【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56
県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
761:
契約済みさん
[2016-04-24 10:25:12]
|
762:
入居済み住民さん
[2016-04-24 11:34:10]
>>761
かなり近いです! こんなご近所さん、しかも憧れのガレージハウスさんとは!!私も地元です♪ご縁を勝手に感じてしまいます(笑) いつも近くを通るので完成を見守らせてもらっちゃうかもしれません(^^)/ |
763:
契約済みさん
[2016-04-24 12:03:04]
>>762
それは偶然ですね! いちいち車やバイクにカバーをかける面倒な生活も9月頃には終わると思うと、仕事も頑張れそうです(〃∇〃) ちなみに愛車はWRX STI(現行のVAB)、YZF-R1、アドレスV125(引っ越したらシグナスに買い換える予定)、クロスバイク、(+妻の通勤用の自転車とクロスバイク)の計6台です(*^^*) |
764:
上棟待ち
[2016-04-25 08:04:48]
>>759
ありがとうございます ガレージは設計士さんがいろいろ考えてくれて、この形になりました 車側はタンドラを買っても入るように奥行き7m弱、幅2間いっぱいにしてもらい、バイク側はなんとか3台入るようにしてもらいました ちなみに家族構成は夫婦と子供1人、犬1匹です(笑) ほんとは客間を一部屋欲しかったのですが、予算の関係でできませんでした 車はアルテッツァ、バイクは私のGSX-R1000と嫁のトライアンフ ストリートトリプル、息子のCB400に、私のおもちゃのアドレスV100、ビンテージロードで、現状なら全て入る予定ですが車を変えたらおもちゃは外ですかね;^_^A 私もバイクのカバーの煩わしさから解放されると思うと嬉しいです(^_^) |
765:
契約済みさん
[2016-04-25 20:09:12]
>>764
息子さんだけだなく、奥様までバイク乗りとは!でも奥様がバイクに乗っているからこそ、実現した間取りですね!普通の家庭ならまず反対されるでしょう(笑)奥行き7メートルとは凄い!2つの部屋はご夫婦の寝室と息子さんの部屋ですかね? 我が家の妻は車もバイクにも乗っていませんが、(AT限定の普通自動車免許のみ)昔家族でF1やWGPを観ていたらしいので、興味はある様です。(MotoGPをいつも一緒に観ています)私も妻も遠出が大好きでに月3~5回は車やバイクで遠出しています。(バイクのときやサーキットに行くときは、さすがに置いていきますが(^^;))今日はひたち海浜公園にチューリップを見に行ってきました。 ガレージハウスなんて滅多にありませんし、よそ様の間取りも非常に気になりますね! |
766:
上棟待ち
[2016-04-25 22:44:26]
>>765
2つの部屋は各々の部屋になりますね(^_^) そろそろツーリングの季節なので2人でうずうずしてますが、今年は家の動向を見たいので家までの短距離ツーリングになりそうです(笑) うちの嫁はバイクは乗るけど、車はAT限定で乗らないので、車無しのバイクだけのガレージ希望でした;^_^A まぁゴリ押ししましたけど・・・ 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
767:
契約済みさん
[2016-04-26 10:07:10]
>>766
ボクは3月は銚子へ、先週は那須のサーキットに行ってきました(^w^)昨日今日なんて最高のバイク日和ですね! 奥様と一緒にツーリングに行けるなんて羨ましい!私の周りのバイク仲間は結婚してから非常に付き合いが悪いので、(子どももいないのに…)ツーリングに行ける仲間がほとんどいないので、ぜひご一緒したいです(笑) もしLINEをやっている方がいれば、皆さんで情報交換しませんか?これを機に、実際にお宅にお伺いしあえる様な関係を築けたら嬉しいなと思っています。よろしくお願い致します(〃∇〃) LINE ID:ryu8036 |
768:
購入検討中さん
[2016-04-29 19:28:47]
県民共済さいたま新都心でタイルの種類でベルニューズの展示が無かったのですがオプション変更で無くなってしまったのですか?どなたかご教授下さい
|
769:
契約済みさん
[2016-04-30 09:27:32]
みなさん上棟の時にはどんなものを差し入れしましたか?
