【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56
県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
3347:
匿名
[2022-06-19 10:54:14]
|
3348:
匿名さん
[2022-06-19 14:42:12]
>>3346 匿名さん
大きな物だと、キッチンはメーカーは固定ですが差額だったと思います。 トイレ、洗面台は差額で行けるそうです。 建具やサッシなどは返金なしで追加の事。 標準サイズ内のサッシでも格子にすると差額ではなく追加になるそうで、うちは格子にするつもりだったのでこれは痛いです。 玄関ドアはガラス入りなくなって、変更したら追加なのか未定らしく、これが差額じゃなかったらかなり大きいですよね。 標準品がかなり安いので、差額で行ける物でも差額が追加と変わらないほど高い事も多いそうです。 こだわりがある人は県民でも結構な金額になりそうですね。 |
3349:
匿名さん
[2022-06-19 15:32:55]
>>3348 匿名さん
追加情報ありがとうございます。 トイレ、洗面台が差額で行けそうならキッチンも大丈夫かもしれないですね。良かったです。 建具やサッシも標準以外のものが多くなりそうで、こちらはかなり痛いですね。 玄関ドアもけっこうな値段するので差額になることを願うばかりです。 |
3350:
匿名さん
[2022-06-20 01:37:30]
|
3351:
評判気になるさん
[2022-06-20 11:27:33]
もともとオプションは差額ではなく、追加の物が多いですよね。グラスウールも差額では無いですよね。
|
3352:
評判気になるさん
[2022-06-22 00:11:42]
今討論に上がっている消費税が減税か廃止になったらウッドショック費がいくらか軽減できますね。可決になれば良いのですが。
|
3353:
通りがかりさん
[2022-06-22 11:17:10]
昔は和室やらなかったら差額返金とかあったのにね。
窓も大サイズは3箇所のみで、小窓だらけ。 大窓なんか全然使わなくて、シャッターも全然使わないのに、差額返金ゼロで、小窓はしっかり追加料金。 ベランダも勝手口も、やらなくでも返金ゼロ。 損得で家作りはしたくないけれども、あまりにどんぶり勘定だなと思う。 |
3354:
名無しさん
[2022-06-22 12:16:31]
某ハウスメーカーで契約後色々あり解約
あ、埼玉県民の特権である県民共済住宅があるじゃないか!って思い出して先日初回訪問してきました 構造とか標準仕様がヤバすぎですね(コスパ最強) しかしタイルが2種類しか無いし、貼り分けも不可 軒天の種類も変更不可と言われて残念… |
3355:
匿名さん
[2022-06-22 22:15:38]
|
3356:
名無しさん
[2022-06-23 12:34:35]
県民住宅の情報がネットでまとまって来て、みんな標準から変えまくりだからだろうね
現金一括大量仕入れで安くしてるのに、みんな使わないでオプション変更盛り盛りになってるよね |
|
3357:
評判気になるさん
[2022-06-23 14:08:40]
|
3358:
通りがかりさん
[2022-06-23 14:16:11]
あれもこれもオプションにしたくなるのは、良くも悪くも情報が溢れてるからですね。
|
3359:
名無しさん
[2022-06-24 20:30:29]
あれもこれもオプションにすると結構な値段になるけど、したくなるんだよね!
|
3360:
評判気になるさん
[2022-06-24 23:13:48]
高くなっても、県民共済住宅って良いよね~。
まぁ安いに越した事ないけど。高くなっちゃっても仕方ないか。で許せちゃう。 |
3361:
匿名さん
[2022-06-25 00:55:20]
そんな事はないです。
|
3362:
匿名さん
[2022-06-25 09:07:30]
何でもかんでも手を出す企業で一生の買い物をするのは、ただの馬鹿
家を持って得はない 霞ヶ関を喜ばして、買った本人が借金地獄に落ちるだけ |
3363:
通りがかりさん
[2022-06-25 18:09:01]
オプション少ない層とお金出しても拘る層に、ハッキリ別れて行くんかの。
|
3364:
通りがかりさん
[2022-06-26 00:40:52]
もともとパッケージの仕様なのだから差額で出せるものと出せないものの線引きはあって当たり前。どこの建築会社もそうでしょ。
|
3365:
評判気になるさん
[2022-06-28 11:58:27]
今どんどん値上げしてますけど、すでに契約済み及び建築中の方は追加工事で払わなきゃいけないんですか?知ってる方いたら教えて下さい。
|
3366:
通りがかりさん
[2022-06-29 09:13:13]
県民もオプション制限した規格住宅で、今までの坪単価をお願いします。
|
3367:
匿名さん
[2022-06-29 13:39:46]
制限だらけの規格住宅にしたら県民共済住宅で建てようとは思わないです。
|
3368:
通りがかりさん
[2022-06-30 21:52:15]
我思うに、住宅部門のホームページの画像とパンフレットは、どっしり基礎&ぶっとい柱、耐震等級等も水回り設備もレベル高いのを全面に出して、オプション無しで建てても充分な内装の施工例を多数載せて、読み進むとオプション追加した施工例を載せて、「経済的に無理だな」と自身で自然に気づいてもらう様にするとか。オシャレな施工例の写真に、一部オプションを含む、なんて書かれてもどれか解らん。オシャレな施工例で気を持たせるより、ウチはこれだけ有れば充分と思わせる方が堅実さが伝わると思う。知らんけど。
|
3369:
通りがかりさん
[2022-07-01 11:14:49]
契約してたら追加はないです。後からあれもこれもつける場合は分かりませんが
|
3370:
評判気になるさん
[2022-07-01 13:03:53]
|
3371:
通りがかりさん
[2022-07-07 20:43:01]
↑契約後にあれもこれも追加したくなり、欲望に負けるのが現実!間違いなく。
|
3372:
通りがかりさん
[2022-07-07 20:45:31]
追加
ゆとりを持って契約するのが常識。 |
3373:
評判気になるさん
[2022-07-07 22:38:24]
|
3374:
評判気になるさん
[2022-07-07 22:41:04]
>>3371 通りがかりさん
違う違う。追加はいくらでも出して良い。ただ、今坪単価がまた3万も上がったからそれを契約した人も+3万ですよじゃ、嫌だからと意味。 3万もアップしたら、それだけで100万だからね。だったらその分良い家具、良い家電を買うでしょ。 |
3375:
評判気になるさん
[2022-07-07 22:42:46]
|
3376:
通りがかりさん
[2022-07-15 23:29:01]
雨の日上棟だぜ!!
