【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56
県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
3361:
匿名さん
[2022-06-25 00:55:20]
そんな事はないです。
|
3362:
匿名さん
[2022-06-25 09:07:30]
何でもかんでも手を出す企業で一生の買い物をするのは、ただの馬鹿
家を持って得はない 霞ヶ関を喜ばして、買った本人が借金地獄に落ちるだけ |
3363:
通りがかりさん
[2022-06-25 18:09:01]
オプション少ない層とお金出しても拘る層に、ハッキリ別れて行くんかの。
|
3364:
通りがかりさん
[2022-06-26 00:40:52]
もともとパッケージの仕様なのだから差額で出せるものと出せないものの線引きはあって当たり前。どこの建築会社もそうでしょ。
|
3365:
評判気になるさん
[2022-06-28 11:58:27]
今どんどん値上げしてますけど、すでに契約済み及び建築中の方は追加工事で払わなきゃいけないんですか?知ってる方いたら教えて下さい。
|
3366:
通りがかりさん
[2022-06-29 09:13:13]
県民もオプション制限した規格住宅で、今までの坪単価をお願いします。
|
3367:
匿名さん
[2022-06-29 13:39:46]
制限だらけの規格住宅にしたら県民共済住宅で建てようとは思わないです。
|
3368:
通りがかりさん
[2022-06-30 21:52:15]
我思うに、住宅部門のホームページの画像とパンフレットは、どっしり基礎&ぶっとい柱、耐震等級等も水回り設備もレベル高いのを全面に出して、オプション無しで建てても充分な内装の施工例を多数載せて、読み進むとオプション追加した施工例を載せて、「経済的に無理だな」と自身で自然に気づいてもらう様にするとか。オシャレな施工例の写真に、一部オプションを含む、なんて書かれてもどれか解らん。オシャレな施工例で気を持たせるより、ウチはこれだけ有れば充分と思わせる方が堅実さが伝わると思う。知らんけど。
|
3369:
通りがかりさん
[2022-07-01 11:14:49]
契約してたら追加はないです。後からあれもこれもつける場合は分かりませんが
|
3370:
評判気になるさん
[2022-07-01 13:03:53]
|
|
3371:
通りがかりさん
[2022-07-07 20:43:01]
↑契約後にあれもこれも追加したくなり、欲望に負けるのが現実!間違いなく。
|
3372:
通りがかりさん
[2022-07-07 20:45:31]
追加
ゆとりを持って契約するのが常識。 |
3373:
評判気になるさん
[2022-07-07 22:38:24]
|
3374:
評判気になるさん
[2022-07-07 22:41:04]
>>3371 通りがかりさん
違う違う。追加はいくらでも出して良い。ただ、今坪単価がまた3万も上がったからそれを契約した人も+3万ですよじゃ、嫌だからと意味。 3万もアップしたら、それだけで100万だからね。だったらその分良い家具、良い家電を買うでしょ。 |
3375:
評判気になるさん
[2022-07-07 22:42:46]
|
3376:
通りがかりさん
[2022-07-15 23:29:01]
雨の日上棟だぜ!!
|
3377:
匿名さん
[2022-07-16 17:05:47]
|
3378:
通りがかりさん
[2022-07-16 21:24:02]
>>3377 匿名さん
そうなんですよね。ちょっとは気を使って欲しいですね。来週も雨だから不安ですよね。 早く屋根の防水と外部の防湿シートを貼って欲しいですね。カビを気にしなきゃいけなくなりますからね。 |
3379:
匿名さん
[2022-07-17 12:09:05]
設計士さんから、すべての窓をトリプルガラスにできると聞いたのですが、やった人いますか?
|
3380:
通りがかりさん
[2022-07-17 12:26:41]
|