ブランズ市川レフィールについて情報交換しませんか。
東急不動産と安田不動産と青山フラワーマーケットのコラボなんですね。
ステキな暮らし方を提案してもらえるとうれしいな^^
周辺地域の住環境、自然環境などや物件について、
色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:千葉県市川市真間1丁目76-3他(地番)
交通:総武本線 「市川」駅 徒歩8分 、京成本線 「市川真間」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.15平米~89.14平米
売主:東急不動産、安田不動産
販売代理:東急リバブル
物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/ichikawa/
施工会社:鍛治田・大城建設共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2015-02-05 13:54:59
ブランズ市川レフィールってどうですか?
465:
マンション検討中さん
[2017-01-24 16:42:11]
|
466:
口コミ知りたいさん
[2017-01-24 16:48:34]
|
467:
匿名さん
[2017-01-24 17:31:13]
また、古い記事ですね・・・
|
468:
匿名さん
[2017-01-24 18:10:22]
このトラブルマンションより、駅近のウィルローズの方が良いなと思ってます。わざわざこんなリスク抱える必要はない。一生の買い物です。家族の生活が台無しになるかもと考えると怖いですね。
|
469:
匿名さん
[2017-01-24 18:21:22]
なんだー結局、ウィルローズの営業か・・・
|
470:
ウィルローズの営業ではありませんよ
[2017-01-24 18:47:31]
ブランズの営業さん、こんなところ覗かずに仕事しましょうよ。
|
471:
匿名さん
[2017-01-24 18:53:53]
|
472:
匿名さん
[2017-01-24 18:57:00]
少し上の人が書いていた
458:匿名さん [2017-01-24 12:49:23] なにが問題かというと、以下3点 ・地域住民との確執を放置したまま販売を強行。とくに市川のような昔からのお金持ちが集まる街だと議員たちも動いているだろうから、たとえば小学校や自治会で子供や奥様が憂いをみる可能性が高い ・もうすぐ中古マンションになるにも関わらずまだまだ売れていない。買った人は丸損。大幅値引きしてますよね?それに、恥ずかしくて友達も呼べないんじゃないかな、販売中の看板とか出てるし、価格もバレるし。あと、不特定多数の人が自分のマンションの敷地内うろつくって防犯上どうなんでしょ。 ・そもそもマンションではなく一戸建て住宅にすべきだった。マンションにしては駅から遠いんじゃないかな。踏切で待たされ、14号で待たされ、電車通勤のサラリーマンだと雨の日はつらいだろう。晴れの日も自転車びゅんびゅん走ってるし、危ないよね。 この3つはまさにその通りだと思う。 検討する人は、よく考えてから判断しましょう |
473:
匿名さん
[2017-01-25 05:23:57]
とにかく環境は最高だと思います。駅からの距離、買い物等の利便性、落ち着いた街並み、などなどバランスがいいですね。
同じ市川でも南口に比べ北口はステイタスが上です。 |
474:
名無しさん
[2017-01-25 13:07:39]
>>473 匿名さん
駅からの距離どこがいいんでしょ。笑 ここの検討をやめた理由は、踏切で2分+14号で3分待たされるから、結局エントランス出てから改札まで15分近くかかるからです。これは他の物件とは大きく違う点です。雨の日とか寒い日大変です。 |
|
475:
名無しさん
[2017-01-25 17:12:11]
それに、反対運動の件はちゃんと重要事項説明に書いてあるのかな?明らかに入居者にとってのリスクだから。
|
476:
通りがかりさん
[2017-01-25 18:40:57]
>>473 匿名さん
ステータスなんて無いだろ。笑 南口の方が、花火見られて眺望いいし、河川敷は庭みたいに使って子育て便利だし、インター近いし待たされる踏切無いし、ステータス以上の利便性があると思うが |
477:
匿名さん
[2017-01-25 19:35:58]
物件価格の15%=750万〜1200万の値引きは、ここまで来ると妥当だし驚かない。
|
478:
匿名
[2017-01-25 20:01:31]
|
479:
eマンションさん
[2017-01-25 20:30:58]
|
480:
名無し
[2017-01-25 20:48:44]
>>478 匿名さん
当然住んだ後に周りの住民から白い目で見られるでしょうね。特に市川という土地柄、権力者が多いですから、そんな人たちに睨まれたら家族が不利益を被るかも。わざわざそんなマンションに住まなくてもいいのではないかと思ってしまいます。一生の買い物なのだから。 |
481:
匿名
[2017-01-25 20:50:30]
|
482:
匿名さん
[2017-01-25 22:33:57]
このマンションの住人は111世帯。過去に反対していた住民はせいぜい20とか30世帯。心配はご無用です。
|
483:
通りがかりさん
[2017-01-25 22:37:45]
南口はゲリラ豪雨の時の冠水がねぇ。
なんか不衛生な気がしてしまう。 ま、マンションだから冠水しても部屋にいれば関係ないけど。 好きなところにお住みなさい。 |
484:
検討板ユーザーさん
[2017-01-26 17:03:48]
|
値引きがないと言えるなんて、よっぽどピントがズレているか、信じたくない最初の住民か、営業担当。これだけ売れ残っていて販売に2年もかけてしまって、500〜600万クラスの値引きがあって普通です。