売が大失敗している理由は?
491: マンコミュファンさん 
[2017-01-26 23:10:26]
>>490 匿名さん
完売していないのは価格が高いからです。
あとはタイミング。市川に興味がある人はプラウドの強引なセールスで南口のあの物件を買ってしまいましたからね。
492: 匿名 
[2017-01-27 08:03:19]
>>490 匿名さん

ポジ=営業って発想が単純ですね 笑
493: マンコミュファンさん 
[2017-01-27 08:04:35]

プラウドが強引かどうかは知りませんが、洋服買うわけじゃないんだし、セールスが強引だから買うなんて事ないんじゃないかな。
それに、野村がやってた頃も東急や三菱が同時にやってましたし、その野村が終わってから既に2年近く経過してるわけですから、この物件がここまで失敗した理由には該当しませんよ。
494: マンコミュファンさん 
[2017-01-27 08:06:10]
しかも、1,000万円程度割引していれば、市川の相場としてはかなり割安になるわけですから、なおさら不気味です。一体なにがあるのか。。
495: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-27 13:04:36]
>>494 マンコミュファンさん
逆に市川南のアレが一応完売したのが不思議。
なんでー?
496: 匿名さん 
[2017-01-27 22:07:59]
昨晩歩いてみました。市川駅のロータリーからマンションまで。国道で3分弱待たされたのもあって、マンションの前まで13分。幸い踏切はかかりませんでしたが、もし引っかかったすると15分はかかるなという印象。
その割に価格が高い。1,000万程度の割引を考えると実質5,000万前半くらいになるわけで、支払い自体は問題ないのだが、もう少し良い物件があるような気がする。本八幡の築浅中古もいくつかあるようだし。
497: 匿名さん 
[2017-01-27 22:21:06]
ちなみに同じブランズだと、本八幡から3分に最上階の3LDKが出てます。築3年で5,650万です。
新築にこだわるか、駅近にこだわるか悩ましい。
新築にこだわらなければ間違いなく本八幡の方。
498: 匿名さん 
[2017-01-27 23:14:09]
ちなみにここもそろそろ中古マンションとなります。
499: マンション検討中さん 
[2017-01-28 11:18:52]
ここよりは今やってるプラウド下総中山ディアージュの方が良いな。駅は本当はなんとなく市川が良かったけど、向こうは静かだし映画館も歩けるし。
南向きの75平米で5000万くらいでトップブランドだからね。
500: 匿名 
[2017-01-28 14:50:40]
>>499 マンション検討中さん

プラウド安くて良いですね。
長谷工の安普請やら冠水リスクで叩かれまくってるみたいだから、買ってあげたら喜ばれますよ。
501: 匿名さん 
[2017-01-28 22:19:25]
ブランズってたしか途中で修繕積立金足りなくなって100万くらい請求するんですよね?
502: マンコミュファンさん 
[2017-01-29 07:29:49]
>>499 マンション検討中さん
下総中山の南口の雰囲気が好きな人には真間は合わないと思います。
503: マンション検討中さん 
[2017-01-29 09:03:56]
もうすぐ中古になるんですか?
素人で教えてほしいんですが、
中古になることで購入者が受けるデメリットって
何かあるのでしょうか?税金とか。。。
504: 検討中ママ 
[2017-01-29 09:18:42]

>>503 マンション検討中さん
新古物件なら大してないですよ。
新築プレミアム分の値下げ幅によっては、今の新築購入者に不公平感があるくらいお得になるケースがあります。
(私自身、それを狙っています)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる