【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56
県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
581:
入居済み住民さん
[2016-01-27 10:08:38]
|
582:
入居済み住民さん
[2016-01-27 10:10:54]
|
583:
567
[2016-01-27 11:05:05]
|
584:
入居済み住民さん
[2016-01-27 15:29:16]
うちは外観より設備重視にしました。
引越当初は外壁がALCの一色塗りなので、せめて2色で塗り分けたりすれば良かったかなーと思いましたが、設計中は早く着工して引越ししたかったので外観にはあまり時間を掛けませんでした。 そして引越してから半年以上が過ぎましたが今は全く気になりません。 それよりも限られた予算内で設備を出来るだけ良いものにしたので結果的には満足しています。毎日の暮らしが楽チンです。 |
585:
入居済み住民さん
[2016-01-27 15:31:24]
連投になってしまいますが、上の方がおっしゃるように外観が良いに越したことはありませんので、こだわりのある方は色々勉強して設計士と希望内容を相談すれば、ある程度は対応可能だと思いますよ。
|
586:
入居済み住民さん
[2016-01-27 21:57:10]
比べたメーカーはタマホームです。構造(県民が上なのは見れば明らか)以外は同じ仕様です。
契約後の金額はわからないですね。比べれないから考えたこともない。追加工事は契約する前にどこまでイメージ通り出来るかだと思います。 無垢床、羽目板、勾配天井、小屋浦、広いベランダ、建具はアウトセット(耐震3等級のため)、内装は白を基調にしたので殆どオプションになりました。 こんな感じなんでタマホームでも県民でも殆ど規格外です。 因みに要望に答えれない1割りは基礎断熱でした。関東じゃ必要ない気がしましたが、折角アイシネンできるならやりたかった。白蟻対策も県民提携のメーカーで用意あったから全然できたはずなのに残念です。 |
587:
購入検討中さん
[2016-01-27 22:09:11]
通勤路に新築が完成していて、本当にごくごくフツー、果てしなく普通の外観でしたが、しばらくして外構が出来上がってびっくり
すごくおしゃれな感じになってる 外観と外構合わせるのって重要だと実感した |
588:
入居済み住民さん
[2016-01-28 09:45:43]
一般的に外観がオシャレな家は、中のほうも色々工夫がされているのでは
と想像してしまう。 |
589:
入居済み
[2016-01-28 13:17:01]
県民ダサいと言われても、ダサさはどうにでもなる。
金をかければいくらでもカバーできるけど、提示されていると坪単価にちょっとプラスした程度なのにずいぶん中身が洒落た県民ハウスを見せてもらった時には正直驚いた。 センス次第だよねー。 先に見せてもらって真似したかった(笑) |
590:
入居済み住民さん
[2016-01-28 14:16:42]
>>587
某駅から歩いて5.6分のところにやはり同じような感じを受けるおしゃれな 家がある。自分の家と比較して何が違うのかよく考えるが、「これだと言う」 答えが見つからない。多分、外構を含めたバランスがいいのか。 |
|
591:
購入検討中さん
[2016-01-28 20:05:18]
とりあえず、外観の無意味なツートンカラーはやめた方がよさそう
建て売りっぽくなる |
592:
入居済み住民さん
[2016-01-28 22:40:08]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
593:
入居済み住民さん
[2016-01-28 23:02:24]
外観が綺麗なら中身も・・・ってのはハウスメーカーの得意分野で建てたらそうだと思う。
県民の家は中身に力入れてる人多いんじゃないかな。 結局は見た目が一番大事だよ。 いくら良いものでも見た目がダメはやっぱりだめだよ。良い家に住んでる実感しない。 |
594:
匿名さん
[2016-01-29 11:20:53]
深谷市に住んでいます。今、検討しているのは、県民共済、八木建設、新和建設です。家を作るのは決めましたが始めて間もないです。県民共済は対応が遅いですよね。我慢できなくて県民共済以外で頼みそうです。
|
595:
入居済み住民さん
[2016-01-29 11:33:50]
>>594
はい、そうしてください。 |
596:
入居済み
[2016-01-29 11:36:49]
>>594その段階で遅い我慢できないということなら、やめておくべきですね。県民は向き不向きがあります。ぜひ他で良い家を建ててください。
|
597:
入居済み住民さん
[2016-01-29 12:41:33]
|
598:
入居済み住民さん
[2016-01-29 14:00:19]
|
599:
入居済み住民さん
[2016-01-29 20:41:11]
>>594
対応が遅いとはたとえばどんな点においてですか? |
600:
匿名さん
[2016-01-30 09:44:47]
筋かい問題の調査結果が送られてきて大丈夫って書いてあったんだけど信用していいのかな
紙一枚で何も証明するものが入ってないんだけど |
その通りと思う。自分も勉強してそうしたから。しかし出来上がった県民住宅を見れば分かる通り、
9割の家が個性を失っている。「もったいない」チャンスがあったのにね。
ほんのちょっとした工夫で、外観も変わると思うが。