【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56
県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
681:
購入検討中さん
[2016-03-15 15:26:02]
|
682:
契約済みさん
[2016-03-16 14:47:54]
|
683:
入居予定さん
[2016-03-16 18:27:50]
681さん。
契約の翌月着工でしたので、それはないと思います。 設計士の予定にある程度合わせて、下準備して行けばそこまでかからないと思います。 |
684:
購入検討中さん
[2016-03-16 19:35:26]
|
685:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2016-03-17 18:36:53]
|
686:
匿名
[2016-03-21 10:11:15]
今まだ予約してないなら「予約ー設計で6ヶ月、契約が年末で着工が年始」は普通にありそうな話ですね。
|
687:
入居予定さん
[2016-03-21 21:01:55]
>>684
そうですね、これから申し込みならそのくらいになると思いますよ。駆け込みというより県民では想定内の待ちだと思います。びっくりするほどではないです。 我が家が設計士の予定に合わせて平日打ち合わせ中心で行ないかなりスムーズに行って、4月申し込み9月契約の10月着工でした。 土日打ち合わせ希望で受け身でいればどんどん後回しになってしまうので気をつけてください。 |
688:
入居したい
[2016-03-27 09:50:57]
たまたま伺ったお宅が、県民共済でおしゃれな家だったのですが、コーディネートさんやアドバイザーさんっていらっしゃるんですか?
県民ってあまりおしゃれな感じなイメージがなかったもので。 直接聞きたいけど、そこまで親しい方でもなくもう会う機会もいつあるかという方なのでここで質問失礼します。 |
689:
入居済み住民さん
[2016-03-27 12:05:18]
コーディネーターやアドバイザーはいません。
施主と設計士で複数回打ち合わせしてルームプランや設備を決定します。 県民共済住宅では、スキップフロアや陸屋根等を除けば、案外自由な設計が可能ですよ。 従って施主のセンス次第で結構洒落た家を建てる事も夢ではないでしょう。 県民共済で建てられた方のブログで、かなりモダンな家がありましたよ。 |
690:
入居したい
[2016-03-27 14:45:55]
ありがとうございます、そうなんですね、ダサい(すみません)のが玉に瑕というのをどこかで見かけたことがあり、そのイメージだったので驚きました。
センス次第なるほど(^人^)たしかにそうですよね。 そのお宅の値段を聞いてとーってもリーズナブルでさらに惹かれました。 ブログも見てみます。 |
|
691:
申込予定さん
[2016-03-27 21:14:02]
オプション床のウッドワンピノアースってどうですか?
傷や汚れが気になるのですが、やはりそれに替えられない心地よさがありますか? 床暖は設置予定です。 |
692:
入居済み
[2016-03-30 18:45:34]
>>691
小さな子供二人います。 思ったより傷は気にならないです。 無垢以外でも思った以上に傷がつくので、無垢だからとは感じないです 水分には弱いと思います。一度雨が吹き込んでしまい、一気に年季の入った色味になってしまいました。 |
693:
匿名だけど入居済み
[2016-04-03 01:07:15]
無垢じゃなくてもテレビのリモコンでも落とせば普通に凹むね。
|
694:
入居済み
[2016-04-04 11:50:50]
>>693さん
同じこと書こうと思ってました(笑) ほんと凹みますよねm(_ _)m 無垢は自然な凹みって感じですが、普通のフローリングはベコッとえぐれたような凹みもあってちょっと無垢より気になります。 |
695:
契約予定さん
[2016-04-04 11:51:18]
雨戸のシャッターは、三和シヤッターと文化シヤッターを選択できるようですが、皆さんどちらが良いと思われますか?
|
696:
契約済み
[2016-04-04 18:15:35]
|
697:
入居済み
[2016-04-04 19:49:26]
|
698:
契約予定さん
[2016-04-05 09:37:29]
695です
解決しました。有り難うございました。 うちは三和電動の予定です。 |
699:
入居予定さん
[2016-04-06 05:40:16]
フローリングについて質問があります、
フローリング業者の人が、工程が詰っていて、乾燥しないうちに次のクリーニング業者に渡るとの事なのですが、 工事期間がまだ余裕があるので、現場監督に言って延ばしてもらった方が良いのでしょうか? |
700:
匿名さん
[2016-04-07 10:31:12]
実際に戸建て住宅に関しては希望がある場合にははっきりと伝えた方がよいと思います。
後で後悔するよりは、どのような条件がよいのか、ということをはっきりしておくのがまちがいないのではないでしょうか。 また、その場合には具体的に説明しないと、なかなか希望通りにならない感じがします。 |
仕様が早く決まっても、早まることはないのでしょうか…