担当の大工さんにはどのくらいの金額を包みましたか? |
770:
入居済み住民さん
[2016-04-30 16:48:36]
>>769
大袋入りのお菓子とお茶や炭酸飲料を差し入れました。 あとは皆さんにはエビスビール6缶、棟梁と監督にお酒と菓子折りを渡しました。金券や現金は包みませんでした。 あとは同じような大袋入りお菓子とお茶やジュースを定期的に差し入れました。コーヒーは好みを最初に聞きました。 親戚の大工さんに確認したら、最近は何もないこともあるからそれで十分すぎるくらいとアドバイスはもらいました。 上棟の日は午前中で帰ってしまう人も多いので、全員に渡すつもりなら早い時間に渡した方がいいと思います。 15時のお茶の時にと思っていたらその前にちらほら帰る人がいて、焦って渡しました。 予定では17時過ぎまでやると言われたのに、15時には退散でした。 ご参考までに。 |
|
771:
契約済みさん
[2016-05-01 10:34:45]
|
772:
契約済みさん
[2016-05-01 10:40:12]
>>769
応援の方々含めてお昼のお弁当とお持ち帰り用にビール6缶セットを また、監督さんと担当の大工さんには1万円ずつお渡ししました。 お弁当を出す場合はは必ず前もって監督さんにお伝えしておいたほうがいいみたいです。用意してきちゃう人もいるらしいので あとは気持ちだと思いますのでそんなにかしこまらなくてもいいのかもしれません |
773:
契約予定さん
[2016-05-01 16:49:23]
個別見積もりでお願いすることがありますが、
皆さんは、何の購入、取付で個別見積もりをお願いされましたか? よしかったら、注意点などを教えて頂けないでしょうか。 |
774:
ビギナーさん
[2016-05-06 14:52:25]
いつも拝見しております。
プランニングシートを提出し、一ヶ月半がたとうとしています。 4月上旬にローン会社が決まったかどうかの連絡をもらったのですが、まだ決めかねていたのと、予約時に「まだまだずっと先でも大丈夫」と言われていたので、「まだ決めていません」と返事をしてしまいました。 4月中旬に敷地調査をすると連絡があったのですが、もう終わったのかどうか何も連絡がないままです。 担当者にもまだ挨拶を交わしたことがなく、間取り案も来ていません。 ローン会社を決めないと、先に進めなかったのでしょうか? 不安なので、もう少ししたら担当者に連絡をいれようと思っているのですが、みなさんはどうでしたか? |
775:
入居済み住民さん
[2016-05-06 18:40:16]
|
776:
申込予定さん
[2016-05-06 19:24:44]
>>774
予約の時に貰った資料と、設計士決定のお知らせと一緒に入っていた紙には、住宅ローンの事前審査が通ってから打ち合わせに入ると書いてありますけど、どうなんでしょうね。 |
777:
申込予定さん
[2016-05-06 22:17:53]
オプションの吹付断熱のアイシネンが無くなったようなのですが、どなたか詳細ご存知の方いらっしゃいますか?
断熱材は標準のモノしか使えないのでしょうか? 断熱材はアイシネンと思っていたので、もし無くなっていたら残念です…。 |
778:
上棟待ち
[2016-05-07 10:46:55]
>>777
大人の事情でアイシネンは無くなったようです。 それに代わって、東洋ゴムのソフランrという同等の吹付断熱材になったようです すでにアイシネンで契約された方もソフランrで施工されているようですね 東洋ゴムで国産品なので性能は若干上との話もあるようですが、どうでしょうね? |
779:
ビギナーさん
[2016-05-07 15:14:26]
|
780:
入居済み住民さん
[2016-05-07 17:46:08]
|
いえいえ(*^^*)
ガレージがメインの家なので、LDKで15畳取れたのは
ラッキーでした。ご近所さんですか!我が家は西大宮駅
の南側で指扇のシダックスの近くです。
今は千葉在住ですが、7年半振りに地元に帰れるので
非常に楽しみにしております!