【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56
県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
3221:
通りがかりさん
[2022-05-31 10:55:53]
|
3222:
マンコミュファンさん
[2022-05-31 14:58:56]
8月から新仕様になるらしいのですが、詳細を聞いた方はいますか?
|
3223:
名無しさん
[2022-05-31 15:10:59]
家賃がかかる時点で待つのはリスクしか無いよ
高くなったら大損だし、安くなったとしてもトントンでしょ 金利も高くなるのに総額で見たら早く買った方が得 |
3224:
評判気になるさん
[2022-05-31 16:35:27]
>>3222 マンコミュファンさん
4月からとは別に新たに8月からという情報ですか? |
3225:
マンコミュファンさん
[2022-05-31 18:10:49]
|
3226:
評判気になるさん
[2022-05-31 19:48:20]
|
3227:
検討板ユーザーさん
[2022-05-31 20:42:21]
>>3223 名無しさん
これって住宅ローンの固定金利が得か変動金利が得かと同じで正解はないですね。 私は申込済みで新仕様て行こうとしていますが、他のハウスメーカは恐ろしいほどの値上げ予定です。 県民ファンの皆さんは他のハウスメーカ比較でのお得感重視と思いますので、いつ申し込んでも大丈夫ですよ。 |
3228:
マンコミュファンさん
[2022-06-01 10:20:27]
旧仕様の価格も新仕様の価格も、7月契約から坪単価41.03万円になるそうです。県民共済のサイトで発表されてます。
|
3229:
匿名さん
[2022-06-01 11:24:48]
赤字にならないギリの利益率でやってるから最低限の単価UPだと思いますね。定期的に標準品が変わるのもこれが理由でしょう。
|
3230:
評判気になるさん
[2022-06-01 11:41:36]
45,000円ではなくて税別55,000円でしたね。
35坪で税込み約210万円のアップですか。。 |
|
3231:
名無しさん
[2022-06-01 12:35:32]
この価格で県民で建てるメリットある?
|
3232:
名無しさん
[2022-06-01 14:11:47]
ざっくり、坪45万円か。オプション付けると60万円にはなるかも。他メーカーは
80万以上とか?相見積を出して貰っても、最後は相性の問題かな。 |
3233:
通りがかりさん
[2022-06-01 20:36:35]
これで旧仕様と新仕様の差がはっきりしましたね。
同じ坪単価って事は、旧仕様の方が良いんですよね?新仕様の方が原価が安いって事ですね。 |
3234:
マンション比較中さん
[2022-06-01 22:06:33]
>>3229 匿名さん
赤字ギリギリではないですよ、きっちり利益をとっています. 昨年の売り上げと粗利が公表されております. まあ、保険と合算でしょうけど、だいぶとっていますよ. 県民共済住宅は、標準で行けば安いですけど、オプションになれば高いです. 例えば高断熱仕様に変更すると差額ではなくほとんど100%で買うことになります. 確かにオプションでも他社よりは安いですけどね. 私も資材を扱っている為、先日原価計算をしてみました.そしたらなんと、標準のグラスウールの値段との差額ではありませんでした. |
3235:
匿名さん
[2022-06-02 07:50:23]
純利益が6600万と書いてありました。
ざっくり家3棟分の利益ですね。 経費はかかるのでそれなりに粗利も必要だと思います。粗利が少なかったらそれこそ赤字ですよ。 |
3236:
匿名さん
[2022-06-02 10:09:21]
>>3235 匿名さん
純利益というのは、社員の給料、ボーナス、役員報酬、株主分配金、経費を全て払って残った金額をさします。 6600万しか余っていないではなく、6600万も余っているという解釈になります。つまり粗利からだいぶボーナス、役員報酬、株主への分配金が凄いのだと思います。 なので、粗利が少なかったら赤字ですよと言うのは間違いです。粗利が少なかったらボーナス、役員報酬、株主分配金を減らせばいいだけの事。今は儲かっているから払っても6600万も儲かっているということになります。 |
3237:
名無しさん
[2022-06-02 11:12:07]
新都心本社横の駐車場にも高級車停まってるしね
儲かってんだろうなあ |
3238:
匿名さん
[2022-06-02 11:32:12]
|
3239:
名無しさん
[2022-06-02 12:24:28]
こんな状況で1、2年も様子見るとか言ってる人笑える
木材だけじゃなくてほかの設備も値上げしてるんだから1.2年で安くなるなんて無理 7月までに早く契約したほうがいい |
3240:
通りがかりさん
[2022-06-02 12:37:31]
>>3239 名無しさん
いやいや笑えないでしょ。今契約する人はおかしいでしょ。落ち着いて考えた方が良い。 どう考えても、値段が普通じゃないから!こりゃ1.2年とは言わないけど、待つ方が利口でしょ。 値上げしてる理由分からない人がこうやって慌て出す。 |
まぁ、ウッドショック費が増し増しでも買える方は良いんでわないでしょうかね?
私も+45,000円なら待ちますね。しかも、新仕様で+αなら尚更待つ。