【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56
県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
561:
入居済み住民さん
[2016-01-14 16:57:10]
|
562:
匿名
[2016-01-15 01:11:49]
|
563:
入居済み住民さん
[2016-01-17 16:45:25]
住んでる本人が満足しているならいいじゃないか。
うちは10年たつが満足している。 |
564:
入居済み住民さん
[2016-01-20 07:56:47]
相変わらず県民共済住宅を妬む他業者の書き込みがあるようですなぁ。(笑)
|
565:
入居済み住民さん
[2016-01-23 08:18:36]
某ハウスメーカーも県民妬みがすごかったな。契約目前で県民の存在を知り、県民と合わせて検討したいと言ったら、「あ〜、、県民共済のこと気づいちゃいました、、」とすごい落ち込みようだった。そのあとから県民批判が始まり、それが嫌で結局県民にした。
|
567:
入居済み住民さん
[2016-01-24 17:58:02]
ここで決めた人って、どのメーカーと比べましたか?県民一本?うちは桧○、住友○業、三井ホ○ムと迷いました。
|
568:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2016-01-26 07:21:06]
>>567
県民一本でした。ローコストだけど注文住宅のみ(建て売り無し)でCMもモデルハウスも営業員もない、土地は自分で用意しないとダメで埼玉県内しか建てられない、でもこれだけ支持されているって点で比較対象はむしろ存在するの?という感じでした。 |
569:
横からすみません
[2016-01-26 10:04:52]
|
570:
匿名さん
[2016-01-26 15:02:03]
予算がなければ、デザインと品質に目をつぶって、県民しかないだろ!
|
571:
匿名さん
[2016-01-26 15:04:25]
>>567
県民と比較されるのは、価格的にタマかアイダでしょ? |
|
572:
567
[2016-01-26 17:07:39]
|
573:
567
[2016-01-26 17:08:18]
|
574:
567
[2016-01-26 17:09:04]
|
575:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2016-01-26 18:46:08]
>>569
間取りの提案力という意味であれば、自分で考えるつもりでしたので気にしませんでした。 |
576:
入居済み住民さん
[2016-01-26 18:58:35]
設計力等は施主次第です。
私の担当してくれた設計士は9割ぐらいは要望に答えてくれました。 間取り、インテリア、県民共済の仕様も大工さんが叶えてくれました。図面が細かすぎてデータが壊れたとか、構造計算に通常半日で終わるのが、設計士も一緒について3日かかったとか…尺モジュールでやってるのにそんなことあるのかと思ったが(-_-;) 正直仕事より仕事した感があります。設計初めてから一年半して着工できました。 県民は施主次第です。 この苦労が、他メーカーで建てるより400万安かったけど釣り合うかはわかりません。 |
577:
匿名
[2016-01-26 20:52:03]
アイダはないだろ?ちょっと無理だ。
|
578:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2016-01-26 22:57:42]
|
579:
入居中です
[2016-01-27 10:06:47]
>>576
その他のメーカーが気になります。 |
580:
入居中です
[2016-01-27 10:08:37]
|
以前大手ハウスメーカー、今回は県民で建てました。総合比較するとコスパが良い分県民有利か?
対応力も同じよう。でもデザイン力は落ちるので施工主のセンスでカバーできるかも。
家の形、壁の材質、屋根の色、外構でバランス良く選択、設計すれば対抗できると思うが。