【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56
県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
661:
契約済み
[2016-02-24 01:58:06]
|
662:
入居済み住民さん
[2016-02-25 10:26:08]
引き戸は反りますね。
我が家は5ヶ所ですが洗面所が1年半位、リビングが4年で反りました。 洗面所は交換していただきましたがリビングはそのままです。 引き戸は反りよりも下側のプラスチックのコロが減ってしまい大きな音と閉まりが悪くなりますね。 コロは2~4年で交換しなくてはなりません(重さの割りにコロが小さい) 2年位で一度交換していただきましたが現在2箇所で大きな音がします。 1箇所は閉まりが悪くなってます。 |
663:
購入検討中さん
[2016-02-26 00:45:03]
ひさしぶりに県民共済住宅のHPをのぞいたら壁量不良の中間発表が記載されていました。
なんと、 144物件で壁量不良 対象の物件の方は、さぞお怒り思います。 HPの記載日2016年2月1日となっています。 このレスは、中間発表後(2/1以降)相当の書き込みはありますが、誰もこの内容は触れていません。 内部関係者の方のレスが多いのでしょうか。 不思議に思いました。 |
664:
ビギナーさん [ 20代]
[2016-02-26 09:03:40]
>>663
いまさら、、 もう自分のところには問題なしの通知が来ていますから、解決しました。監督にも確認済み。 いまさら話題にすることでもないです。他の方もそんな感じでしょ。 以前そんな話で終息したと思いますが。 県民なんて契約取る取らないの会社ではないし、わざわざ内部の人間たちがこんな場所に現れるわけないと思いますが。 気になるのなら検討やめて他社にしたら? |
665:
入居中。
[2016-02-26 09:32:00]
>>663
誰かが触れてましたよ。 ほら自分が言った通りになったぞ!みたいな書き込みを見た記憶が。 私はまだ一年以内でしたので直接監督に確認し、近年の物件はまず大丈夫と聞きました。第三者にも見てもらいましたが十分、他にも問題ないと言われ自分の中で解決しました。信じるの?とかいう書き込みも見ましたが、もうこれ以上疑ってもキリがありませんので私の中では解決しました。 ここで何か言っても、逆に施主ではない外部の方に批判されてしまうので書き込みしませんでした。 前の方もおっしゃる通り、皆様わざわざ書き込まずそれぞれ解決されているのだと思います。 揚げ足取るかのように外部の方(と思われる)が騒いでいましたからね。 警察が動いてると言っていた人もいましたが、そのあと消えてしまいました、あの話はどうなったのだろう。 |
666:
入居済み住民さん
[2016-02-26 14:01:27]
>>663何軒あろうと要は自宅が該当か非該当かどうか。2月頭にHPで軒数は確認済みだけど144軒と言われても我が家は違ったから別に軒数に触れる必要もなかった。
内部関係しゃがここにまぎれている?無いだろ〜メリットないし。売ってナンボの営業じゃないし、むしろ客が減って喜ぶくらいなんじゃない。 不思議と思う方が不思議だわ。 |
667:
[男性 40代]
[2016-02-26 15:29:22]
うちは全て引き戸なんですが、ガラス窓入りが1年で反ってしまい
戸袋に擦るようになってしまいました。 もちろん無償で交換ですが、他も徐々に反ってきてるので やはり失敗感がありますね。 |
668:
入居済み住民さん
[2016-02-26 16:28:01]
>>667
ハイドアだから沿ってしまうんでしょうか? うちは他社にしましたが、重い?とかで落ちてきてしまって下を擦ってしまいます、引き戸のストッパーもすぐ馬鹿になります。 反りは今のところなさそうです。 |
669:
契約済み
[2016-02-26 22:24:18]
|
670:
入居済み住民さん
[2016-02-27 09:15:40]
|
|
671:
入居済み住民さん
[2016-02-27 11:05:29]
|
672:
契約済みさん
[2016-02-28 00:59:30]
皆さん地鎮祭はされましたか?
春日部市で建設された方は、どこの神社にお願いしました? |
673:
入居済み住民さん
[2016-02-28 16:46:21]
|
674:
668
[2016-03-06 08:46:48]
|
675:
購入検討中さん!
[2016-03-11 19:55:59]
県民共済も地元の工務店が建てていると聞いたのですが…
埼玉県北部(深谷、熊谷)で建てたかた、どこの工務店が受け持っていたかご存じですか?? |
676:
668
[2016-03-11 21:47:58]
|
677:
購入検討中さん!
[2016-03-11 22:31:17]
|
678:
668
[2016-03-12 08:16:22]
>>677
どうですかね、うちも気になって何軒か調べたことありますがHPもなくて、実績などわかりませんでした。 うちの担当してくれた大工さんは自分の工務店で家は作っていないとようなことを言っていました、県民の仕事で手一杯だそうです。 県民は賃金は安いけど安定して仕事が入ってくるからありがたいらしいです。20年以上やっていると言っていました。 色々厳しくてクビもあるから必死とも言っていました。 もしかしたら雑な作業で県民をクビにされた工務店に依頼してしまうとあまりいい家は建たないかもしれないですし、値段は県民より安いとは限りません。 うちは同等レベルの工務店で見積もりお願いしましたが県民の方が安かったです。融通は効かせます、アフターも頑張りますとそこでアピールしないと県民には敵いませんわと言っていました。 |
679:
入居済み住民さん
[2016-03-12 21:35:30]
>>677
県民と契約している工務店さんは、依頼しても請けてもらえないと思いますよ。 県民共済住宅の請負だけで手一杯な筈です。 仮に請けて貰えたとしても、同じ金額では建ちません。 県民は大量の資材を現金一括仕入れするのでかなり安価に調達できるんです。 請負工務店ではそれが出来ませんから、どうあがいても県民と同じ価格では建てられないわけです。 |
680:
契約済みさん [男性 40代]
[2016-03-13 21:46:44]
県民で契約済みの者です。教えて頂きたいのですが、照明用の壁や天井のセンサースイッチは、1750円×平米数の照明予算のうちに含まれるのでしょうか?
|
やっぱり反るんですか?
開き戸も引き戸もどちらも反るんでしょうか?
すでに選択してしまっているので、仕方ないのですが、気になります;^_^A