【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56
県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
642:
検討中の奥さま [女性 20代]
[2016-02-20 13:32:24]
|
643:
入居済み住民さん
[2016-02-20 13:53:14]
|
644:
契約済み
[2016-02-20 21:48:40]
>>642
私も同じように言われましたが、ALCにしました |
645:
着工中
[2016-02-20 23:13:42]
|
646:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2016-02-21 08:56:43]
ALCです!監督の家もALCが多いようです!!
|
647:
入居済み住民さん
[2016-02-21 22:22:28]
ALCの魅力がわからない
|
648:
入居済み住民さん
[2016-02-22 06:52:49]
>>647
別にあなたに魅力をわかってもらわなくてもいいでしょ(笑)それぞれ考えて決めていることなんだから。 うちはタイルにしました。 すぐ近所の御宅もタイルです。 サイディング、多いとは初耳です。うちの設計士さんはALCが多い、と言っていました。 担当物件によって差があるのかな? |
649:
入居済み住民さん
[2016-02-22 08:02:34]
>>648
聞いてない |
650:
入居済み住民さん
[2016-02-22 11:52:30]
648です。
タイルにしたというのは642の方宛です。 |
651:
現在打ち合わせ中
[2016-02-22 11:58:51]
|
|
652:
購入検討中さん
[2016-02-22 15:52:13]
流れを断ち切って申し訳ありません。
県民共済住宅では階段の自由度(?)はどんな感じでしょうか? 幅広階段のオプションはあるとのことですが、 踏み板の幅や階段の段数など、建物の構造にかかわりそうなところは注文できますか? 「県民に聞け!!」と怒られそうですが、県民共済住宅は担当設計士により「できるorできない」があるようなので、実際に注文できた方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 具体的には階段の勾配を緩やかにしたい。という要望があります。 |
653:
現在打ち合わせ中
[2016-02-22 17:12:28]
>>652
緩やかにする分には特に反対されませんでしたよ。 ご自身でおっしゃっておられる通り、設計士さんによって違うかもしれませんので保証はできませんが(・・;) 先日打ち合わせの時に近くのテーベルの方が『ネットで出来るって言っている人がいたんですけど!!』と怒っていました。 無責任なこと言えませんが、うちの設計士さんは出来るようでした。 |
654:
入居済み住民さん
[2016-02-22 22:07:13]
|
656:
入居済み住民さん
[2016-02-22 22:13:28]
|
657:
入居中。
[2016-02-23 09:05:16]
|
658:
[男性 40代]
[2016-02-23 17:54:24]
入居後1年程なんですが、みなさんはどんな不具合でてます?
うちは、神谷のハイトドアの反り位なんですが・・ |
659:
購入検討中さん
[2016-02-23 22:49:42]
教えていただきありがとうございます。
653さん。 >>ご自身でおっしゃっておられる通り、設計士さんによって違うかもしれませんので保証はできませんが(・・;) ここですよねぇ。県民の難しいところは...。 諦めることなく、聞くだけ聞いてみたいと思います。 654さん。 >>結構面積使うから、容積率ギリギリだったら気をつけてね。 実際に実現できた先輩がいる。ということで心強いです。 ただ、階段って難しいですね。イイ感じに収めるのがなんと難しいことか。 敷地に限りがあるので、いろいろ足掻いてみようと思います。 お二方。教えていただきありがとうございました。 |
660:
契約済み
[2016-02-24 01:55:03]
|
っておっしゃっていたのですが皆さんどちらにしましたか?