注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-10 20:14:09
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

2221: 名無しさん 
[2019-05-23 19:24:41]
一部屋の中で壁、天井、アクセント 全部V-wallからえらんでも、一カ所だけ選んでも10000円。
あとアクセント(貼りわけ)で3000円。
あわせて13000円。
2222: 匿名さん 
[2019-05-23 21:59:08]
>>2221 さん
ありがとうございます!
13,000円ならまだ良いですね
去年までの契約者が羨ましいです
2223: 名無しさん 
[2019-05-24 07:13:43]
>>2222 匿名さん
クロス選びこだわりだすと大変ですよね。
頑張ってください。
2224: 匿名さん 
[2019-05-24 19:00:26]
>>2216 監督は常に新築20棟以上 抱えてます。更に外構工事、カーテン工事、アフター工事、2年点検などやってますので、無理に決まってるでしょ!

2225: 名無しさん 
[2019-05-24 21:20:51]
連絡ないと初めての事なので
誰だって心配になりますよ。
2226: 匿名さん 
[2019-05-24 21:52:22]
>>2224 匿名さん

決まってるとか言われても知らんがな(笑)

2227: 匿名 
[2019-05-26 12:25:17]
電子シャッターを導入した方、鳥の巣避けには何をしてますか?
電子シャッターの上が、鳥にとっては絶好のスペースらしくて、ツバメもハトも我が家のあらゆるシャッターの上に巣を作ろうとします。
上に換気穴がある場所もあり、対策に悩んでます。
2228: 通りがかりさん 
[2019-05-28 07:53:12]
今のところ鳥の巣は作られていないよ、軒が深くないからかも。

ALC+吹き付け断熱にしたけど、これは凄いね
建て直し前の旧家と比べると雲泥の差、二階に上がっても、むわっとした空気がないし屋根裏も同様
ここ数日の猛暑でもエアコン不要だった(最高でも室温26度)
2229: 名無しさん 
[2019-05-28 23:41:55]
>>2175さん

吹き付け断熱でコンセント容量が1500Wから900Wに落ちる件どうなりましたでしょうか
情報提供していただけるとありがたいのですが
2230: 通りがかりさん 
[2019-05-29 07:31:31]

お前のところだけ対処するから、口外しないでくれって県民から口止めされてるんじゃね
2231: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-29 21:13:36]
そうそう、投稿できない内容なんじゃないの
2232: 匿名 
[2019-05-30 09:10:01]
>>2228 通りがかりさん
ありがとうございます。そちらは巣は作られてないですか。
普通のシャッターのように上部が斜めになってないからだと思いますが、毎春、ひっきりなしに鳥が偵察に来ます…

築7年のセキ●イハイム メゾネットから引越してきたのですが、わかも、吹付断熱の威力を感じてます。日照条件や間取りがほぼ同じなのに、夏冬の快適さは段違いです。
2233: 通りがかりさん 
[2019-05-30 21:17:18]
みなさん申込みから着工までどのくらいかかりましたか?
2234: 通りがかりさん 
[2019-05-31 07:50:46]
しかし、吹き付け断熱の人、聞き逃げは良くないね
人の心を持っているのかな?
2235: ほげ 
[2019-05-31 19:00:25]
>>2234 通りがかりさん
まだ結論が出てないんじゃない?完成するまで待ってみようよ
2236: 名無しさん 
[2019-05-31 20:40:11]
>>2233 通りがかりさん

契約まで8ヶ月かかりました。
着工は2ヶ月で合計10ヶ月です。
間取りが早く決まればもっと早く出来ますよ?
2237: もうすぐ引渡し 
[2019-06-02 12:22:49]
>>2233 通りがかりさん

私は着工まで2ヶ月です!
2238: もうすぐ引渡し 
[2019-06-02 12:24:36]
>>2233 通りがかりさん

契約まで2ヶ月 の間違いでした。
契約から着工までも2ヶ月。
2239: 匿名さん 
[2019-06-07 12:14:28]
県民共済住宅で建てたもしくは竣工中の諸先輩方に教えていただきたいのですが、

設計担当者の決定のお知らせの敷地調査のスケジュールの最終予定日から約1ヶ月遅れるということはあることなのでしょうか?

本来月初予定が調査会社に確認したところ混んでいて月末になりますとの回答があったもので・・・

資料探して確認しますと最初の電話を切ってからだいぶ時間がかかっての返答だったので忘れられていたのかなと不安になってしまいました。

2240: 常在 
[2019-06-07 19:56:28]
>>2239 匿名さん

設計担当者決定のお知らせ
の紙に記載されている敷地調査の日程が1ヶ月遅れることはあるか?

という質問ですよね?
文章に、「の」が多くて一瞬、混乱しました 笑

敷地調査は、うちは遅れたりはしませんでしたが、今はとても繁忙してるそうなので仕方ないのでしょうかね?
頃合いを見てまた連絡してみてはいかがでしょう!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる