【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56
県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
2743:
匿名さん
[2020-10-21 10:58:13]
|
2744:
検討者さん
[2020-10-26 14:11:40]
県民共済住宅では、インナーバルコニーのような物をつけることは可能でしょうか?
|
2745:
通りがかりさん
[2020-10-29 18:55:54]
|
2746:
匿名さん
[2020-11-08 23:21:16]
県民共済の設計士と、県民共済の仕事をする別会社の設計士だとなにか違いあります?
|
2747:
通りがかりさん
[2020-11-15 09:09:30]
内部と外部の設計士さんの違いですが下請けされている外部の設計士さんですと打ち合わせが県民共済事務所かそちらの設計事務所になるかと思いますます。内部ですと県民事務所です。内部ですと土日の予約が集中するので取りにくい面はあるかと思います。ただ内部の方の方が基本的な仕様の細かい部分を把握されている感じが致します。事務所内で確認もすぐにできますしね。外部ですとあいまいな部分が多くて把握しきれていないんだろうなという印象を多少なりとも感じました。また内部も外部も間取りについては発想力に欠けるので何か物足りない感じかもしれません。(発想力というよりも過去に筋交不足の問題があったりしたのでリスクのない様にしていると思います。間取りによっては耐震等級に影響もある様ですので。)間取りについては各個人の理想もあるかと思いますので使い方やスタイルを研究して良い間取りを模索して行くしかないと思います。県民側は面倒な提案は出来る限りしないスタンスだと思いますのでほっておけば当たり障りの無い住み心地とノッペリした家が出来上がるかと思いますます。それはそれで基本料金内で作ってくれるので良いのかなとも思います。また土日しか休めなければ内部 平日休めるなら主に平日が営業日の家から近目の外部と言った括りも有るかと思います。結局のところ県民共済住宅でこだわって作る場合は設計士はあくまで県民規格に修正する図面起こし屋であって間取りは施主側で研究しなければなりません。一番良いのはハウスメーカーの間取りで気に入った物を見つけて持っていくのが楽なのかなと思います。以上参考になればと思います。
|
2748:
eマンションさん
[2020-11-18 14:26:01]
|
2749:
マンション検討中さん
[2020-11-18 21:57:58]
県民に不満があるなら他社で建てればいい
みんなお金がないからここで建てるわけで図々しいよ |
2750:
匿名さん
[2020-11-20 22:50:14]
県民共済住宅を初めて知ったのですが、共済に入っているのでちょっと気になっています。
土地は親名義ではNGでしょうか? |
2751:
匿名さん
[2020-11-21 10:38:01]
>2733
吹き付け断熱はなくなるそうです!それに代わって別の高性能断熱になるそう。こちらの方が吹き付けより温かいとのことでした。 どなたか上吊り戸にした方いますか? 設計士さんは多分できないと思います?って感じだったんですけど見積もり取って現場監督に頼むとかでやられた方いましたら教えてください。 |
2752:
eマンションさん
[2020-11-21 11:49:20]
>>2750 匿名さん
ご両親名義の土地でも問題ありません。 県民共済住宅から、ご両親に書いていただく土地の使用承諾書?のようなものをいただけます。それを提出する形になります。 もし分筆するご予定でしたら分筆してから県民共済住宅に申し込むほうがスムーズだと思います。分筆にはお金と時間はかかりますが、、 |
|
2753:
名無しさん
[2020-11-21 21:19:26]
|
2754:
匿名さん
[2020-11-21 21:41:41]
|
2755:
匿名さん
[2020-12-02 06:46:03]
|
2756:
匿名さん
[2020-12-05 12:34:42]
申込みを控えている者です。
初歩的な質問で大変お恥ずかしいのですが、県民共済で建てるにあたって勉強しなくてはいけないこととは、具体的にどんなことでしょうか? 今後の打ち合わせでもたついてしまうのが嫌で、今からカタログを読み漁り、間取りの希望や採用する設備メーカー、採用するオプション、外観のイメージ等を夫婦で話し合って決めています。屋根や外壁に関しては、メリットデメリットを調べて話し合って決めています。 しかし、建てる前の調査や住宅ローン(提携ローンの予定です)等、専門知識が必要そうな部分については全くノータッチで、そういった点も自分たちで調べたり手配?する必要があるのだろうかと不安です。 上記の他にもあるかもしれませんが、具体的にこういうことについて勉強しておいた方がいい!ということがあればご教授いただきたいです。 |
2757:
e戸建てファンさん
[2020-12-05 17:28:47]
>>2756さん
まずは希望の間取りを考えましょう。 お子さんはいますか? お子さんの性別は? 一人っ子なら別として、2人以上ですと、それぞれに子供部屋を用意するのか? 子供部屋を仕切れるようにするのか? 仕切るとしたらその方法は? 楽器を始める可能性はあるか?防音室はどうするか? 駐車スペースは何台必要か? 止め方は並列か縦列か? 道路が2面以上だと、玄関をどの向きにするのか? アプローチの取り方はどうするのか? リビングは1Fか2Fか? 小屋浦収納はどうするか? 家具はどう配置するのか? 各部屋のクローゼット内はどうするか? テレビはどこでどう見るのか? 冷蔵庫はどこに収めるか? キッチンは見せる配置か隠す配置か? パントリーの形状、土間収納の形状はどうするか? 照明はダウンライト多用か?シーリングライトか? 窓の配置はどうするのか?掃き出し窓にするか?腰高窓か?FIXか? 階段の幅、形はどうするか? トイレの大きさはどうするか? まだまだ挙げきれませんが、個人的には設備はいつか交換するものなので、間取りの研究を綿密になさることをおすすめします。 家族構成はどうなるか? どういう生活をするのか? こういう間取り、ここにドアがあって動きづらいかどうか? 洗濯物を取り込んでから、畳むまでの動線など、具体的に想像しながら話し合ってみてください。 |
2758:
匿名さん
[2020-12-06 05:14:44]
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
考えることがたくさんありますね… 流れとして、家具の配置等含め詳細な間取り希望を設計士さんに伝えて、あとは(具体的な部屋の配置等は)プロである設計士さんに任せようと思っていました。 窓や照明に関しては、だいたいの希望は固めていますが、間取りが決まってから各メーカーのショールームで相談して、より要望にあったものを教えていただこうと思っていました。 それでは甘いのでしょうか? |
2759:
e戸建てファンさん
[2020-12-06 07:33:50]
>>2758さん
おはようございます。 甘くはありませんよ(笑) 設計士さんお任せコースであれば、なおさらです。 結局、2758さんのご夫婦が「どんな家に住みたいか?」です。 自分たちで考えたからいい家なのか 設計士さんが考えたからいい家なのか そもそも「いい家」ってなんなのか 部屋の配置も設計士さんにお任せでしたら、かなり楽だと思います。 県民共済住宅で採用できる住宅設備会社は限られてますからね。 県民で採用できる住宅設備会社のカタログは、ショールームの本棚にありますので、会社名だけでも次回ショールーム訪問時にメモしましょう。 県民と取引のある会社のものであれば、県民価格で採用できるはずです。 外構工事については、くれぐれも県民提携業者にこだわらず、広い目で見積を取られることをおすすめします。 2758さんが地盤補強の杭や工法ひとつずつからの「こだわりコース」の方じゃなくてよかったです。 県民の場合、こだわり始めると時間が無限に必要です。 2758さんご夫婦が納得&満足される素敵なおうちが建つことを願っています。 考えることは多いですが、頑張ってくださいね。 |
2760:
匿名さん
[2020-12-06 10:10:18]
>>2759さん
ショールームで色々カタログを見て、また夫婦で会議しようと思います。 いただいたレスを読んでいて、地盤補強の杭…?工法…?と首を傾げてしまうほどに無知なので、逆に良かったかもしれません。(笑) ご教授くださり、ありがとうございました。 |
2761:
匿名さん
[2020-12-08 22:17:45]
県民共済住宅で建てるにあたって、住宅ローンは共済さんの指定したローンを組むのでしょうか?
例えば共済さんではなく、JAでローンを組むことはできますか? 拙い文で申し訳ありませんが、どなたか教えて頂けますか? |
2762:
e戸建てファンさん
[2020-12-08 23:34:14]
住宅ローンは施主側が自由に決めることができます。
県民共済住宅提携ローンだと色々なメリットがあるだけです。 JAも県民共済住宅提携ローンに入っています。 少し検索すれば出てきますよ。 |
2763:
匿名さん
[2020-12-09 10:04:05]
|
2764:
匿名さん
[2020-12-15 23:44:45]
長期優良住宅として建てましたか?
家建てた後だと、長期優良住宅の申請できないって聞いたんですが、、、 申請するにも費用掛かるのでしてない人の方が多いって聞きましたがみなさんどっちですか? |
2765:
匿名さん
[2020-12-18 12:06:48]
>>2764
長期優良住宅にする場合は点検口などをつけなければならないので、通常と仕様が異なりますよ。また、申請に時間がかかるので1か月ほど着工まで長くなります。費用は10万にとどかないぐらいかと。 |
2766:
デベにお勤めさん
[2020-12-19 20:58:48]
小窓についてお伺いします。
坪数により標準数が決まってますが、それをオーバーした場合はどのような計算になるのでしょうか? 値段の高い形状の窓から標準としてカウントして、オーバー分を払うのかなと思っているのですが・・ 例えば、A→Dの順で単価が下がるとして、標準数『8ヶ所』の場合、 A:3 B:1 C:2 D:5 とした場合は、A、B、CとDの内2ヶ所は標準、 残りの小窓Dの3ヶ所分を別途支払うという感じになりますか? そしてその場合、メーカーカタログからの単価掛分はどれくらいかご存じの方はいらっしゃいますか? |
2767:
通りがかりさん
[2020-12-22 08:42:59]
↑契約前の方ですか? 詳細は契約後に。そんな情報を得てどうするの。
|
2768:
通りがかりさん
[2020-12-31 19:53:58]
|
2769:
戸建て検討中さん
[2021-01-06 12:08:37]
先日、県民共済に相談に行きました。
様々なオプションがあり、色々考えているところです。今のところ床暖、電動シャッター、吹き付け断熱、食洗機、無垢床を入れようと思いますが、皆さんはこのほかにこれはつけておいたほうが良いオプションはありますか?ご教示お願いします。 |
2770:
匿名さん
[2021-01-06 12:34:32]
県民も企画住宅をラインナップして、本体890万とかやれば良いのに。
ローコストメーカー殺し。 |
2771:
e戸建てファンさん
[2021-01-07 07:32:53]
>>2769
乾太くん |
2772:
匿名さん
[2021-01-07 08:24:58]
教えてください。
吹き付け断熱した場合としない場合だとどんくらい室温等かわりますか? また、吹き付け断熱しなかった場合、埼玉の真ん中らへんとかだと室温どれくらいになりますか。 |
2773:
戸建て検討中さん
[2021-01-07 09:48:03]
|
2774:
通りがかりさん
[2021-01-08 10:40:07]
>>2769
私が追加したオプションはプラス、部屋の高さ、玄関ドア、床の材料、各照明、備え付き家具(地震対策)、 細かいですが必要以上にコンセントを追加、玄関ポスト?(外部発注)かな。 築1年後にガス管工事を一階と2階に追加して、暖房として使ってます。 理由は床暖が想像以上にコスト高で60Aのブレーカーが何度も落ち、考慮した結果です。 |
2775:
通りがかりさん
[2021-01-08 12:35:41]
県民さんで新築しましたが、はっきり言って雑で粗末という感じです。
大工さん、監督さんにもよるのでしょうが残念です。 雑な部分を指摘すると県民では範囲内ですの一点張りでした。 安かろう悪かろうの感じで、とても残念でした! 私は、ぜったいおすすめしません! これから新築される方は、見れるだけのモデルハウスの隅々まで見て聞いて、調べてから時間をかけて検討され下さい。 |
2776:
通りがかりさん
[2021-01-09 16:23:45]
オプションを追加して坪単価で55万円程だったけど、そんなもんじゃないかな。3度目の
家だったけど。 |
2777:
戸建て検討中さん
[2021-01-10 11:59:47]
|
2778:
通りがかりさん
[2021-01-10 13:12:54]
↑2、30cmだったと思ったけど、ゴメン忘れちゃった。感じとして、部屋が大きく感じ、照明等に
工夫を凝らすと雰囲気も変わってきます。 私の家は坪数が狭かったので、高さを持たせて調和がとれたかと。 |
2779:
通りがかりさん
[2021-01-10 19:53:00]
>>2775 通りがかりさん 私も県民で建てましたが確かに雑ですね。 これまでも安くて良いものは無いと何人もの方がかかれてますが、その通りだと思いました。 が、間違い無く安いです。雑だけどそこらの建て売り買うよりは良いのではと思います。 後は、施主の頑張りで雑にやられる前に都度指摘することですね。大変ですけどね。 まあ世の中お金掛けないと大工さんも丁寧になんてやってられないでしょうしね。安いんだから仕方ないですね。 |
2780:
名無しさん
[2021-01-11 11:38:03]
|
2781:
名無しさん
[2021-01-11 21:55:44]
床暖検討してますが、電気?ガス?湯水式?
なにが選べてどれがいいですか? |
2782:
名無しさん
[2021-01-14 09:52:27]
現在県民にて何度か打ち合わせをし、建物は窓等も決め、だいぶ煮詰まってきたなぁという感じです。ハピアフロアを予定しているのですが、差額はどれくらいになるかわかる方いらっしゃいますか?この時点での見積もりで、中々の金額になっていて、これからどれくらい増えるのか気になっておりまして…
窓を数個変更しようかと思うくらいで、建物はほぼ決まりでして、壁紙や床材はどの段階で決め、どの段階で見積もりがでるのでしょうか? |
2783:
検討者さん
[2021-01-14 16:56:22]
|
2784:
戸建て検討中さん
[2021-01-14 17:10:38]
県民共済だと浄化槽が安いと聞きましたが、
5人槽の設置だとどれくらいかかるのでしょう? 県民以外で建てた知り合いに聞くと100万位かかるとか言われるのですが… |
2785:
名無しさん
[2021-01-15 18:58:17]
|
2786:
e戸建てファンさん
[2021-01-17 12:27:19]
>>2785さん
乾太くんを導入されるのでしたら、 「ダンパー付き排湿口ガイド:DG-AK」は必ず、必ず追加してください!! 乾太くんを屋外に設置する方以外、必ず必要なオプションパーツです。 DG-AKを付けないと、「冬場の冷気が室内に逆流」してきます。 よくある洗面脱衣室に乾太くん設置だと、せっかくの新築なのに、震えながら脱衣することになります... もはやなぜDG-AKが標準じゃないのか?リンナイに聞きたいレベルです。 こういう罠って県民で建てると、設計士にも監督にもスルーされますからね... DG-AK!! 覚えておいてください。 |
2787:
評判気になるさん
[2021-01-17 18:08:47]
分かりました。
|
2788:
評判気になるさん
[2021-01-18 17:55:39]
>>2773 戸建て検討中さん
吹付なくなるとか聞きましたが新しいものに変わったのですか? |
2789:
名無しさん
[2021-01-21 22:44:45]
吹き付けは終わって別の断熱材になったようです。
軒天の木目が無くなったのが悲しすぎる。 まだそれに代わるものは聞いてないって… |
2790:
名無しさん
[2021-01-23 00:25:40]
|
2791:
匿名さん
[2021-01-30 17:07:42]
断熱材のことが気になったので情報を探してみました。
公式サイトの中にあった情報では、充填断熱工法を採用しているとのこと。 天井と壁は高性能グラスウール、床はプラスチック系断熱材とのことです。 隙間から熱が逃げないように気密シートも貼っているらしいです。 ガラス窓はすべてLow-Eペアガラス断熱サッシとのことです。 吹き付けと比べてどうなのでしょう? |
2792:
名無しさん
[2021-01-31 00:11:40]
吹き付け断熱は3月中に契約までと言われました。
雨漏りがあった場合に場所の特定ができない 解体時に費用が高額 ということでやめるそうです。 |
そうなのですね!ありがとうございます。
夫が既に別の保険に入っているので、必要は無いけど県民共済に入らないといけないのか気になっていました。
貴重な情報を頂き感謝いたします。