注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-30 00:47:41
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

401: 山田 
[2015-10-09 21:24:55]
>>399
正しい施工をしてもらえなかったということですか?
なぜその場で指摘しなかったんですか?
そもそも設計通りでないとなれば大問題だと思うのですが、建築許可とは違った設計の御宅が完成したということですか?

すごく疑問です。
402: 物件比較中さん 
[2015-10-10 11:01:31]
自分はまだ検討中の段階ですが、399さんのお話きになります。
材料も新都心でみたときは良さそうでしたが実際は違うものが使われるんですか?
403: 匿名さん 
[2015-10-10 11:04:34]
>>402
安心してください!同じものですよ!
404: 購入経験者さん 
[2015-10-11 02:36:27]
>>400
>>401
>>402

399です
経験者として今後県民で建てる方へ少しでも参考になればと思い書かせていただいています。
グチを思われるならスルーしてください。

本題ですが
施工方法で疑問に思ったことは、監督に連絡し現場確認していただきましたが
はっきりとした回答はいただけず、自分で調べたらおかしいことが判り補修していただきました。
形は設計図通りですが、施工方法の話です。

正しい部材といったのは展示してある部材以外の部材です。例えば見えない所で使用されている木材ですが節が多い、節抜けがある。木材はプレカットしてあるので力の不利にならない向きに変更できない。(県民コストではしょうがないのかもしれませんが)、施工後しばらくしたら割れていた木材もありました。さすがにひどいところは交換または補修していただきました。

たまたま、私のところだけかも知れませんが、これから建築される方へのアドバイスとして。いろいろありますので建築中は出きるだけ現地行って、差し入れをして業者の方と話をしジャマにならないように見せてもらった方がいいと思います。

最後に県民はコストパフォーマンスは良いとも思います。安いといっても高い買い物ですので少しでも良い家にしてていただければ幸いです。



405: 匿名さん 
[2015-10-13 00:33:05]
>>404
確かにベランダ部分の材木は違ってたね。
406: [男性 30代] 
[2015-10-13 10:26:30]
ウッドワンに確認したところ、先週県民側と価格、仕様等合意されたそうで、新仕様もオプション+70000円で選択可能となる様です。
元々1050㎜あった奥行が狭くなり、カウンターテーブルとしての使用はあまり望めない印象でしょうか。
でもとりあえず取扱い継続されて良かったなと。
県民でオサレなフラット天板のキッチンが安価に入れられるのはこれだけだと思うので。
407: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-10-13 18:15:54]
経験という意味では、勝手口ドアのセキュリティを甘く見てて、入居後にサムターンを外せる錠に交換してもらったなぁ。
408: 入居者 
[2015-10-13 20:44:03]
>>407
掃き出し窓はどうしてますか?
409: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-10-14 18:37:02]
>>408
防犯ガラスにしたくらいですね。
410: 入居者 
[2015-10-14 19:15:07]
>>409
ありがとうございます!参考にします。
411: 匿名だよ。 
[2015-10-14 20:07:23]
防犯ガラスはフィルムが一番厚いタイプがいいみたいよ。
412: 入居済み住民さん 
[2015-10-17 22:26:03]
最近の住宅はガラスを破壊して侵入することが難しいのでは?
空き巣狙いはやはり、各窓のカギのかけ忘れが多いとか。
413: 契約済みさん 
[2015-10-22 01:14:50]
エコポイント終わっちゃいましたね。
今日の県民は激混みでしたよ。
みんな駆け込み。
414: 入居済みです 
[2015-10-22 08:37:59]
>>413
おお、やっぱりみんな駆け込むんですねー。
自分は木材ポイントのときだったので駆け込めず。
これは契約した時点で申し込めるんですか?
身内がたしか20日に契約してたけど間に合ったのかな。
415: 入居済み住民さん 
[2015-10-28 09:02:10]
建築中施主のブログで温水式床暖房の情報が出てますね。

ハイブリッド給湯器とセットが条件なので初期費用が高い印象。

エコワンでランニング費用がどれだけ安くなるかが気になる。
416: 入居済み住民さん 
[2015-10-28 10:42:57]
>>451
現在、電気式ヒーターを使用中でランニングコストがバカ高、温水式床暖房は
お勧めと思う。
417: 申込済み [男性 40代] 
[2015-10-28 11:48:56]
11/23に新都心の設備の模様替えがあるようで、12月からの仕様変更がありそうですね。

神谷のハイドアの茶色は廃盤になるかもです。

他は何が変わるのかな?
418: 入居済み 
[2015-10-28 21:03:45]
>>416
どれくらい使ってますか?
うちは昨年建てて冬越しましたがそんなにバカ高と感じなかったので。
419: 入居済み住民さん 
[2015-10-30 20:46:34]
>>418
今度、3回目の冬を迎えようとしてます。色々条件(占有率&日当たり等)が違うので
電気代の比較は難しいかも? ガスヒーター(以前)と比べ漠然と思っただけです。
420: 申込予定さん 
[2015-11-10 22:35:49]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる