注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 08:09:40
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

701: 契約予定さん 
[2016-04-08 10:15:32]
システムキッチンをどれにするかで悩んでいるのですが、
クリナップ、リクシル、タカラスタンダード
皆さんはどれにされましたか?
宜しかったら、理由も教えて頂けたらと思います。
よろしくお願い申し上げます。
702: 入居済みさん 
[2016-04-09 14:01:53]
>>701
クリナップにしました。
内部もステンレスに惹かれました。ゴキブリが寄りにくいとか。。そこ重要でした。
あとは賛否両論ありますが、あらエールレンジフードも決め手でした。今のところすごく使いやすいです。キッチンに力を入れているのもよくわかる説明も熱心でよかったです。
たまたまでしょうが、リクシルはすごく適当な説明ですぐ候補から外してしまいました。
実家はリクシル、以前の住まいがタカラでしたが、使い心地はどれも大差なく感じます(⌒-⌒; )
私の時はパナソニックだったので、リクシルとクリナップの一騎打ちでした。タカラは出始めはすごい選ばれていた印象でしょうが、その後どうなんでしょうね(^^)

703: 入居済み住民さん [女性 40代] 
[2016-04-09 16:50:25]
一年前ですが、クリナップ、リクシル、パナ、タカラ(天袋はOP)、OPでウッドワン でした。因みにウチはリクシル(白)の深型シンク(追加料金無し)です。カップボードもリクシルで合わせました。
704: 入居予定さん [男性 40代] 
[2016-04-09 20:27:32]
こんばんは、699です。

御意見、御回答、有難う御座います。
フローリング業者の人に詳しく話を聞きまして、なんとかやり切るから大丈夫だよ、との事でお願いをしました。
705: 入居予定さん  
[2016-04-09 20:37:40]
こんばんは、699です。

システムキッチンですが、私の妻は、引き出しがゆっくりしまるのでリクシルにしました。
私の両親は、ステンレスが気に入ったのでクリナップにしました。
簡単ですみません。
706: 契約予定さん  
[2016-04-10 08:44:20]
>>702さん、703さん
701です。
有り難うございました。
検討した結果、702さんと同様にクリナップにする予定です。
ただ、流レールシンク、洗エールシンク、収納引出の底板ステンレスなどは全てオプションなんですね。
また、吊り戸棚は標準ですが、不要にした場合は金額の引き下げは無いらしいですね。
それを考えると少し躊躇します。
707: 契約予定さん  
[2016-04-10 08:47:19]
706です。
洗エールシンクではなく、洗エールレンジフードでした。
失礼致しました。
708: 入居済みさん 
[2016-04-10 15:06:50]
>>706
もちろんグレードアップ分はオプションです。あらエールやながレールが標準じゃすごすぎます(>_<)
ただ、他のハウスメーカーに比べればオプション代金は安いです。当時ながレールはなかったですが、あらエールを付けたいと某ハウスメーカーで話をしたらプラス20万と言われました。県民では10万ほどでした。
吊り戸棚は以前は返金ありましたが、色々変わって返金なしになったみたいですね。トラブルの元だったので仕方ないですね、他のメーカーで返金してくれるところなんてなかったので、今までがおかしかったと思います。
それで躊躇してたらどのメーカーにも決められないと思いますよ。
709: 匿名さん 
[2016-04-10 17:43:36]
もうすぐ契約で現在オプション選定中なのですが、タカラのキッチン選んだ方はいらっしゃいますか?
できたら、使用している方の感想が聞きたいです。
(便利な点や不便な所など)よろしくお願いします。
710: 契約予定さん   
[2016-04-11 15:57:54]
706です。
クリナップショールームの方が、吊り戸棚なしの場合は減額ないと聞いていると言ってましたが、
県民共済に問い合わせたところ、2万円の減額になるとのことです。
さすが理不尽なしの県民共済!有り難いことです。

あまり鵜呑みにせずに、何事も多方面から聞いて確認した方が良いですね。
その方が思わぬ情報が入ってくるかも知れませんし。
713: 匿名さん 
[2016-04-12 03:13:16]
>>712
荒らしは去れ❗
714: 入居済み住民さん 
[2016-04-12 15:05:34]
>>713
別に荒らしじゃないけど。
指摘したこと間違えてますか?
715: 匿名 
[2016-04-12 21:14:28]
「標準」っていうのはさ、セットで設定して、ある程度の幅のなかで同じ内容で発注がくる前提でメーカーが大幅な割引価格を提示しているわけだから、本来はそこからあれを抜いたり足したりした段階でその特別な割引は受けられないのが普通なんだよ。
だから普通だと「これは付けなくていいけど他は標準の内容でいいから(特別割引の適用された)標準セット価格の適用で」ってなるんだとおもうよ。
それを「標準からあれを無しにしたからその分値引きして」とかが始まっちゃうから、オプション制限とかにつながっちゃうんじゃない?標準以外はダメ、とか、少しでも標準からはずれたら個別見積とかさ。
716: 入居済み住民。 
[2016-04-13 07:35:57]
>>710
多方面も何も最初から担当に確認すれば良いかと。
たとえば、こことかブログとかで得た情報で、担当や監督に駄々こねる施主がいるみたいですが、そういう施主がいるから統一してあれやこれや制限が始まったんですよ。
設計士や監督が大元なんだからまずはそこに確認するべき。


717: 匿名さん 
[2016-04-13 14:27:59]
皆さんは床を何にされましたか?
ウッドワンの無垢の良さは理解したのですが、
その他については、違いが分かりません。
教えて頂けないでしょうか。
718: 入居済み住民。 
[2016-04-13 15:41:38]
>>717
私は見本で出ている中から選んだので、違いというよりは色味で決めました。
たしかウッドワンのハードメイプル?でしたっけ?にしました。
よほどこだわりがなければ、メーカー云々より色味で決めているみたいですよ。
719: 匿名さん 
[2016-04-14 16:29:38]
>>718
717です。有り難うございました。参考になりました。
720: 検討中の奥さま 
[2016-04-14 19:09:03]
今年建てる皆様は太陽光つけますか?売電価格は下がりましたが、初期費用が県民だと安めなのと、都市ガスではない地域なのでオール電化にしようと考えているので迷ってます。更にガスも自由化になるとかで混乱してます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる