【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56
県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
3001:
通りがかりさん
[2021-11-23 21:10:26]
|
3002:
名無しさん
[2021-11-23 21:39:52]
たいしたこだわりのないおじさんおばさん向けには県民良いのでは?
安くて普通の家は建ちますし。 ちなみにウッドショックは坪3万アップでも厳しいらしいけど下がるなんて何年もかかるのかしら... |
3003:
匿名さん
[2021-11-23 21:45:42]
|
3004:
匿名さん
[2021-11-23 22:09:18]
おじさんですが、夫婦でシンプルにこだわって家を建てました。
初期費用、10年後、20年後のメンテナンス代金、何かの不具合発生時の対応なども考え、床暖房も食洗機も付けず、多くは標準のもので設計、施工してもらいました。 オプションは電動シャッター、キッチンにオプション少々、床をライブナチュラルプレミアムに、外壁の塗り分け、エアコン1台追加くらいでしょうか。 形も単純な長方形で飽きのこない無難な家になったと思います。 我ながら安いコストで無難な家が建てられたと思います。 特殊なところがなかったためか、打合せ、施工も滞りなく終えました。 他のHMが良いか、県民共済住宅にするか、どちらが良いとも言えず、その方の考え方次第としか言えないのかなと思いました。少なくとも私は県民共済住宅で良かったと思いました。 |
3005:
匿名さん
[2021-11-23 22:17:01]
県民共済住宅と他のHMのメンテナンスにかかる費用は同じくらいなのですか?
県民のほうが安いと勝手に思い込んでました。 |
3006:
通りがかりさん
[2021-11-23 22:17:45]
県民共済は何かと良いと思いますよ。自分はハウスメーカーで建てたけど兄弟や後輩などの家を見ても悪くないと思う。一建設より全然良いと思う。ちなみに設備関係の仕事をしてます。
|
3007:
名無しさん
[2021-11-24 08:51:56]
LINEのオープンチャットから引用ですが、最近県民で建てた人の写真です。事前にコンセントの位置を指定して伝えてあったのにこんな施工をされてしまったとか。
|
3008:
名無しさん
[2021-11-24 10:07:03]
なんか比較対象としてあがってる会社が中小零細ばっかりなのはなんなんでしょうか笑
そりゃそんなとこに頼むなんて金をドブに捨てるようなことするなら県民でしょう! そもそもそのレベルの検討なら建売でもよいのでは? |
3009:
通りがかりさん
[2021-11-24 22:38:21]
|
3010:
名無しさん
[2021-11-25 18:41:41]
1周回ってアートですね
|
|
3011:
名無しさん
[2021-11-26 00:05:46]
図面と違うなら普通に指摘して是正させなよ
|
3012:
ご近所さん
[2021-11-28 19:38:57]
これは酷いね
きれいに直せるの? |
3013:
名無しさん
[2021-11-30 01:28:07]
他のHMや工務店に県民と同じレベルの物を頼んだ場合の差額はどれくらいになるのかな
上にもあるけど200万程度なら縛りが緩い分県民以外もありだなあ 先々のメンテ費用もあるしそもそも信頼できる他HMってのがわからんけど |
3014:
名無しさん
[2021-11-30 19:09:28]
後からわかるできないことも多いし、こちらから聞かないとなんにも言われないからそのへんあきらめることができるひと(たいしたこだわりがないひと)じゃないとやめた方がいいです
|
3015:
匿名
[2021-11-30 20:22:46]
>>3002 名無しさん
建築業界では一度上がった建築費は下がらないですよ? 建材費や人件費などの物価上昇に伴い、さらに値上がりすると考えるのが普通。 |
3016:
名無しさん
[2021-12-01 18:48:58]
2020年2月に相談に行った者です。
皆さまの書き込みだと当時とオプションも変わりそうです。吹付断熱も無いのですね。 軒天のダイライトは廃止でしょうか? |
3017:
名無しさん
[2021-12-07 01:28:41]
初めて投稿させていただきます。
11月下旬に契約しました。 我が家の屋根は寄棟ですが、 契約当日「足場が組めないので一方の軒の長さが10cm短くなります。」と言われました。 あまりにもさらりと言われたので、仕方がないと思ってしまい、その場で承諾してしまいました。 でもやはり納得がいかず、後日「隣接するお宅を借りることが可能なら足場を組むことができますか?」と質問したところ、「(できても)追加料金がかかりますよ。」と言われました。 その後「追加料金なしで軒の長さを四方同じに出来ます。」と連絡がありました。 隣接するお宅を借りる必要もないとのことでした。 因みに軒が短くなるという話は「以前からしていて、ずっとそれで進めてきた。」と言っていましたが、ひと言も聞いていません。 他にも本当に色々ありますが、こちらが気付き、解決策を提案すると、ほぼ希望通りになっています。 県民は半民間の会社で安価ということなのか、担当の設計士さんの問題なのか、仕事の進め方は役所的で、不親切に感じ、本当に疲れます。 でも言えば動いてくれると思います。 私もそうですが、殆どの方が何十年と住む家だと思います。 できないと言われても鵜呑みにせず、諦めずに頑張って下さい。 口コミ自体、初めて投稿させていただきました。 少しでもお役に立てましたら嬉しいです。 |
3018:
名無しさん
[2021-12-07 08:20:27]
|
3019:
名無しさん
[2021-12-07 13:00:45]
|
3020:
名無しさん
[2021-12-07 14:11:06]
>>3019 名無しさん
県民共済のルールでは軒の出が720mmに対して、敷地境界線から1050mmが必要とされています。(申込の際にもらった書類に書いてあります) つまり1050-720=330が余分に必要となる計算ですが、3019さんのパターンですと628-450=178しかありません。このことから既にルールを逸脱してかなり無茶をしてもらっているということです。 |
3021:
名無しさん
[2021-12-07 15:55:50]
>>3020 名無しさん
ご返信ありがとうございます。 教えていただいて気付きました。 登記簿上の敷地境界線は628mmですが、実際は800mmほどあります。 その理由ですが、隣接するお宅と我が家の間にはフェンスありますが、隣接するお宅の土地の一部が我が家の土地にあります。 お互い曽祖父母の代から住んでいて、コンビニがなかった時代、ご近所同士でお醤油やお砂糖をお借りしていた感覚同様、通路として無償でお借りしていたようです。 今回の建て替えで測量して、お互い分かったことですが、隣接しているお宅は、フェンスはそのままで直さないとのことでした。 軒が短くなると言われたのは東側なのですが、 西側は少し余裕があったので、てっきり建てる位置を西側にずらすのだと思っていましたが、もしかすると お隣の土地をお借りするのかも知れません。 いずれにしても県民に確認します。 教えて下さってありがとうございます。 |
3022:
eマンションさん
[2021-12-10 00:19:15]
>>2984 名無しさん
ウッドショックの値上がりは他のHMや工務店でもあるのでどこも同じかと思いますが?コスパですが、確かに時間はかかりますが数百万円安くなるのであれば悪くない労力だと思いますがね。金があってその時間すら面倒だと言うのなら別ですが 敷地境界線ルールはあくまで原則であって、それ以下も全然可能です。民法の50cmルールは守らないとになりますが。 |
3023:
戸建て検討中さん
[2021-12-10 06:20:42]
>ウッドショックの値上がりは他のHMや工務店でもあるのでどこも同じかと思いますが?
サイトに記載されてるけど変わってるの?? 「国産ヒノキ無垢材(柱・土台)を使用した木造軸組の注文住宅 坪単価31.8万円(税込349,800円)を実現」 これ見て行った人にどこでも価格上がってるんですーって言って納得して貰えるの? |
3024:
名無しさん
[2021-12-11 14:28:34]
「国産ヒノキ無垢材(柱・土台)を使用した木造軸組の注文住宅 坪単価31.8万円(税込349,800円)を実現」
ただしウッドショック対策費坪単価3万円(税抜き)別途追加、二階建ての場合に限る(3階建ては+200万程度) |
3025:
eマンションさん
[2021-12-11 16:44:33]
>>3023 戸建て検討中さん
納得するかどうかはその人次第だけど、当然今からなら最初に聞かされるだろうし、そこで「聞いてない、もう他で建てる」って言ったところで、他も上がってるのは事実だから結局変わらんなっていう結論になるかと。 まぁそもそも他のメーカーは坪単価自体正式には出してないけどね。ウッドショックが落ち着いたら、逆にもう下がらないってなって正式に上げるかもね。 |
3026:
名無しさん
[2021-12-12 08:34:22]
>>3024
さいたま市or熊谷市に直接行く必要がありますよね。 場所に寄っては片道1時間以上掛かる訳で。 最初から説明するくらいなら記載も変更しておけば余計なトラブルも減るのでお互いメリットあると思うんですが。 県民に常識求めるのが間違ってると言われればそれまでですが。 |
3027:
eマンションさん
[2021-12-12 17:46:21]
>>3026 名無しさん
まぁ県民共済住宅に常識を求めるのは確かに間違ってるかもね。安い分いろいろ不親切なので。 ただ今やウッドショックはニュースでもやってるし、電話で聞いても教えてもらえるだろうから、わざわざ片道1時間かけて行く前に気になるならその辺まできちんと調べておこうよってことだね。 その辺をきちんと自分で調べたりできない人は、確かに県民共済住宅に向かないかもね。 ってかそもそもウッドショックで値上がりしてるから県民共済住宅で建てるメリットがないっていう言い分に対して、どこも上がってるから結局変わらんよって言っただけで書いてある書いてないは、別の話なんですけどね。 |
3028:
名無しさん
[2021-12-12 21:50:21]
上がってるのは中小工務店だから「どこも上がってる」というのは大きな間違いです。
あ、県民の客だから比べるのは中小か。 |
3029:
匿名さん
[2021-12-14 18:06:42]
>>3027 eマンションさん
アンチレスは100%他業者なので、相手にしない方がいいですよ笑 無知を装ってる感がバレバレすぎて、見てるこっちが恥ずかしくなる。 ってかほんとに素人だとしたら、あまりに無知すぎてどこのHMに行ってもカモにされるか、面倒臭い客だと相手にされないと思う。 |
3030:
匿名さん
[2021-12-14 18:10:18]
|
3031:
eマンションさん
[2021-12-15 13:02:01]
|
3032:
匿名さん
[2021-12-15 21:09:33]
どこが幾ら上がってるのか書いた方が分かりやすいんじゃない?
|
3036:
匿名さん
[2021-12-21 10:48:28]
県民共済で建て替えをしたいのですが
余った土地を月極駐車場にしたいと思っています。 どこへ相談すべきでしょうか? 県民は建物以外はノータッチですよね? |
3037:
匿名さん
[2022-01-06 16:02:26]
駐車場の場合はどうなんでしょうね。不動産屋さんかな?サポート会社?あるいは全部自分で管理する個人経営とかになるのかな?線引いて、月々集金すれば良いのでは?そんな簡単じゃないかな?
県民共済住宅って、建てるだけじゃなくてアフターサービスとかリフォームもやってるんですね。アフターサービス部門というのがあるそうなので、なんかしっかりやってもらえそうな感じがします。 |
3038:
通りがかりさん
[2022-01-08 09:03:32]
|
3039:
通りがかりさん
[2022-01-08 11:03:58]
>>3038 通りがかりさん
お金とるのでサービスじゃ無いですね。適当に引き渡しても二年経ったら施工部からアフターへ担当が変わってアフターで有償対応しますというだけです。 担当が変わるだけでちゃんとやってくれる訳では有りませんので。 単なる気のせいです。 |
3040:
通りがかりさん
[2022-01-08 19:17:13]
県民で打ち合わせ中のものです。結局のところ、ここを覗いてるのはローコストでしか家を建てられない人か、県民を妬む他業者の中小工務店ですよね。いくら県民を叩いたところで同グレードの他がマネ出来ないから年間棟数が圧倒的なわけですよ。私も身の丈にあった家作りを考えた時に、県民以外は考えられませんでした。こちらが色々動かないと行けない部分はありますが、それを考慮しても金額以上の家にはなってますよ。担当してくれてる設計者が言ってましたが、他の会社と求める粗利率と比べると信じられないくらい低いらしいです。
|
3041:
ご近所さん
[2022-01-08 21:43:02]
>>3040 通りがかりさん
ローコストでしか家を建てられない人だなんて 下げる必要などどこにもないです 私はネットで見ていて偶然県民共済住宅を知ったのですが まるで埼玉県民だけが使える魔法みたいで感動したですもん! |
3042:
質問あります
[2022-01-11 15:34:31]
契約後 配線図を決める際に、あかりプランは皆さん作成してもらっているのでしょうか?
|
3043:
名無しさん
[2022-01-12 22:43:26]
コンセント、電気のスイッチから冷気があるのですがこれは仕様上、仕方ないのでしょうか?
断熱材の入った外壁面側のコンセント、電気スイッチからも冷気があります。 |
3044:
名無しさん
[2022-01-14 09:47:27]
おそらく気流止めがされていないのではないかと思いますが、
契約した仕様の中に気流止めが含まれているかどうかじゃないですすかね? |
3045:
通りがかりさん
[2022-01-14 13:10:40]
換気扇を回すという事は中の空気をだして他から同量の空気を入れないと真空になって窒息してしまいますのでどこからか必ず空気が入ってきます。仮にコンセント部分の裏側を防気カバー等で塞いでも他から空気がはいらないと換気はできないわけですので場所が変わるだけかと思います。ちなみに24 時間換気は冬場はえらく寒いので止めてしまっています。つけると窓、コンセント、至る所から冷気が入ってきます。県民共済のレースのカーテンもやっておくと部屋が暖まらないので開けたほうが確実に温かいです。コンセントからの冷気を止めるだけなら埋込防気カバーをDIYでつけるのが良いかと思います。ひとつ50円くらいでホームセンターにもおいてます。付け方はYouTubeを参考にされると良いと思います。
|
3046:
通りがかりさん
[2022-01-14 23:31:51]
灯プランは監督が最低限の標準範囲内で一応作ってくれますが、それだと物足りない部分があるかと思います。そういった時はパナソニックとオーデリックのショールームを予約して実際の灯りを見ながら担当の女性スタッフが丁寧にプランを作ってくれます。メーカーを一つにしぼれたらより詰めていき最終的なプランとします。それを監督に見てもらいスイッチの位置等実際の建物構造と照らし合わせてきめていきます。筋交等がスイッチコンセントの邪魔になったりします。特にこだわりがなく標準内で良いような年配の方などは監督にお任せで済ませてしまうのではないでしょうか。ショールームはコロナの影響を受けて予約が制限されますので早めに動いた方が良いかと思います。
|
3047:
名無しさん
[2022-01-15 21:59:03]
3044さん
3045さん ご教示ありがとうございました。 インターネットで調べると、コンセント、スイッチからの冷気は良くないと書かれているものばかりでしたので少し気になり質問させていただきました。 仕様上仕方ないものとして受け止めようと思います。 壁内も換気されてるから、、、とプラスに考えます。 ありがとうございました。 |
3048:
名無しさん
[2022-01-16 03:15:58]
軽量鉄骨の積水ハウスの賃貸等も普通にスイッチから風が入ってくるのでそういう時は窓上部ににある換気口を開けたりするとスイッチからの出は少なくなりましたね。結局壁を開口したところからは全て隙間風がきますのでダウンライト も同様でゆえに密閉型とかって書いてありゴムパッキンみたいのがついてますがそれでも空気は流れていて、断熱にはダウンライト は良くないと書いてありますね。窓などの気密が高ければ高いほどスイッチやダウンライト などの壁の開口からの空気の流入は多くなると思います。スイッチ部を防気カバーで覆うと次は玄関にあるプッシュ式の換気ダクト、キッチンの丸い換気口、その他換気扇ダクト、玄関勝手口扉の下隙間、ダウンライトの隙間、キッチン下配管隙間、ガス配管隙間等から空気量が増加するのかなと思います。夏場はエアコンの水排出口から空気が入り排水しづらくなって水が垂れてきたりします。またキッチン床下の排水部接続部に防臭キャップがされていない場合は臭い上がりにも繋がります。どっちみちどこからか入ってくるという事ですので24 時間換気扇等は強弱含めて考えて運用すると良いと思います。
|
3049:
名無しさん
[2022-01-16 06:32:00]
3048さん
詳細にご教示ありがとうございます。 ガス配管やキッチン配管、エアコン配管など。ありとあらゆるとこらから隙間風が入ってくるということなのですね、、、 24時間換気の強弱で調整してみようと思います。 ありがとうございました。 |
3050:
マンション検討中さん
[2022-01-16 10:33:47]
県民共済で建てた場合、アキュラホームの様なデザインに出来るのでしょうか。
デザイン性があまり良くないイメージあって。 画像さがしても同じような家ばかりで |
3051:
買い替え検討中さん
[2022-01-17 16:10:17]
ウッドショック対策費、2021年10月契約~坪3万円とのことですが、今も同じでしょうか?
|
3052:
匿名さん
[2022-01-19 09:27:03]
>>3043 名無しさん
夢を壊すようで申し訳ないですが、どれだけ断熱に気を遣っても、全館空調にしない限りは、冬はそれなりに寒い(2階は特に)です。 |
3053:
名無しさん
[2022-01-19 21:07:47]
我が家の冬の二階は暖かいです。
暖房しなくても、昼(日が照ってる時)は20℃から25℃程、朝方でも10℃程あろうか。 ちなみに夏の日中は33℃程から5℃位冷やせば適温部屋になるかと。 細かな(すきま風)ことより、家の作りを基本的に工夫すれば快適で省エネな暮らしができる かと。 工夫が足りないね。 |
3054:
名無しさん
[2022-01-22 12:25:10]
>>3050 マンション検討中さん
アキュラホームも安いのからおしゃれなのがあるようですがデザインをみると坪単価50万くらいから90万位の範囲でしょうか。ちなみにアキュラホームはローコスト住宅の代表みたいな感じでしたが確かに今のをみるとおしゃれですね。ただかっこよい施工プランのものの坪単価で比較した場合実際はアキュラホームでなく他の一条とか積水の方に流れていくようなきがいたします。デザイン的に県民共済住宅で採用できないのが陸屋根です。片流れは出来たと思います。ガルバニウムも選択肢はないです。軒の出は基本壁から630?650程度、それと下から上までの240センチくらいの大きな窓は不可。この大窓がおしゃれ度にかなり影響するので痛いですが、実際は重いのと、断熱の妨げ、シャッタースペースが取れないなどデメリットはあります。縦や横の細長いの、小窓などは可能です。大窓不可はデザイン的には見劣りする原因ですね。ただ実生活では普通の窓の方が使いやすい面もあります。実際には大窓は県民共済で昔は採用できたようですが重さがネックになる様ですね。施工、施主両者においてクレームの原因になると。県民共済住宅で理想の家を作る場合施主が間取り、外観、電気設備等研究して設計士に図面化してもらうのですが設計士はアドバイス程度で素敵な提案はしてくれません。故に施主がそれなりにエネルギーと開拓力、指図力がないと普通の建売のリッチ版みたいな家ができあがります。設計士に具体的な提案が出来ないと話が進みにくいです。施主が全てのイメージを具体的にし、それをプロに見てもらい県民共済規格で図面化する。かっこ良い外見にするには間取りを決める際に自らマイホームデザイナーなどのソフトで作った間取りを立体化し窓を足したり、屋根の形を検討したり、注文できるまで具体的にする必要があります。基本となるかっこいいデザインを参照して自らやります。それに対しハウスメーカーはある程度規格がある中で一部を施主が決める形ですので楽と言えば楽ですが県民共済住宅とハウスメーカーですと似たようなものを作る場合金額が2.5割から3割程度はハウスメーカーの方が高いと思います。その安くなる分の1割の労力が施主の苦労分のようだった金額がします。注文住宅というのは注文できないと家は出来上がらないという苦労はあるかと思います。 長くて申し訳ないですが参考にされて下さい。 |
3055:
通りがかりさん
[2022-01-22 21:52:11]
|
3056:
e戸建てファンさん
[2022-01-22 22:44:13]
|
3057:
名無しさん
[2022-01-23 00:13:32]
>>3056 e戸建てファンさん
気に入ったハウスメーカーがあるのはとても良い事ですね。県民共済を選ぶ方々はそういうのはあまり無く普通に住めれば良いかな!て感じの方々が多いと思います。私も特に他のハウスメーカーは検討していませんでした。かっこ良い!て思うハウスメーカーがあればそれが一番ですね!妥協せずに突き進むのが大切だと思いますよ!それではこれにて失礼致します^_^ |
3058:
匿名さん
[2022-01-26 19:28:15]
ネットで今の住居では石油ストーブは使用しない方がいいという書き込みがありました。
空気の入れ替えは当然ですが、結露するからだめ?など書かれています。 石油ストーブを使用したいのですが、やはり県民共済住宅の建物でも使用しないほうがよいのでしょうか。 皆様は石油ストーブを使用されたことはないでしょうか? |
3059:
通りがかりさん
[2022-01-27 12:16:28]
|
3060:
匿名さん
[2022-01-29 18:01:45]
3059さん
ご回答ありがとうございます。 我が家は日当たりも悪く、リビングが広めなのでエアコンだと物足りず、石油ストーブを検討していました。 一度使用してみようかと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。 |
3061:
名無しさん
[2022-01-31 10:57:19]
結露に関して 結露する条件は室内と屋外の温度差が大きいことである。
石油ストーブは温度が上部に溜まりやすいので送風機のような機器で解消できる場合がある。 熱エネルギーが一カ所に集中しやすいので分散が必要では。 後、室内に洗濯ものが干してあるとか、水回りが気になる。 |
3062:
他社も検討中
[2022-02-01 08:20:45]
3052さん
高気密高断熱ではない建物でも、全館空調は有効なのでしょうか? 快適でしょうけど、光熱費がお高くなりそうな予感。 |
3063:
口コミ知りたいさん
[2022-02-01 15:17:16]
マンションコミュニティの中の全館空調の桧家のスレをみると良いかもしれません。桧家 寒い とか検索すると実情がわかるかと思います。光熱費もその中でいろいろ記載されています。
|
3065:
名無しさん
[2022-02-11 00:08:45]
3Dのアイコンでインスタブログやってるやつが生理的に無理
|
3066:
口コミ知りたいさん
[2022-02-11 07:12:56]
>>3060 匿名さん
都市ガスが来ているのならガスファンヒーターが良いですよ、リビング23帖位が直ぐに暖まります。冬場はエアコン暖は使いません!何しろ灯油だと買いに行く手間と石油を移す煩わしさ 何しろ都市ガスは安くて良いです。 |
3067:
戸建て検討中さん
[2022-02-14 19:27:47]
皆さん、こんばんは。
お伺いしたい事があります。 土地からの購入、総額3000万で先日 埼玉りそな、 JAに事前審査を申し込みましたが、残念ながら否決。フラットに切り替えよう思いますが、県民共済の場合、何処の窓口でフラットを申し込めば宜しいでしょうか。おすすめがありましたら、ご教示ください。 |
3068:
名無しさん
[2022-02-17 08:45:00]
>>3067 戸建て検討中さん
フラットについてはわかりませんが下のURLが提携ローンについて良くご説明されておりますのでもしご覧になっていない場合は一度見てみると良いかと思います。 https://kodawari-ii-home.com/kenmin_loan/ |
3069:
名無しさん
[2022-02-20 09:33:30]
県民の家で初めての冬を過ごしているが今年は特に厳冬だからなのかとにかく寒い。
体感的に前に住んでいた築50年の家と大差ない。 石油ファンヒーターで暖房しているリビングは何とか我慢できる(「暖かい」ではない)が 他の部屋、廊下などが寒すぎてリビングから移動したくない。 これってやっぱり24時間換気が元凶? できればコレ止めたいのだが、監督からは止めないでとクギ刺されてるしどうしたもんか。 石油ファンヒーターを使ってる分、下手に止めて結露するのも怖いし。 強でつけっぱなしの方から完全に止めてる方まで、 ここにある書き込みも様々すぎてさらに迷う。困った。 |
3070:
名無しさん
[2022-02-20 10:25:55]
三種は寒いよ
|
3071:
名無しさん
[2022-02-20 13:59:12]
県民共済住宅にお住まいの方、寒さや暑さはどうですか?参考程度に1月の電気代と延床面積、床暖の有無なども伺いたいです。オプションで断熱材を変えて、間取りを諸々工夫すればそんなに寒くならないでしょうか?情報収集しているとそれなりに寒い等と聞くことが多いですが、標準仕様の断熱材でもHEAT20のG1グレードはクリアできると聞いて、実際のところどうなんだろうと悩んでいます。家族に寒がりが多いので、一条やスウェーデンハウスも検討しておりますが県民と比べると総額の差が1000万どころじゃないので、そこまでの寒さや暑さでなければ県民にして設備にお金を掛けたいなと考えてます。
|
3072:
e戸建てファンさん
[2022-02-26 15:17:05]
>>3071 名無しさん
ウチは県民で建てて3年目でしたが、1階のトイレの窓に温度計置いて有りますが 今年は寒いせいか4.5度迄下がりました。初めてです! 毎年寒くても6度台でしたが 温風ファンヒーターは11月から3月迄は欠かせません! ALCの外壁で住んでいる方々は 冬場の室内温度は如何でしょうか?廊下 トイレ玄関は特に寒いです! |
3073:
名無しさん
[2022-03-08 20:43:29]
一番は日当たりの問題では、二番目は寒がりかどうか、それによって暖房費が決まる。
断熱材の良し悪しは最後だよ。 |
3074:
名無しさん
[2022-03-09 21:37:27]
こどもみらい住宅支援金については、現時点の申し込みでは時間的に給付されないとの事。
いやいや2022年10月31日までに着工だよ。 来期が始まってもないのに、、、どんだけ詰まってんだよ。、 |
3075:
口コミ知りたいさん
[2022-03-09 21:43:54]
|
3076:
みち
[2022-03-12 02:33:30]
提携によるメリットは200万まではローンに組み込める所ぐらいですかねー 資金があれば 提携にしない方がいいかもしれません。
|
3077:
匿名さん
[2022-03-14 09:37:46]
|
3078:
通りがかりさん
[2022-03-15 17:22:39]
ZEH仕様が出るの?流石に坪単価上がるだろうけれど。
|
3079:
名無しさん
[2022-03-16 20:52:26]
参考までに、50代以降で借入してまで家建てる人は県民ではあまりいないよ。
現金決済だよ。個人的には40代でもいかがかと思うが。 |
3080:
通りがかりさん
[2022-03-18 11:45:55]
|
3081:
ご近所さん
[2022-03-18 20:38:57]
今の人達は30代後半から40代での結婚なんて珍しくないし
仕事だって身体が許せば65歳過ぎて働く人も少なくない 結婚やマイホーム建てて心機一転、元気に働く活力になるなら ローンだろうが何だろうが良いんじゃない? |
3082:
通りがかりさん
[2022-03-19 10:44:00]
実際、借りすぎはやめましょう
ついついオプションオプションと足してしまいがちですが、まずは標準の範囲内で間取りに知恵を絞って、いい家を目指しましょう 住めば都 標準でも十分いい家ですよ なんとなく足したオプションが「ムダだったな…」となるかもしれませんよ |
3083:
口コミ知りたいさん
[2022-03-19 12:09:46]
4月契約でもウッドショック単価上がったり他の値上がりしてる感じるないよね?
設計士さんに聞いても4月に値上がりは特に話来てないし大丈夫って言ってる 急いで3月に契約しないでも平気な感じぽいけど リクシルとかタカラの値上げとか県民にはまだ関係ないのかな 他にも契約間近の人いる? |
3084:
匿名さん
[2022-03-19 14:26:25]
>>3083 口コミ知りたいさん
本体の方は今のところ横ばい状態な感じだけど 外構の部材単価が1割くらい上がってる ロシアのウクライナ侵攻でまだまだ続きそうな原油高騰も加わって これから先はウッドショックとはまた別な値上がり要素が生まれそう そんな不安を抱いてます |
3085:
通りがかりさん
[2022-03-23 20:24:11]
ウッドショックで値上がりする前に県民に確認したら値上がりする予定はないと言われました。
1万1000から3万3000になったときもそうでしょうし これからも予定ないといいながらと突然値上がりすると思いますよ。 それか標準のグレードダウンかだと思いますね。 年々照明などの標準に含まれる金額も減ってるみたいですし |
3086:
戸建て検討中さん
[2022-03-23 21:55:42]
県民共済の家って調べると見た目が似たようなものばかりですが、例えばアキュラホームの様な感じに出来るんですか?
ベージュ系ばかりの内装がちょっと抵抗あって、建てた方に勧められてますが見た目が… 見た目だけの話ですが |
3087:
e戸建てファンさん
[2022-03-24 15:05:16]
|
3088:
e戸建てファンさん
[2022-03-24 16:01:13]
>>3086 戸建て検討中さん
施主の腕次第です。 設計士からはなんの提案もありません。 こちらが調べて、こうして欲しいと言えば大抵のことはやってくれます。 こうゆう風にしたいではダメです。 設計士や監督は常に20人以上担当してます。 客の1人1人に提案は出来ないのはわかりますよね? |
3089:
名無しさん
[2022-03-24 16:55:06]
>>3086 戸建て検討中さん
アキュラホームも色々なデザインがあると思いますので具体的に画像等のリンク先を添付する等具体的に聞いてみればオプションで可能とか建てた方々が教えてくれそつな気が致します。 |
3090:
名無しさん
[2022-03-25 00:44:55]
>>3085
倍以上値上がりしても県民はまだ安いと思う。 |
3091:
名無しさん
[2022-03-25 10:26:20]
ウッドショック対策でロシアからの木材の輸入の話があったがウクライナの件で困難になり木材価格の高騰は避けられないとテレビでやってましたよね。安くなる要素が無いですよね。仮に戦争終わってもウクライナの復興に木材が大量に必要になるでしょうしね。
難しい時代になりましたね。 |
3092:
検討板ユーザーさん
[2022-03-25 10:48:01]
>>3086 戸建て検討中さん
AbemaやInstagram等で【県民共済住宅】で検索すれば、どんな家が出来てるか見られるので、参考にして下さい。 上の方も書いてますが、施主の腕次第です。 明確なビジョンが有るなら希望の家が建ちますよ。 反対に無いなら県民共済はお勧めしません。 |
3093:
戸建て検討中さん
[2022-03-25 20:24:57]
熊谷と新都心どちらに行くか迷っていますが、別に関係ないですか?
たまに支店で違うハウスメーカーがあると聞くので。 |
3094:
名無しさん
[2022-03-25 22:04:23]
|
3095:
口コミ知りたいさん
[2022-03-25 22:15:56]
|
3096:
戸建て検討中さん
[2022-03-25 22:48:21]
|
3097:
名無しさん
[2022-03-26 02:43:09]
>>3096 戸建て検討中さん
予約して色々話を聞くなかで建てる土地のある市町村を聞かれますのでそのあと担当を教えてくれます。例えば建てる土地が入間市なら新都心で飯能市なら熊谷担当となります。県民共済内で線引きが決まっています。ですので入間市に建てる場合は熊谷にはなりません。故に遠いいので諦めている人も見かけます。 |
3098:
名無しさん
[2022-03-26 03:10:36]
>>3096 戸建て検討中さん
最初のガイダンスはどちらでも受けられますが担当は建てる市町村できまります。仰られるように一般的メーカーはフランチャイズ展開等の理由から店舗によって対応にばらつきが確かにありますよね。県民共済の場合は担当する設計士にもよりますが基本的には標準仕様内で納めるプラン作りが主でこだわりたい場合は施主が具体的に見つけてきて担当の設計士に図面化してもらう形になります。間取りの打合せをしていくと段々と分かってくるのですが積極的に斬新なお洒落なものを提案してくるような打合せは余り無いように思います。人によっては物足りなくなり不満感を抱くかもしれません。アドバイスはあまりしてこないが頑張れば注文できる注文住宅といった感じでした。ただ頑張れば良い家が建ちますが果たして住んでみた場合本当にそれが良いのかは季節によっても違いますし難しい判断ですので設計士の方も標準的な家を勧めてくるのは妥当な判断なのかもしれませんね。 |
3099:
戸建て検討中さん
[2022-03-26 10:27:17]
>>3097 名無しさん
なるほど!初回は大丈夫なのですね! よかったです。 さいたま新都心が2週間先まで予約出来なかったのですぐに行ける熊谷にしてしまいました。 市町村によってはかなり大変そうなんですね… |
3100:
戸建て検討中さん
[2022-03-26 10:35:22]
>>3098 名無しさん
詳しくありがとうございます! 市町村の線引きはネットではわからないですよね? 何社か間取りをお願いした事があるのですが、自分がスケルトン階段にしたい、スキップフロアにしたい、小下がりリビングにしたい等の希望がなく、 間取りというより設備のグレードだったり、洗面はオプションがいいな、壁紙で遊びたいな等だったので県民共済住宅に興味をもちました。 自分みたいな考えだと県民共済住宅はむずかしいでしょうか… |
3101:
通りがかりさん
[2022-03-26 18:15:29]
只今県民で打ち合わせ中のものです。私も設計士さんに私たち以外で何組みのお客さんをかかえてるのか聞いたら、27組と聞いて驚愕しました。施主手配やらこちら側の負担が多いのも納得。私も元ハウスメーカー勤めでしたので分かりますが常時10組み回してヒィヒィ言ってた自分が恥ずかしいですww
|
3102:
名無しさん
[2022-03-26 21:29:41]
>>3100 戸建て検討中さん
線引きはこちらで市町村を記載すれば情報得られますし、県民共済に電話すればすぐ教えてくれますよ。色々注文できるので自由度広くできるのではないかと思います。設備のグレードも幅がありますし、洗面はパナソニックとかの大理石とかの高級なのも可能です。壁紙も色々と相談できます。それらの標準外のものは施主がメーカーと打合せ等をして仕様書を県民共済の担当監督に送付したりする形をとります。壁紙はカタログから各壁に指定します。それぞれ標準外でも可能なものと不可能なものがありますので監督と相談して実現させていきます。基本的に全て施主が先導して家をつくります。設計士や監督は是非の判断係程度と考えておくと良いと思います。かっこいいホテルみたいな洗面も40万位からパナソニックショールームにありましたよ。まずは頑張って良い間取りを作るのが最初の課題かと思います。 |
3103:
名無しさん
[2022-03-28 20:44:05]
>>3100
直感的に言えば、まず県民は辞めたらいいね。細かい割にはご自身で勉強されてない。 二つ目は県民に相談して分かる事でも行動してない。 三つ目は文章が他力本願のようで。 もっと手取り足取りの業者が良いのでは。 県民はそれほど親切でなく、ある程度だが勉強されてる方が合っていると思う。 |
3104:
戸建て検討中さん
[2022-03-28 22:28:27]
>>3103 名無しさん
そうなんですよね。県民をまったく勉強していなくて、自分の中のハウスメーカー選びの入口として聞きたかったのでこちらに書き込みしてしまいました。 ネットを見る時間だけはあるので土日で調べ始めました。 電話したいのですが、切迫早産で4人部屋から動くことが出来ず電話ならすぐに分かるのに…と歯がゆいです。 電気関係は経験ないですが、間取りに関しては自分で引けるので持って行くつもりではいます。 それもベッドの上でも出来るので。 親切というかお節介なメーカー、打ち合わせ後に確認したいと折り返してくるメーカー、押せ押せで合意なメーカーに数社当たってしまい営業さんに疲れてしまいました。ここ数日人に関わらなくて間取りや設備の事を調べている生活が職業柄楽しくて仕方ありません |
3105:
戸建て検討中さん
[2022-03-28 22:37:53]
>>3102 名無しさん
詳しくありがとうございます。 こちらが調べてきちんとしたものを渡せば叶えられるんですね!少し前まで施主支給NGのメーカーと話をしていたので施主の頑張り次第ではありますが、いろいろ出来るのはうれしいです。 特に県民の構造的にNG、ルールにNG出ない限りはどのメーカーでも可能なのですか? 諸事情で来月中旬あたりに初回行けるようにいろいろ調べていきたいと思います。 |
3106:
eマンションさん
[2022-03-29 02:34:14]
>>3105 さん
>>3105 戸建て検討中さん どのメーカーでも可能ではありません。県民共済が指定する連携が可能なメーカーの範囲内となります。 https://saitama-kyosai.or.jp/jutaku/quality/standard/equipment 上記標準使用設定のあるメーカーとなります。 電気はパナソニック と オーデリックとなります。 洗面系はパナソニックやウッドワンのやつも採用できてお洒落なのがありまさたよ。その他はブログ等で皆さま割と詳しく記載されております。玄関ドア等は色は変えられる程度でした。ハンドルは変えられなかったです。 全てが可能ではなく、監督に確認して可能か判断してもらったり、上記取引可能メーカーの方も可不可の情報は持っていて施工が難しかったりするのは無理かもしれない等ありました。基本的に安く施工する為にある程度の縛りは仕方ない感じでした。 |
3107:
eマンションさん
[2022-03-29 02:43:33]
もっとも基本ですが埼玉県内に既に土地を持っている方のみが対象となりますのでそこだけが最初のクリア条件となります。
|
3108:
周辺住民さん
[2022-03-30 18:39:00]
土地を購入して建てることも可能ですよ。
|
3109:
eマンションさん
[2022-03-30 19:06:12]
>>3108 周辺住民さん
そうですね!そういう手順をふんで土地を持てばよいですね。ハウスメーカーみたいに土地を斡旋してくれるサービスもあるのですね!とりあえず県民共済の最初の説明を聞けば色々と解決します!頑張って下さい! |
3110:
eマンションさん
[2022-03-30 19:25:57]
ここに説明してくれてますね。建築条件付建売を買うよりも良いですね!
https://saitama-kyosai.or.jp/jutaku/column/%E7%9C%8C%E6%B0%91%E5%85%B1... |
3111:
口コミ知りたいさん
[2022-04-01 16:02:33]
つきましては、誠に申しあげにくいことですが、本日2022年4月1日発表の新仕様より、
県民共済住宅・標準仕様の坪単価を36.3万円(税込み399,300円)にさせていただきます。※ 何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 なお、2022年4月からの新仕様には、断熱効果がシングルガラスの7倍以上とも言われる、トリプルガラス(リビング階のシャッター付き引き違い窓)や、キッチンにはタッチレス水栓を新規採用いたします。 また、断熱性、省エネ性に優れたZEH水準の省エネ性能に相当する「断熱等性能等級5」「一次エネルギー消費量等級6」をクリアする仕様にグレードアップいたします。 これマジ?何で話題に出てないの?エイプリルフールじゃないよね? |
3112:
匿名さん
[2022-04-01 19:11:36]
標準装備が良くなった半面悪くなったところもある。
結局は36.3万の値上げをしたかったのか? でも、今まで通り36.3万×ウッドショック対策費3万が掛かるとしたら普通のハウスメーカーと変わらなくなりそう。 8月以降に材料の値上げが取り出されてるから+3万は継続しそうだ・・・。 |
3113:
匿名さん
[2022-04-01 20:38:45]
ホームページの記載を見る限りでは、新しい単価(36.3万円)にはウッドショック対策費が含まれているように思います。
ただ、実際のところは県民共済住宅に確認しなければ分からないでしょうね。 あと、ホームページを見たらALC外壁が標準仕様でなく、「選べる標準仕様」(ダンパーとかと同じ扱い)になってる…… |
3114:
名無しさん
[2022-04-01 22:06:13]
例えば、素の31.8万+3万で34.8万、新仕様で、36.3万。差し引き1.5万円の差額。
35坪×1.5万=52.5万で、断熱性とサッシの一部トリプルとタッチレスが性能が上がり、ALCと玄関がガラス付きが無くなるキッチンの吊り戸がオプション3つが減要素。 どっちが得なのかな? ちなみに、これでウッドショック費が継続なら直ぐにでも契約した方が良いよね。 |
3115:
通りがかりさん
[2022-04-01 22:48:14]
浄水器も無くなり、瓦の種類も減りましたよ。ユニットバスは、リクシルがランクを下げました。
新仕様にすると、こども未来給付金も県民共済住宅じゃ受けられません。 |
3116:
匿名さん
[2022-04-01 22:54:06]
まぁ、仮にウッドショック費を含んだとしても、1回リセットされた感じになったので、木材価格がさらに上昇したらウッドショック費1万円/坪とかやりやすくなるんですよね。
ウッドショック費4万円/坪よりは、良いように見えません? 中身同じですけれど |
3117:
匿名さん
[2022-04-01 22:59:45]
こどもみらい給付金は、断熱等性能等級4 かつ 一次エネルギー消費量等級4の性能を有する住宅には該当していると思うので受けられると思いますが、どの点で非該当になりそうか教えてもらえれば幸いです。
|
3118:
通りがかりさん
[2022-04-01 23:16:17]
こども未来給付金は、年度末までに完成する人までです。
県民共済住宅だと、新仕様が8月から契約ってことは、10月に着工になり、最短でも3月完成ぐらいになる為、受けられません。 県民共済住宅で給付金を受けたいのであれば、5月契約迄です。旧仕様の場合は4月30日までなので、それ以後の方は8月契約になります。 |
3119:
通りがかりさん
[2022-04-01 23:18:38]
言葉足らずですみません。
県民共済住宅の新仕様にすると間に合わないと言う意味です。契約が8月スタートの為です。 |
3120:
口コミ知りたいさん
[2022-04-02 00:46:48]
ちょうど1年前に県民共済住宅で契約した人が1番の得した人。ウッドショック対策費なんかないし、標準も1番良かった、住宅ローン減税もできた。
最高じゃん。 今の人の為にこどもみらい給付金の他にも給付金を出してほしい!! |
3121:
通りがかりさん
[2022-04-02 07:57:00]
1ヶ月前に申し込んだ者です。
その時点でこども未来給付金については、 給付出来ないとの事。 10月末着工は、時間的に厳しいとの事。 |
3122:
口コミ知りたいさん
[2022-04-02 08:03:51]
1ヶ月前に契約なら受けられましたね。申し込みだと半年後に契約だから受けられないですね。
てことは、新仕様ですね! |
3123:
検討者さん
[2022-04-02 11:55:58]
県民共済住宅に来週にでも契約しに行こうとしている者です。
4月から何かかわるのかな?と思っていましたが結構変わりましたね。 今月中なら旧仕様らしいのですが、 皆様なら旧仕様、新仕様どちらを選びますか? |
3124:
匿名さん
[2022-04-02 12:11:33]
|
3125:
匿名さん
[2022-04-02 14:21:31]
>>3123 検討者さん
自分はちょっと迷ってる オプションの高断熱を入れるつもりだけど、新仕様がそれよりも上だったら 待った方がいいのかなって でもトリプルガラスは全部ではなくてリビングとかなのね それでもとても魅力的 ただ、タッチレス水栓と浄水器なら浄水器の方が自分はいいかな 手洗いだけならタッチレスは便利だけどそれ以外はどうもね |
3126:
匿名さん
[2022-04-02 14:58:10]
自分は、旧仕様ですね。
新仕様の玄関扉が嫌ですし、浄水器がなくなるのも嫌ですね。 旧仕様の現在のウッドショック費3万と新仕様の36.3万の差額1.5万じゃ新仕様が不利すぎじゃないですか?給付金も受けられないですし。 35坪なら給付金合わせて約100万も違う。 自分なら絶対に旧仕様を選びます。 全てのサッシがAPW430なら新仕様ですね。 |
3127:
口コミ知りたいさん
[2022-04-02 15:10:13]
新仕様が旧仕様より価格面で優れてるのは、あり得ないよ。
だから契約できるなら絶対に旧仕様がいい。 むしろ他のオプションも値上がりする可能性あるし、新仕様が契約できる8月まで待つとかリスク高すぎ。 でも新仕様しか選べない人は浮かばれないから、表向きはグレードあげて救済してるように見えるけどね。 |
3128:
通りがかりさん
[2022-04-02 15:12:28]
旧仕様でオプションでトリプル入れられないのかなぁ
後、新仕様になってからのALCのオプション坪価格も気になる。 |
3129:
通りがかりさん
[2022-04-02 15:38:42]
仕様もこれからグレードダウンするみたいだしオプションも値上げすると言っていて
これからまたウッドショック費用で坪単価プラスになる可能性も全然あるので旧仕様のが私はいいです。 |
3130:
名無しさん
[2022-04-02 19:45:49]
まだまだ他社と比べると安いと思うが?
|
3131:
匿名さん
[2022-04-02 20:12:11]
結局、最終的に坪50万以上にはなるんだよね。
|
3132:
匿名さん
[2022-04-02 21:50:13]
仕様が大幅に変わるので、ショールームの入れ替えはいつやるんでしょうね。
これから住宅相談を考えているのですが、新仕様のショールームになってから行きたいな。 もし、入れ替え時期とかを知っている人がいたら嬉しいです。 |
3133:
名無しさん
[2022-04-03 11:55:36]
>>3131
やはり、皆さんも坪単価がUPしてたようですね。 |
3134:
口コミ知りたいさん
[2022-04-03 13:32:39]
県民共済が第1候補の者です。
ブログ等みていて玄関ホールはハピア、リビングは通常の木目調にしたいなと書いてある方いたのですが可能なんですか? 他のブログで床材は1階と2階は変えられるけど、同じ階の別の部屋では床材変えられないというのを見たもので。 あとハピアのホワイトオニキスが標準だけどハピアの違う物にした、出来なかった。リリカラのクッションフロアなら可能など割と設計士さんで変わるんですか? |
3135:
匿名さん
[2022-04-03 13:45:14]
>>3133 名無しさん
ただ、県民共済の場合、給排水工事と基礎工事をいれてだから安いですよね。 他のハウスメーカーは、給排水も基礎も入れたらもっと高い。 やはり安くてしっかりしてるのは県民共済住宅ですね。 |
3136:
検討者さん
[2022-04-03 18:20:15]
|
3137:
検討者さん
[2022-04-03 18:26:37]
>>3134 口コミ知りたいさん
設計士、監督でかなり変わります。 人により言うことがまったく変わるので注意です。 先にも書いてありますが、設計士、監督1人につき25人位は担当してます。 流れ作業でどんどん建てていかないと、ケツが詰まって大変なことになるそうです。 そのため『面倒なこと』は極力したくないそうです。 とくに監督はよっぽどじゃないと色々やってくれません。 しかし知り合いにクレーマー気質の人が居て県民で建てましたが、監督はなんでも言うことを聞いてくれたそうです。 つまりはそういうことですね。 |
3138:
検討者さん
[2022-04-03 20:17:50]
>>3137 検討者さん
そんなにかわるんですか!担当になった人次第って事ですよね… 設計士さんがOK出したのに監督がNGとかもありますか? OKと言った時の証拠があればやってくれるんでしょうか? そんなに変な事を言う訳では無いのですが2世帯なので、どうしても打ち合わせが長くなる気がしていて… 物事はっきりいうタイプの方が良さそうですね |
3139:
匿名さん
[2022-04-04 00:09:49]
>>3136 検討者さん
何人か県民共済と同等でやると他の会社ならもっと上がると言いますが、案外そうでもないですよ。 県民共済と建売の差が主に、樹脂サッシとパワーボードとユニットバスの1.25坪です。 建売は稀にパワーボードを使っているとこもあります。 私的に、標準のみで建てるなら県民共済で、こだわりを持ってカッコよくしたいなら他の方が良いと思います。私はちなみに県民共済住宅で建てますが、案外県民共済ルールが激しく、色々とダサくなってしまいます。 |
3140:
ご近所さん
[2022-04-04 21:37:06]
>>3138 検討者さん
うちの場合はありましたね。 監督がNGと言ったけど大工や他業者がOKとか。 これは多かったです。 設計士が気に入らなきゃ変更してやる位の気持ちがあれば、良い家が建つと思いますよ。 ようは現場の大工さんなどに超親切にすることが大事です。 |
3141:
匿名さん
[2022-04-04 21:39:41]
県民共済住宅は最高の品質とまではいかなくても、比較的上位寄りの物を選んで採用している感じ
ただ、オプション含め県民が用意している仕様から一歩でもはみ出れば途端に金額が跳ね上がって「あ、すみませんやっぱり普通でいいです」になってしまいがちな所はありますね 外壁に関しても質は申し分ないのだけれど、この色や柄は選べないんだと思うと余計にそっちの方が良く見えてしまったりしてw |
3142:
ご近所さん
[2022-04-04 22:00:57]
>>3139 匿名さん
すいません、言葉が足りませんでした。 使ってる材料が建売や割安ハウスメーカーとはまるで別物です。 これは大工も言ってましたし、県民に関係のない知り合いの建材屋も言ってました。 基本的な材料が他と比べてまったく違うそうです。 県民ルール内でも施主の腕次第でカッコよい家は建てれますよ! 頑張りましょう。 ただ新坪単価になってどれだけ質が下がるのか・・ HPをざっと見たところ、ドアが安いやつのみになってますね。 他にも細かいところで標準だったものがオプションになるはず。 |
3143:
匿名さん
[2022-04-04 23:40:56]
>>3142 ご近所さん
確かにそうですね!標準の中でも良い物を使っていると思います。私の親も建材を扱っている会社を営んでいますが、びっくりしています。 ただ、色の指定等しているので、そこで県民共済は大量に安く仕入れているからできるみたいです。 なので扉一台標準の色変えるだけで金額が変わるそうです。 確かに新仕様の玄関はダサいですね。これは旧仕様の方が全然良いですね。新仕様で良いのは、ZEHのみですね。後は、旧仕様の方が良いですね。36.3万の値上げはちょっと割に合わない気がします。 4月30日までに申し込みした方が得ですね! |
3144:
打ち合わせ中
[2022-04-07 14:52:45]
いつも参考にさせていただいております。
わかる方いたら教えていただきたいのですが。 階段幅は1060までは差額なしで出来ると前のコメントにありましたが、設計士に差額代が5万円程発生すると言われました。以前は差額なし、現在は差額が発生してしまうのでしょうか?ご存じの方いらっしゃったら教えてください。 |
3145:
通りがかりさん
[2022-04-08 21:23:35]
>>3144 打ち合わせ中さん
設計士がそう言ったのなら、今はそうなのだと思います。 そういった費用の価格改定は頻繁に行われてるようです。 ブログなどは情報が古いことがほとんどですよ。 あまりに頻繁に変わるので、設計士によって情報が回ってない時がありますので注意です。 |
3146:
打ち合わせ中
[2022-04-09 13:11:27]
>>3145 通りがかりさん
コメントありがとうございます。 こちらの反応がないのでタブーに触れてしまったのかと思いました。 私の設計士さんは内部の方なので、間違いなさそうですね。ブログやインスタにある魅力的な間取りや仕様も、きっと多くの人の目にとまり、以前はできたけど今は難しくなったという事は沢山あるのかもしれません。階段幅の他にもいくつか県民ルール違反と言われた件がありましたので。 申し込み時の条件にはオプション代がかかると書いてなかったので、ダメ元でもう一度確認してみようと思います。 ありがとうございました。 |
3147:
検討板ユーザーさん
[2022-04-10 08:47:58]
変なアバター使ってるやつうざすぎ
|
3148:
評判気になるさん
[2022-04-10 09:57:03]
今建築中の者です。
昨年4月の打ち合わせ時から、1060でも割増代はかかりますと言われました。 インスタやブログも見せて1060までは無料で広げてる人がいますと伝えましたがダメでした。 恐らく設計士によって1060以上は割増という日本語を履き違えて1060は無料でやってるんだと思います。(〇〇以上って〇〇も含みますからね…) じゃあ1059ならいいんですか?笑 と言ったら、間崩れするのでよろしくないですと言われ却下でした。中にはそれでやってもらった人もいるようですが。。 耐震にかかわるかと思い諦めました。 県民は、本当に設計士・監督によってできるできないがあるのでそこを割り切れない方はオススメしません。 会社側ももっとしっかり管理しろよと思いますが、少しずつですが昔よりはできることできないことのルール分けは明文化してきているようです。 |
3149:
匿名さん
[2022-04-10 12:25:19]
市街化調整区域にたてる予定のものです。
申請でごたつくので、新仕様しか選べません と言われました。 グレードも上がるし、旧仕様にする理由もありません。 間に合わないので新仕様にするか、辞めるかという感じでした。 |
3150:
匿名さん
[2022-04-10 13:03:05]
今聞いたのですが、県民の方に1060は最初から標準ではないと言われました
|
3151:
匿名さん
[2022-04-10 18:06:35]
明らかに旧仕様の方が良いですよ!
|
3152:
匿名さん
[2022-04-10 18:55:31]
>>3151 匿名さん
グレードアップしているんですよ?玄関のガラス部分があった方がいいならオプションで対応できますし。 と言われました(´;ω;`) 市街化調整区域なのでもう選べませんけどねと持ち家の土地で建て壊しなし、分筆なしでも間に合わないからと… 旧仕様が良くて行ったのに… |
3153:
匿名さん
[2022-04-10 19:22:03]
>>3152 匿名さん
旧仕様で高断熱をオプションでやった方が良いです。 全ての窓がトリプルであれば、新仕様が良いと思います。36.3万に値上がりをしましたが、実質の値上げです。ALCも選択になり、ダンパーも選択なのでどちらかしか選べず、玄関も安いもの、浄水器も無くなり、瓦も選ぶのが少なくなりました。 旧仕様でALCにし、ダンパーで高断熱の方が良い仕様だと思います。 さらに新仕様はウッドショック費はどうなるんでしょうね? |
3154:
通りがかりさん
[2022-04-10 19:58:10]
よくよくサイトを良く見たら、グラスウールは旧仕様のグラスウールと変わらないんですね。
まあ、もともと旧仕様の標準でもZEHぐらいでしたからね。 トリプルガラスの数値を使って計算上下げただけなのかな?? 分かる方いますか? |
3155:
通りがかりさん
[2022-04-10 22:18:48]
>>3154 通りがかりさん
確かに!自分の契約書を確認したら、グラスウール変わりませんでした! もしかして、旧仕様の標準でもZEHに近い数値が出ているのでは? 契約時にもらうのも、UA値が62で、BIMが81でした。 でも、サッシの熱伝導が2.33の悪いやつだったので、APW330の仕様なら実は、ZEHレベルだったのかな?? |
3156:
評判気になるさん
[2022-04-11 10:02:01]
>>3148 評判気になるさん
そうなんですね。 差額代が発生するのは確か1061以上だったような…? なので1060は未満という認識で差額なしというブログやコメントを確認して要望を伝えたわけなのですが、いずれにしても価格設定が変更になったという事で間違いなさそうですね。 たしかに、県民では設計士によってバラツキがありこちらも戸惑う事が多いですね。 ここで皆さん親切に教えてくださったり、他の方のコメントで勉強させていただいていているので少しでも理想に近づくように頑張ります。 建築中との事、お引き渡しまで楽しみですね。 コメントありがとうございました。 |
3157:
評判気になるさん
[2022-04-11 10:07:10]
|
3158:
打ち合わせ中
[2022-04-11 14:08:47]
|
3159:
匿名さん
[2022-04-17 08:59:29]
>>3153 匿名さん
よく仕事柄戸建住宅に訪問しますが単独での浄水器のカートリッジを交換してる維持してる人は以外に少ないですよ。住宅関係者はポジション的にあまり説明しませんが、今はウォーターサーバー、ペットボトル、スーパーの水等選択肢が多くなり家庭によって様々です。とりあえず入れたければ浄水器機能付きのタカギの水栓が一番安いです。 |
3160:
通りがかりさん
[2022-04-18 07:31:12]
>>3159 匿名さん
確かに少ないと思います。 ただ、新仕様は値上げしたのに、グレードダウンした部分を書いてみました! 必要か必要じゃないかを考えると私も必要ではありませんが、標準か、オプションかを考えると、標準の方がお得なので、絶対に旧仕様の方が良いなと私は思いました! |
3161:
検討板ユーザーさん
[2022-04-18 23:00:19]
県民共済住宅は4月からの価格改定にあわせてZEHの言葉を使っていますが、zehビルダー登録を受けるようになるのでしょうか?
そうなれば補助金もらえるのでとてもありがたいです。 |
3162:
マンコミュファンさん
[2022-04-19 14:51:04]
>>3161 検討板ユーザーさん
私も疑問に思って質問してみたら、ZEHビルダーの申請していると言われました |
3163:
口コミ知りたいさん
[2022-04-20 10:10:02]
旧仕様の申し込み期限までもう少しだね
4月にも各社色々値上がりしてるから、オプションリフト更新きたら色々値上がりする気がするからそこも心配だね |
3164:
名無しさん
[2022-04-20 20:14:05]
結構値上げしてるね。オプション付けたら単価が60万円はすぐいくね。
|
3165:
口コミ知りたいさん
[2022-04-20 22:22:31]
県民共済住宅で建てる検討のある方は、旧仕様で建てた方が良いですよ。4月中に申し込みした方が良いです!
|
3166:
評判気になるさん
[2022-04-21 16:36:02]
この前から!マーク付けてやたらと旧仕様を推す方がいますが、
私にとっては旧仕様だと選べないトリプルガラスが新仕様で標準(リビング階)というのは魅力的ですし、ZEH補助金の可能性が出てきたのは朗報です。 |
3167:
マンションコミュニティファン
[2022-04-21 16:59:52]
>>3166 評判気になるさん
旧仕様推しの人は、もう新仕様に変更できない人なんだろうなと思います。 私は、外壁をタイルにするのでALCを選ばないですし、平屋だからダンパーもいらないですし、トリプルガラスも嬉しいですし、断熱の穴になるので玄関ドアにガラス入りは選ばないですし、標準の壁の断熱の性能も上がったので、新仕様がいいなと思っています。 値上がり自体は、ウッドショックなど諸々の理由があるので、受け入れなきゃいけないなと覚悟している感じです。 |
3168:
匿名さん
[2022-04-21 17:40:15]
>>3166 評判気になるさん
トリプルガラスは掃き出しの窓のみです。 ZEH補助金に関しては今年の補助金はもらえないです。県民共済だと工期が長い為。来年の住宅補助金がどうなるかですね。 旧仕様推しの方は契約さえしていなければ変更できるので、純粋に旧仕様がいいと思っている方じゃないですか?それか契約してしまったからか・・・。 今新仕様にしたい方は、8月からの契約になるのでそれまでに、木材関係、陶器関係、照明関係、住宅ローンが高くならないのを願うしかないです。 今の世界情勢で行くと、値上がりは必須です。 私も資材関係の仕事をしていますが、全て5月~値上がりになります。 7月にも、もう一度値上がりがあると噂もあります。 どちらにしろ、私は早く契約をした方が良いとは思います。 補足で、ガラスは永久物ではございません。約10年で内部結露が始まります。その時のトリプルガラスの交換費用もダブルより当然高くなります。 |
3169:
匿名さん
[2022-04-21 17:49:48]
>>3167 マンションコミュニティファンさん
それなら尚更旧仕様で高断熱仕様にした方が安いような気がしますけど。 4/30日までの申し込みなので間に合うのであれば旧仕様にした方が断然安いと思いますよ。 断熱を気にするのであれば、高断熱仕様の方が上です。なぜなら新仕様のグラスウールは旧仕様の断熱と同じためです。旧仕様でもZEHレベルの断熱は取れますよ。 |
3170:
匿名さん
[2022-04-23 15:28:41]
グレードダウンした部分は自分には影響ないという方でも、グレードアップの内容に対して値上がりの幅が大きすぎます。
新仕様ははっきり言ってただの値上げです。でも、値上げだけだと体裁が悪いから一部グレードアップもしたというだけのこと。旧仕様選べる人が新仕様を選ぶ必要性はほぼ皆無と言ってもいいんじゃないですかね。 旧仕様に間に合わないなら当然値上がりに納得した上で新仕様を選ぶしかないわけですが、旧仕様と新仕様どちらも選べる状況の人に、新仕様がいいかのような誘導するのはいかがなものかと。 |
3171:
通りがかりさん
[2022-04-23 20:46:38]
|
3172:
評判気になるさん
[2022-04-23 21:00:58]
旧仕様推しの人はチラホラいるようですが、新仕様推しの人…いないような?
|
3173:
匿名さん
[2022-04-23 21:18:49]
>>3171 通りがかりさん
やはりそうなんですかね。。私は今月中に申し込みが出来る人は申し込んだ方が良いと思う派です。 旧仕様の方がお得ですよね。新仕様はグレードアップと見せかけてグレードダウンと価格アップをしてますからね。 |
3174:
名無しさん
[2022-04-24 02:57:54]
市街化調整区域の土地は旧仕様選べないってマジ?
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
3175:
名無しさん
[2022-04-28 11:21:09]
4月頭に行きましたが、我が家は市街化調整区域なので今月中なら旧仕様間に合うんですよね?と聞きましたが、
無理です。市街化調整区域は時間かかりますし、グレードアップしたのに新仕様にしないんですか?と言われました。 まぁ市街化調整区域なので選べませんよ。新仕様になるか、契約しないかって言われました。 かなりイライラしましたけど笑 |
3176:
検討者さん
[2022-04-28 15:28:56]
ZEH水準てパンフレットに書いてあるけど、BELSの取得はオプションらしいね。ZEHの補助金は、もちろん国の予算があるし他の補助金とも併用は難しいからあまり期待出来ないね。そもそも県民の工期じゃ間に合わないと思われる
|
3177:
匿名さん
[2022-04-28 16:53:00]
>>3175 名無しさん
県民共済住宅はそういう場合は冷酷なんですよね。 打合せの際も何度もイライラすることがあります。 インターネット見るとこうやっていると言ってもそれは出来ません。オプションになります。などなど。 ただ、県民共済住宅は本当に仕様も良いし、いい家ではあります。私もイライラしながら契約したものです。 ただ、ここのサイトに皆さんが書いている通り、新仕様はグレードアップと見せかけだと私も思います。値段と仕様を見ると旧仕様の方がお得ですよね。 |
3178:
通りすがり
[2022-04-28 19:34:18]
|
3179:
通りがかりさん
[2022-04-28 21:36:33]
>>3175 名無しさん
こいつ何いってんの?HPちゃんと見た? 「市街化調整区域なら間に合う」じゃなくて『市街化区域なら旧仕様間に合う』って書いてあるよね?てか普通に考えれば市街化調整区域のわけないよね。わけわからんこと言って逆ギレしてるとか県民共済で担当した人がかわいそう。 |
3180:
名無しさん
[2022-04-28 21:42:44]
>>3177 匿名さん
言い方ですよね笑 まぁ他のハウスメーカーのようなお客様は大事!というような所ではないのはわかってますが、大人なんだから…と思ってしまいましたね 笑 見た目で判断されてる感はあって私と話す時だけ態度違いましたが私が建築の資格持ちとわかった途端、他の大人達と平等な話し方にかえてくれたのでよかったです… 旧仕様の方がやはりよかったです。 ZEHの名前が入っただけでグレードアップに聞こえるけどね…といった感じですね。 |
3181:
匿名さん
[2022-04-28 21:56:21]
>>3180 名無しさん
県民共済住宅のスタンスはうちで建てたければ建てればみたいな感じですからね。 まあ、中には親切な方もいらっしゃるでしょうけど。 外部設計士だと、あまり親切では無い印象です。 何でもかんでも出来ないとか、ルールですから。で終わらせる所が多々ありました。 私的にはこうすれば良いとか、提案がしてもらいたかったですね。 私も建築士を持っています。県民共済住宅の建物、仕様は本当に価値があると思います。自分の設計した物がほぼ出来たので私的には県民共済住宅でよかったと、今でも思います。 |
3182:
口コミ知りたいさん
[2022-04-29 06:09:37]
旧仕様ウッドショック対策費ありで契約したけど、新仕様でも別に絶望するほど悪くなってないと思うな
そりゃ旧仕様でウッドショック対策費無しと比べたら 200万以上の値上げだけどね 他も値上げしてる訳だし、新仕様でも他のハウスメーカーより全然安いし良心的だよ それよりゴールデンウィーク明けにでるであろうオプションファイルの更新が気になる それも値上げラッシュだったらやばいね |
3183:
匿名さん
[2022-04-29 07:51:29]
|
3184:
匿名さん
[2022-05-02 09:07:34]
プラン検討中です。
県民共済住宅では、敷地の確定測量が必須と言われました。隣地の空き地所有者が行方不明で境界杭が入れられず、確定測量ができずにいます。 どうしてもダメなものなのでしょうか。お詳しい方がいらしたら、御教示ください。 |
3185:
匿名さん
[2022-05-02 14:20:32]
>>3184 匿名さん
県民共済住宅でなくても確定測量は必要になってくると思います。 確定測量が出ないと言うことは、土地の形も大きさもわからない状況です。 その土地はご購入された土地でしょうか?それとも親が持っていて相続される土地でしょうか? ご購入した土地でしたら不動産屋に聞いて測量士を入れて境界線を設置してもらった方が良いです。そもそも境界線が無い物件に関しては売れないと思うんですけどね。 親から譲り受けたのであれば、市役所に問い合わせをした方が良いと思います。 |
3186:
匿名さん
[2022-05-04 14:47:00]
>>3185 匿名さん
ありがとうございました! |
3187:
評判気になるさん
[2022-05-04 20:12:30]
現在建築中です。
施工ミス、発注ミス、監督の指示ミスがかなり多くもう直せない箇所もあります。 施工ミスでの値引き交渉などされた方はいるのでしょうか? 直せない以上、そこでしか解決策がないと思うのですが。 県民だからと狸寝入りですかね。 |
3188:
通りがかりさん
[2022-05-04 20:37:25]
>>3187 評判気になるさん
そのとおり!県民だから狸寝入りです。 安いから多少はしょうがないですよね。 |
3189:
匿名さん
[2022-05-04 23:19:55]
>>3187 評判気になるさん
我が家も施工ミスが多々あり、強度に関するところはできる範囲で補強していただきましたが、その他は諦めました。値引きは、不可と思います。 元々、他のハウスメーカーより低価格なので、それなりと考えました。 あまり強要しない方が良いと思います。後々面倒です。 |
3190:
職人さん
[2022-05-05 15:55:21]
|
3191:
評判気になるさん
[2022-05-07 08:41:16]
>>3187 評判気になるさん
こうゆう投稿って同業者の人なんですかね? |
3192:
気になる
[2022-05-08 00:28:06]
|
3193:
名無しさん
[2022-05-08 06:37:43]
いつの間にか、こどもみらい補助金変更されてるじゃん!
6月30日までに契約しないとメンテナンスコストかかる長期優良にするか新仕様でZEHまで費用かけないと貰えないって事!!?? 住宅・建築物のカーボンニュートラルに向けた取組みを加速する観点から、より高い性能を有する省エネ住宅への支援に重点化するため、「一定の省エネ性能を有する住宅」の新築(補助額:60万円)については、2022年6月30日までに工事請負契約又は不動産売買契約を締結したものに補助対象を限定します。 |
3194:
通りがかりさん
[2022-05-10 22:22:47]
>>3193 名無しさん
私も今日知りました! これから土地契約してなので、1のZEHを狙いないですが、県民共済住宅ならZEH仕様と言ってるので狙えるんですかね?長期優良住宅申請は避けたいとこですね、、 |
3195:
匿名さん
[2022-05-11 07:21:44]
|
3196:
名無しさん
[2022-05-17 23:33:28]
最近はミスが多くなったのかな? 昔(5年ほど前)も多少はあったけど。
|
3197:
評判気になるさん
[2022-05-17 23:46:41]
正直、全員が全員では無いと思いますけど、外部の設計士さんはレベルが低いと思います。内部の設計士さんがどれぐらいかは分からないですが、私は外部の設計士さんでしたがなんでもルールだからで打開策も無く、何も教えてくれません。
マニュアル通りの設計です。あまり無茶なことは言ってないんですがね。。 |
3198:
通りがかりさん
[2022-05-22 09:22:30]
>>3197 評判気になるさん
私は知人と同時期に申し込みました。 私の場合は、逆に知人と連絡を取りながら打ち合わせをしましたが、外部の方がオプションの範囲を広げた話しをしてくれました。 ただし、外部設計士のセンスと私の考えが合わなくて、提案をしてくれるのですが殆ど却下しました(笑 |
3199:
通りがかりさん
[2022-05-22 09:25:48]
|
3200:
評判気になるさん
[2022-05-22 12:23:14]
>>3199 通りがかりさん
長期優良住宅は、定期的にお金をかけて中をいじらなくてはいけません。例え、まだまだ使えると思っても、定期が来ればお金をかけて変えなくてはいけません。 よって、この長期優良住宅と言うのは、施主側が良い思いをするのではなく、業者側の為の国の制度になります。長期優良住宅と言う書類を貰うよか、貰わないで暮らした方が身のためです。 |
ちなみに、ウッドショック対策費は木材の価格が下落し、余れば返金してくれるそうです。