ブランズ市川レフィールについて情報交換しませんか。
東急不動産と安田不動産と青山フラワーマーケットのコラボなんですね。
ステキな暮らし方を提案してもらえるとうれしいな^^
周辺地域の住環境、自然環境などや物件について、
色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:千葉県市川市真間1丁目76-3他(地番)
交通:総武本線 「市川」駅 徒歩8分 、京成本線 「市川真間」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.15平米~89.14平米
売主:東急不動産、安田不動産
販売代理:東急リバブル
物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/ichikawa/
施工会社:鍛治田・大城建設共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2015-02-05 13:54:59
ブランズ市川レフィールってどうですか?
258:
匿名さん
[2016-05-18 09:25:57]
|
259:
匿名
[2016-05-19 14:37:44]
258さん
253です。 前の家では三角コーナーを置いていたので、ぬめりやカビがとても気になりました。 音はおっしゃる通り、1〜2分ほどジューサーをかけているような感じです。 なので深夜の使用は避けています。 まだ気温が低いですが、夏場はもっとありがたみを感じそうです。 ゴミ捨て場も管理が行き届いているので常に綺麗になっているのが嬉しいです。 |
260:
匿名さん
[2016-05-20 21:05:12]
時間的には20~30秒で砕き終わっているイメージです。
我が家は家族全員魚好きなので、骨等の処理・臭い対策的にも あって一番良かったと思える設備でした。 おっしゃる通り、これからの季節は一層ありがたいでしょうね。 |
261:
物件比較中さん
[2016-05-20 22:33:48]
バスとトラックが多いみたいですが、排気ガスは大丈夫ですか?
|
262:
匿名さん
[2016-05-21 00:07:35]
トラックは?ですがバスはそこそこ多いみたいです。
ただ、交通量自体はずっと車が走ってる、というレベルでもないです。 比較的道路に近い場所の部屋ですが、排気ガス・騒音の影響は今のところ感じていません。 が、長期的には窓が汚れやすいとかの影響があるのかもしれませんね。 |
263:
匿名
[2016-05-21 18:59:45]
そんなに大通りというわけではないので、トラックはあまり見かけません。
我が家も今の所排気ガスや騒音は全く気になりません。 余談ですが、先日の雨風が強い日に家の前からバスに乗って市川駅まで行ったら凄く快適でした。 バスには期待していなかったですが本数が多いので悪天候の日の選択肢として使えるのは便利ですね。 |
264:
匿名さん
[2016-05-22 20:18:43]
ディスポーザーは憧れます。魚が好きなので骨などの処理などできるのはありがたいです。
24時間ゴミ出し可能のようですし、他のゴミもがさばらなくていいです。 駐車場もあってマンション周りも開放的で明るい日出しも届くでしょう。 交番が近くにあるのも安心です。 |
265:
匿名さん
[2016-05-24 08:05:08]
|
266:
匿名さん
[2016-06-09 18:29:27]
すぐに入居する事ができるので、引っ越しを待たなくてもいいですね。
ここは、収納スペースが広い物件もあるので家族が多くても、かなり困らないのではないでしょうか。 リビングダイニングが比較的、広めなのもよいと思いました。 玄関前にトランクルームがあるのは、普段よく使うゴルフセットなどを収納しておくのに便利かな。 |
267:
匿名
[2016-06-11 06:26:07]
トランクルームはそんなに大きさがなく、外の熱もあるのでゴルフセットは劣化が心配です。
何を入れて良いかわからず今は子供の外遊びのオモチャやほうきやちりとりなど掃除セットが入っています。 入居している方の活用術が知りたいです。 |
|
268:
匿名さん
[2016-06-16 04:26:44]
売れないね
|
269:
匿名さん
[2016-06-20 09:27:31]
この値段じゃあ苦戦する。じっくり待ってりゃ、タワーズウエスト、同じぐらいの値段で出てくるでしょう。
|
270:
匿名さん
[2016-06-20 12:09:31]
なるほど、トランクルームはあっても広さがなければ使い勝手は悪くなってしまいそうですね。
各戸にポーチがありますから、とりあえずベビーカーなどは置くスペースはありそうでしょうか。 トランクルームはできればもう少し広いと使い勝手がよかったのにな 室内収納は細かい収納をできる用の納戸があるのはポイント高いと思いました |
271:
匿名
[2016-06-22 14:45:51]
ポーチとは門柱の内側のスペースを指しているのでしょうか?
契約時に廊下部分にベビーカーや自転車などを置くのは禁止と言われましたので置いている人はいないと思いますよ。 そもそも廊下は災害時の避難経路となりますので室外機以外は置いてはいけない決まりがあるみたいです。 |
272:
匿名さん
[2016-06-22 18:23:50]
>>271 匿名さん
ポーチは鉢植えや三輪車など決められた小物だけは置いていいというマンションもありますが、ここはどうなんでしょうか? そういう規定があると、皆さん拡大解釈して色んな物を置き始めるので、管理上は私物放置は一切禁止のほうが望ましいですよ。 ひどいマンションたと、自転車やベビーカーはもちろんのこと、傘立て、キックボード、玄関前に床マット、野球やサッカー等の部活道具、釣り道具や何故か自動車のタイヤセットなんてものもあったりします。 まあトランクルームがあるので、一切禁止だとは思いますが。 |
273:
匿名さん
[2016-06-27 15:26:40]
売れないね。
|
274:
匿名
[2016-06-28 02:26:07]
週末も入居があったようです。
残っているのはプレミアムと角部屋の特に金額が高い部屋なのでスローペースになりそうですね。 |
275:
匿名
[2016-07-02 01:39:41]
先日内覧に行きましたが廊下に荷物を沢山置いている家が有りその物件は見送りました。
毎日他所の御宅の荷物が目に入るのは気分が良くないですし、ご近所トラブルも心配です。 |
276:
匿名
[2016-07-02 08:26:33]
気にし過ぎです。
|
277:
匿名
[2016-07-02 16:38:12]
|
私はディスポーザーを使った事がありませんが、一度使ってみると便利すぎて手放せなくなると聞きます。
少し気になる作動音についてはいかがですか?
ジューサーを使用する程度の音なのかな?と想像していますが、夜間に使用しても他所に迷惑がかからない程度でしょうか。
24時間ゴミ捨てOKも生活スタイルが異なる集合住宅にはありがたい配慮ですよね。