【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56
県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
3581:
マンコミュファンさん
[2023-04-12 00:38:03]
|
3582:
匿名さん
[2023-04-12 02:20:50]
単純に値下げじゃないですからね
構造用面材が石膏ボードになってしまいました かなりコストカットです 現場での施工性も心配です |
3583:
通りがかりさん
[2023-04-12 08:24:31]
基本料金は安く、なんでもオプションにして結局、高くなるのでは。戦略だよ。
オプションなしで建てる人いるのかな。 |
3584:
マンション掲示板さん
[2023-04-12 10:56:08]
|
3585:
匿名さん
[2023-04-12 12:36:26]
基本仕様を改悪して、見た目の値段を下げているような。
|
3586:
匿名さん
[2023-04-12 17:12:30]
|
3587:
検討板ユーザーさん
[2023-04-12 18:51:35]
|
3588:
匿名さん
[2023-04-16 15:17:29]
トリプルガラスサッシもオプションになったようですが、どの窓もトリプルにできるのでしょうか?
リビング階の引き違い窓だけ? |
3589:
マンコミュファンさん
[2023-04-17 16:48:37]
|
3590:
匿名さん
[2023-04-18 06:02:38]
|
|
3591:
口コミ知りたいさん
[2023-04-18 12:13:36]
>>3590 匿名さん
断熱性能を上げたいのであれば、サッシもそうですが、屋根、屋根裏、外壁、断熱材を強化しないと意味ないですよ。 特に屋根裏は外部とほとんど繋がっている状態ですからね。サッシはトリプルじゃなくても標準でもあまりかわりませんよ。メーカーの数値は高いですけどね。 |
3592:
匿名さん
[2023-04-18 17:25:33]
|
3593:
通りがかりさん
[2023-04-18 19:50:53]
|
3594:
匿名さん
[2023-04-20 06:39:30]
|
3595:
マンコミュファンさん
[2023-04-20 08:49:30]
屋根裏収納やバルコニーなどの坪単価は高くなっているのでしょうか…?
それだと、今回の延床坪単価値下げの意味が実質的になくなる人も… |
3596:
マンション検討中さん
[2023-04-20 09:11:19]
>>3594 匿名さん
そういう事ですね。わざわざお金かけてオプションを付けまくる時点で、なぜ県民共済住宅で建てたの?って疑問に思いますからね。 今回の値下げは、確かに意味がないかもですね。オプションが上がりまくりですからね。しかも人気オプションになればなるほど値上がりしてるような、、、、。 |
3597:
匿名さん
[2023-04-20 18:29:29]
>>3596 マンション検討中さん
高気密・高断熱仕様の工務店で見積りを取り、その額に夢破れ 県民共済住宅にたどり着いたので、まだ高性能への未練が・・・。 確かに、ここは割り切らないと県民共済住宅にした意味がないかも。 |
3598:
匿名さん
[2023-04-20 19:45:17]
>>3597 匿名さん
そうですよ。 ただ、県民共済住宅は、ローコスト住宅では最強ですからね。安くてハイスペック。 だから、高断熱などはやるだけ無駄なのです。 昔のウレタンなら良かったでしょうけどね。今はグラスウールなのでいらないです。 |
3599:
マンコミュファンさん
[2023-04-20 22:29:21]
黄金週間中に展示品の入れ替えがあるとのこと。
楽しみです! |
3600:
通りがかりさん
[2023-04-22 03:50:37]
あれもこれもオプションにすると、結構坪単価が高くなるんだよね。悩ましいところ。
|
去年の9月以降~12月末までの人が1番可哀想だったな。