|
3377:
匿名さん
[2022-07-16 17:05:47]
|
3378:
通りがかりさん
[2022-07-16 21:24:02]
>>3377 匿名さん
そうなんですよね。ちょっとは気を使って欲しいですね。来週も雨だから不安ですよね。 早く屋根の防水と外部の防湿シートを貼って欲しいですね。カビを気にしなきゃいけなくなりますからね。 |
3379:
匿名さん
[2022-07-17 12:09:05]
設計士さんから、すべての窓をトリプルガラスにできると聞いたのですが、やった人いますか?
|
3380:
通りがかりさん
[2022-07-17 12:26:41]
|
3381:
匿名さん
[2022-07-17 12:51:37]
>>3380 通りがかりさん
そうですよね、必要なところだけトリプルにしようと思います。 あと、ALCで塗装の後、デュラ光をやるか検討しているのですが、デュラ光はすでに生産中止で10月から販売停止になるようです。デュラ光ってほとんど効果がないということなんですかね…? |
3382:
通りがかりさん
[2022-07-17 13:09:39]
>>3381 匿名さん
デュラ光は雨が降って太陽が当たらないと意味がないです。日陰になるところ、北側などは意味がないです。 あと、白には不向きです。黒、茶色等濃い色には良いと思います。 そもそも、標準の塗装が30年持つと言われているのでいらないと思います。 |
3383:
匿名さん
[2022-07-17 13:14:04]
|
3384:
通りがかりさん
[2022-07-17 13:15:40]
>>3381 さん
あときっと、県民共済住宅はALCを無くしたいのだと思います。原価が高いので。 ALCの工程はALC貼り→コーキング→下地塗り→一発目塗装→仕上げ塗装。 サイディングの工程はサイディング貼り→コーキングで終わりです。 見るだけでお金がかかっていると分かるはずです。その為、標準から外し、今は選べる標準になって、いずれかはALCをオプションにすると思います。 ALCをご希望であれば、早めに話しを進めた方がいいと思います。10月ぐらいにまた、資材は値上がりします。 坪単価もまた上がると私は思います。 |
3385:
通りがかりさん
[2022-07-18 20:23:10]
クローゼットが思ったより奥行き有るから、照明は付けた方が良いかと。間接照明の黄色い明かりだと、濃紺や濃いグレーと黒の区別が難しいので白っぽい照明を付ければ良かったなーとチト後悔。
|
3386:
名無しさん
[2022-07-24 05:48:04]
全く書き込み無くなったけど、値上がりしすぎて新規契約無くなったのかな?
|
3387:
匿名さん
[2022-07-24 06:00:17]
値上げだけじゃなく、取り止めても減額もないとか、変更すると差額じゃなくて丸々追加になるケースも多く多岐にわたる改悪が痛い。
準防火地域は割り増し44万が55万に変更で値上げに追い打ち。 |
3388:
通りがかりさん
[2022-07-24 11:53:07]
|
3389:
通りがかりさん
[2022-07-24 13:57:03]
他住宅メーカーと同じような利率で値上げしてるのなら問題はないと思う。
|
3390:
通りがかりさん
[2022-07-25 21:44:54]
県民共済住宅で建てた方に質問ですが、登記は県民共済住宅の委託業者を使いましたか?
それとも自分で探しましたか? どちらにしろいくらぐらい掛かりましたか? 質問ばかりですみません。 |
3391:
通りがかりさん
[2022-07-26 22:44:54]
>>3390 通りがかりさん
建物の登記は自分でやりました。表題登記と所有権保存です。3年前だったのでだいぶ忘れましたが、印紙代が数千円だけだったと思います。 ネット情報参考にして、自分はエクセルで図面(簡単な配置図)作ってやりました。費やした時間はせいぜい5時間くらいです。法務局には四回行きました。近くに法務局があったので助かりましたが、遠い人は書類作成よりも法務局に行くのが大変かも知れません、 |
3392:
通りがかりさん
[2022-07-28 19:39:56]
|
3393:
匿名さん
[2022-07-28 21:23:13]
登記を自分でできるのは、ローンを組まない場合のみです。ローンを組む場合は銀行側の司法書士に抵当権の設定登記と合わせて依頼する必要があります。滅失登記は自分で良いですが、表示、保存の登記はスピードが大事なので、司法書士依頼をお薦めします。
|
3394:
通りがかりさん
[2022-07-28 22:14:33]
>>3393 匿名さん
建物の登記は自分で大丈夫ですよ。ローン組んでても。確かにスピードは必要ですけど。 登記は、先にとらないと住宅ローンにたどり着けませんから。 抵当権は確かに銀行側の司法書士になりますけどね。 |
3395:
口コミ知りたいさん
[2022-07-29 14:24:11]
契約が終わり監督さんが決まって、電気配線図を考えておいて下さいと言われたのですが、
みなさん自分で1から配線など考えたのでしょうか…? |
3396:
匿名さん
[2022-07-29 17:26:43]
|
安いから仕方ないかと。全て標準で行きましょうや。